UA特典航空券でニュージーランド航空の座席指定をする方法

ユナイテッド航空のマイルを使ってニュージーランド航空成田-オークランド往復ビジネスクラスで予約しましたがユナイテッドのホームページからは座席指定ができません。そこでニュージーランド航空のWEBページから座席指定してみました。

ユナイテッド航空のマイアカウントのところから旅行の管理をクリック




するとニュージーランド航空の予約番号が分かるのでこれを使います。


ニュージーランド航空のページを開き 予約の管理をクリック



座席の確認や変更をクリック



座席指定の画面が表示されますので座席を指定して次へ。


最後にEチケットを受け取るメールアドレスを入力して終了。
メールは届きませんがユナイテッドの予約管理を確認して下さい。
指定した座席が反映されています。




アムステルダム滞在53時間弾丸旅



ANA203便でフランクフルトへ。深夜便だったので早々と寝る。
ラウンジで食事時を済ませて機内で爆睡これがパターン化している。
フランクフルト到着前は、洋食を選択。



フランクフルトからLH986便でアムステルダムへ。
搭乗ゲートで座席番号が書かれたレシートぽい紙を渡される。
ビジネスクラスにインボラだった。LHでのインボラは初でした。



アムステルダム空港到着。



スキポール空港を出たところで撮影。



アムステルダム&リージョン3日間のチケットを空港内で購入。
郊外へ水車を見に行くためにこのチケットにしました。



397番のバスでHilton Amsterdamへ。
Google Mapの経路通リ6駅目のOlympiapleinバス停で降りて
徒歩10分弱でホテルに到着。



部屋は、アップグレードしてくれました。
ダイヤモンドメンバーなので夕方は、10階のラウンジで
寿司と枝豆を食べながらハイネケン4本飲んじゃいました。
朝食は、ラウンジでのサービスはなく1階のレストランで。


シャワーを浴び風車を見るためにザーンセ・スカンスへ。
ホテルからCornelis Schuytstraat駅まで徒歩10分弱。
途中で小さなスーパーマーケット発見。帰りにビールを調達した。
Cornelis Schuytstraat駅からアムステルダム中央駅までトラムで16分。



中央駅から電車でザーンセ・スカンス駅へ17分。



Google Mapのご指示の通リ歩くこと10分弱で風車を見つけた。
動画は、後日UP予定です。



アムステルダム中央駅まで戻って周辺を散策。
その後ホテルへ。
初日終了。



二日目のホテルは、アムステルダム中央駅近くの
DoubleTree by Hilton Amsterdam Centraal Station
ここまでの移動は、昨日と同じトラムを利用。
Google Mapでは表示されなかったけど隣のビルの1階に
昨日見つけたスーパーマーケットの大型店があったので
便利でしたよ。ここでもハイネケン調達(笑)



ホテルから徒歩5分程度のパブが密集した地域で落ち着いた
感じの店に入ってビール1杯飲んだ。
その後、トラム8本ぐらい乗って車内から街並みを見てました。
トラムも電車もパブもエアコンがなくこの時期は辛いです。



こちらのホテルでもカクテルタイム&翌日の朝食をいただきました。



中央駅から徒歩10分圏内の風景



中央駅から徒歩10分圏内の風景



中央駅から徒歩10分圏内の風景



3日目アムステルダム中央駅からスキポール空港まで電車で移動。
スキポール空港からフランクフルト経由NH224便で羽田へ。
カニ足美味しかった。



ステーキにはパンじゃなくてごはんを付けてもらいました。



羽田到着前は、丼ぶりにうどんにしました。


この旅でお世話になったすべての人に感謝です。
次回は、アジアの世界遺産の街を1泊3日で訪れる予定です。

この旅で利用した海外データ通信SIMの料金は、3日間で約1,000円でした。
詳細は、FLEXIROAM フレキシローム 世界150カ国で使えるか?(19/08/31更新)


ブダペスト滞在53時間弾丸の旅

羽田発フランクフルト行きANA203便に搭乗。
アップグレードポイントを使ってビジネスクラスに座りました。
が離陸後に私の座った席に問題が生じビジネスクラスも
満席だった為、ファーストクラスへ。
座席はファーストクラスですが
食事などのサービスはビジネスクラスのものでした。
でもファーストクラスアメニティはお詫びでいただけました。
ホテルは、ヒルトン ・ブダペストにしました。
今回は、世界遺産・ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区を
観光することがメインでした。
ホテルから徒歩1分のところにあった世界遺産構成要素のh
三位一体像
構成要素・漁夫の砦近くにある
聖イシュトヴァーンの騎馬像
漁夫の砦から見た国会議事堂
漁夫の砦
ブタ城からくさり橋国会議事堂を望む
ホテルの部屋から見た国会議事堂
ペスト地区からブタ城を望む
ペスト地区からくさり橋とブタ城を望む
ペスト地区からマーチャーシュ聖堂、漁夫の砦、ヒルトンホテル
漁夫の砦からくさり橋とペスト地区を望む
マーチャーシュ聖堂
ブダペストからフランクフルトへ
フランクフルト空港でBB-8 ANA JETを発見
BB8 ANA JETで帰国です
機内食は和食にしました
羽田到着前にサンドウィッチ、野菜スープ、グリーンサラダ、フルーツを
いただきました。
搭乗記念カードをいただきました

この旅でお世話になったすべての人に感謝です。

ニューヨーク滞在50時間弾丸の旅(後半)

夜になりロックフェラーセンターの展望台へ。

エンパイアステートビル方面。H&M辺りで明るくなっているのがタイムズスクエア

雨だとロックフェラーセンターは寂しいですね。誰もいません

地下鉄とエアトレインを利用してJFK空港へ。

チェックイン後、ラウンジへ。ファーストクラスラウンジは、まだ工事中で使えず。

飲みたかったブルックリンラガーがありました

帰りは、羽田着便。機内食は和食にしました。

途中でラーメン

羽田到着前にまたカレー(笑)。チキンカレーです。

予定より15分ほど早く到着。
この旅でお世話になったすべての人に感謝

ニューヨーク滞在50時間弾丸の旅(前半)

ニューヨーク滞在50時間弾丸の旅

久しぶりに成田空港から出発

アップグレードポイント使ってビジネスクラスです

最近アジア路線で出なくなったけどこの路線では、カツカレーありました。

JFK空港到着。エアトレインと地下鉄を使ってホテルへ。

久しぶりのタイムズスクエア

翌日、ベースボール発祥の地であるニュージャージ州のホーボーケンへ。
ポートオーソリティからバスで。

チケットは、ここで往復購入(7ドル)しました。バスのルート番号を入れないと購入できない。
事前にルート126だと知っていたので無事購入できた。Zone2です。

かってこの場所にエリシアン球場があり、1846年にニッカーボッカー・クラブとニューヨーク・ナインの試合が初めてのクラブ対抗戦として開催された

交差点には、4つのベースが

滞在時間15分でニューヨークへ戻る。
バス停は、ホームベースのすぐ横だった。

ニューヨークに戻り、ブルックリンブリッジを渡りシェイク シャックでランチ?

マンハッタンだと長蛇の列ですが、ここでは雨の影響?もあり並ばずにオーダーできた。

ここまで来たのでこの写真を撮らねば

自由の女神 遠いなぁ

後半はこちら

コペンハーゲン(4)

コペンハーゲンからブリュッセル経由で帰国

コペンハーゲン空港は、SASのラウンジを利用。

ブリュッセル空港到着後、市内観光。
前回行ってなかった芸術の丘へ。

世界遺産グランプラスへ

グランプラスでベルギービールを3杯飲んで空港へ戻る。

ブリュッセル航空のラウンジでシャワーを使いたいと言ったらどこかに電話してくれて使えるとの事。
少し離れたDIAMOND LOUNGEへ案内される。DIAMOND LOUNGEで搭乗券を渡しシャワールームの鍵をもらう。
タオルに歯ブラシなどがありました。

ブリュッセル航空のラウンジに戻りカレーにビール。見た目には辛そうなカレーですが辛くなかった。

ANA232便で成田へ。
久しぶりに和食にしました。

成田到着前の機内食。

今回も弾丸の旅でしたが、デンマークとスウェーデン2ヵ国制覇できました。
最後にこの旅でお世話になったすべての人に感謝です。

コペンハーゲン(3)

翌日は、クリスチャンスボー城へ。

午前11時から搭に無料で上がれたのでコペンハーゲンの街を撮影しました。

続いて向かったのは、カールスバーグ博物館。
バスで中央駅に行き電車に乗り換える予定でしたが、乗ったバスがカールスバーグ博物館の近くを通過するとわかりラッキーでした。コペンハーゲンカード提示で入場無料。

世界中のビールを見る事ができました。

入場の際、ビール1杯無料券がついていたので真ん中の1883を飲みました。

次に向ったのは、スウェーデンのマルメ。
コペンハーゲン空港までは、コペンハーゲンカードで電車が無料だったので空港で一旦下車。
空港でマルメまでの切符を購入。
約30分でスウェーデンのマルメに到着。

マルメ中央駅

駅前の風景

駅周辺を30分ほど歩き駅前のバーに入りました。

マルメ90分ほどの滞在でコペンハーゲンに戻りました。
明日は、ブリュッセル経由で帰国です。

続きはこちら コペンハーゲン(4)

コペンハーゲン(2)

クロンボー城からコペンハーゲン中央駅を経由して世界遺産・ロスキレ大聖堂へ。

14時20分ごろに到着。10分ぐらいして閉めるから出ていってくれと言われ退散。

一旦ホテルに戻り夕方からメトロでニューハウンへ。

ニューハウンは凄い人でした

オペラハウス前を横に見て人魚姫像へ。

世界三大がっかり観光スポット制覇しました。

歩き疲れたので歩いて5分ぐらいの所からバスに乗りました。

続きはこちら コペンハーゲン(3)

コペンハーゲン(1)

ANA217便でミュンヘンへ。
ミュンヘンからは、LH2446便でコペンハーゲンへ。

コペンハーゲン空港に到着しホテルまでは、シャトルバスで

今回は、クラウンプラザ Copenhagen Towers

チェックイン時にフロントでコペンハーゲンカード(48時間分)を購入しました。

朝食はラウンジで

コペンハーゲン1日目は、まずは世界遺産クロンボー城へ。
ホテルの最寄りの駅から電車とバスを乗り継いで行きました。

本来は、コペンハーゲン中央駅からヘルシングオアまで電車で行けるのですが運休中。
事前に調べていたので混乱もなく。
バスは、高速を使うので時刻表より早く到着。

クロンボー城に到着。

城の全体はこんな感じ

クロンボー城の入場料もコペンハーゲンカードなら無料です。

続きはこちら コペンハーゲン(2)

シドニー2日目

シドニー2日目
朝、ラウンジで食事をして部屋でゆっくり。

ランチは、ロックスにあるPhillip’s FooteでTボーンステーキとビール。

ランチ後は、ハーバーブリッジを渡る。

対岸のKirribilli Wharfからサーキュラーキーまでフェリーで戻りました。

フェリーの動画はこちら

シドニー最後の一杯は、黒ビールでした。

この旅でお世話になったすべての人に感謝です。