NH203便でフランクフルトへ。Mクラスのチケットでアップグレード10ポイント使いました。
OS200便でフランクフルト空港からウィーン空港へ(9年ぶりのウィーン空港)
ウィーン空港からバスでスロバキアの首都ブラチスラバへ。
事前にネットで予約してました。往復11.8ユーロ。事前座席指定できます。
早めに予約すると安くなります。往路6.9ユーロ、復路4.9ユーロでした。
当日空席があれば運転手からチケット購入できます。VISAカード使える。
Wi-Fiも無料で利用できますよ。
定刻にバスは出発し45分でブラチスラバのMost SNPバス停に到着。
徒歩でクラウンプラザ・ブラチスラバへ。
一番安い部屋で予約しましたがとても広い部屋へアップグレードされました。
ホテルへ向かう途中にあった聖マルティン大聖堂
ホテルへ向かう途中のブラチスラヴァ城と路面電車
ホテルでシャワーを浴びて青の教会へ
青の教会の内部
青の教会近くのブラチスラヴスキー・メシュティアンスキ・ピヴォヴァルへ。
1752年創業のビール醸造所直営のレストランです。
お腹を満たしドナウ川の方へ歩く ミハエル門
テレビで何度も見たことのあるチュミル(マンホールおじさん)
ドナウ川のほとりから見たブラチスラヴァ城
こちらも有名なUFO Tower
橋の上から見たドナウ川とブラチスラバの街
ホテルに戻りアップグレードされたおかげでラウンジにアクセスできました。
ビールを2本飲んで初日終了。翌朝もラウンジで軽く朝食。
今日はミュンヘンへ移動ですが予定していたルフトハンザのフライトがキャンセルに。
なんとかフライトは振替えられ安心してウィーン空港へ。
ミュンヘン空港に到着しヒルトンミュンヘンエアポートへチェックイン。
またアップグレードされました。ジュニアスィートだそうです。
なぜ空港に泊まったかと言うとミュンヘン空港内のエアブロイでビールが飲みたかったから。
いつもミュンヘンに来ると飲もうと思うのですが市内で飲みたいが勝つから今回は敢えて空港に宿泊。
念願の1819を飲んだ。
ヒルトンのラウンジでも軽く飲みこの日は終了。
翌日の朝食はダイヤモンド会員なのでレストランでも食べれましたが空港のラウンジでも飲み食いするので
軽くヒルトンのラウンジで済ませました。
帰りはR2-D2でした。3月のフランクフルトからの帰りに続き今年2回目。
帰りもアップグレードポイントを使いました。
往復ビジネスクラスにホテルも連日一番広い部屋にしてもらい天候にも恵まれ最高の旅になりました。
この旅でお世話になった人全ての人に感謝です。
週末弾丸でシドニーへ
欧州21カ国目ルクセンブルクへ
2020年スロバキア・ブラチスラヴァとポーランド・ワルシャワへ行き「水曜どうでしょう」の欧州21カ国制覇を上回る22カ国制覇になる予定でした。しかしコロナで行けなくなり仕切り直しで21カ国目クルセンブルクへ
久々のANAスィートラウンジでお寿司をいただきました
ANA203便でフランクフルトへロシア上空を迂回するため飛行時間は14時間越え。
こちらは朝食
フランクフルト到着。早朝だったので入国、保安検査もスムーズ。ラウンジで一休みできた。7時発のLH390便でヨーロッパ21カ国目のルクセンブルクへ。
この日は、20人弱しか乗ってなかった
ルクセンブルク空港ターミナル
神奈川県ほどの大きさのこの国は、国内交通機関が無料!ホテルへ向かうため最寄りの中央駅まで29番のバスで
ルクセンブルク中央駅(国鉄の各駅では無料でwifi使えます)
ホテルは、駅近のイビス スタイルズへ。ラッキーにも部屋が空いていたのでチェックインできた。シャワー浴びた後、トラム(もちろん無料)にのって旧市街へ
ルクセンブルク大公宮
大公宮からノートルダム大聖堂へ向け歩いていたらテスラのパトカーに遭遇
ノートルダム大聖堂
世界遺産ルクセンブルク旧市街(定番のスポット?)
スーパーで買ったルクセンブルクのビール
翌日エア・ドロミティでフランクフルトへ
Sバーンでフランクフルトへ ホテルはポイントでヒルトンにしました
定番スポットのレーマー広場
ヒルトンの部屋からの夜景
カクテルタイムは、ラウンジで。朝食は、DIAメンバーだったのでレストランも無料で利用できた。
朝8チェックアウトしてフランクフルト空港へ 土曜日の朝ということで人はまばら
保安検査場は長蛇の列
ANA204便で羽田へ R2-D2 JETでした
ホワイトアスパラが食べたくて洋食
羽田到着前に
3年ぶりにシドニーへ
ニュージーランド航空でオークランドへ
ユナイテッドのマイルを使ってニュージーランド航空でオークランドへ。
成田ーオークランドの機材は、ボーイング787でした。
シートテレビは小さめですが可動式。
シートテレビの端子に接続した自分のノイズキャンセリングイヤフォン。
機内食は、前菜、メイン、デザートと適度な量で満足。
食事が終わるとCAさんがベットメーキングをしてくれます。
翌朝も撤収してくれます。
座ったままボタン一つでフルフラットになる他社のシートとは違います。
一旦座席を立つ必要があるのが欠点。
オークランド空港到着後ホテルへはSKY BUSで。
チケットは事前にネットで購入していました。
ホテルは、クラウンプラザ Aucklandにしました。
部屋は、エグゼクティブスィートにアップグレードしていただきました。
クラブラウンジのカクテルタイムそこそこ食べ物ありました。
今回はビールではなくシャンパンをいただきました。
ラウンジの朝食はこんな感じ。
ラウンジからスカイタワーが見えます。
ニュージーランドのビールを飲んでみました。
味は・・・。
翌日もシャンパンいただきました。
この日もラウンジで朝食。
レストランでも食べられますが時間的に余裕がなかった。
ホテルをチェックアウトしてSKY BUSで空港へ。
帰りに成田便は、ボーイング777-200。
機内WiFiが無料で利用できSNSへの写真UPも可能でした。
オークランド離陸後の昼食。
成田到着前の夕食。
ニュージーランド航空に乗ってみて機内食の量には満足。
座席の幅は、寝返りもできていいのですがリクライニング方法がイマイチ。
映画、音楽の選択肢も少ない。日系航空会社の充実ぶりが凄いのか?
今回の旅でお世話になったすべての人に感謝。
アムステルダム滞在53時間弾丸旅
ANA203便でフランクフルトへ。深夜便だったので早々と寝る。
ラウンジで食事時を済ませて機内で爆睡これがパターン化している。
フランクフルト到着前は、洋食を選択。
フランクフルトからLH986便でアムステルダムへ。
搭乗ゲートで座席番号が書かれたレシートぽい紙を渡される。
ビジネスクラスにインボラだった。LHでのインボラは初でした。
アムステルダム空港到着。
スキポール空港を出たところで撮影。
アムステルダム&リージョン3日間のチケットを空港内で購入。
郊外へ水車を見に行くためにこのチケットにしました。
397番のバスでHilton Amsterdamへ。
Google Mapの経路通リ6駅目のOlympiapleinバス停で降りて
徒歩10分弱でホテルに到着。
部屋は、アップグレードしてくれました。
ダイヤモンドメンバーなので夕方は、10階のラウンジで
寿司と枝豆を食べながらハイネケン4本飲んじゃいました。
朝食は、ラウンジでのサービスはなく1階のレストランで。
シャワーを浴び風車を見るためにザーンセ・スカンスへ。
ホテルからCornelis Schuytstraat駅まで徒歩10分弱。
途中で小さなスーパーマーケット発見。帰りにビールを調達した。
Cornelis Schuytstraat駅からアムステルダム中央駅までトラムで16分。
中央駅から電車でザーンセ・スカンス駅へ17分。
Google Mapのご指示の通リ歩くこと10分弱で風車を見つけた。
動画は、後日UP予定です。
アムステルダム中央駅まで戻って周辺を散策。
その後ホテルへ。
初日終了。
二日目のホテルは、アムステルダム中央駅近くの
DoubleTree by Hilton Amsterdam Centraal Station。
ここまでの移動は、昨日と同じトラムを利用。
Google Mapでは表示されなかったけど隣のビルの1階に
昨日見つけたスーパーマーケットの大型店があったので
便利でしたよ。ここでもハイネケン調達(笑)
ホテルから徒歩5分程度のパブが密集した地域で落ち着いた
感じの店に入ってビール1杯飲んだ。
その後、トラム8本ぐらい乗って車内から街並みを見てました。
トラムも電車もパブもエアコンがなくこの時期は辛いです。
こちらのホテルでもカクテルタイム&翌日の朝食をいただきました。
中央駅から徒歩10分圏内の風景
中央駅から徒歩10分圏内の風景
中央駅から徒歩10分圏内の風景
3日目アムステルダム中央駅からスキポール空港まで電車で移動。
スキポール空港からフランクフルト経由NH224便で羽田へ。
カニ足美味しかった。
ステーキにはパンじゃなくてごはんを付けてもらいました。
羽田到着前は、丼ぶりにうどんにしました。
この旅でお世話になったすべての人に感謝です。
次回は、アジアの世界遺産の街を1泊3日で訪れる予定です。
この旅で利用した海外データ通信SIMの料金は、3日間で約1,000円でした。
詳細は、FLEXIROAM フレキシローム 世界150カ国で使えるか?(19/08/31更新)
ブダペスト滞在53時間弾丸の旅

アップグレードポイントを使ってビジネスクラスに座りました。
が離陸後に私の座った席に問題が生じビジネスクラスも
満席だった為、ファーストクラスへ。

食事などのサービスはビジネスクラスのものでした。
でもファーストクラスアメニティはお詫びでいただけました。

今回は、世界遺産・ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区を
観光することがメインでした。
ホテルから徒歩1分のところにあった世界遺産構成要素のh
三位一体像

聖イシュトヴァーンの騎馬像















いただきました。

この旅でお世話になったすべての人に感謝です。
ニューヨーク滞在50時間弾丸の旅(後半)
ニューヨーク滞在50時間弾丸の旅(前半)
ニューヨーク滞在50時間弾丸の旅
久しぶりに成田空港から出発
アップグレードポイント使ってビジネスクラスです
最近アジア路線で出なくなったけどこの路線では、カツカレーありました。
JFK空港到着。エアトレインと地下鉄を使ってホテルへ。
久しぶりのタイムズスクエア
翌日、ベースボール発祥の地であるニュージャージ州のホーボーケンへ。
ポートオーソリティからバスで。
チケットは、ここで往復購入(7ドル)しました。バスのルート番号を入れないと購入できない。
事前にルート126だと知っていたので無事購入できた。Zone2です。
かってこの場所にエリシアン球場があり、1846年にニッカーボッカー・クラブとニューヨーク・ナインの試合が初めてのクラブ対抗戦として開催された
交差点には、4つのベースが
滞在時間15分でニューヨークへ戻る。
バス停は、ホームベースのすぐ横だった。
ニューヨークに戻り、ブルックリンブリッジを渡りシェイク シャックでランチ?
マンハッタンだと長蛇の列ですが、ここでは雨の影響?もあり並ばずにオーダーできた。
ここまで来たのでこの写真を撮らねば
自由の女神 遠いなぁ
コペンハーゲン(4)
コペンハーゲンからブリュッセル経由で帰国
コペンハーゲン空港は、SASのラウンジを利用。
ブリュッセル空港到着後、市内観光。
前回行ってなかった芸術の丘へ。
世界遺産グランプラスへ
グランプラスでベルギービールを3杯飲んで空港へ戻る。
ブリュッセル航空のラウンジでシャワーを使いたいと言ったらどこかに電話してくれて使えるとの事。
少し離れたDIAMOND LOUNGEへ案内される。DIAMOND LOUNGEで搭乗券を渡しシャワールームの鍵をもらう。
タオルに歯ブラシなどがありました。
ブリュッセル航空のラウンジに戻りカレーにビール。見た目には辛そうなカレーですが辛くなかった。
ANA232便で成田へ。
久しぶりに和食にしました。
成田到着前の機内食。
今回も弾丸の旅でしたが、デンマークとスウェーデン2ヵ国制覇できました。
最後にこの旅でお世話になったすべての人に感謝です。