エアーカナダの夏ダイヤ
エアーカナダの来年の夏期ダイヤが発表になりました。
残念ながら新機材導入の日程は夏というだけで詳細発表はなし。
アワードでこの機材を狙っている人にとっては早く発表してもらいたい
でしょうね。
そのエアーカナダで12月10日までエアーカナダの航空券などがあたる
キャンペーンをやってますよ。キャンペーンページはこちら
エアーカナダの来年の夏期ダイヤが発表になりました。
残念ながら新機材導入の日程は夏というだけで詳細発表はなし。
アワードでこの機材を狙っている人にとっては早く発表してもらいたい
でしょうね。
そのエアーカナダで12月10日までエアーカナダの航空券などがあたる
キャンペーンをやってますよ。キャンペーンページはこちら
先日ノースウエストからカレンダーが届きました。
ここ数年ノースウエストには1度も乗ってないですが
ステータスマッチのお陰で「なんちゃってエリート会員」です。
壁掛けタイプで9月はノースウエストのお膝元のデトロイト。
ユナイテッド航空の新ファーストクラスシートが発表になりました。
今までの座席とは違ってスムーズに動くのかしら(笑)
2007年第4四半期と書かれているので早くても来年10月以降って
事ですね。早くビジネスクラスのシートも発表してよ^^
新シートの詳細ページはこちら
毎月のように日本でも米系航空会社買収のニュースが流れてきます。
我々マイラーにとっても一大事。
UAとCOの買収ではCOの大株主のNWが鍵を握る。
UAがCOを飲み込めばスターアライアンスは更なる拡大になり
逆にCOがUAを飲み込む形になればスターアライアンスはどうなる?
DLは独自再建を諦めるならUSよりUAと組んだ方がましだと言っている
など憶測は流れに流れる。
こんな米系再編ニュースを調べるにはgoogleの検索窓に
「航空会社」と入力してニュースをクリックすると結構出てきますよ。
以前SQのラッフルズクラスを利用した時に機内で頂いたグッズを プレゼントします。近々中に詳細をUPします。 中身はソックス,アイマスク,歯磨きセット,ステーショナリーキット ,トランプです。 ![]() |
スターフライヤーの関空ー羽田路線就航が決まりました。 昼間の空白の時間帯もこれで埋まります。できればANAとコードシェアを して欲しいところですが。 さて、そのスターフライヤーが搭乗者100万人目のフライトを当てると 100万円相当のチケットが当たるキャンペーン実施中です。 詳細&応募はこちら |
9月14日スターフライヤーが羽田ー関空に就航。1日4往復。 現時点でANAとのコードシェアは残念ながらありません。 搭乗率が低迷していた羽田ー北九州路線はANAとのコードシェアにより 大幅に改善されています。 噂では現在羽田空港第一ターミナルのスターフライヤーが第二ターミナルに 移動するなど条件が整えば羽田ー関空もANAとのコードシェアも実現とか。 スターフライヤー羽田ー関空路線就航に際しボーナスマイルなど様々な キャンペーンを行っています。詳細はこちら |
旅行博でNZのビジネス・プレミアシートが置かれてました。 横幅が思ったより狭い感じでした。 誰か利用した人がいましたらレポートお待ちしております。 ちなみに日本ーニュージーランドをビジネス・プレミアシートを 利用するにはANA6万マイル,UA7.5万マイルが必要。
|
シンガポール航空のA380のスイートクラスの映像を見ました。 エミレーツ航空のFクラスような個室です。画期的なのは 1-2-1の配列で真ん中の2席は席を寄せればダブルベッドになる点。 シンガポールーシドニー路線に就航されますが座席数は12。 アワードで利用したいけどなかなか取れないんでしょうね。 スイートクラスの詳細はこちら |
ヴァージンアトランティック航空東京ーロンドン間プレミアム エコノミー往復 航空券1組2名またはDIESELとヴァージンアトランティック航空の限定 コラボバッグが当たるキャンペーン実施中です。 詳細はこちら |
最近航空会社が力を入れているのが利益率の高いファースト,ビジネスクラス 利用者へのサービスです。 機内の座席がフルフラット,ライフラットは当然のこと。 ラウンジも各社が主要空港で改良されて居心地も良い。 チェックイン時もスピーディに対応してくれる所が多いのだが特に凄いのが ルフトハンザ航空のフランクフルト航空ファーストクラスターミナル! 搭乗する飛行機まではポルシェやベンツで直接連れて行ってくれる。 久しぶりにアワードでルフトハンザ航空Fクラスを利用したくなった(笑) |
イギリス・ヒースロー空港ターミナル3にヴァージン・アトランティック航空の アッパークラス・ウィングが完成したようです。詳細はこちら また、3月31日までオンライン予約で3,000マイルGETできるようです。 更にGAMEにチャレンジしてオリジナルグッズが当たります。 詳細はヴァージン・アトランティック航空HPをご覧下さい |
飛行機が満席でも乗せてくれるんですね。 ジェットブルーが乗客をトイレに座らせて飛んだニュースに 目が点になった。ニュースはここ さて原油価格は下がるどころか上がる一方。 サーチャージが高くて旅行に行く気も無くなる(汗) でも旅行に出たい人は少しでも安いツアーを探したいもの。 毎週水曜日に専門スタッフ厳選のイチオシ旅行がメルマガで 送られてくるのが ¥43,800 -- 沖縄3日間 憧れの高級リゾートホテル泊 レンタカー付 ¥37,700 -- プーケット5日間 大人気リゾートに行くなら今! ¥55,800 -- マカオ3日間 気軽にカジノと世界遺産の街へ! ¥24,800 -- 名古屋発 香港4日間 本格飲茶のランチ付観光あり ¥78,000 -- ニューヨーク5日間 ベストシーズンの街へお得に! ¥21,800 -- 関空発ソウル3日間 エステ&カルビ夕食のOPも注目 ¥138,000 -- バルセロナ&パリ6日間 2都市ステイでこの価格! ¥39,800 -- ハワイ5日間 お得に行くなら6月までが狙い目 ¥25,800 -- バンコク4日間 人気都市への旅がこの価格! ¥7,500 -- 65%OFF!横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ ¥74,700 -- バリ島5日間 5ツ星ホテルで過ごす極上の休日 今月は、ベトナム往復航空券が当たります。 メールアドレスとニックネームの 登録だけです。 |
公務員のマイルを管理する? そんなの無理でしょ。(笑) 特典航空券なんて思いのままに取れるものではないですよ。 しかも業務スケジュールが変更になってもフライト変更など簡単に 対応できないでしょ。 マイルなんて個人向けのサービスで企業や団体向けではない。 仮に政府名義のマイル口座にまとめる事がきたとして使い道を 考えてみた。 ・JALとANAは利用券に換えてその利用券で航空券を購入 ・ユナイテッドのスタンダード特典やノースウエストのパークパスの ようなほとんど制限の無い特典航空券の利用 上記以外のマイレージプログラムで貯めたマイルの使い道は 無い。政府が交渉して1マイル1円ぐらいで買いとって貰えれば 万々歳かも(笑) 公務員の出張コストを下げるのも必要だけど、無駄な空港を作らず 空港の離発着料金を下げるとか旅行者が利用し易い空港作りを 強く望む。 |
ジェットスター航空2周年記念で日本ーオーストラリア7,000円! 販売は、今日3月18日24時までで搭乗は4月14日から7月14日 燃油サーチャージが24,000円。 GWに搭乗できない日もありますので詳細はご確認ください。 こちら しかし、沖縄や北海道に行くより安いです。(笑) |
スカンジナビア航空のユーロボーナス入会キャンペーンが5月末までです。 入会(無料)すると1,000ポイントが加算されます。 いまスカンジナビア航空への搭乗予定のない方も入会だけでもどうですか。 詳細はこちら |
スイス インターナショナル航空が4月1日から発券手数料徴収。 驚くのはインターネットからの発券でも有料!ありえない(汗) 事実上の航空運賃値上げですね^^; 発券手数料徴収に関する情報は、こちら マイルパートナー、eマイルパートナー JAL 定額給付金記念バーゲンフェア |
ルフトハンザドイツ航空、関空ーフランクフルト路線40周年を記念し 4月3日から5月12日まで関空ーフランクフルト路線往復搭乗で 通常加算されるマイルの40%がボーナスマイルとして加算されます。 このキャンペーンには登録が必要です。詳細はこちら |
ジェットスターだけが安いと思っていたらカンタス航空も安い^^ シドニー55,000円が販売されてたが売り切れ(汗) 他の路線も安いです。詳細はこちら さて、本日マイレージ利用例を1例追加しました。 マイレージ利用例はこちら |
2009年7月3日までに以下のホテルに宿泊するとダブルマイルを獲得 できます。プライオリティクラブ会員の方でキャンペーンの参加が必要。 会員でない方も今から入会できます。 ダブルマイルは、主要航空会社の殆どのマイレージプログラムに加算 できます。詳細はこちら 対象ホテル インターコンチネンタル、クラウンプラザ、ホテル インディゴ、 ホリデイ・イン、ホリデイ・イン エクスプレス、ステイブリッジ スイーツ、 キャンドルウッド スイーツ |
大韓航空が6月4日静岡ーソウル(仁川)路線を開設。 スカイチーム系のマイラーはアワードのねらい目かも。 富士山静岡空港は、東名牧の原ICか吉田ICから10~15分。 駐車場は無料なので神奈川県西部の方は成田へ行くのと 時間的に変わらないので駐車場分お得。 週末なら高速1,000円キャンペーンを利用できますね。 富士山静岡空港アクセス方法 高速料金&ルート検索 |
各航空会社のビジネスクラス正規割引の値下げが続いていますが エアーカナダからも出ました。 6月1日から8月31日までの期間限定でバンクーバー198,000円~ ブッキングクラスはZクラス。 エコノミークラスの料金が上がる夏休みの時期に余裕のエグゼクティブ・ ファーストを利用されてみては。詳細はこちら |
関西空港が「最も清潔なトイレ」部門で1位になりました。 確かにいつ行ってもあそこのトイレは綺麗ですからね。 総合ランキングも2年連続の6位だったようです。 さて、シンガポール航空が期間限定ですが2人以上の購入で シンガポール往復が1人2万円。 諸経費を含めると東京発32,900円、大阪発33,510円 ユナイテッドのオール込みフェアーの39,900円よりも更に お得ですよ。詳細はこちら |
ニュージーランド航空で行く弾丸ツアーがあったんんですね。 1泊3日ダブルマイル狙いに調度良いツアー。 でも残念ながら昨日出発だった。(汗) ちなみにツアー詳細はこちら 1泊3日ラスベガス往復は、これよりも滞在時間短いです^^ 1泊3日など短期滞在になると安い料金では行けないので マイラーにターゲットを絞った安いツアーが増えればいいで すね。 |
アメリカのジェットブルーエアウェイズが米国内乗り放題パスを発売。 599USドルで1ヶ月乗り放題です。 期間は、9月8日から10月8日までで搭乗3日前までに座席予約が 必要。8月21日(金)まで発売されますが場合によってはそれ以前 に発売終了となります。 ジェットブルーは、全米57都市に飛んでいますのでこのパスを買って アメリカ数ヶ所を周る予定の人は特典航空券と組み合わせて使えば 安上がりですね。ジェットブルー米国内乗り放題パスのページ |
どこの航空会社も本当に苦労してますね。 スカンジナビア航空は、8月31日までの期間限定で10月1日から 12月15日までのヨーロッパ行き航空券を6万円で販売中。 詳細はこちら コンチネンタル航空のスターアライアンス加盟日は10月27日。 英語版のプレスリリースはこちら |
不況でビジネス客が激減しているのは分っていますがついにここまで! ブリティッシュ・エアウェイズが12月9日までの期間限定でビジネスクラス 成田ーヨーロッパ往復が22万円~。 2010年3月31日までに成田出発便が対象です。 大韓航空やアシアナ航空がソウル乗り継ぎで出てくるような価格でBAが こんな値段を出すとは思いませんでした。 |
2010年1月4日でANAも国際線エコノミークラスの新聞サービス終了。 JALが改悪すればANAも追随です。 さてエアーカナダが期間限定で特別運賃を出しました。 12月28までの購入で成田ートロントが4万円から。 WEBには書かれていませんが予約クラスはLだそうです。 Lクラスはダブルマイルキャンペーン対象運賃。 燃油サーチャージなどを含めると最安値で62,250円になります。 ダブルマイルキャンペーンで獲得できるマイル数は、2.5万マイル強。 エアーカナダ・アエロプランなら2万マイルで韓国,中国,香港,台湾, シンガポール,タイ,ベトナムへ行けますよ。 キャンペーンの詳細はエアーカナダのHPをご覧下さい お知らせ 【楽しみは機内食】,【空港無料無線LAN】を更新しました。 |
信州まつもと空港からのJAL撤退で動きがありましたね。 静岡空港を拠点とするフジドリームエアラインズが福岡、札幌路線に 就航する計画だそうです。毎日飛んでいる大阪(伊丹)路線もどこかが 飛ばすのではと私は思ってます。 さて、来年4月1日からジェットスター関空ーケアンズ線が復活。 これを記念して12月7日24時まで往復8,800円で販売中。 燃油サーチャージを入れても2万円強ですよ。 先着2,000席だそうですのでお急ぎ下さい。詳細はこちら PS:台北旅行記をUPしました |
ボーイング787初フライト成功。 雨で濡れた滑走路から飛び立った瞬間声を上げてしまった。(笑) ANA1番機に搭乗したいと強く思いました。 コックピットと管制塔の声が入ってます 別角度バージョン 別角度バージョン |
今日から仕事始めの方も多いことだと思いますが頑張りましょう。 さて、ルフトハンザ・ドイツ航空Miles & Moreボーナスマイルキャンペーンを 実施中です。1月31日までの1ヶ月間にオンライン予約の上、オーストリア 航空、ブリュッセル航空、LOT ポーランド航空、ルフトハンザ、SWISS便を 復便利用すると2,010マイルがボーナスマイルとして加算されます。 ![]() |
アシアナ航空が日本就航20周年を迎えます。 これを記念して就航20周年の当日に以下の路線に搭乗すると記念品が プレゼントされます。 1月10日 成田発ーソウル行き 2月 8日 名古屋発ーソウル行き 3月 6日 福岡発ーソウル行き 4月 6日 仙台発ーソウル行き 3月6日と4月6日には特典航空券枠に空きがあるようです。 ANAマイレージクラブだとソウル往復で1.7万マイル必要です。 ソウルへ行かれるなら水原華城,昌徳宮・宗廟・宣靖陵の世界遺産を巡っ てみてはいかがでしょうか。マイルで行く世界遺産を見てね ![]() |
ANAが2010年4月~9月ハワイ・ヨーロッパ方面運賃発表。 ANAは2月1日発券分より燃油サーチャージが上がります。
さて日々進化する上級クラスのシート。 今やビジネスクラスのフルフラットは当たり前になって来ました。 そんな中エコノミークラスにもフルフラットシートが登場。 ニュージーランド航空ボーイング777-300ERでサービス開始。 動画の中で3座席のエコノミークラスシートに横になるシーンが出ます。 料金は2座席+0.5座席便で利用できるとか。 がらがらのエコノミークラスでエコノミーファーストにして寝た方も多い?と 思いますがこのシートは凸凹が気にならずに寝れるようです。 日本路線導入は来年? ![]() |
昨日に続いて新しいシートは話です。 エールフランス2月8日から関空ーパリ路線にプレミアムボヤジャー導入。 ビジネスとエコノミーの中間にあたるクラスでシェル型シートです。 ビジネスクラスと同じアメニティーキットやノイズキャンセラーヘッドセットが 利用できます。ノイズキャンセラーヘッドセットは、以前コンコルドにも採用 されていたタイプと同じだそうです。 今回のシートは、最大123度までリクライニング可能。 フッドレストが付いていますが使わないで足を伸ばす方が楽だと思います。 テーブルは広くてノートPCの作業も問題なし。電源も標準装備。 残念ながらiPodコネクションやUSBポートなどの装備はありません。 機内食は、エコノミーと同様。 プレミアム・ボヤジャーは、155,000円から。 通常マイルに加え25%のボーナスマイルが加算されます。 今ならWEB予約で5,000マイルのボーナスマイルキャンペーン中。 更にWEB予約なら3,000円オフでご購入が可能です。 ![]() 1/28大阪・梅田にて撮影 JALもビジネスとエコノミーの中間クラスであるプレミアムエコノミーを 拡大するようです。 ![]() |
昨日大阪・梅田ヒルトンプラザイーストで3月から関空ーシンガポールに 就航するSQのエアバス330新シートを見てきました。 エコノミーシートにもiPodシートコネクションを装備。 専用ケーブルは、機内に30本程度貸し出し用としてあるようです。 もちろん機内販売で購入することもできます。 無料貸し出しがあるなんてUAと違ってさすがはSQです(笑)
![]() |
羽田空港国際線の米系航空会社発着枠4つにDL4便、CO2便、AA2便 UA1便に加えハワイアン航空が767-300ERとA330-200を使い羽田ー ホノルルに1日2便を申請したそうです。 4つの枠に11ですから競争率は高いですね。 でも日本未就航のハワイアン航空に1便割り当てられてもおかしくない。 日本が決めることではなく米DOTが決めることですけどね。 いずれにせよ日本着が22時以降ですから東京、神奈川の人でも使い難 いですね。翌日の仕事はつらい。 さて、イタリア車を購入するともれなく日本ーイタリア間航空券がもらえる キャンペーンやってます。対象は、フィアット,アルファロメオだそうです。 詳細はこちら もちろんアリタリア航空の航空券です。 ![]() |
3月28日エア・カナダ 今なら期間限定で成田ーカルガリーが4万円+燃油サーチャージで利用 できます。(ただし予約クラスL に十分空席がある場合のみ) マイラーなあなたならマイルも気になりますよね? エア・カナダ ANAマイレージクラブ会員なら搭乗マイルの70%加算。 UAマイレージプラス会員なら搭乗マイルの100%加算です。 スターアライアンス・ゴールドメンバーならカルガリー空港A12番ゲート 付近にあるMaple Leaf Loungeを利用できます。 さてカルガリーに行って何するの? カルガリー空港からシャトルバスでバンフへ(約2時間) バンフは世界遺産カナディアンロッキーへの玄関口。 バンフからは もちろんエア・カナダ機内からも壮大なカナディアンロッキーが見れます。
最後にANAマイルで成田ーカルガリー直行便を特典航空券で利用する 場合5.5万マイルも必要になります。 それを考えると成田ーカルガリー4万円は超お得ですよ。 ![]() ![]() |
3月17日からインターネットでラジオを聴けるようになったのをご存知 ですか?。 現在は、関東と関西の方のみが聴ける(基本的には) インターネットなのに地域限定なのです。接続したPCのIPアドレスが 関東圏なら関東のみ。関西圏のアドレスなら関西のみ。 基本的にはと書きました。大阪在住の私はプロバイダーを複数契約 しておりその1つが千葉県在住と判断されているようで関東のラジオ を聴くことができます(笑) 昨日、J-WAVE HOLIDAY SPECIAL で番組のテーマが「感動を 導く旅へ」。9時~18時までの特別番組を聴いていました。 浜島直子さんのTBS世界ふしぎ発見の裏話など面白かった。 この番組のスポンサーがエディハト航空でした。 エディハト航空は、ANAとコードシェアを行っております。 4月30日までは、ANAマイレージクラブ会員がエディハト航空の ANA便名の付いたコードシェア便搭乗でダブルマイルです。 ![]() |
3月28日から中華航空が関空ー台北路線にジャンボ機を就航。 短時間のフライトですがファーストクラスは、フルフラットだそうです。 関空ー台北ジャンボ機就航を記念してキャンペーンあります。
さて、 ![]() |
中国・マカオの格安航空会社・ビバマカオ航空が運航停止。 いま人気のマカオへ直行便で行けるのは魅力でしたが・・・。 LCCを利用する場合には、このような事態も覚悟しておかないと。 知人が本を出しました。バリ島好きな方は買ってあげて下さい。 本のタイトルは、 ![]() ↑1年間空港ラウンジ(プライオリティパス)1年間無料 |
ジェットスター航空が関空ーケアンズ往復を1,000円で発売。 ただし燃油サーチャージは含まれていません。 今日24時までの限定販売で対象期間は、9月2日から9月30日。 ジェットスター航空ホームページへ急げ。 ![]() |
今日4月16日からスカイマークが神戸ー茨城路線就航。 しかし整備士も地上職員も茨城には置かずに毎日神戸からの便に乗り 茨城からの便で神戸に戻るらしい。 茨城空港に行っても神戸からの便が到着しない限りチェックインできない スカイマークのHPには茨城空港利用時の注意書きを掲載 そんな神戸ー茨城路線は、初便なのに空席がありそう。 今後の予約状況はGWの数日だけ満席。 数日後には、神戸ー茨城路線撤退しますってニュースが流れるかも。 そもそも信用できない会社ですからね。 昔スカイマークとコードシェアを結ぶ話があった某国内航空会社も止めて 正解でしたね。この某航空会社はスカイマークの機体整備を請け負い 整備時に通常なら交換すべき状態の部品をスカイマークは断ったそう です。飛行安全上問題の無い部品だったそうですが。 マイラーな私には絶対に乗らない航空会社のひとつです(笑) さて昨日空港無料無線LAN情報に茨城,上海浦東,北京首都空港の 情報をUPしました。 ![]() ![]() |
このブログで書いていたUAとCOの合併がほぼ決定。 合併すればデルタ航空を抜いて世界最大の航空会社に。 世界最大の航空会社は、アメリカン→デルタ→ユナイテッドと変わって アメリカンはどうするのでしょうか。 さてようやくルフトハンザ航空のA380が成田に! 6月12日成田ーフランクフルト路線に就航します。 当初は1機のみのため隔日。 6月12日初便のエコノミークラスに特典航空券の空席ありでした。 (11日夜確認) ANAマイルでLHフランクフルト往復で6万マイルです。 |
2010年4月30日時点の私のマイル。
ユナイテッドとコンチネンタルが正式に合併しマイルも統合されれば 塩漬けになっているコンチネンタルの5,000マイルが生き返ります(笑) |
羽田空港の日本ーアメリカ路線の配分が決まりました。 デルタ航空がロサンゼルスとデトロイト。 アメリカン航空がニューヨーク。 ハワイアン航空がホノルル。 ハワイアン航空は日本への就航が初となります。 これだけを見るとユナイテッド航空とコンチネンタル航空 に発着枠が与えられず不均衡のように思うでしょう。 羽田発着枠は、2009年12月の日米航空協議において 日本側4つ,米国側4つで合意しています。 既に日本航空は、サンフランシスコ路線に就航を希望して おり(成田-サンフランシスコ廃止)発着枠は残り3つ。 全日空が残りの枠(2つかも)を使用すればアライアンス としては均衡が取れていると判断しユナイテッド航空と コンチネンタル航空には配分がなかったと思います。 また日米航空協議において米国航空会社の成田発着枠を 現行の28%から25%程度へシェアを減らすことにも 合意しておりデルタ航空に2路線与えたかわりに成田発着 枠を1つ減らさせる可能性が高いです。 さてハワイアン航空は、ユナイテッド,デルタ,アメリカン のマイレージプログラムへもマイル加算は可能。 しかしエリート資格対象マイルは加算なし。 果たしてマイラーは利用するのかなぁ。 |
7月5日ジェットスター・アジア航空が関西空港に乗り入れます。 これまでの台北-シンガポール路線が関空まで路線を延ばす形。 ジェットスター・アジア航空は、シンガポールを中心に世界遺産の ペナン島(ジョージタウン)やシュムリアップ(アンコールワット)へ も就航しているので観光に便利だと思っていたけどシンガポール 着が23:45,発が07:00ですからいずれもシンガポール泊が 必要になるので使えない。 10月から羽田にエアーアジアがクアラルンプールとの間に 週3便で飛ばすようです。 エアーアジアを使えばマレーシアの世界遺産・マラッカへは 安く行けそう。 もう少しLCCがアジア路線に就航してくれればマイル加算される 航空会社も値下げされるかも。 ただタイ国際航空などのようにブッキングクラスによってはマイル 加算されないけど安く設定する運賃が他の航空会社に波及する 可能性もありますけどね。 |
寝不足です。でも取りあえずW杯1勝良かった。 さて、2009年世界航空会社旅客数ランキングが発表に。 1位 アメリカン航空(8,752万人。 2位 デルタ航空(6,793.5万人) 3位 中国南方航空(6,628万人) 4位 ユナイテッド航空(5,602.4万人) 5位 ルフトハンザ航空(5,322.3万人) 6位 USエアウエイズ(5,097.5万人) 7位 エールフランス(4,796.5万人) 8位 コンチネンタル航空(4,403.2万人) 9位 中国東方航空(4,338.2万人) 10位 全日空(4,192.1万人) 欧米航空会社が旅客数を減らす中で中国系の躍進は凄い。 TOP10に中国南方航空,中国東方航空の2社が入る。 中国東方航空は、来年スカイチーム加盟が決まっており中国南方航空は 加盟済み。中国経済が今のまま持続すれば上位独占はもちろんのこと 中国人の海外旅行数が増加すればスカイチームにもプラスです。 逆に考えると数年後スカイチームの特典航空券が取り難くなるかもね。 |
日本勝利v(o^_^o)vヤッター 関空に戻るルフトハンザの機内で週間朝日を読んだ。 そこには羽田空港第4滑走路の運用開始と共に危険度が 増すと書かれていた。 危険度はともかく第4滑走路から国際線ターミナルまで 一眠りできそうな時間がかかるようですよ。 10月31日の羽田拡張で全日空が5路線を正式決定 以降のご滞在毎にポイントorマイルがダブルマイルに。 神戸空港の頼みの綱であるスカイマークさんはある意味で裏切らない。 茨城-神戸路線を9月から運休だそうです。 次に犠牲となる自治体はどこでしょうね? 旅日記は、2日目前半まで頑張りました 特典航空券・マイレージ利用例も1例追加 |
エアバス社のA380の就航が相次いでいます。 エンジンが静かなので機体後方のエコノミークラスでも快適だそうですが エコノミークラスのシートスペースはどこも同じなのか調べてみました。
あのエミレーツよりもエールフランスやシンガポールの方が広い。 最悪なのはルフトハンザ。これまでの同社のシートピッチとほぼ同じ。 他社のA380が広めに設定しているので一番狭い結果になった。 |
エイビーロードがエアライン満足度調査結果を発表しました。 それによると 航空機の機材、設備1位シンガポール航空 客室乗務員の接客サービス1位シンガポール航空 空港内の航空会社職員の接客サービス1位シンガポール航空 機内食1位シンガポール航空 機内エンターテインメント1位エミレーツ航空 総合満足度 1位シンガポール航空 2位エミレーツ航空 3位エアタヒチヌイ 4位全日空 4位ニュージーランド航空 6位ヴァージン・アトランティック 7位スイス・インターナショナル 8位フィンランド航空 9位カタール航空 10位ルフトハンザ・ドイツ航空 11位日本航空 皆さんはこの結果をどう思いましたか? 私の中では、シンガポール航空は1位ではありません。 シンガポールとルフトハンザのビジネスクラスで出てくる日本食だと ルフトハンザの方が好きです。(個人的な意見です) |
これまで中東にはあまり興味が無かったのですが今年の秋アブダビに フェラーリワールドをオープンします。 アブダビとドバイのほぼ中間。ややアブダビより。 フェラーリのテーマパークだけあって大人も子供も楽しめそうですよ。 エディハド航空(アブダビ),エミレーツ航空(ドバイ)が便利です。 さて、羽田国際線に関するアンケート結果報告(回答数122)
早朝・深夜でも羽田を利用したい人が半分以上でした。 ANAが羽田発着のチケットを成田より1万円高く設定している理由が わかったかも知れません。(着陸料も高いけど) 成田のラウンジが各社充実しているので成田を利用する人も相当程度 あると思ったけど利便性が勝りましたね。 |
8月30日から9月5日まで期間限定でWEB限定航空券「WEB得 アーリーバード」が発売されます。 対象は、パリなどヨーロッパ主要31箇所。 詳細は8月30日にルフトハンザ・ドイツ航空ホームページで シンガポール航空×京急グループ共同キャンペーンでシンガポール 旅行が当たりますよ。詳細はこちら(9月15日まで) |
中国国際航空フェニックスマイルのボーナスマイルキャンペーン。 12月31日まで中国国際航空で航空券を購入すると10元あたり2Kmの ボーナスマイルが貰えます。現在のレートでは10元=125.5円ぐらい。 中国国際航空の日本ー中国(往復)特典航空券には5万キロが必要。 ちなみに1マイルは約1.6キロなのでマイル換算で31,250マイル。 日本-中国間の特典航空券は2万~2.2万マイルぐらいなので他社に 比べてハードルは高いですね。 |
ジェットスター航空が9月1日まで最大20%オフで販売中です。 成田,関空-ケアンズ,ゴールドコースト往復4万円(サーチャージ別)。 シドニーが5万円(サーチャージ別)です。 JALマイルでシドニーまでJAL便利用で4万マイル,カンタス航空利用で 5万マイルなので1マイル1.5円の価値で計算してもジェットスター航空 20%オフで航空券を購入した方がお得ですね。 |
メキシコのメキシカーナ航空(ワンワールド加盟)が運行停止になりました。 メキシコシティやカンクンなどへはアメリカン航空も飛んでいますしスカイ チームのアエロメヒコもありますので大きな影響はないでしょう。 秋以降の販売状況が悪く期間限定でディスカウント販売する航空会社も 出ています。今回の運行停止のような悪いニュースが今後も流れること はありえますね。 さて大韓航空スカイパスのマイル有効期限が5年から10年に延長され ました。10年と言わずに無期限に戻せば良いのにね。 |
羽田拡張で競合する 殆どの人は、ANA便名でANAマイレージクラブにマイル加算すると 思うのですが。 さて羽田からもっと!海外へ。新国際空港ターミナルオープン記念 クイズに答えて海外航空券・海外ホテル宿泊券などが当たる |
エアーアジアのホームページにJAPANの文字が! フライト検索では、既にJapan Tokyo Haneda が選択可能になってます。 ![]() 安全に目的地まで安く行けるのであれば誰だって利用したいと思うもの。 に数座席だけ500円で販売するのが話題になっていますよね。 あなたは、500円なら東京-大阪間の高速バスに乗りますか? 500円って東京駅から羽田空港へ行くより安い(笑) |
マイボイスコムが実施した「乗ってみたい航空会社は?」の調査で 以下の結果に 1位ANA(☆) 2位JAL(O) 3位シンガポール航空(☆) 4位エールフランス(S) 5位ルフトハンザドイツ航空(☆) 6位英国航空(O) 7位キャセイパシフィック(O) 8位ヴァージンアトランティック(-) 9位スカイマーク(-) 10位ユナイテッド(☆) 11位北海道国際航空(-) 12位カンタス(O) 13位アメリカン(O) 14位エアーカナダ(☆) 15位デルタ(S) 16位タイ国際(☆) 17位コンチネンタル(☆) 18位大韓航空(S) 19位アシアナ航空(☆) 20位マレーシア航空(-) 選ぶ理由として、安全性,価格,直行便,フライトスケジュールに 続いてマイルは5番目。 上位20位までをアライアンス別で計算するとスターアライアンス8社 ワンワールド6社,スカイチーム3社,未加盟3社となった。 上位に中国系は、キャセイパシフィックのみ。マイル加算できる航空 会社は多いのに日本人には中国系は不人気? 日本市場に積極的なフィンランド航空は知名度がまだ低いのか? 今回の調査でLCCのトップは、ジェットスターの22位だった。 今後もこの調査が行われた場合、ジェットスターやエアーアジアの ようなLCCの順位を注視したいと思います。 |
プロ野球パ・リーグは、ホークスが優勝しましたね。 優勝といえばバーゲンセール。 優勝を逃したライオンズは、プリンスホテルがクライマックス進出記念 キャンペーンの宿泊プランを出していますよ。 東京プリンスホテル朝食付き9,900円 品川は、7,000円~,新宿は、5,500円~とお得です。 さて、日本-ヨーロッパの航空運賃の値下がりが続いていますね。 JALのイタリアからの撤退があるもののルフトハンザ,エールフランスの A380就航やANAのミュンヘン新規開設に加え羽田への新設や成田, 中部への増便など販売座席数が極端に増えたことによるもの。 米国路線に比べれば割高だった欧州路線の値下がりはマイラーにとっ ては嬉しいところですね。 |
11月19日ハワイアン航空の羽田-ホノルル路線開設。 これを記念して11月19日の初便を利用した4泊6日ホノルルの旅が 当たるキャンペーン実施中。詳細はこちら そのハワイアン航空は、どこのアライアンスには属さず複数の航空会社と 提携しています。 航空会社によってハワイアン航空の特典航空券必要マイル数には多少 の差が生じます。 羽田-ホノルル往復特典航空券に必要なマイル数は、 デルタ・スカイマイルで4万マイル(ローアワード) アメリカンアドバンテージの場合は、5万マイル(オフピーク) 今後提携するであろうANA・マイレージクラブは、4.3万マイル デルタとアメリカンの1万マイルの差は大きいですね。 |
2010年冬ダイヤから関西空港国際線での便数で大韓航空が週60便 となり大幅便数減の日本航空を抜いてTOPに。 2位は、全日空とアシアナ航空が週49便。日本航空は、週42便。 2011年ANAのLCCが就航し順調に路線拡大していけば国際線便数で TOPに立つ可能性があるが暫くは大韓航空がTOPになりそうです。 さてその大韓航空は、2011年成田-仁川間にA380を就航させる予定 であると発表しました。 2011年には、A380が5機導入されアメリカ,ヨーロッパにも就航。 供給座席数増で航空運賃が下がれば嬉しいことです。 |
ここ数年、アメリカへ行くよりも欧州へ行くことが多くなってきました。 欧州に行く場合、航空会社の選択肢も多くなるので料金比較が面倒。 何も考えずに検索すると しかしここには落とし穴が。マイル加算率が低いのだ。 例えば、成田-ロンドンを フライングブルーに加算した場合
デルタ・スカイマイルに加算した場合は、
同じようにルフトハンザドイツ航空で検索すると 116,870円で13,356マイル。1マイル獲得のコストは、8.75円 フィンランド航空も安い運賃が出てきますがマイル加算率が悪い。 航空運賃とマイル加算のトータルで考えるとルフトハンザドイツ航空が お得かも。 それ以外には、 ブルー25%加算運賃の航空券を購入しスカイマイルに加算(100%)す ること。 マイル加算率を検索画面上で明確に表示していない航空会社もあるが KLMオランダ航空のはとてもわかりやすいです。 他の航空会社も同じようにマイル加算率を明確にすればマイル加算率 の高い(航空運賃が高い)航空券を購入するマイラーもいるはず。 収益向上につながりますよ>エールフランスさん,フィンランド航空さん 2010/11/18までハーゲンダッツ2個が100円で購入できます |
12月3日からエジプト航空が成田空港第2ターミナルから第1ターミナル・ 南ウィングへ移動しスターアライアンス加盟航空会社が集結。 スターアライアンスに加盟予定のエアーインディアは、現在第2ターミナル ですが正式加盟になればいずれ第1ターミナルに移動するのでしょうね。 さて、スカンジナビア航空が2011年4月より全ての国際線&ヨーロッパ 路線の機内で無線インターネット接続が可能になります。 ビジネスクラスとエコノミーエクストラでは無料で利用できます。 エコノミークラスは、有料で利用可能。 スマートフォンから「機内食なう」とかつぶやけますね(笑) |
成田空港発は、11月17日10時30分から 羽田空港発は、11月18日10時30分から マイルは加算されませんがいかがですか? ルフトハンザドイツ航空の正規割引運賃航空券をマスターカードで購入 すると5%オフになります。 予約期間,旅行期間,対象運賃など詳細はこちら 5%オフは大きいですね。 来年1月1日から課せられるドイツの航空税分は戻ってきそう。 UAのシステムワイドが2枚余っているので寒いけど2月ぐらいにヨー ロッパにでも行こうかなぁ。 |
スカンジナビア航空が日本就航60周年記念で成田-コペンハーゲン往復 航空券を60円で購入できる権利が毎月1名に当たるキャンペーン実施中。 第1回の締切りは、12月26日です。詳細はこちら 就航当時は、55時間かかっていた所要時間が現在では11時間。 金曜日の日本の空は大荒れでしたね。関空連絡橋が一時通行止めになっ たり、飛行機によっては行き先変更の条件付で飛び立ったりと。 欧米では、寒波でスペインではストで空港が閉鎖された模様です。 旅行先でも天候や運行状況はこまめにチェックしましょう。 |
ルフトハンザドイツ航空長距離路線で機内インターネットが再開 されました。有料ですが1月末までは無料で利用可能だそうです。 詳細(英語) 現在エールフランスでは、2011年2月28日までの出発を対象に 成田,羽田-ヨーロッパ、北アフリカ、中東各都市へ5.7万円~ マイル加算率は、25%です。 12月20日までに購入するとカレンダーがもれなく貰えます。 また、 2011年12月31日までの週末滞在50%OFFキャンペーン中です。 予定が決まっている方は、お早めに予約しましょう! |
フィンランド航空からカレンダーが送られてきました。 カレンダープレゼントに応募して当たったようですが以前から思って いた要望を書きました。 「航空券予約画面に航空運賃だけの表示で獲得できるマイル (ポイント)の表示がない。他社のようにマイル(ポイント)表示すると マイル加算率の高い(運賃の高い)航空券を購入する人も増えると 思います。」 この要望を書いたことでカレンダーGETにつながったと思います。 このカレンダーは、お年玉プレゼントの一部に使わせていただき ます。 ![]() |
スターフライヤーついに海外定期便就航! といっても2012年7月なんですけどね。 北九州-釜山に1日2便で就航の予定。 現在、福岡,関空-釜山間ににエアー釜山が1日1便で飛んでいます。 最安値運賃は、片道9,900円(キャンペーン価格) スターフライヤーもエアー釜山の料金に近いものになるのでしょうね。 エアー釜山は、アシアナ航空とコードシェアしていますがスターフライ ヤーは、ANAとコードシェアかな? |
福袋が当たるキャンペーン実施中です。 3秒以内に3枚連続成功すると福袋が当たる権利を得られます。 さて 羽田(22:55)-中部(23:55),中部(23:40)-羽田(00:40)で料金は キャンペーン価格で5,800円。 料金は、新幹線の半額程度ですが搭乗率が気になりますね。 なお、2月1日より中部-茨城,札幌と茨城-札幌も新たに就航しま すがこちらもキャンペーン最安値が5,800円です。 ポイント3倍,4連泊でポイント4倍のキャンペーン実施中。 このキャンペーンの詳細はこちら |
欧米の飛行機に乗る場合、ドアが閉まるまで携帯電話の利用はOK。 なのに日系は、搭乗時に電源をOFFにさせられてました。 それが4月1日からドアが閉まるまでは電源をONにできるようになる そうです。ようやく世界基準にあわせた感じ。 さて、JAL,アメリカンに対抗してANA,UA,COジョイントベンチャー 開始記念としてANA,UA,COパシフィックスペシャル運賃が登場。 【お知らせ】 昨日、LCC研究所のページでLCC利用レポートを掲載しました。 他の方からのレポートもお待ちしております。 また、Getmileアンケートで1つアンケートを追加しました。 |
27日関西空港を利用した際に、LCCのチェジュ航空とエアプサンの 写真を撮ることができました。 当日は、チェジュ航空,エアプサン共にチェックインカウンターは混ん でいました。 ![]() ![]() LCC研究所のページでは、LCCを利用された方からのレポートを お待ちしております。ご投稿お待ちしております。 |
今年からアメリカでは、滑走路に着陸しゲートへ向かう段階で携帯電 話の使用が可能となりました。 1月27日のブログで、日本も世界基準になったと書きましたがアメリ カは、また一歩先を行ってます(汗) さて、昨日ニューオーリンズのバーボン・ストリートでビール片手にジ ャズの生演奏を聴いていました。心にしみた。 ![]() PS:デンバー空港でtwitterのつぶやきでサッカー日本代表の勝利を 知りました。ロスタイム1分が長かった。TVが無いので特に。 恐るべしSNS。 |
月曜日のTV朝日スーパーモーニングでLCCを使って世界一周を するコーナーがあったので録画しておいた。 エアアジアXのロンドン行きが7時間30分遅れた影響で一部鉄道+ フェリーを使うはめに。 8日と13時間で世界一周していたけど殆どが機内&空港での宿泊。 観光したのは、マレーシアの世界遺産マラッカなど極僅か。 まるでマイラーの修行状態。こんな世界一周は嫌だ(笑) ちなみに航空運賃合計は、251,170円でした。
さて、昨日LCC利用レポートを一例追加しました |
LCCといえば、機内食もドリンクも有料が当たり前。 しかし、エアプサンは機内食もドリンクも無料なのである。 現在エアプサンの日本路線は、韓国・釜山と福岡,関空の2路線だが いよいよ成田へも就航する模様。 なお、アシアナ航空が出資してできたのがエアプサンです。 一方の大韓航空100%子会社のジンエアーは、4月から仁川-千歳に 週4便で就航です。 |
アメリカ国内線の機内では、電子書籍を読む光景をよく目にしていまし たが、ついにコックピットも。 米航空規制当局は、一部のフライトでiPadの利用を認めたようです。 航空図やマニュアルがいよいよ電子化されます。 iPadが普及すれば機長のかばんもスリム化される? さて、昨日旅日記をUPしました。 マイルレース’2011もデータ更新しました。 燃油サーチャージのページも更新。 6月以降も燃油サーチャージ値上げの確立が高くなってきました(汗) |
原発事故の影響?で一部の航空会社では一時的に成田空港発着便 を中部,関西空港へ振り返るところが出てきました。 また、エールフランスは一時的にソウル・仁川経由に変更されており ますのでご注意下さい。 3連休に海外へ旅行に行かれる方は、事前にご利用になる航空会社 の情報をご確認下さい。 また空港へは、時間に余裕をもって。 本日も成田エクスプレスは運休です。 JR東日本 Google Crisis Response 成田空港 リムジンバス・リアルタイム所要時間 |
4月1日米サウスウエスト航空機が機体に穴が開き、機内の気圧が 低下したため米軍基地に緊急着陸したとのニュースがあった。 サウスウエストは、2009年にも機体に穴が開いて緊急着陸している。 LCCのビジネスモデルである駐機する時間を短縮して飛行回数を増や した結果の金属疲労が原因なのだろうか? サウスウエストの保有機材の平均機齢は、9.7年といわれている。 これは、JALよりも短い。とにかく原因究明を急いで欲しいものである。 さて昨日、マイルレース’2011のデータを更新しました。 ![]() |
5月末までの期間、WAONの利用額の0.1%が義捐金として送られる ようですが、残念ながらマイラー御用達「JMB WAON」カード だそうです。 エアカナダは、WEBでの航空券購入に対し1%が義捐金に。 トルコ航空は、特別支援運賃を設定。航空券の5%が義捐金に。 本当にトルコって国は、親日派No1ですね。 120年前のエルトゥールル号遭難時の和歌山県・串本町の人たちの 好意がいまだに生きてます。 PS:アメリカでは予算が無事通過したようですね。アメリカへの旅行に 支障が無くなりました。 |
ヨーロッパが安全上問題のある航空会社に対しヨーロッパへの運航 を禁じているのはご存知だと思います。 先日、最新のデータが出ました。 スカイチームへの加盟が決まっているガルーダ・インドネシア航空は 今年も解除にはならず引き続き運航禁止。 我々が利用する航空会社の中では、エアアジアも運航禁止に。 その他には、北朝鮮やアフリカの航空会社などの名前が。 ヨーロッパへ飛べない航空会社の情報はこちら ![]() |
昨日、エアプサンからQUOカード1,000円分が届いた。ラッキー!![]() さてマリオットリワード会員がアジア太平洋地域のホテルに宿泊の際 インターネットを無料で利用できるようになります。 マリオットリワード会員なら平会員でもOK。詳細はこちら が無料になりません。 久しぶりにマリオットリワードにログインしたらポイント以外に宿泊回数 も表示されてる。以外にも59回宿泊してた。 私は、マリオットリワードは平会員。ヒルトンは修行しなくてもゴールド 会員。なのでヒルトンよりマリオットの方が安ければアジア太平洋では 今後マリオットを利用しよっと。 |
便名は、SNA○○便と表示されますがアナウンスではソラシドエア○○ 便となります。 なんでも して名前を浸透させるのが狙いだとか。 そのスカイマークでは、6月19日,26日と7月3日の3日間普通運賃 を全路線全便1万円に大幅値下げしています。まだまだ空席がある ようですよ。 JR東日本パスは、1日1万円乗り放題だし6月,7月の旅行は国内が 安くてお得ですよ。 さて、昨日マイルレース’2011のデータを更新しました。 昨年以上の豪華プレゼントも当たります。まだまだ参加者募集中。 |
またアイスランドの火山噴火でイギリスやドイツ北部の空港が閉鎖 に追い込まれました。去年のような大規模な空港閉鎖が起こらない ことを祈るばかりです。 さて、ヴァージン アトランティック航空がサイレント・オークションを 6月30日まで実施中です。オークション全額は、日本赤十字社へ 東日本大震災の復興支援の義援金として全額寄付されます。 航空券以外にも2010年全英オープン・オフィシャルグッズセットや 佐藤琢磨2003年 BAR-HONDA F1 レーシングスーツなども出品 されていますよ。 ![]() |
5月も残りわずか。6月1日から燃油サーチャージが値上がりするのは ANA,JAL,CX,DL,NZ,UAなど。 旅行の予定が決まっている方は、月内に予約・発券しましょう。 また、エールフランスは期間限定のボンジュールSOLDES !を発売中 マイル加算率25%ですが、ヨーロッパへ8.2万円~。 また、6月30日までボーナスマイルキャンペーン実施中です。 8月1日~9月末までの燃油サーチャージは、4月1日から5月末まで のシンガポール・ケロシン平均価格で決まりますが、現時点の平均 価格が約134ドル。来週暴落がないと8月以降の発券分は、日本- 欧米路線で片道約4,000円UPの可能性大です。 燃油サーチャージのページはこちら |
世界で最も短いA380の定期路線となるであろう大韓航空の成田- 仁川路線に6月17日からA380を導入。 これを記念して8月末までの期間、A380キャンペーン実施中です。 A380ページはこちら |
将来東京-新大阪間にリニアが開通すると最短で1時間になるとか。 現在飛行機の時刻表を見ると羽田-伊丹は、70分。恐るべしリニア。 スピードだけでなく料金も現在の新幹線より安くなるらしい。 30年後には、羽田ー伊丹路線は間違いなく消滅する。 所要時間の話をすれば、昔々飛行機の数が少なく現在のように飛行 ルートも厳密に決まっていない時には、羽田-伊丹を30分で飛んで いたと元パイロットがTVで話していましたよ。 特典航空券・マイレージ利用例を1例追加 空港無料無線LAN情報に国内3空港を追加 今週は、ニューヨークと大阪と名古屋だそうです |
エア・カナダがトロント経由でハバナ(キューバ)行きに同日乗継げる ようになりました。これを記念して成田-ハバナ間往復航空券が当た るキャンペーンを実施中です。詳細はこちら キューバが市場経済の導入することにより現在アメリカが行っている キューバへの経済制裁がいずれ終了すると思われます。 経済制裁の影響でキューバには、現在でも1950年台のアメ車が走 っており独特な雰囲気があるといわれています。 独特な雰囲気を味わえるのも今のうちですよ。 成田からトロント経由でハバナを往復すると100%マイル加算の場合 15,698マイルも獲得できます。修行も兼ねてどうでしょうか? なお、米系航空会社のマイルを利用してキューバへの特典航空券を 予約・発券することはできません。(経済制裁の一環) |
7月1日からルフトハンザのすべてのラウンジで無線LANが無料で 利用できるようになったようです。 秋には、ルフトハンザのラウンジを利用する予定なのでまた報告で きると思います。 さて、7月6日ボーイング787が関空に飛来します。 羽田 発 06:25 → 関空 着 08:00 関空 発 12:00 → 羽田 着 13:20 これに伴い関空展望ホールSky Viewの展望デッキのオープン時間 を通常より30分早めて午前7時30分にするそうです。 http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/skyview.htm |
ヴァージン アトランティック航空が、ペア特割キャンペーンを実施。 大人2人で成田-ロンドンが18万円~。 販売期間は、8月末までです。 また、大人1人からでも利用できるバーゲンフェアは、12万円から。 詳細はこちら 過去にこのBlogに書いた現在も有効な航空会社やホテルのキャン ペーンを整理しました。 お得な旅行情報(航空券・ホテル割引情報)はこちら |
メールに書かれているプロモコードを入力するとなんと20%オフに。 ■出発地■ 成田,大阪 ■目的地■ オークランド、クライストチャーチ、ウエリントン、クイーンズタウン、 ダニーデン、ロトルア(他ニュージーランド23都市) ■販売期間■ 7月21日(木)~8月3日(水)23:59PMまで ■旅行期間■ <往路>日本発 8月4日(木)~9月30日(金) <復路>ニュージーランド発 8月19日(金)~10月31日(月) ■予約クラス■ S, V, Q, B, Y(エコノミー) O, E, U (プレミアム・エコノミー) Z, D, C (ビジネス) ビジネスクラスで検索したところ227,650円(59,800円割引) なんて価格が出てきました。 ニュージーランド航空のEメールを登録すればプロモコードを送 ってくるかもしれませんね。 なでしこジャパン世界一を記念してHotels.com ホテル最大50%オフで販売中です。 |
また、エティハド航空からメールが届いた。 8月8日から9月30日までの期間に、Fクラス利用でトリプルマイル。 Cクラス利用でダブルマイルのボーナスマイルを加算する内容。 残念ながらYクラスにはボーナスマイルなし。 詳細はこちら ルフトハンザ航空では、9月19日までアップグレード必要マイル数 を通常より少ないマイルで利用できるキャンペーン実施中。 Y、Bクラスからビジネスクラスは、3万マイル(通常は5万マイル) G、H、M、Q、U、Vクラスからビジネスクラスは、4万マイル(通常は 6.5万マイル) 昨日、マイルで行く世界遺産を更新しました。 また、空港無料無線LAN情報にアブダビ空港を追加。 |
先日ルフトハンザのホームページを見ていたら「ベルリン光の祭典」 のページを発見。 10月12~23日までの期間、ブランデンブルク門やポツダム広場 などが七色にライトアップされるという。 私がベルリンを訪れる時期が丁度この期間です。(笑) ルフトハンザは、8月22~26日までの5日間秋冬の特別割引航空 券『WEB得アーリーバード』が発売されます。 エアプサンが8月29日から9月30日までの期間、成田-プサン 往復最安値価格が14,900円!予約はお早めに。 エアプサンホームページ |
搭乗券を見せるだけでお徳なサービスが受けられる航空会社って 意外とあるのですね。 私は、エアプサンのFLY&FUNで両替とリムジンバスでの優待サー ビスを利用しました。 アシアナ航空にもマジックボーディングパスがあります。 9月9日(今日)から仁川空港駅-ソウル駅間をKORAIL鉄道を 利用する場合、これまで10%引きだったのが20%引きになるようです。 オーストリア航空は、世界でイチバン‘使える’搭乗券でアピールし ています。 次回あなたが搭乗予定の航空会社搭乗券でもお徳になるかも。 |
グーグルが、Google Flight Searchというサービスを開始した。 出発空港を決めて予算を入力すると予算内で行ける空港がMAP に表示されたり利用したい区間と日付を入力すると複数の航空会 社のフライトスケジュールと料金が表示される。 その中から利用したい便を選択すると各航空会社のHPから予約 発券ができる。 複数のマイレージプログラムにマイル加算している人にとっては、 各社の料金を比較できるのでとても便利です。 現在は、アメリカ国内線だけだが全世界的にやって欲しいですね。
|
エティハド航空がマレーシア航空とマイレージ提携。 これを記念して2011年12月14日の期間にマレーシア航空を利用 してエティハド航空ロイヤリティプログラムにマイル加算すると2,000 マイルがボーナスマイルとして加算されます。 さて、昨日特典航空券・マイレージ利用例を2例追加しました。 ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 最大58,000マイル獲得できますよ。 ANAアメリカン・エキスプレス・カード こんなチャンスは、なかなかありません。 |
ヴァージンアトランティック航空が低炭素航空燃料の開発を発表。 既存のジェット燃料に匹敵する費用で、商業化生産が可能だと。 年間ジェット燃料150億ガロン以上を生産できるらしい。 日本でも藻を使ったバイオ燃料を開発しているが現在のところ ジェット燃料の10倍のコストがかかっているので商業化への道 のりは遠い。 ヴァージンアトランティック航空が発表した燃料は、テスト飛行を 続けており2014年には中国で商業化するとのこと。 クリーンな燃料で燃油サーチャージを徴収されない旅を1日でも 早くしたいと思う今日この頃です。 13日23:59まで台北・上海・北京が最大50%オフさらに その場で使える1,000円クーポン券も |
ポイントまたは16,000マイル獲得できるキャンペーン実施中。 それぞれ利用すると獲得できるポイントor マイルが多くなります。 このキャンペーンには参加登録が必要です。 キャンペーン詳細&参加登録はこちら なお、ANAパートナーホテルは、キャンペーン対象外です。 ANAパートナーホテルとは、札幌全日空ホテルなどクラウンプラザ の名前は入らないホテルのことです。 また、ANAの名前が入ったホテルではJALマイルへの加算が できません。 キャンペーン参加航空会社
|
ヴァージン アトランティック航空公式ウェブサイトよりオンライン 予約にて、東京-ロンドン間往復航空券プレミアム エコノミー又は アッパークラスを予約するとユーロスターでロンドンからパリもしくは ブリュッセル1等スタンダード往復チケットが貰えます。 12月15日までに購入し3月31日までの旅行が対象です。 ユーロスターのチケットを実際に購入すると200ユーロ以上するの でお得ですね。詳細はこちら |
ギリシャ危機の影響でヨーロッパからの旅行客数が減少している国 が多くあるようです。もちろん為替の問題もあります。 そういえば現在、特別運賃キャンペーンを行っているのは、欧州の 航空会社が一番多いのではないですか? 円高でメリットのある日本人を取り込みたいあらわれでしょうか。 キャンペーン価格で発売中の航空会社は、 エールフランス,フィンランド航空,ルフトハンザドイツ航空など さて、10月のシンガポールケロシン平均価格が123ドル台に。 11月もこのままの調子ならば来年2月1日以降の発券分も燃油 サーチャージの値下げは見込めませんね。 燃油サーチャージのページ更新しました。 |
カンタス航空が先月末に行った全便運行停止措置で影響を受けた オーストラリア人に無料航空券を提供すると発表。 近々中に影響を受けた外国人にも補償内容を発表するとのこと。 さて、昨日紹介したブリティッシュ・エアウェイズがVisit Britain共同 キャンペーン特別運賃ですが予約クラスが気になったので予約 画面をいろいろと操作していると表示された。 ![]() フライトNoのところをクリックするとフライト情報の中に予約クラス が書かれている ![]() 普段使い慣れない画面だと時間がかかります(汗) 肝心の予約クラスは、Oクラスでしたので AAアドバンテージにマイル加算した場合は、100%マイル加算 ただしエリートマイルは、50%の加算。 JALマイレージバンク ブリティッシュ・エアウェイズのみならず特別運賃などではマイル 加算率が極端に低い場合がありますのでマイルを貯めたい方は 予約クラスを必ずチェックして下さい。 |
中ですよ。対象期間は、2月1日から3月21日出発までの期間。 ANA,UAに100%マイル加算できるプレミアエコノミークラスが 115,500円から。 エコノミークラス運賃の中には、ANA,UAにマイル加算できない 予約クラスもあるので要注意。 また、カンタス航空もクリスマスセールを実施中です。 こちらは、12月25日まで。 |
上同一条件の航空券がより安く販売されていた場合、運賃の差額 分に加え5,000円をキャッシュバックするオンライン最安価格保証 制度を導入へ。 最低価格保証って海外ホテル予約のエクスペディアなどもやって ますけど条件があいまい?で一度も申請したことないです。 というか最近は、超円高で毎日為替に連動してホテル料金が変更 になるので LCCのジェットスター・ジャパンも最安価格保証するなんていって ますが競合他社も同じことをやりだしたらどうなる??? |
美味しくない機内食を何度も食べた(食べさせられた?)ことがありま す。しかし、 その機内食が世界一まずい機内食と思っていたのですがそうでは なかったようです。 どうやら北朝鮮の高麗航空の機内食が世界最悪だそうで機内食は ハンバーガーとジュース1杯だけ。 ハンバーガーのパンと肉が非常に硬くて冷たかったそうです。 平壌発北京行きなのにハンバーガーは中国製だったそうです。 最悪なのは、機内食だけでなく荷物を載せる棚にカバーがないため 荷物が落ちるおそれがあるとのことです。 中国は、安全性に疑問のあるこんな航空会社の飛行をよく認めて いますよね(汗) さて、先日最低保証価格の話題を書きましたが ポンがプレゼントされるようになりました。 5,000円は、大きいですね。予約した後にあらゆるホテル予約サイト を検索してみますか?(笑) ![]() |
今度は、エア・オーストラリアが破綻しました。 ここのところ運行を継続できない航空会社が続いていますね。 旅行先で利用航空会社が破綻されては大変です。 大手と思っている航空会社にも破綻の噂はありますが、極力大き い航空会社を利用するのが賢い選択ですね。 さて、昨日マイレージ(特典航空券)利用例を更新しました。 |
海外TVドラマ・パンナム(PAN AM)がIMAGICA BSで放送開始! 私が頻繁にアメリカへ行くようになった頃パンナムは、太平洋路線を ユナイテッドに売却して日本から撤退していたので一度も乗ってない 航空会社です。 昔、パンナムを利用した人には懐かしいのではないでしょうか。 IMAGICA BSは、BSスカパーで見ることができます。 現在、 更に9/30までBSスカパーも無料 放送時間などの情報はこちら |
現在、 スターフライヤーは、毎週水曜日羽田-福岡が1万円でこちらも発売 中です。 更に その 当日悪天候でもこれなら確実に見れますね。 詳細は、こちら(PEF) 5/21の金環日食の時間帯はこちら 時間帯と日食が見れるゾーンから考えると JAL |
日本では、様々なポイントをポイ探で検索してどこかにまとめることが できますが、マイルの世界ではpoints.comというサイトがあります。 サイトへの登録時に貯めているマイレージプログラムを設定しておくと 異なるマイレージプログラム間でのトレードも可能になります。 だた手数料が高いのが残念。 マイレージプログラムの多くは、有効期限が設定されているので消滅 させたくない場合などに使ってみては。 ![]() |
7月12日に国際線定期として北九州-釜山に就航するスターフライヤ ーが中期計画を発表。 LCCやJAL,ANAなどのレガシーキャリアとは異なるハイブリッド・エア ラインを目指すそうです。 ハイブリッド・エアラインとは、レガシーキャリアより上のサービスを提 供しながらリーズナブルな価格設定で提供するビジネスモデル。 来年以降、国内,国際線とも新規路線を開設する予定とのことで スターフライヤーに乗れるチャンスも増えるかな。 |
サービスコンセプトとして書かれている内容は ・機内での苦情は一切受け付けません ・丁寧な言葉遣いを当社客室乗務員に義務付けておりません ・客室乗務員は、荷物の収納を援助しない ・接客は補助的なもの 機内で荷物の収納で手間取って通路を塞いでいる光景を何度も みかけます。このような場合、多くの航空会社のCAさんは援助して 渋滞を起こさないようにしています。 このような対応が、JAL,ANAの定時出発率を上げているひとつかも しれません。 私が始めて乗ったLCC・エアプサンでは、韓国人の女性が日本入国 書類の書き方がわからずCAさんがサイン以外の部分を嫌な顔せず 代筆している光景もみかけました。 LCCだってちゃんと接客しています。 今回の 会社は、安かろう悪かろう」だと思われるのが心配です。 飛行機もバスや電車感覚で使っている人には、今回の話は大した ことないですけどね。 |
エティハド航空からDMが届いた。 6月8日から7月20日までの期間、ビジネスクラス搭乗でダブルマイル, ファーストクラス搭乗でトリプルマイルを獲得できるとのこと。 例えば、成田-アブダビ間をビジネスクラスで利用すると26,120マイル の獲得になるらしい。 エティハド航空の特典航空券に必要なマイル数はというと 成田-アブダビで91,418マイルも必要(汗) では、この26,120マイルで利用できる特典航空券ってあるのか? 以下の一覧がアブダビから利用できる都市。 ![]() エティハド航空は、ANAやアメリカン航空にマイル加算したほうが使 い勝手がよいですね。 なお、今回のボーナスキャンペーンはエティハド航空にマイル加算 した時のみが対象でした。 |
世界で安全な航空会社が発表になりました。 スイスの独立系航空輸送格付け機関である(Air Transport Rating Agency)が Net financial result Passenger Load Factor Total number of employees Total number of pilots/copilots Total number of cabin crew employees Total number of km flown Overall number of aircraft in service Average age aircraft in service Percentage of aircraft on order Homogeneous flee of Airbus or Boeing Homogeneous type of aircraft Number of aircraft no longer in production Number of aircraft considered at risk Number of accidents during the last 10 years Maintenance expenses 上記15項目に基づき調査した結果、上位10社が以下のようになった。 Air Canada Air France-KLM American Airlines and American Eagles Delta Airlines British Airways Lufthansa Quantas Southwest Airlines United-Continental Holdings US Airways 調査項目に従業員数とかも入ってますが、従業員が多いから安全 とは必ずしも言えないのでは??? |
スカンジナビア航空がエコノミークラスの全ての予約クラスでユーロ ボーナスへのポイントが100%加算になりました。 これまでは、安い航空券だと25%とかでしたよね。 スカンジナビア航空のホームページで最も安い航空券の予約クラス は、Lクラスですが確かに予約画面を見ると100%加算になってます。 ちなみに、このLクラスの航空券ではANAマイレージクラブへのマイル 加算は不可。 ユナイテッド・マイレージプラスへのマイル加算は、100%です。 マイル加算25%というものがあります。 今回のユーロボーナスへの100%加算は、他社との差別化でしょうか? 他社も100%加算に戻すのかなぁ? |
大韓航空がソウル(仁川)-ケニア・ナイロビの直行便を開設しました。 週3便でソウル発が火・木・土、ナイロビ発が水・金・日です。 成田から大韓航空を使ってナイロビまで行くには、仁川とバンコクで 乗り継ぐ必要があり空港での待ち時間が長いため約28時間かかって ましたが約10時間短縮され約18時間で行けるようになった。 ケニアは、ビザが必要ですがアライバルビザでOK。 デルタ・スカイマイルだと10万マイルで行けます。 さて、 8/31までに旅行するとスペイン産赤ワインがプレゼントされます。 航空券を購入した日にこちらのフォームから申込みが必要。 |
5月の搭乗率は 成田-札幌 45% 成田-旭川 33% 成田-神戸 30.6% 成田-福岡 50.2% 成田-沖縄 34.9% 7月にはジェットスター・ジャパンが8月にはエアアジア・ジャパンが就航 7月2日から成田発着路線を値下げしましたが果たして搭乗率はどう なるのでしょうかね。 |
航空会社の客室乗務員に対する支援組織でつくる香港政府認可団体 の世界航空小姐協会が美人スッチーランキングを発表。 1位イスラエル航空 2位アルゼンチン航空 3位深せん航空 4位カタール航空 5位アシアナ航空 6位チャイナエアライン 7位エアーインディア 8位エールフランス 9位スリランカ航空 10位四川航空 日本人にアンケートをとったらどんな順位になるんでしょうね。 今度、4位のカタール航空に乗るのでCAさんの美人度をチェックしま すです(笑) 国内旅作150万人達成&海外旅作誕生記念キャンペーン |
7月から成田発着路線普通運賃10,000円。成田-沖縄のみ15,000円で 販売を開始しましたがジェットスター・ジャパンの就航で7月の搭乗率 が気になります。 止めないと断言しています。 一度成田から撤退すると発着枠をLCC2社にとられる事も考えられ ますから止められないのでしょうね。 悲願の国際線就航までドル箱?の羽田発着路線で会社が維持でき れば良いですね。 最後に、サービスコンセプトが話題になりましたが6月の全路線搭乗 率は、前月比で0.6ポイント上昇しておりイメージダウンによる客離れ にはなっていないようです。 |
「英航空調査会社スカイトラックスがまとめた2012年の航空会社の満 足度ランキングはカタール航空が2年連続で1位になった」との報道 がありました。 前回の旅では、カタール航空のビジネスクラスを利用しましたが、 食事の際には、料理ごとにフォークやナイフを交換してくれるなど 他社ファーストクラス並みの対応。 ドーハのビジネスクラス向けラウンジは、ルフトハンザのフランクフルト ファーストクラスラウンジのレベルに近い料理,お酒,デザートなどの 充実ぶり。 これらのことからもカタール航空の1位の報道に異論なしです。 さて、昨日マイルレース’2012のデータを更新しました。 |
イギリスのスカイトラックス社の調査によると2012年度各クラス別に ランキングが発表された。 ベスト エコノミークラス 1 Singapore Airlines 2 Qatar Airways 3 Asiana Airlines 4 Garuda Indonesia 5 ANA All Nippon Airways 6 Malaysia Airlines 7 Turkish Airlines 8 Thai Airways 9 Cathay Pacific 10 Virgin Australia ベスト ビジネスクラス 1 Cathay Pacific Airways 2 Qatar Airways 3 Oman Air 4 Singapore Airlines 5 Etihad Airways 6 Swiss International Air Lines 7 South African Airways 8 Virgin Australia 9 Hainan Airlines 10 Qantas Airways ベスト ファーストクラス 1 Etihad Airways 2 Singapore Airlines 3 ANA All Nippon Airways 4 Cathay Pacific Airways 5 Emirates 6 Qatar Airways 7 Qantas Airways 8 Lufthansa 9 British Airways 10 Malaysia Airlines 今回のランキングを見る限り、キャセイパシフィックとカタール航空と シンガポール航空は、どのクラスでも上位に入ってます。 以前にも書きかましたが、カタール航空のビジネスクラスは、大変 満足の行くものでルフトハンザのファーストクラスレベルのサービス でした。ビジネスクラスで2位は納得のいくところです。 今回のランキングをあなたはどう思いますか? さて、2日連続でLCC利用例を追加しました。 |
カンタス航空に電話をかけた男性が保留のまま15時間待たされたと いうニュースを見つけた。 15時間も保留のままで待つか??? 私ならせいぜい10分が限界。 ユナイテッドにかける時は、スピーカーフォン機能を使ってる。 長時間受話器を持っているのが嫌だから。 どうせ平野さんの録音テープが流れるだけだからね。 と思ったらいきなり担当者が出られると慌てる(笑) 本当に15時間待ち続けるなんてありえないでしょ。 カンタス航空の調査では、最も長い保留が17分だったとのこと。 どちらが正しいのか不明ですが、皆さんは何分まで待ちますか? |
エティハド航空からDMが届いた。 8/3~8/17までの期間にダイヤモンドファースト利用でトリプルマイル パールビジネスクラス利用でダブルマイルにする内容。 このDM今回で2度目。
カタール航空もサービスが良かったしエティハド航空も良いと思う。 ANAのマイルでエティハド航空は利用できるので一度は利用してみ たいものです。 |
羽田-中国路線が来年3月(夏ダイヤ)から大幅増になります。 昼間の時間帯 ・羽田-上海(浦東) 日中航空会社双方1日2便ずつ ・羽田-広州 日中航空会社双方1日2便ずつ 早朝深夜の時間帯 ・羽田-中国内地点 日中航空会社双方1日2便ずつ フライトスケジュールは、来年年明けにも各航空会社から発表か? 特典航空券に使える路線が増えることは良いことです。 |
夏休みの人も多いのでしょうね。 このブログを見てくれている人の多くは海外へ脱出でしょうか。 私は国内残留です(汗) 今月は、世界中で飛行機を利用する人も多いと思いますが8月に運航 する定期便は、278万9437便で座席数は、3619万3356席あるのだそ うです。すごい数字ですね。 |
景気悪化の影響で欧米の航空会社がファーストクラスの座席数大幅 削減に動いています。 ファーストクラス航空券を購入する人は減るなかで実際にFクラスに 座っている人は、特典航空券だったりビジネスクラス航空券+マイル だったり幸運な人はビジネスクラスからFクラスへのインボラだったり します。 私も何度かファーストクラスに座ったことがありますが特典航空券が 6割。ビジネスクラスからのインボラが3割。ビジネスクラス航空券+ マイル(orアップグレード券)が1割の割合です。 10年前ならファーストクラスだけ座席がフルフラットになっていましたが 最近は、ビジネスクラスもフルフラット(ライフラット)が多くなり寝るだけ ならビジネスクラスで十分。 なので最近は、特典航空券を使ってのビジネスクラス利用が殆どです 。 今後ファーストクラス座席数減少と共にビジネスクラスとエコノミーク ラスの中間であるプレミアエコノミーを導入(充実)させる航空会社 が増えていくのでしょうね。 |
全日空が10月1日から11月30日の期間に発券した場合の燃油サーチャ ージ料金を発表。 このブログで書いたように以下の太枠の料金に ![]() 8月に入りシンガポールケロシン平均価格が127ドルと上昇傾向。 この調子だと12月1日発券分からは値上げになる可能性大ですね。 130ドルを超えると欧米路線で片道5,000円の値上げになる(汗) 来年の旅行スケジュールが決まっているなら10/1~11/30の期間に 発券した方が良いかもしれません。 燃油サーチャージのページ更新しました |
エティハド航空がアリタリア航空と提携してアブダビ-ローマ路線を開 設します。 エティハド航空ってANA,アシアナ,ニュージーランド航空,ブリュッセル 航空と提携しているのでスタアラに近いと思っていましたがアメリカンや マレーシア航空のワンワールド、チェコ航空やアリタリア航空のスカイ チームとも提携。 どこのアライアンスにも加盟しないで就航したい国のキャリアと提携し てネットワークを着実に拡大していますね。 さて、カンタス航空がボーイング787(国際線仕様)を大量キャンセル したとのことですが、国際線を黒字化するには787の省エネ機材も 少しは必要だと思うのですが。 |
飛行機で寝過ごしなんて事があるんですね。 パキスタン航空ラホール発パリ行きで乗客の一人はパリに到着したの に寝続けて気づけばラホールへ向け飛んでいたと。 寝続けてたら乗客の誰かが起こすでしょ? 客室乗務員や機内清掃の人も気がつかないのでしょうか? 私は、過去にシカゴ発関西空港行きユナイテッド航空(ビジネスクラス ほぼ貸切状態だった時)で気がついたら飛行機は関西空港へ向け降 下がはじまりシートベルト着用サイン点灯。 機内食も食べずコーヒー1杯だけ飲んで着陸なんてことがあった(笑) さすがに寝過ごすことは無いですが機内食のサービスの音で起きたり するので周辺に人が居ないと起きるタイミングを失います(汗) 今回のパキスタン航空がガラガラで客室乗務員も全員降りたと思った のでしょうか? パリからラホールへの便にこの寝続けた乗客と同じ席に座る人が居 たら状況は変っていたでしょうね。 |
ヴァージン・アトランティック航空が、社員3,000人から調査した、乗客 から受けた無茶なリクエストとして 1.窓を開けてもらってもいいですか? 2.シャワーはどこにあるでしょうか? 3.紅茶を1杯とマッサージの予約をお願いします。 私のバービー人形に 4.うちの子供をプレイルームに連れて行ってもらえますか? 5.義眼を落っことしたんだけど、一緒に探してもらえませんか? 6.騒音がひどいから、エンジンを弱めてはもらえないですか? 7.機内にマクドナルドはありますか? 8.機長に乱気流を止めてもらうよう伝えてください などがあったそうです。 シャワールームは、エミレーツのFクラスにはありますよね。 機内食にマクドナルドは実現できそう。 プレイルームもA380やBoing787-8なら実現できそうな感じですが。 乗客にもいろんな人がいますよね。 |
カンタス航空とエミレーツ航空が提携。 これによりシンガポール空港をハブ空港としていたカンタス航空は、 ドバイ空港にハブ空港を移動するようです。 ドバイから以遠は、エミレーツ航空とのコードシェア(エミレーツ航空 機材)で欧州内の自社便を減らす方向のようです。 ハブ空港移動後、ブリティッシュ・エアウェイズとのコードシェアを解 消予定。 カンタス航空にとって国際線部門の立て直しが急務。 同じアライアンスのパートナーよりもエミレーツを選択する方がプラス になると判断したのでしょう。 |
韓国国内線では、LCC利用者が43%にまで上昇。 大韓航空,アシアナ航空のシェアが確実に低下。 日本の場合は、まだまだ便数が少ないですが便数路線数共に拡大する と韓国並みになるのかな。 さて、特典航空券予約成功率なるものを見つけました。 デルタ航空の予約成功率は低いですね(汗) ![]() |
カンタス航空が10月30日までイチオシセールを実施中です。 成田とシドニー,ブリスベン,ゴールドコースト,メルボルン,アデレード, パース,ホバートの各都市往復が対象です。 成田-シドニーが51,000円~(燃油サーチャージ,空港税等別途必要) 旅博2012情報 キャセイパシフィックは、クイズで日本-香港特典航空券相当のマイル ,ホテル宿泊券,キャセイパシフィックグッズが貰えます。 スターアライアンスは、毎年恒例のスタンプラリーあります。 東日本大震災チャリティー・オクションもあります。 貴重なアイテムがたくさん出るようなのでマニアへ是非ご参加下さい。 |
2013年に消えるかもしれないブランドの第一位がアメリカン航空になっ たと24/7ウォール・ストリートが発表しました。 今後アメリカン航空がどこかと合併して消えるのか存続できるのかJAL マイラーにも大きな影響が出そうです。 さて、大韓航空が10月1日から荷物制限が変更になりました。 先月まで韓国-日本路線間では、荷物の個数制限はなく総重量20kg までは無料でした。 今月から23kgまでの荷物1つが無料で1つ追加で7万ウォン。2つ追加 で10万ウォンの追加料金が取られます。 韓国土産の定番である海苔は、嵩が高く大量に買うとカバンに入ら ないなんて人がいるようです。 海苔を持って帰るために7万ウォンの追加料金なんて 悲しいですよね。7万ウォンって約5,000円。 大韓航空を使って韓国へ行かれる方(特に買出しなどで)は、大きな カバン1つで行かれることをお薦めします。 |
来年日本に新たな航空会社が設立されるようです。 名称は、リンク。 スターフライヤーとリンクが提携して来年から福岡,北九州空港から 九州,中国.四国の空港を結ぶ路線に就航。 今回リンクは機材に、フランス,イタリアのATRを使うようです。 今後日本でも小型機の需要は高まりそうですね。 現在、三菱重工が開発中のMRJが1日も早く日本の空を飛んで欲しい ものです。 ちなみにMRJのローンチカスタマーは、全日空です。 さて、 【世界のホテル 48時間限定セール】を実施します! 旅行期間は、2012年10月10日~ 2012年11月30日 とてもオトクな目玉セールになるようですので期間中にチェックしてみ てはどうでしょうか。 |
ワンワールド加盟を発表しているインドのキングフィッシャー航空。 経営悪化で従業員への給料未払いから長期のストライキに入ってい ますが更に長期化すると同社の航空運送事業許可が剥奪の恐れも あります。 日本への乗り入れも無くキングフィッシャー航空が消滅しても我々に は影響はなさそうですね。 一方のエア・インディアも経営難でスターアライアンスへの加盟が保 留になっています。 そのエア・インディアにボーイング787が納入され燃料費削減で復活 なるか? 将来、インド人の平均所得が上がり飛行機に乗れる人口が爆発的 に増えるまでインドの航空会社には頑張って欲しいものです。 |
カタール航空が早ければ2013年後半にワンワールドへ加盟するとの 発表がありました。 JALマイルでサービスに定評のあるカタール航空を利用できるように なりますね。 機内サービスもラウンジも充実していてカタール航空はお薦めですよ。 マイルがたまるANAのWEBショッピング「ANA ショッピングastyle」 では、ANA60設立周年記念で空モノギャラリーで過去の搭乗券や 機内食などがみれます。 2013年みんなで選ぶANA機窓カレンダー ![]() |
マレーシア航空の成田線へのA380投入が中止になったのですね。 年内にワンワールドに正式加盟予定でありワンワールド系航空会社の マイルで手軽にA380に乗れるチャンスだったのに残念です。 成田,関西,名古屋,福岡,札幌,沖縄,仙台の各空港からの料金が 全く同じ。 とくに沖縄発着などは、マイルが多く加算されてお得ですね。 |
スペインの経済危機でカタルーニャ州とバスク自治州がそれぞれスペイ ンから独立する動きが出ています。 また、スコットランドも独立する可能性があり数年後にヨーロッパの地図 が変っているかもしれません。 さて、インドのキングフィッシャー航空が政府から事業停止命令が出さ れました。営業再開は、厳しそうですね。 この隙にエアインディアの収益改善なるかなぁ。 |
ギリシャのエーゲ航空がオリンピック航空の株式を100%買収し完全子 会社されることになりました。 既にエーゲ航空は、スターアライアンスに加盟しており近い将来オリン ピック航空も加盟する可能性が出てきました。 さて、大韓航空のマイレージプログラムであるスカイパスの日本会員 が100万人を突破。 これを記念してスカイパス10,000マイルなどが当たるクイズキャンペ ーン実施中です。締め切りは、11月22日。 詳細はこちら |
Asiana Club JCBカードの発行が開始されました。 これを記念してキャンペーン実施中です。 2012年10月23日~2013年1月15日の期間 ・ゴールドカード初年度年会費(10,500円)無料 ・先着1,000名に500マイルプレゼント 2013年3月15日(金)までに10万円以上カードをご利用すると ・一般カード5,000マイル、ゴールドカード10,000マイルプレゼント ・抽選で5名様に日本-韓国ペア往復航空券プレゼント 詳細は、Asiana Club JCBカードのページをご覧下さい |
スターフライヤーや空港の裏側を紹介するツアー「SFJスペシャルツ アー」が販売されます。 ツアーは、羽田発で福岡空港周辺での写真撮影や、ブリーフィング 風景を見学。 北九州空港では、スターフライヤーのトレーニングセンター,運航管理 室,整備部品庫など空港の裏側を見ることができるそうです。 詳細は、日本空港ビルデングのホームページをご覧下さい 最近私の周辺でランニングをしている人が増えています。 また、マラソン大会が大阪周辺でも多くなってきました。 そんなマラソンですがハワイといえばホノルルマラソン。 でも42.195Kmは走れないという人へ。 2013年3月3日 一人5~6Km。最低3人から応募できますよ。 |
スカンジナビア航空が12月21日までセールを実施中です。 セール運賃でもユーロボーナスへの加算率は100%です。 そのスカンジナビア航空では、12月1日から24日まで毎日デンマーク の企業のプレゼントが当たるキャンペーンを実施します。 詳細はこちら また、エティハド航空も12月15日まで冬期特別運賃で販売中。 ロンドン,ミラノ,フランクフルト往復が22,600円から(燃油サーチャージ ,空港税別途要) 詳細はこちら 昨日、LCC利用例を更新しました。 |
2012年ヒット商品番付で西の関脇に選ばれたLCC格安航空会社。 国内線LCCで最初に就航したピーチ・アビエーションが就航から9ヶ月 で利用客が100万人を突破。 当初予想より1ヶ月早い100万人突破ですが関西では確実にピーチの 名前が定着しつつあります。 さて、12月1日発券分からANA,JAL,UA,DLなど多くの航空会社の燃油 サーチャージが値上げされます。 日本-欧米路線だと往復で1万円の値上げになりますので予定が決 まっている方は、今日11月30日までに予約・発券を。 |
世界の航空会社の安全性評価機関であるJACDECが2012年世界一 安全な航空会社を発表しました。 30年間の航空機の損失事故と事故死亡数など比較した結果で決まる ようです。 ベスト10はこちら。 1位 フィンランド航空 2位 ニュージーランド航空 3位 キャセイパシフィック航空 4位 エミレーツ航空 5位 エティハド航空 6位 エバー航空 7位 TAPポルトガル 8位 海南航空 9位 バージンオーストラリア航空 10位 ブリティッシュエアウェイズ ベスト10で気になったのは、海南航空。なんで中国が? と思って調べたら昨年は、5位だったようですね。 昨年の上位は 1位:全日空 2位:フィンランド航空 3位:キャセイ・パシフィック航空 4位:エティハド航空 5位:海南航空 フィンランド航空、キャセイ・パシフィック航空、エティハド航空は毎年 安定して上位なんですね。 |
また、エティハド航空からボーナスマイルキャンペーンのメールが届 いた。 内容は、2月4日までにビジネスクラス利用でダブルマイル、ファースト クラス利用でトリプルマイルになる。 成田からビジネスクラスでパリを往復すると4~5万マイル(予約クラス により異なります)。 現在、ビジネスクラスでパリまで最安値203,530円で発売中。 ボーナスマイル期間中にビジネスクラスでパリを往復するとANAで 日本-韓国、中国往復ビジネスクラスや成田-バンコク、ホノルルの エコノミークラス特典航空券ぐらいは利用できそうです。 |
アメリカのサウスウエスト航空が同社の上級会員よりも優先して 搭乗できる権利を出発前に40ドルで売り出すそうです。 サウスウエスト航空は、座席指定できないので早く搭乗して好きな 座席を確保したい人も多い。 優先搭乗したいために上級会員になった人もいるのでは? 売り上げの為とはいえ上級会員からはクレームが出そうですね。 JTB春休み旅行SALE!東京発アジアは2月5日までの予約がお得 成田発台北3日間通常24,800円~のところ2月5日までなら3,000円 引きの21,800円~! 成田発バンコク4日間通常44,800円が2月5日までなら5,000円引き 39,800円~ 成田発ソウル3日間通常17,800円~が2月5日なら3,000円引きの 14,800円~ |
羽田空港発着枠拡大に伴いスターフライヤーの羽田-大阪(関西)が 毎日4往復から5往復へ増便になります。 料金も搭乗日の28日前までに予約が条件のSTAR 28だと最安値が 5,000円です。(2013/3/31~5/31) 大阪(関西)-成田ではなくて大阪(関西)-羽田が5,000円! ジェットスターの成田-大阪(関西)が4,690円ですからLCC並の安さで スターフライヤーには無料のドリンクサービスがあります。 そのスターフライヤーは、2013年度下期より関西-福岡を1日4往復 で就航することでピーチやジェットスター・ジャパンと競合。 料金も気になりますがANAとコードシェアしてくれればANAマイルで利 用できることになります。 |
スカンジナビア航空がスプリングセール実施中。 2013年3月25日~6月4日(GW期間対象外)の期間、成田-欧州が 税金・燃油サーチャージ込みで¥107,520から。 3月10日までの販売です。 安い料金でもユーロボーナスへの加算なら100加算ですよ。 セールといえばエアアジア・ジャパンが成田-ソウル(仁川)、釜山 セール実施中。 こちらは、GWも夏休み期間もセール対象です。 2月26日までの販売で税金込みで片道6,020円から。 さて、昨日マイルレース'2013のデータを更新しました。 当時にJAL生涯マイルの登録も可能になりました。 JALマイラーの皆様。 次回登録時に、生涯マイルデータもお送り下さいませ。 |
先日、新しいMileagePlusセゾンカードが届きましたがデザインが新し いものになってました。 MileagePlusの会員Noもコンチネンタル航空との統合後の番号に。 上段が古いカード ![]() さて、スターフライヤーが関西空港-羽田空港増便記念キャンペーン を実施中。 3月31日までの期間、関西-羽田搭乗券1枚で2,000円分のQuoカード が当たる抽選に参加できます。当選者数は、500名。 同路線では、ANAとコードシェアしていますがANA便名で搭乗された 方は対象外。 詳細はこちら |
トルコ航空が5月から6月にかけて新路線を開設。 就航する都市は、 ・スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ ・オーストリアのザルツブルク ・エストニアのタリン ・リトアニアのヴィリニュス ・ルクセンブルクのルクセンブルク 私は、この5都市を見てすぐに連想したものがあります。 さて、この5都市の共通点わかりますか? そうです。この5都市は世界遺産です。 このニュースを見て夏のクロアチア行きをやめてイスタンブールと上 記の5都市のどこかに変更しようと思ってしまいました。 さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。 ケロシン価格が3月をピークに値下がり傾向。 6月1日発券分以降の燃油サーチャージが2/1~5/末までの値段と 同額か値上がりになるか微妙になってきました。 |
ANAがエアライン・スター・ランキングで「5スター」を獲得! なんてプレスリリースが出てました。 5スターは、他にシンガポール航空、アシアナ航空、マレーシア航空、 カタール航空、海南航空、キャセイパシフィックが獲得しています。 日本航空 エールフランス、エミレーツなど。 さすがに4スター以上に米系航空会社はありません。 アメリカン、デルタ、ハワイアン、アラスカ、ユナイテッド、USエアーが 3スターです。 この3スターには、LCCのジェットスター、ジェットスター・アジア、エア アジア、エアアジアXなども入っています。 つまり米系航空会社は、LCC並っていう評価ですね。 まさか1スターなんて無いだろうと思っていたらありました。 世界で数多くの航空会社がある中で1社だけ。それは、高麗航空。 ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 得のチャンス! デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 中は、スカイマイル・ゴールドメダリオン。 |
昨日、ANAのホームページにログインして生涯マイルをチェックして みたところ提携航空会社で一度もマイル加算していなかった事が判 明しました(笑) TG,SQ,LHなどを利用した際、すべてユナイテッドにマイル加算してい たようです。 それにしてもANAミリオンマイラーへの道のりは長い(汗) ![]() さて、過去に複数の航空会社が太った人から航空運賃を割増す話が 出ては消えていました。 しかし、ついに体重別の運賃体系を定めた航空会社が登場! これは、サモア航空が導入。 サモア航空のホームページには、'Pay only for what you weigh'! と 書かれています。 航空券購入の際、荷物と体重の重さを入力し料金が表示され、チェッ クインの際には、もちろん計量があります。 サモア航空は、世界でももっとも規模の小さい航空会社のひとつです が他の航空会社にも広まるのでしょうかね。 |
7-8月のベストシーズンに ャル(限定スペシャル運賃)が設定されました。 販売期間は、 2013年4月16日~4月30日まで。 エコ割WEBスペシャルなら フランクフルト,ミュンヘン,ロンドン,パリ往復が137,600円~ ビジ割WEBスペシャルなら ロサンゼルス往復が275,600円~ ご購入はお早めに。 年末年始、GW、お盆休みしか旅行に行けない人は別としてある程度 自由がきく人は、少しでも安い時期に旅行したいと思う人も多いはず。 最近、エアアジアの予約画面が超便利になったんですよ。 検索した日から前後2週間づつの料金がわかるんです。 ![]() ![]() JAL 日本航空 ![]() 安い時期を探していると予約するまでに結構時間を要します。 他社と比較するとエアアジアの前後2週間表示は便利だと思いませ んか? |
ローマ・フィウミチーノ空港で機内預けの荷物を盗んだとしてアリタリア の社員が49人逮捕されたとのニュースが流れてました。 誰を信用してよいのやら。 これだから荷物は、機内持込みにしたくなる。 さて、ANAのホームページで疑問が。 上級会員向けのカレンダーセット締め切りが6月10日ってTOP画面に 表示されています。 ![]() 毎年貰うカレンダーと手帳のセットなのですが ![]() 登録画面に行くと10月10日まで受付って書かれてる。 ![]() どちらが正しいのやら。とりあえず卓上形カレンダーで申込みました。 2014年のお年玉プレゼントに出しますね |
エティハド航空が南アフリカ航空とマイレージプログラムで提携。 エティハド航空は、アライアンスには加盟せず個別にマイレージ 提携を拡大しています。 現在エティハド航空の主なマイレージ提携航空会社は、以下のとおり。 ひとつのアライアンスに偏らず絶妙なバランスですね。 エア・ベルリン(ワンワールド) セーシェル航空 ニュージーランド航空(スターアライアンス) アリタリア航空(スカイチーム) 全日本空輸(スターアライアンス) アメリカン航空(ワンワールド) アシアナ航空(スターアライアンス) バンコク・エアウェイズ ブリュッセル航空(スターアライアンス) チェコ航空(スカイチーム) ガルーダ・インドネシア航空(スカイチーム加盟予定) ジェットエアウェイズ ロイヤル・エア・モロッコ スリランカ航空(ワンワールド加盟予定) ヴァージン・オーストラリア 南アフリカ航空(スターアライアンス) いま初年度年会費無料の でも1,000nanacoポイント、最大3,000nanacoポイントがプレゼント されます。 1,000nanacoポイントは、ANA500マイル 3,000nanacoポイントは、ANA1,500マイルに交換可能です。 つまり無料でANAマイルGetのチャンスですよ。 |
昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。 月末までケロシン価格が暴騰しない限り8月1日発券分から燃油サー チャージが値下がりしますよ。 さて、日経トレンディネットに「夏休みにANA、JALの特典航空券を取る 秘策はあるか」という記事が掲載されてます。 |
アメリカ連邦航空局が機内での電子機器使用制限を緩和するのでは ないかとの憶測が流れています。 現在、高度1万フィートに達するまで電子機器の使用が禁じられていま すが航空会社によっては使用できる機器もあったりして曖昧だった。 今後は、使用基準を決めて統一化を図るようです。 ただし、携帯電話は今後も使用不可の模様。 アメリカで緩和されたら日本でも緩和されるんでしょうね。 さて、 時間限定のタイムセールを開催します。 【キャンペーン開催期間】 2013年6月25日(火) 20:00~ 6月27日(木) 22:00 の50時間 【宿泊対象期間】 2013年6月26日~2014年3月31日 |
サンフランシスコ空港で着陸に失敗したアシアナ機には、韓国人以上 に中国人が搭乗していたわけですが、てっきり中国の航空会社はサー ビスが悪く安全性にも問題があるので他国の航空会社を利用している と思っていました。 実際には、米中間を飛ぶ飛行機の便数が少なく中国の航空会社は 韓国の航空会社よりアメリカ行きの運賃が高いのだそうです。 運賃が安ければサービスの面でも優れている韓国系航空会社を選択 して当然ですね。 日本人がヨーロッパへ行くのにソウル・仁川経由で行くのと同じですね。 さて、8月15日までの期間中タイの ホテルが30%割引。 |
スターフライヤーが10月1日から関西-福岡に1日4往復で就航。 就航を記念して10月1日から10月26日まで期間限定で片道1,000円~ 詳細はこちら 同路線では、ピーチとジェットスター ジャパンのLCCに2社とは異なり 機内サービスの充実で上手く差別化ができるのでしょうかね。 スターフライヤーは、羽田-関西でANAとのコードシェアを行っていま すが現段階で、関西-福岡路線でのコードシェアの話はありません。 昨日 ホテル最低価格保証を上手に利用しよう を更新しました。 さて、入会キャンペーンで大量にマイルを稼げたアメリカン・エキスプレ ス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード 少しは美味しいカードはこれかな。 8月15日までに入会すると通常の2倍のボーナスマイル獲得できる デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 9月2日までに入会すると 最大14,000マイルGETANAアメリカン・エキスプレス・カード 最大24,000マイルGETANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 9月末までの入会で 最大14,800~25,300マイルGETJAL アメリカン・エキスプレス・カード |
エコノミークラスの安い運賃ではマイル加算率が下がるなかスカンジナ ビア航空とヴァージン アトランティック航空は、自社マイレージプログラ ムにマイル加算の場合、全てのエコノミークラスでマイル加算率が100% なんですよね。 ヨーロッパ系の中には、マイル加算率25%なんて酷いのもありますから この2社が良心的に思えてきます(笑) 以前は、「安い航空券で遠くに飛んでマイルを稼ぎ、近距離路線で特典 航空券を使う」が常識でした。 しかし現在は、航空会社によりお得なマイルの稼ぎ方も変化していま す。 また、近距離ではLCCの登場で必ずしも近距離路線で特典航空券を 使うのがベストとは言えなくなっています。 皆さんが普段利用する航空会社で1マイル稼ぐコストを路線別に比較 すればお得な路線を調べてみましょう。 お得な特典航空券の使い道は、優雅に旅行したい人には長距離ビジ ネスクラス特典航空券がお得です。 延長されました。 販売期間: 2013年7月22日(月)~8月31日(土)23:59 旅行期間: 2013年7月22日(月)~9月30日(月)帰国分まで ホテル最低価格保証を上手に利用しよう |
アリタリア イタリア航空が来年4月から週2往復で成田-ヴェネツィア路 線を開設します。 日本人に人気のヴェネツィアへの就航は嬉しいですね。 成田(12:25)→ヴェネツィア(18:05) 水,金曜日 ヴェネツィア(14:20)→成田(09:40 +1) 木,土曜日 最近ビジネスクラスを利用するツアー客も増えていますのでレジャー路 線ですが勝算があるんでしょうね。 現在、成田-ヴェネツィア往復航空券が5組10名に当たるキャンペーン 実施中。 昨日、ホテル最低価格保証を上手に利用しよう を更新しました。 |
エティハド航空がコーラル・エコノミークラススペシャルとして特別運賃で 発売中。 例えば 成田-イスタンブールが燃油サーチャージ等込みで89,340円~ 成田-パリが燃油サーチャージ等込みで90,420円~ 成田-アムステルダムが燃油サーチャージ等込みで92,210円~ 予約期限は、11月30日まで。 旅行期限は、2014年3月31日まで。 さて、昨日LCC利用例を追加しました。 シンガポール・クアラルンプール・バリ等、航空券+ホテルの予約で 超お得。 航空券+ホテル3泊で驚きの18,900円から! |
10月30日ワンワールドに加盟したカタール航空ですが、ビジネスクラス 結構安いですよ。 最も安い予約クラスIでヨーロッパ往復が燃油サーチャージ等込みで 30万円切ってます。 JALマイレージバンク クラス(予約クラス:J, C, D, I)は、マイル積算率が125%です。 エアカナダがウィンターホリデースペシャル運賃を発売中。 アメリカ行きビジネスクラス往復208,000円より- 日本出発日:12月15日-1月5日 ロサンゼルス/サンフランシスコ/ラスベガス:208,000円 年末年始は、エコノミーでも高いのでビジネスクラス往復208,000円は、 魅力的です。 |
JR西日本が新大阪・新神戸-長崎のスーパー早特きっぷを発売中。 LCCピーチに客を取られ?前年比で同区間の利用客がマイナスになっ ているようですよ。 年末年始も利用可能で価格が12,500円。 発売は利用の1カ月前の10時から14日前の23時まででネット予約のみ 詳細はこちら ピーチを利用するとピーク時を除くと関西-長崎は、往復1万円ぐらいで 利用できるのでまだまだJRは高い。 ただ年末年始は、JRのスーパー早特きっぷの方が安いです。 さて、エティハド航空が創立10周年を記念して10日間の特別セール 実施中。 エコノミークラスでヨーロッパ往復がコミコミで78,200円~ 販売は、11月9日まで。旅行期間は、2014年3月31日まで。 |
カタール航空が11月13日までワンワールド加盟記念特別キャンペーンと して航空券が最大25%オフに。 旅行期間は、2013年11月14日~2014年6月19日 対象外期間は、2013年12月18日~23日と2014年1月2日~12日 つまり来年のGWもキャンペーン対象ですよ。 2014年1月末までカタール航空を利用してJALマイレージバンク ル加算すればダブルマイルだからこれはおいしいですよ。 キャンペーンの詳細は、“マイルをためる”キャンペーン&お知らせ ご確認下さい。 さて今年も航空旅客動態調査が11/17と11/20に国内航空会社搭乗 の際に行われます。 対象日に乗る予定なので回答したいと思います。 |
九州在住のJALマイラーの方へ。JALマイレージバンク 初年度年会費無料。しかも今なら1,000マイルがプレゼントされます。 更に抽選で10名に15,000マイルが当たります。 さて、ヴァージンアトランティック航空で成田-ロンドン往復航空券& サウサンプトンFC観戦券が当たるキャンペーン実施中。 詳細はこちら |
アシアナ航空がホームページリニューアル記念として合計100名に当た るキャンペーン実施中。 アシアナ航空が就航している都市ならどこでも行ける航空券などが当 たります。 昨日マイレージ利用例(特典航空券利用例)を更新しました。 皆様からの事例をお待ちしておりますm(--)m さらに昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。 10月1日から11月18日までのケロシン平均価格が119.6ドル。 急騰がなければ燃油サーチャージの料金ゾーンが、110~120ドルに なり、12月1日から一旦値上がりする燃油サーチャージが2014年2月1 日以降現在の水準に戻る可能性があります。 |
エティハド航空がヨーロッパ、アフリカ行きを特別運賃で発売中。 ヨーロッパ20ヵ所が往復で34,000円から(諸税別途42,600円) コミコミでも76,600円からだから結構安いですよ。 予約期間は、2013年12月20日まで 旅行期間は、2014年6月30日まで 詳細はこちら 2014年2月14日出発 オプショナルツアーでフライトシミュレーター体験もできるようです。 |
昨日ANAのマイルが56,000マイルを超えた事を書きましたが早速使って しまいました。 ![]() 綺麗に56,000マイルが消えました。 一時的に消えましたが数ヵ月後には戻ってきます(謎) さて、エティハド航空がグローバル・スーパーセールと題し35%オフで 航空券を発売中。予約は、12月5日まで。 ロンドン、パリなどが往復で3万円から(別途諸税必要) 詳細はこちら |
11月30日World Travel Awards 2013の発表がありました。 ファーストクラスは、アメリカン航空、マレーシア航空、エミレーツ航空、 カタール航空、キャセイパシフィック航空、エティハド航空などがノミネ ートされエティハド航空が6年連続で選ばれました。 ビジネスクラスは、ヴァージンアトランティック航空が受賞。 エコノミークラスは、ハワイアン航空が受賞。 ビジネスクラスラウンジは、ヴァージンアトランティック航空のヒースロー 空港のラウンジが、ファーストクラスラウンジは、エミレーツ航空のドバ イ空港のラウンジがそれぞれ受賞。 World Travel Awards 2013のページはこちら |
です。 神戸-沖縄路線限定ですが100名に往復航空券が当たります。 さて、フライングブルーの特典航空券が通常より少ないマイルで利用 できるプロモアワード。12月29日までの予約でお得ですよ。 大阪-ヨーロッパが、通常の50%オフで片道2万マイル。往復4万マイル。 東京-ヨーロッパが、通常の25%オフで片道3万マイル。往復6万マイル。 対象旅行期間は、2014年3月31日まで。詳細はこちら アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード 50,000ポイント(5万マイル相当)獲得のチャンス! |
世界でいちばん’使える’搭乗券といえばオーストリア航空ですがアリ タリアの搭乗券も案外使えるかも。 ローマ、ベニス、ミラノ、ナポリ、パレルモなどで施設入場料が割引に なる特典があります。詳細はこちら 昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。 相変わらず120~130ドルのゾーンで推移しています。 4月以降の燃油サーチャージの値下がりは期待できないかな。 |
世界の航空会社安全ランキングがCNNで流れてました。 それによると 創業以来死亡事故を起こしていないカンタス航空がトップ。 ついでニュージーランド航空、全日空、キャセイパシフィック航空、 エミレーツ航空、エティハド航空、エバー航空、ロイヤル・ヨルダン航空、 シンガポール航空、ヴァージンアトランティック航空と続く。 ワースト3は、スキャット航空(カザフスタン)、カム航空(アフガニスタン)、 ブルーウイング航空(スリナム)。 ワースト3の航空会社って存在すら知らなかった。 この3社は、ヨーロッパへの乗り入れも拒否されており機体を見るには それぞれの国に行かないと無理か。 JAL 日本航空 、特便割引3(スリー) |
エティハド航空から1月15日から3月31日までの期間、ファーストクラス, ビジネスクラスの利用でダブルマイルキャンペーンの情報が届いた。 またしてもビジネスクラスとファーストクラスのみが対象。 私が利用したい日の那覇のホテルは売り切れ。残念。 さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。 大暴落が起こらない限り4月1日から5月末の燃油サーチャージも据置 きになりそうです。 |
エティハド航空が5月31日までの期間、日本発のアブダビ行き往復 航空券を購入するとフェラーリ・ワールドの入場券がプレゼントされ ます。 フェラーリ・ワールドは、アブダビ空港からタクシーで15分程度のとこ ろにあります。月曜日休館。 フェラーリファンには嬉しいキャンペーン。 詳細はこちら ホテル予約サイト・ 最大50%オフのキャンペーン実施中。 予約期間:2014年4月28日まで 旅行期間:2014年6月12日まで |
エア・カナダが羽田就航記念で往復航空券プレゼントキャンペーン 実施中。詳細はこちら さて、GWや夏休みに海外へ行かれる方も多いはず。 出国審査は、長蛇の列なんてことも多くなります。 自動化ゲートを利用すればイライラすることもありません。 1度登録すればパスポート有効期限まで利用できます。 登録はわずか5分で完了。 これから海外へ行かれる方。少し早く空港に行って登録すれば即日 利用可能。 登録できる空港と受付時間などの情報はこちら |
最近ビジネスクラスのシートや装備の充実によりファーストクラスの ある機材が減りつつあります。 少なくなったファーストクラスですがビジネスクラスとの格差を出すべ く各社も頑張っています。 JALの新しいファーストクラス1席でも、マンションが買えるほど。 それを考えると中東の航空会社の豪華なファーストクラスにはどれ ぐらい設備投資しているのだろうか。 エティハド航空A380のファーストクラス(アパートメントファーストクラス) の動画がUPされていました。一度は利用してみたい。 |
ウォール・ストリート・ジャーナルにマイレージ利用の無料航空券の予 約、何%成立するかという記事がUPされていた。 マイレージ利用の無料航空券で6~10月の間に25社の中距離10路 線と長距離10路線について14回、合計280回ずつ申し込みをして 予約が取れた確率を調べたのだそうだ。 エア・ベルリンとサウスウエスト航空は、3年連続100%。 主な航空会社の確立は シンガポール 86.4% ルフトハンザ 82.1% キャセイパシフィック 81.4% エアカナダ 80.7 カンタス 76.4% ユナイテッド 71.4% アメリカン 55% デルタ 55% エールフランス 51.4% エミレーツ 50.7% マイルは、貯めることも大事ですが使えないと意味がない。 デルタは、昨年より特典航空券座席を増やしたそうですがそれでも 55%。 デルタのホームページには、2015年1月1日から最も少ないマイル数 でご利用いただける特典旅行用の座席数が増えますと書かれてま すが本当かな?来年の調査が気になります。 記事全文はこちら |
今週末、ロサンゼルスの最高気温が37度、ミネアポリスの最低気温 が2度になるらしい。 異常気象はどこでも起こるわけで海外へ行く場合、必ず事前に天気 予報をチックして持っていく荷物を考えないとね。 さて、エティハド航空がビジネスクラス セールを実施しています。 東京 - ブリュッセル 252,310円~ 東京 - ミュンヘン 257,910円~ 東京 - ローマ 253,410円~ など 予約期限は、6月15日まで 旅行期限は、6月30日出発まで 詳細はこちら これまでヨーロッパへ安く行くためソウル・仁川経由の韓国系航空 が使われていたと思います。 最近の日韓関係の冷え込みやカタールやエティハド航空などの 機材やサービスの充実に加えキャンペーン価格を出すことで日本 から仁川を使わず中東経由でヨーロッパに行く人が増えているの ではないかと思います。 |
昨日、EUの対ロシア制裁の影響でアエロフロート傘下のLCCが 運航の停止になったとの報道がありました。 停止したのは、ドブロリョートでウィキペディアによると保有機材数が たったの3機。 EUに影響が及ばない制裁ですね。 この制裁に対しロシアがシベリア上空の通過を制限する検討に入 ったとの報道もあります。 制限される可能性があるのは、ルフトハンザやエールフランスなど だがロシアにとっては上空通過料が入ってこなくなるので本当に 実施するのだろうか? 日系航空会社は対象外になるようですが欧州系航空会社の日本 発着便で、フライト時間が長くなるなどの影響がでるかも。 さて、ブラジル・ワールドカップでは残念な結果になりましたが、4年後 に向け日本代表は動きだしています。 まずは、キリンチャレンジカップが9月5日札幌、9月9日横浜で行われ ます。 の観戦チケットの購入が可能です。 |
ヴァージンアトランティック航空が2015年2月1日をもって日本から撤 退のニュースが流れてました。 一度は利用したいと思いながらもイギリスへ行くチャンスがなくて残 念。 さて、昨日ANAのWEBパスワードを設定しました。 パソコンでWEBパスワードを変更後スマホアプリからログインし たらパスワード入力が以前の数字4桁になってた。 翌日スマホアプリからログインするとWEBパスワードの入力を求め られた。 そういえば先日デルタにログインした時に「現在のパスワードの有効 期限が年内まで」って表示されていたように思う。 こちらもパスワード設定しないと(汗) さて、ヒルトンホテル50%オフのセールは、今日14時までですよ! |
アリタリア航空が2014年12月18日までの期間、ホームページからアリ タリア航空日本発航空券を購入するとアリタリアとイタリア政府観光局 の2015年イタリア卓上カレンダーが貰えます。 詳細はこちら さて、11月23日からルフトハンザが日本路線に導入するプレミアム エコノミー。まずは、羽田-フランクフルト線から。 シートグルでANAとルフトハンザの座席スペースを比較すると、シート ピッチは同じ。幅は、ルフトハンザの方がやや広い。 シートだけならルフトハンザの方が良さそうですが機内食やエンター ティメントなどを考えるとANAの方がいいかな。 マイル加算率100%です。 販売期間: 2014年9月18日~2015年3月24日 設定期間: 2014年10月1日~2015年3月31日 日本出発分 対象出発日:2014/10/22~2015/3/21 JALホームページでJALパックツアーや航空券に使えるe JALポイント 10万ポイント(=10万円相当)やオリックスレンタカーチケット(1万円 相当分)などが当たるチャンス! |
来年イタリア・ミラノで国際博覧会が開催されます。 開催期間中アリタリア航空が成田-ミラノ間に直行便を飛ばします。 使用機材は、ボーイング777-200。 2015年5月1日から10月31日までで、デルタのマイルを使った特典航 空券の予約もスタートしていますよ。 ![]() |
ここ数日、航空会社やホテルグループからフレディアワードで当社 を投票してほしいとの内容のメールが多数届いています。 2014年のフレディアワード結果はこちら 投票依頼が届いたところは全て昨年受賞を逃してました。 でも組織票で結果なんてどうにでもなるのでは?と思ってしまう。 ご興味のある方は以下のページで投票されてみては。 今年の日本語での投票ページはこちら さて、JAL 日本航空 ンを昨日からスタート。 アプリの中で飛行機のパイロットになって国内線の行き先を決め Facebookの友達をそのフライトに招待します。 友達9人が搭乗し満席になると、なんとその飛行機と同じ路線の往 復航空券が10人全員に当たるチャンス! 詳細はJALのFacebookページでご確認ください。 |
昨日、成田-ヒューストン往復の料金をANAとUAで確認したところ 600円UAの方が安かった。 6月12日成田発、6月15日ヒューストン発で ANAは、135,740円 UAは、135,140円 両社は、共通運賃にしているのですが600円の差は何か? 燃油サーチャージや 旅客保安サービス料 520円 旅客サービス施設使用料 2,090円 保安サービス料 670円 通行税 4,220円 動植物検疫使用料 600円 空港施設使用料 540円 入国審査料 840円 税関審査料 660円 は当然ですが同額。 どうやらANAには、航空保険特別料金600円が加算されているようで UAはこれが無いのです。 多くの航空会社は、航空保険特別料金を徴収していますが米系航空 会社は無い。 つまりAAとJALもANAとUA同様に600円の差額が出ます。 航空保険特別料金は、9.11のテロ以降航空会社が保険会社へ掛け ている保険料が、大幅な値上がりとなった為搭乗者に一部を転嫁し た料金。 |
アリタリア航空がイタリア・ミラノ行き航空券をアリタリアのホームページ で購入された人にミラノ万博の入場券をプレゼント中! 条件は ・成田―ミラノ直行便ご利用の片道、または往復航空券を購入 ・1区間以上がビジネスクラス、またはプレミアム・エコノミークラスで あるもの ・アリタリアのホームページよりオンライン・ブッキングで購入したもの 先着70名まで 詳細はこちら ミラノ万博・イタリア政府観光局(ENIT)公式サイト |
今アメリカで一番支持(評価)されている航空会社はどこか? どうやらヴァージン・アメリカのようです。 ヴァージン・アメリカの平均機体年齢は、5.8年。 これは、スピリットに次いでアメリカで2番目の若さ。 ジェットブルー 8年 ハワイアン 9年 アラスカ 9年 サウスウエスト 11年 アメリカン 13年 ユナイテッド 13年 デルタ 17年 ヴァージン・アメリカの人気は、機内エンターテイメントの充実に加え 大手航空3社と引けを取らないラウンジの充実などがあげられる。 skytraxでも大手航空会社は、3星なのに対しヴァージン・アメリカは 米系航空会社では唯一の4星です。 従業員1人当たりの売上高では、ダントツの1位! ヴァージン・アメリカ 544,000ドル。 2位のユナイテッドが463,000ドル。 アメリカンは、4位で452,000ドル。 デルタは、5位で439,000ドル。 サウスウエストは、8位で402,000ドル 一時期、サウスウエストの勢いが凄かったが今やヴァージン・アメリ カの時代?なんですね。 |
アリタリア航空からメールが届いた。 ブランドイメージを新しくしたとのこと。 ![]() よく見ないと新しくなったとは思えませんね。 さて、ヒューストン行きが近づいてきました。 空港からホテルまでシャトルバンで移動する予定なのですが、 ヒューストンでは、SuperShuttleが営業している。 SuperShuttleをWEBから予約すると片道50マイルがUAに加算可能 なので予約しました。 |
アリタリア航空が6月19日23時59分までローマ行き、ビジネスクラスと プレミアム・エコノミークラスの特別割引(15%)を実施中。 2015年7月1日~2015年9月30日のフライトが対象。 キャンペーン詳細はこちら シンガポールの現地ツアーでシンガポール航空のCAさんに変身で きるツアーなんてあるんですね。 ![]() 日本でも体験型ツアーに参加する海外からの旅行者が増えています が海外でも増えるといいですね。 |
ANAに続きエバーもヒューストン路線を開設。 ANAから遅れること7日。台北発は、6月19日から。 MLBヒューストン・アストロズの本拠地であるミニッツメイドパークの ライトフェンスにエバー航空の看板がありました。 また、通路には以下の広告が。 ![]() 機材は、ボーイング777-300ERで週4便程度の運行。 しかもなんとハローキティジェットのようです。詳細はこちら アメリカ人がキティは、台湾のキャラクターだと勘違いしないだろう か(笑) ![]() |
販売開始。 6/30(火)までの期間限定で8月~9月の南太平洋諸島へのご旅行 向けに割引運賃を販売。 対象国:タヒチ、ラロトンガ、フィジー、ニューカレドニア エコノミー135,000円~ プレミアム・エコノミー237,000円~ ビジネス・プレミア491,000円~ 【販売期間】 2015年6月18日(木)~6月30日(火) 【旅行期間】 2015年8月10日(月)~9月30日(水)日本出発、 2015年9月30日(水)までに旅行完了のこと 夏休みに南太平洋諸島とニュージーランドなんてどうでしょう? さて、来年1月14日からスターアライアンス加盟のLOTポーランド 航空が週3便で成田に就航。 特典航空券の選択肢が増えてうれしいですね。 |
クイズに答えて10名に角煮まんじゅう寝袋が当たる。 誰でも応募できます。 また、2015年9月1日から10月31日までの期間に長崎-羽田路線を 利用された方に長崎-羽田往復航空券が10名に角煮まんじゅう セットが100名に当たります。 さて、EUが公表している航空会社のブラックリスト。 安全性に問題があるためEUへの飛行禁止になっている航空会社 一覧。 大手航空会社は入っていないけどチェックしてみては。 |
タイ・バンコクの連続爆破テロ発生以降、タイへ入国した外国人が 30~40%減少しているとのこと。 犯人が捕まらないと減少傾向は続くのでしょうね。 捕まらないと思いますが。 私のバンコク行きの予定は変更していません(笑) テロには屈しない。 さて、アシアナ航空がファーストクラスを廃止へ。 A380の4機以外の機材をビジネスクラスとエコノミークラスに。 また、全席エコノミークラスの機材を現在より増加へ。 原油安にも関わらず経営悪化になっているから仕方ないかな。 特別運賃で発売中。 販売期間は、9月17日まで 旅行期間は、2015年9月23日~12月6日 日本出発 |
2003年11月に商用飛行を終了したコンコルドが2019年に復活。 コンコルドの元パイロットなどが資金を集めコンコルドを整備して飛ば すようです。BBCニュースで流れてました。 飛ばして欲しいですね。 また、ロンドンアイ付近にコンコルドを常設する計画もあるようです。 さて、大韓航空、アシアナ航空のパイロットを中国の航空会社が 大量に引き抜いているとのニュースが流れていました。 パイロット不足が影響してまた大きな事故を起こさないか心配。 |
2015年9月30日まで 中東、アフリカのホテル宿泊が、最大35%オフです。 さて、韓国の国土交通部の資料によると1,000人あたり最も荷物紛失 件数が多かったのが、アシアナ航空で以下大韓航空、ジンエアー、 チェジュ、イースター、エアプサンの順。 荷物破損件数は、大韓航空で3年6カ月で31,000件発生。 以下、アシアナ、チェジュ、ジンエアー、エアプサン、イースターの順。 国際線では、コードシェアや他社便からの乗継ぎなどもあるので、 アシアナや大韓航空に直接問題があるとは断定できませんが。 でも3年6カ月で31,000件も破損発生は多い? |
世界の航空機の設計評価サイト、「The Design Air」がビジネスクラス の設計やペインティングなどを評価した世界の航空会社ベスト10を 発表しました。 1位:キャセイパシフィック 2位:中華航空 3位:エバー航空 4位:シンガポール航空 5位:ハワイアン航空 6位:エティハド航空 7位:カンタス航空 8位:ANA 9位:エミレーツ航空 10位:ニュージーランド航空 上記ランキングのページはこちら ペインティングでスターウォーズジェットがエバー航空のハローキティ ジェットに負けたということか? |
アラスカ航空には、飛行機が到着してから手荷物受取所に荷物が 返却されるまでに20分以上かかった場合、25ドル分のクーポンま たはマイレージプログラムの2,500マイルが貰える制度があるので すよ。ご存じでしたか? それだけ自信がある証拠ですね。 アラスカ航空の手荷物紛失件数は平均すると乗客10万人につき 3個。 業界平均は、10万人当たり3.5個なので平均以上です。 2,500マイル貰えるなら毎回ターンテーブルの所で20分待ちます。 なんて思っている人は案外多いのでは(笑) |
アリタリア-イタリア航空がマイル購入でボーナスマイルキャンペーン を2015年10月31日まで実施中。 購入マイル数 1,000~15,000マイルで30%ボーナス 16,000~30,000マイルで40%ボーナス 30,000~39,000マイルで50%ボーナス 40,000~60,000マイルで60%ボーナス 例えば、4,000マイル購入で5,200マイルに。 ただし、特典航空券に必要なマイル数の75%までしか購入できない。 特典航空券を利用したければアリタリアのマイルを少しでも貯めろ ということですね。 ちなみに単価は、1,000マイル25ユーロ(1ユーロ135円だと3,345円)。 今回のキャンペーンだと40,000マイル購入すると64,000マイル。 40,000マイルは、1,000ユーロ。135,000円。 64,000マイルが135,000円だから1マイル購入単価は、2.11円。 |
エミレーツ航空のファーストクラス、ビジネスクラスのアメニティキット がブルガリに。 ![]() デザインは、16種類あって9カ月ごとに変更されるそうです。 さて、 キャンペーン実施中。 海外航空券最大20,000円割引 クーポンコード【 KXY2GJKSN4 】 海外ツアー最大50,000円割引 クーポンコード【 6V8TSVF6JU 】 |
貰えるとともに一般カードは、初年度年会費無料。 ゴールドカード入会の方で年間30回以上の搭乗でソラシドファースト メンバーズになれます。 特典は、優先搭乗や空席待ち優先など。 さて、ホテル予約サイトの ンを実施中。 今日12月2日は、人気都市がお得なセールだそうですよ。 |
マレーシア航空がエミレーツ航空と2016年2月1日からコードシェアを 行い自社便の長距離路線を順次廃止へ。 同じワンワールドに加盟するカタール航空では駄目だったのか? 経営が苦しい航空会社は、次々と中東の航空会社と提携してますね。 アリタリアがエティハド航空と提携したように。 ANAが2016年1月~3月の国際線特典航空券でマイルバックキャン ペーンを実施します。 参加登録を行い対象期間内に予約・発券のこと。 対象期間 2015年12月11日(金)10:00~2016年1月15日(金)23:59 対象路線は、北米・ヨーロッパ・中国・アジアの18路線で最大7,000 マイルが戻ってきます。 ANAのホームページにログインしてご確認下さい。 |
ブリティッシュ・エアウェイズが2016年7月から成田-ロンドン線の機材 をボーイング777から787に変更。 ファーストクラス8席 ビジネスクラス42席 プレミアムエコノミークラス39席 エコノミークラス127席 ビジネスクラスとプレミアムエコノミークラスがほぼ同数なんですね。 ファーストクラスが12席から8席に減りますので特典航空券は、 取りにくくなるかな。 さて、原油価格が下落傾向=航空会社はどこも黒字 と思ったけど 東南アジアの航空会社の過半数が赤字。 黒字なのは、エアアジア、シンガポール、セブ・パシフィック、フィリピ ン、バンコク、シルクエアーなど。 競争が激しくなり安売りが赤字の原因だそうです。 LCCとの差別化をできない航空会社は、苦戦していますね。 |
エミレーツ航空が2016年の機材計画を発表しました。 それによるとエアバス330,340,ボーイング777-200,777-300の26機 を退役し新たにエアバス380,ボーイング777-300ERを36機購入。 2016年末時点の平均機齢が、なんと5.6年に。 これで、シンガポール航空とほぼ同じレベルです。 さて、トルコ航空と関西国際空港コラボキャンペーンでヨーロッパ往復 航空券が当たる! 詳細&応募はこちら |
オーストラリアの航空会社評価サイト・エアライン・レーティングスが Airline Of The Year を発表。 その結果、3年連続でニュージーランド航空が選ばれた。 ベスト10は 1. ニュージーランド航空 2. カンタス航空 3. エティハド航空 4. キャセイパシフィック航空 5. シンガポール航空 6. エミレーツ航空 7. エバー航空 8. ヴァージン・オーストラリア航空 9. 全日空 10. ルフトハンザ航空 オーストラリアの評価サイトなのでオセアニアの航空会社の上位は 当然? 全日空なんて12月11日からシドニーへ飛ぶようになったけど、オセ アニアに飛んでなくても9位なんて不思議。 クラス別ランキングなども発表されていますよ。 詳細はこちら |
マレーシア航空が、保有しているエアバスA380全てやボーイング777 なども売却するそうです。 2度の墜落で搭乗率が低下しほとんど使用しなくなった機材。 2016年2月からエミレーツ航空とのコードシェアを開始。 長距離路線から撤退して近距離路線へシフトチェンジですね。 東南アジアでは、価格競争になっていますから今後の見通しも暗い のではないかと思うのですが。 航空券+ホテルが最大50%オフもありますよ。 |
大韓航空とアシアナ航空が2016年最初の外国人観光客にそれぞれ 無料航空券をプレゼントした。 いずれも中国からの到着便(中国人が獲得)だった。 事前に知っていたら機内で激しい競争があったはず(笑) 前方クラスに座っている人が優位だったわけで抽選にすれば公平 だよね。 さて、韓国では国際線を予約しても搭乗しない割合が高いという。 その割合は、ファーストクラス、ビジネスクラスの場合、12%を超える。 ノーマル運賃で予約されて当日現れないなんて航空会社にとっては 頭が痛い問題ですね。 でもアップグレード キャンセル待ちの人にとっては大韓航空やアシ アナ航空だとOKになる確率が上がりますよね。 |
エミレーツ航空が2週間限定でドバイ行き往復航空券を特別運賃 で発売中。 ドバイへ35,000円から(税別) ヨーロッパ各地へ37,200円から(税別) ビジネスクラスは、288,000円から(税別) さて、北陸新幹線開業で苦戦する小松空港、富山空港。 ANAは、春から羽田-小松を減便する模様。 羽田-富山も1日6往復から4往復に減便の可能性も。 こちらは、富山県があの手この手で便数維持の運動を実施してい ますがどうなることか。 富山空港にとって羽田便維持するための勝負の年ですね。 ANAタイムセール 国内線ではANA SKY コイン キャッシュバックキャンペーン(国内) 実施中。 |
ドイツのJACDECが2015年度安全な航空会社ランキングを発表。 比較は、60の航空会社。 上位は、 1.Cathay Pacificread more 2.Emirates 3.EVA Air 4.Qatar Airways 5.Hainan Airlines 6.KLM 7.Air New Zealand 8.Etihad Airways 9.Japan Airlines 10.TAP Portugal 11.Jetblue Airways 12.Lufthansa 13.QANTAS Australia 14.Virgin Atlantic Airways 15.All Nippon Airways 16.Air Canada 17.Delta Air Lines 18.British Airways 19.Sichuan Airlines 20.Air Berlin シンガポールが30位 ユナイテッドが31位 中国東方が33位 アメリカンが41位 中国国際が42位 中国南方が44位 アシアナが46位 大韓が49位 マレーシアが55位 ベトナムが60位 ランキング調査って信頼できるのだろうか? シンガポールが30位??? このランキングでは、韓国勢よりも中国勢の方が安全という結果に なってますね。 |
ロンドン・ヒースロー空港とパディントン駅を結ぶヒースローエクスプレ スを利用する際、スターアライアンスゴールドメンバーは乗車券と ゴールドメンバーカードを提示すれば空席がある限りBusiness First Classにアップグレードされる。 Business First Classは、一般席よりも片道8イギリスポンドほど高い。 空席で走らせるぐらいなら埋めた方がいいと思った? このサービスは、昨日よりスタートしたようです。 さて、アメリカ-キューバ間の発着枠獲得競争がスタートするようです。 アメリカと首都ハバナ間は、1日20便の枠がありますがどこの航空会 社も欲しい。 日本からキューバへ行くことを考えると、米西海岸やヒューストン、 ダラスから飛んで欲しいですが、マイアミ-ハバナで申請するところが 多そうです。 |
昨日、ANAダイヤモンドカードが届きました。 機内販売で利用できる2万円分のクーポンも同封されていました。 ![]() 6万Skyコインは、4月1日に口座に入るはず。 さて、ANAが英国SKYTRAXが発表したエアライン・スター・ランキング で4年連続の5スターを獲得しました。 5スターは、アシアナ航空、キャセイ・パシフィック航空、ガルーダ・イン ドネシア航空、海南航空、カタール航空、シンガポール航空の7社。 日本航空は、4スター。 今回も米系大手3社(アメリカン、デルタ、ユナイテッド)は3スター。 エアアジア、ジェットスターも3スター。 少しづつサービスがUPしていると思われる米系大手3社ですが、 今年もLCC並みのサービスとの評価ですね。 |
メジャーリーグのボールパークで必ず目にする航空会社の看板。 これが米系の航空会社のものならそのチームが移動に使用する 専用機の運行をほぼ請け負っているのである。 海外の航空会社も知名度を上げるために広告看板は出している。 台北-ヒューストン路線を持つエバー航空は、ヒューストンアストロズ の本拠地ミニッツメイドパークにキティを全面に押し出した看板を 出している。 今年、エミレーツ航空がロサンゼルス・ドジャースとスポンサー契約 を結びドジャースタジアムの主要部分がエミレーツの広告に。 メジャーリーグの試合では、スポンサーがプレゼントキャンペーンを 行うことが多い。 ドジャースの試合では、エミレーツのグッズが配られることがあるか もね。 さて昨日マイレージ(特典航空券)利用例を追加しました。 |
アラスカ航空がヴァージン・アメリカの買収で合意近しとの報道が ありました。 アメリカでは、大手航空会社の合併で国内線の便数が大幅に減少し 不便になっているが、LCCのヴァージン・アメリカが買収されれば価格 も上昇するのでは? さて、 ホテル40%オフのキャンペーン中です。 キャンペーン料金でもHオーナーズポイントと航空マイルが加算され ますよ。 |
オーストリア航空が成田-ウィーン線を2016年9月4日を最後に運行 を停止し日本から撤退する。 オーストリアに滞在するアジアからの観光客の中で日本人がトップだ というけど成田-ウィーン線は赤字らしい。 機材が、ボーイング787なら採算が取れるのでは? ANAが飛ばさないかなぁ? さて、 セールを開催中。 ビジネスクラス 特にシドニーがお得ですよ! |
原油が値下がりしているからなのか国際線長距離路線が増えていま すよね。 現在の世界最長路線は、エミレーツ航空のドバイ-ニュージーランド・ オークランド路線で飛行時間17時間20分。8,850マイル。機材は、ボー イング777-200LR。 これまで1位だったカンタス航空のシドニーとアメリカ・ダラスを結ぶ路線 は、約16時間50分のフライト。8,589マイル。機材はエアバスA380。 ユナイテッドは、6月からサンフランシスコ-シンガポール路線を開設。 飛行時間16時間20分。8,448マイル。機材は、ボーイング787-9。 しかし、カタール航空がドーハ-ニュージーランド・オークランド路線を 年内に開設へ。 更にエミレーツが、ドバイ-パナマへの就航を予定。 (就航を発表したもののスケジュール延期) これが実現すれば世界最長路線。 いずれにしても、エコノミークラスで17時間はきつい。 機内で歩き回らないとエコノミークラス症候群になりますよ(汗) 原油が再び高騰すれば休止する路線も出て来るでしょうね。 世界最長路線に乗れるチャンスは、今なのかもしれません。 |
エバー航空が2016年11月2日から台北-シカゴ線を就航。 これまで、トロント、バンクーバー、ニューヨーク、ヒューストン、サンフ ランシスコ、ロサンゼルス、シアトルに就航しており北米8番目の都市に。 2016年8月4日から台北-ロサンゼルスは、なんと1日3便! 機材は、ボーイング777-300ER。 2016年10月3日から台北-ニューヨークは、1日2便に。 機材は、ボーイング777-300ER。 昨年、台北-ヒューストン路線を就航。今年はシカゴ。 エバー航空のネットワーク拡大のペース早いですね。 |
トルコ航空がヨーロッパ往復、関西発55,000円~,成田発80,000円~ で発売中。諸税は別途要。 発売期間は、2016年6月30日まで 旅行期間は、2016年9月30日まで テロの恐れがあるヨーロッパですが、年内に一度行きたいと思って ます。 スケジュール的に厳しいかも。 行くならANAマイルを使ってですけど。 |
2016年10月19日からイベリア航空が成田-マドリード路線を17年 ぶりに再開します。 JALのマイルでイベリア航空の特典航空券が通常より少ないマイルで 利用できるキャンペーンが出るかもしれませんね。 そんなイベリア航空のマイレージプログラムに入会しました(笑) 昨日、カード到着。 ![]() |
台湾のエバー航空がスカイトラックスから5スターに認定された。 スカイトラックスでは、空港や機内などで800以上の項目をチェックし 星の数を決めている。 5スターは、 アシアナ航空、キャセイパシフィック航空、ガルーダ・インドネシア航空 、海南航空、カタール航空、シンガポール航空に与えられておりエバー 航空が8社目になります。 |
アメリカ-キューバ間の定期便の認可が下記の航空会社に。 アメリカン航空、ジェットブルー、デルタ航空、ユナイテッド航空、 フロンティア航空、サウスウエスト航空、アラスカ航空、 スピリット航空 アメリカンは、 マイアミからハバナへ毎日4便。シャーロットから毎日1便。 ユナイテッドは、ニューアークから毎日1便。ヒューストンから週1便。 デルタは、JFK、アトランタ、マイアミから毎日1便。 日本からキューバへ行く場合、エアカナダのトロント経由もあります ので選択肢は多くなりますね。 |
エイビーロードのエアライン満足度調査において5年連続でシンガポー ル航空が1位に。 2位 ANA(前年3位) 3位 KLMオランダ航空(前年15位) 4位 ニュージーランド航空(前年4位) 4位 エミレーツ航空(前年5位) 4位 日本航空(前年2位) 部門別1位は、 航空機の機材、設備と機内飲食サービスがシンガポール航空 客室乗務員の接客サービス,空港内の航空会社職員の接客 サービスは、ANA 機内エンターテインメントは、エミレーツ航空。 満足度調査は、大きな順位変動が起こらないはず。 KLMオランダ航空の15位から3位へのジャンプアップは驚き。 ANAの接客サービス1位は、納得するところです。 特に那覇空港では無理難題を何度もお願いしておりその度に 丁寧に対応してくれて感謝です。 |
surfairが、2016年10月からヨーロッパ内の乗り放題サービス を開始。 入会金以外に毎月2,500ユーロが必要。 ロンドンとチューリッヒ、ジュネーブ、パリ、アムステルダム、ベルリン、 エジンバラ、ミラノ、バルセロナなどとの路線を利用できる。 頻繁に出張するビジネスマンや会社経営者向けのサービスなので しょう。 以前ANAのプレミアムクラス乗り放題が年間300万円だったけど それより少し高い程度。 利用する人は結構いるかも。 |
2015年4月1日から2016年3月31日までの国内路線別旅客数が発表 されました。 1位 羽田-新千歳901万5730人(前年比1.2%増) 2位 羽田-福岡で815万8953人(前年比0.8%減) 3位 羽田-沖縄524万6047人(前年比7.0%増) 4位、羽田-大阪519万4556人(前年比1.5%減) 3位と4位が逆転。 羽田-那覇の524万6047人の中で私は、20人ぐらい入っているか もしれません(笑) |
アメリカ連邦航空局がインドネシアの安全評価をカテゴリー1に格上げ しました。 カテゴリー1になったことにより、ガルーダインドネシア航空がアメリカ への路線開設が可能になりました。 昨年12月にタイの安全評価をカテゴリー2に格下げしたことにより タイ国際航空は、アメリカへの新規路線開設ができない状態です。 スカイチームユーザにとっては朗報ですね。 さて、 全員に割引クーポン配布中。またホテル1泊無料になるかも。 応募期間は、2016年8月29日23時59分まで。 |
旅行情報サイト「EscapeHere」が乗りたくない航空会社ランキング を発表。 1. Air Koryo 2. Bulgaria Air 3. Pegasus Airlines 4. Nepal Airlines 5. Spirit Airlines 6. SmartWings 7. Lion Air 8. China Eastern Airlines 9. RyanAir 10. Pakistan International Airlines 11. EasyJet 12. Tigerair 13. United Airlines ユナイテッドが13位に入っている理由は、定時運行率が75%と低く 1,000人の乗客あたり3.66個のローストバゲージが発生しているから。 8位の中国東方航空は、定時運行率が53.87%と酷い。 さて、昨日マイルレース'2016のデータを更新致しました。 |
昨日のブログで乗りたくない航空ランキングで1位だった北朝鮮の 高麗航空ですが、中国から乗り入れを禁止する勧告が出たそうです。 これまで中国は、ツポレフ型旅客機のみ乗り入れを認めていましたが そのツポレフの機内で漏電による煙が発生し緊急着陸。 メンテナンスも十分に行えないと判断され禁止勧告に。 これで中国に乗り入れられる飛行機がなく一部報道では、倒産の危 機だと伝えています。 サービスや安全面で世界最低と言われ続けてきた航空会社が姿を 消すかも。 高麗航空が飛ばなくても中国国際航空や春秋航空が平壌には飛ん でいます。 |
トルコ航空が、2016年9月26日まで、サンタクロースフェアーを実施。 2016年11月~2017年2月出発限定で、ヨーロッパ往復29,800円(税別) より航空券を販売します。 実施期間 : 2016年9月26日(月)発券分まで 対象期間 : 2016年11月1日(火)から2017年2月28日(火)出発分まで 優待運賃 :成田/関空~ヨーロッパ往復 29,800円(税別)~ ヨーロッパへ往復5万円程度で行けるのは魅力的です。 しかし、トルコでISがテロを計画しているとの一部報道があります。 私は、中東やアフリカの空港でのセキュリティ対策が不十分だと思って いるのでトルコ経由でヨーロッパへ行くのも・・・。 |
NHKの報道によると、2020年のオリンピックに向け羽田空港第2ター ミナルを増築して国際線も利用するターミナルになるらしい。 この増設分の国際線は、当然ANAが使うのでしょうね。 つまりANAの国内,国際乗り継ぎが短縮されるということ。 それもいいけどANAとコードシェアしているスターフライヤーの羽田 -北九州便も第2ターミナルにならないものか。他の路線は、全て 第2ターミナルなのに。 行先によってターミナルが異なると利用客は混乱する。 格安ホテルをお探しなら50社の予約サイトからホテル最安値をご案内 |
あなたは、定期的にマイル口座をチェックしていますか? 頻繁に飛行機に乗る人は、マイル加算されているかチェックするけど しばらく乗っていないとチェックをしていない人も多いのでは? 昨年、ユナイテッドやアメリカン航空では数千口座で不正にマイルを 引き出され特典航空券などに交換されたそうです。 ANAの場合は、自分以外の名義で特典航空券を利用する場合、 特典利用者登録をしていないと利用できない。 ただ、WEBにログインして利用者登録をされてしまうと・・・。 クレジットカードのセキュリティが強化され次の狙い目がマイル口座 になりつつあるそうです。 航空会社の口座にログインできると名前、生年月日、住所、電話番号、 クレジットカード番号、パスポート番号などの情報が入手できるから。 定期的にマイル口座をチェックしましょう。 羽田-バンコク,シンガポールで好評運航中のJAL SKY SUITE Ⅲ 2016年10月24日より羽田-香港線にも就航します。 |
ハワイアン航空が2016年12月5日からビジネスクラスにフルフラット シートを導入。 新しいシートの詳細はこちら さて、ANA楽パック を発表されました。 1位 沖縄県 リザン シーパークホテル谷茶ベイ 2位 千葉県 ヒルトン東京ベイ 3位 沖縄県 リッチモンドホテル那覇久茂地 4位 北海道 京王プラザホテル札幌 5位 沖縄県 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ 6位 東京都 品川プリンスホテル 7位 沖縄県 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 8位 沖縄県 ラグナガーデンホテル 9位 沖縄県 ザ・ビーチタワー沖縄 10位 沖縄県 アパホテル那覇 ベスト10内に沖縄のホテルが7つ入りました。 那覇市内のホテルは高騰しており、出張族が経費削減のために 航空券+ホテルを利用しているケースもありそうですね。 |
原油価格が上昇していますね。 シンガポールケロシン価格も1バレル60ドルを超えて来ました。 為替は、1ドル103円付近。円換算では、6,000円超えです。 2016年10月1日から11月30日までのシンガポールケロシン平均価格 で2017年2月1日から3月31日の期間のJAL,ANA燃油サーチャージ が決まります。 6,000円を超えると燃油サーチャージが復活。 しばらく休んでいました燃油サーチャージのページを近々中に再開 予定です。 |
2016年10月14日11月30日までにクイズに答え正解された方を対象に、 抽選で 10名に往復航空券をプレゼント。 また、Wチャンスとして抽選に外れた方の中から10名にソラシドエア 1/130モデルプレーンをプレゼント。 さらに「ソラシド +(ぷらす)」を利用の方を対象に、最大10万円を1名 5万円を5名様にプレゼント。 |
アメリカ国内線及びアメリカに離発着する国際線でサムスンのギャラ クシーノート7の機内持ち込みを禁止に。 違反した場合は、罰金や刑事訴追の対象になることがあるとのこと。 アメリカでは、過熱、発火、発煙に備え機内に消火用の袋を装備する 航空会社が増えてきました。 他の航空会社も早々に装備して欲しいですね。 |
10月16日のブログにアメリカ国内線及びアメリカに離発着する国際線 でサムスンのギャラクシーノート7の機内持ち込みが禁止に。 違反した場合は、罰金や刑事訴追の対象になることがあるとのこと。 と書きましたが、違反した場合最大10年の懲役刑または最大179,933 ドルの罰金もしくはその両方が課せられる事になりました。 ギャラクシーノート7は、火災の可能性が高いから仕方がないと思い ますが、その他の機器でもバッテリーから発火する事故が起こってい るので、機内で発生した時の対策を世界中の航空会社が早急に取る べきだと思います。 ユナイテッド・MileagePlusセゾンカード入会でボーナスマイルを 獲得しよう。 1.初年度カード年会費無料 2.特別ボーナスマイル1,000マイルプレゼント! VISAブランド入会・利用なら最大21,000マイル獲得のチャンス! このキャンペーンは、2016年10月31日まで 詳細はこちら |
を発表しました。 ビジネスクラスの利用経験について聞いたところ、5人に1人が利用し たことがあると回答。 リッチとは限らない! ビジネスクラス利用者の約6割が年収500万円以下だそうです。 75%がプライベートの旅行でもビジネスクラスを利用 どういう時にビジネスクラスを利用するかとの問いに 「長時間フライト」で利用し、好きな理由は「シートの幅が広い」 初めてのビジネスクラス利用は20代以下が半数以上! ビジネスクラスは贅沢だからと敬遠している方。 ビジネスクラスでの旅を考えてみては。 ビジネスクラスのツアーで案外安いものもありますよ。 往復が98,000円~の割引運賃で発売中。 |
インターネット調査会社のマイボイスコムは、航空会社のイメージに 関する調査を実施。 飛行機を利用したことがある人は9割弱で、「年に1回程度」が12.8% 、「それ以下」が55.2%。 飛行機利用経験者が利用したことがある航空会社は、 全日空と日本航空が8割前後で大韓航空、ユナイテッド航空、スカイ マーク、シンガポール航空、キャセイパシフィック航空が1割強。 安全性があると思う航空会社 1位 全日空が60.9% 2位 日本航空が49.2% 価格が手頃・リーズナブルと思う航空会社 1位 ピーチ・アビエーション 2位 スカイマーク 今後利用したい航空会社 1位 全日空(57.7%) 2位 日本航空(49.0%) この調査では、全日空の方がイメージいいのですね。 |
ようやく来年1月の旅行スケジュールが確定しました。 1月だけで2万ポイント弱稼ぐ予定。 雪でのフライト遅延やキャンセルは勘弁ですぞ(笑) さて、中東航空会社の勢いが鈍化しているとの報道がありました。 便数は増えているのに利用客数が増加幅減少または減少傾向。 シンガポール航空が軌道修正でエアバスA380を減らしていく方針 ですが、中東の航空会社も超大型機への投資見直しにつながらなけ ればいいですね。 |
新しいEU域内乗り入れ禁止リストが発表されました。 北朝鮮の高麗航空やネパール、インドネシアの一部の航空会社も 入っていますのであまり知られていない航空会社を利用する場合、 リストに名前が入っていないかチェックされることをお薦めします。 リスト一覧(PDF) さてJALマイレージバンク ラウンジキャンペーンがあるようです。 来年からJALエリート会員を目指そうと思っている方には嬉しい 話ですね。 |
ついに機内でもVRで映画を見れる時代に! 有料ですがアメリカ-フランス間で一部の航空会社がサービスを開始 したようです。 アメリカの航空会社も導入を検討中だとか。 近い将来、エコノミークラスは難しくてもビジネスクラス以上の全席 でVRで映画が無料で見れる日も近い? さて、ANAの修行においしい路線はないかこれまで利用した事のな い路線を色々と調べて見つけてしまった! 特割よりなんとプレミアム旅割28の方が安い路線がありました。 残念ながら1プレミアムポイントをGETするのに10円以上しますが。 ![]() |
大韓航空で酔払った乗客が乗客やCAに暴行し乗客が取り押さえた 動画がニュースでここ数日流れてましたね。 米系航空会社なら男性のCAさんがそれなりに乗務していますし、 9.11のテロ以降私服警官が乗っていたりするので乗客が取り押さえ なければならない事も少ないと思われます。 実は、日本でも成田、羽田、関西発着便などで拳銃などを携行した私 服警察官が搭乗しているらしい。詳細は公表されていません。 ハイジャックなどの重大事件対策で搭乗しているが今回のような 暴行事件が発生しても対応してくれる? さて、問題となった大韓航空はこれまで機内にスタンガンを準備し ていたようですが使用するのは安全を脅かすような重大な場合のみ とされていたようです。 今後は、暴力的な行為でも使用するようにマニュアルを変更。 皆様ラウンジや機内での飲み過ぎには十分注意しましょう。 以前、真っ赤な顔でルフトハンザに乗りビールを頼んだらノンアルコ ールビールを出されました(笑) 他の航空会社もこれぐらいの対応すればいいと思うなぁ。 でもノンアルコール出されてキレられたら怖いから無理か。 |
3月までのフライト予約完了しました。 国際線2区間、国内線16区間。 獲得プレミアムポイントは、約3万ポイント 獲得マイル数は、35,000マイル弱です。 国内修行では、同じ機材で続けて3フライト飛びます。 もしかすると同じCAさんかもしれません(笑) さて、天草エアラインがATR42-600機就航1周年記念クイズ大会 を2017年2月19日に開催します。 優勝者には、片道航空券10枚とレアグッズが貰えるそうです。 応募条件など詳細はこちら |
超大型機エアバスA380の受注状況が冴えない中で今後も製造を 続けると共に乗客数を増やす事を検討するという。 500人超えの乗客数を埋められないのに更に大きくして購入する 航空会社が出て来るとは思えませんが。 あのシンガポール航空でさえA380をボーイング777-300に切り替えて いますからね。 一方のボーイングは、747-8型機の生産中止の可能性もあります。 今後の超大型機の話題が気になりますね。 |
スターフライヤーが2017年夏ダイヤの販売開始に合わせ2017年4月 16日まで「そら旅Good Flight!キャンペーン」を実施中です。 対象期間中に航空券を購入され、キャンペーンに応募したSTAR LINK 会員が対象 対象運賃は、無償航空券、特典航空券、包括旅行割引運賃、ANA運 賃を除く全てのスターフライヤー運賃 応募期間中の1片道の購入につき1賞品へ応募可能 賞品 ・往復航空券(1名様分) 3名様 ・Dyson Supersonic ヘアードライヤー 4名様 ・フレンチレストラン「ラ・ロシェル」ペアランチ食事券 5組10名様 ・「タリーズカード(1,000円分)」 50名様 詳細はこちら さて、2月1日発券分から燃油サーチャージが徴収されるので国際線 航空券は月末までに発券するよう旅行スケジュールを確定させるのに 必死のパッチです(笑) |
アメリカが中東や北アフリカなどから北米行きの便では、携帯電話 より大きい電子機器の機内持ち込みを禁止。 イギリスもトルコ、レバノン、ヨルダン、エジプト、チュニジア、サウジア ラビアからイギリス行きの便で同様に電子機器の機内持ち込みを禁 止に。 北米行きは、米系航空会社は対象外。 イギリス行きは、ブリティッシュ・エアウェイズも対象。 こんな一部の路線でやってもテロは防げないでしょ? 他国を経由すればOK。 こんな対策が新たなテロを生むんじゃないですか!!! |
ドスペシャルを販売。 [運賃名]:ソラシドスペシャル [設定期間]:2017年5月22日~2017年6月8日搭乗分 [販売期間]:2017年3月23日9:30~2017年3月29日23:59 沖縄-神戸,中部 6,000円 那覇-宮崎 9,000円 羽田-熊本,大分 9,000円 昨日から大きなニュースになっている電子機器の機内持込禁止 の件。 北米行きの便で禁止になる対象空港と航空会社が判明しました。 クィーンアリア国際空港(ヨルダン) カイロ国際空港(エジプト) アタテュルク国際空港(トルコ) キング・アブドゥルアズィーズ国際空港(サウジアラビア) キング・ハーリド国際空港(サウジアラビア) クウェート国際空港(クウェート) ハマド国際空港(カタール) ムハンマド5世国際空港(モロッコ) ドバイ国際空港(ドバイ) アブダビ国際空港(アブダビ) ロイヤル・ヨルダン航空 エジプト航空 トルコ航空 サウジアラビア航空 クウェート航空 ロイアル・エア・モロッコ カタール航空 エミレーツ航空 エティハド航空 電子機器のバッテリーを使って爆破できる技術が確立したとう情報 から今回の対応になったようですが、機内なら消せる可能性はある けど貨物室で火災が起きたら誰が消すの? イギリスは、自国の航空会社も対象にしているけどアメリカは、自 国の航空会社は対象外。 本当にテロの可能性があるなら世界中の航空会社がこの手のテロ 対策方法を考えなくては! 今回の対応は、全く理解できない!!! ここまでやって米系航空会社で爆破テロが起こったら現政権は終わ りですね。 |
米系航空会社は、乗客が搭乗した便に荷物を積めなかった場合 テキストメッセージやメールで通知するサービスを開始する。 その際に、荷物の送付先などを送るとカスタマーサービスなどでの 手続きが不要になる。 ターンテーブルの所で現れない自分の荷物を延々と待つ必要がなく なり顧客サービス向上になると思っているらしい。 ロストバゲージを極端に減らす事に全力を尽くすべきでは??? さて、 合わせて予約できるサービス「Let’s LCC」がスタート。 対象となる航空会社は、ジェットスター、春秋航空、バニラ・エア、 ピーチ・アビエーション、IBEXエアラインズ、エア・ドゥ、スカイマーク、 スターフライヤー、ソラシド エア、フジドリームエアラインズの10社。 |
販売期間:2017年4月18日(火)9:30~2017年4月24日(月)23:59 設定期間:2017年6月17日(土)~2017年6月30日(金)搭乗分
ソラシド スマイルクラブ 特別キャンペーン 世界で1枚だけの 『ソラシド スマイルクラブ プレミアムゴールドカード(純金製)』または 『往復航空券』が当たる!選べるキャンペーンも実施中! |
米航空会社への批判が止まりませんね。評価も低い。 いま米系航空会社に厳しい目が向けられているのにAAもまたまた 問題を起こしました。デルタが凄く良い航空会社に思えてきた(笑) かってアメリカには、大手と呼ばれる航空会社が多数ありましたが 合併などでアメリカン、デルタ、ユナイテッドの3社に。 競争相手が減り広い国土のアメリカですからサービスを充実しなく ても客は飛行機に乗るだろうと思っている所があるのではないか? もしかすると「乗せてやってる」と思っている??? 飛行機に対抗する手段がないからなぁ。 テキサスで進められているダラスとヒューストンの高速鉄道が開通 したとしてもこの路線の1日8往復程度にしか影響を与えられない。 航空会社のライバルとなる高速鉄道をアメリカ主要都市間に張り巡ら せない限り永遠に最低なサービスは続く! 現大統領は、高速鉄道を普及させるが航空会社の幹部に対し競合 はさせないと言っているから(汗) 中東の航空会社だけアメリカ便で電子機器機内持込み禁止になった 事で利用客数が減り減便になりつつあります。 サービスの評価が高い中東の航空会社にだけダメージを与え米系航 空会社に有利になる過保護とも言える政策なのでは?と思う事も。 LCCのピーチアビエーションは、「飛行機をバス感覚で使ってもらい これまで飛行機には縁遠い人にも乗ってもらいたい」との思いが 成功につながっている。 そうだ米系航空会社に乗る時は、飛行機とは思わず高速で移動でき る長距離バスだと思えばいいんだ。 まてよグレイハウンドだとWiFiが無料で使えるなぁ。 米系航空会社のサービスは、どこまで最低なんだろうか(笑) |
Tweet 航空機の中に持ち込んだリチウムイオン電池が発火するおそれが あるとして、国土交通省は電池が内蔵された携帯電話やパソコンな どを貨物室に預け入れる際、こん包するなどの安全措置をとるよう 義務づけます。 対象となるのは、スーツケースなどに入れて貨物室に預け入れる 電子機器で、利用者がみずから適切にこん包することを促すことで 発火を防ぐ狙いです。 国土交通省は、利用者が違反した場合、50万円以下の罰金を科 すことにしていて、一般から意見を聞いたうえで来月1日から実施 するとのことです。 罰金を科せられるとのことなので今後のニュースにご注意下さい。 |
Tweet エジプト航空が2017年10月29日(日)から成田-カイロ線を週1便 で再開します。 既にANAやUAのマイルを使った特典航空券の予約もスタートして います。 成田21時20分発 カイロ04時30分+1日着 カイロ00時10分発 成田19時00分着 2017年6月16日までに楽天ANAマイレージクラブカード に入会で 最大9,000円相当の特典が貰えます。 2017年6月30日までに 普通カード入会は、初年度年会費無料で最大2,100マイルそれぞ れ獲得のチャンス! -------------------------------------------------------- アジア太平洋(中国、香港、マカオ、台湾を除く)、中東、アフリカ 地域の対象IHGホテルを6月21日までに予約し2017年6月 14日~2018年1月31日の間に宿泊すると最大30%割引となります。 ------------------------------------------------------- |
ウォールストリートジャーナルに米航空会社のエコノミー座席は どこが最高? の記事が出ていました。 一番よいのが、ジェットブルーでシートピッチが32インチ。 Wi-Fiも使えるし各シートにモニターがあり好評。 ヴァージン・アメリカとサウスウエストも31~32インチ。 アメリカン、デルタ、ユナイテッドは、30~31インチ。 最悪は、スピリット航空とフロンティア航空の28インチ。 アメリカンは、最新鋭のボーイング737MAX8のシートを29インチに する予定でしたが評判が悪く30インチにしたようです。 もはや大手3社は、サービスは最低、座席スペースも狭くて料金 は高い! 来年のスカイトラックスの評価は、☆2つでいいのではないでしょ うか(笑) ------------------------------------------------------- 6月18日までハワイの ------------------------------------------------------- アジア太平洋(中国、香港、マカオ、台湾を除く)、中東、アフリカ 地域の対象IHGホテルを6月21日までに予約し2017年6月 14日~2018年1月31日の間に宿泊すると最大30%割引となります。 ------------------------------------------------------ |
「エイビーロード・リサーチ・センター」が2016年に渡航した18歳 以上の人を対象にエアライン満足度調査を実施した結果、 日本航空が1位だった。 ■総合満足度■ 1位 (前年4位) 日本航空 4.16ポイント 2位 (前年2位) ANA 4.15ポイント 3位 (前年4位) ニュージーランド航空 4.12ポイント 4位 (前年1位) シンガポール航空 4.05ポイント 5位 (前年10位) カタール航空 3.97ポイント デルタ航空は、20位でユナイテッド航空はランク20位以下。 ■部門別満足度ランキング1位■ ・航空機の機材、設備 ニュージーランド航空 ・客室乗務員の接客サービス 日本航空 ・空港内の航空会社職員の接客サービス 日本航空 ・機内飲食サービス エミレーツ航空 ・機内エンターテインメント エミレーツ航空 日本人が評価するとJALやANAが上位になります。 JALが、スカイトラックスで5つ星を取るには欧米人の評価を 上げる必要がありそうですね。 驚いたのは、シンガポール航空よりニュージーランド航空が 上位だったこと。ボーイング787-9型機を日本路線に投入し 好評のようです。 さて、今日6月30日までにMileagePlusセゾンカードに入会すると 最大5,000マイルがプレゼントされます。 2017年6月30日(金)10時から7月3日(月)9時59分まで プレミアムフライデー限定「JALマイルゲット!」キャンペーンが 行われます。 30名に10,000マイル、30,000マイルが2名に当たります! 詳細はこちら |
ユナイテッド航空に対する集中砲火が止まらないですね。 ユナイテッドに対する世間の目が厳しくなっているのに次から 次へと問題が発生する(@@) 今度は、脊髄損傷で苦しんでいる障害者の特注の車いすを 壊しそのあとの対応もお粗末で問題になっています。 日本のある大臣が問題発生のたびに「緊張感をもって・・・」 と発言していますが、緊張感が足らないから問題を連発する のですよ。 ユナイテッドもあの大臣も同じですね。 さて、ノルウェー・エアシャトルがシカゴからアイスランド・レイ キャビクやロンドンへボーイング787で就航します。 格安航空会社の出現でユナイテッド航空やアメリカン航空 は大西洋路線の一部で1,000ドルで販売していた航空券を665 ドルにまで値下げしたそうです。 米系大手は、合併しアメリカ国内の路線や便数を減らしただけ で航空運賃を値上げし利益を得ている。 一方でメインキャビンのサービスは、悪化の一方。 もっと競争原理が働いてほしいものです。 |
ソラシドエアが、昨日8月1日で15周年を迎えました。 これを記念してキャンペーンが開催されます。 ■就航15周年記念クーポン配布キャンペーン 配布期間 : 2017年8月1日~10月31日 なくなり次第終了 出発対象期間 : 2017年8月2日~12月21日 クーポン金額・枚数 : 15,000円(20枚) 10,000円(20枚) 5,000円(130枚) また、後日就航15周年記念スーパーセールも開催されます。 セール期間 :2017年8月18日~2017年9月6日 出発期間 :2017年8月19日~2018年5月31日 -------------------------------------------------- 電子書籍を購入するサイトは、BookLive!では、新規登録者 限定で初回50%割引キャンペーン実施中。 --------------------------------------------------- IHGホテルズが、最大25%割引特別セール開催中! 2017年8月14日までの予約、2018年3月31日までの宿泊が 対象です。 -------------------------------------------------- |
急成長を続けるASEAN加盟国(タイ、マレーシア、シンガポール, インドネシア、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ラオス 、ブルネイ)の中で日本からの直行便がないのはラオスとブルネイ だけでしたが、ラオス国営航空が週3便で成田への直行便の準備 をしているそうです。 これが実現すればASEAN加盟国の中で直行便がないのは、 ブルネイだけになります。 さて、ANAもJALもタイムセール実施中。 ANAタイムセールは、8月7日17時まで。 8月9日23:59まで。 14,000円安いですよ。 |
以前このブログで少し書いた「 ついて。 毎年世界で安全な(危険な)航空会社ランキングがいくつか 発表されますが、飛行機の使用年数が若ければポイントが 上がる事になっています。 多くの場合、パイロットの技術力などは考慮されていません。 この本では、そのあたりが考慮されており通常のランキング とは異なっています。 例えば、安全な航空会社の上位にはアメリカの大手3社が 入っています。 アメリカン航空は、一般的な安全度ランキングで20位以内 に入っていませんがこの本では4位です。 (確かにアメリカンは古い機材が多かったからなぁ。 メンテナンスが万全でも古い機材を保有しているとランキ ングが上がらないんだね) 危険な航空会社は、パイロットの技術力不足で大きな事故 を起こした韓国のA社(スタアラ加盟)が1位。 2位は、2016年11月21日で運行を停止した台湾の会社。 3位は、韓国のD社(スカイチーム加盟)。 4位から10位までにスタアラ系が2社。ワンワールド系1社。 スカイチーム系4社が入っています。 なお、 海外で利用する頻度が高い航空会社のみのランキングに なっています。 電子書籍なら 貰えるので頻繁に飛行機に乗る人はこのチャンスに一度 読まれてみてはどうでしょう? MileagePlusセゾンカードに9月30日までに入会するとゴールド カードも初年度年会費無料。入会するだけで必ず最大6,000 マイル獲得できます。 |
韓国で昨年販売された国際線航空券の価格が2011年に比べ 日本路線では、32%安くなっているという。 オセアニアは、34%、東南アジア30%、北米25%の値下がり。 いまやアシアナ航空の関西-ソウルが2万円台で出てくる わけで本当に安くなりましたね。 全体的に値下がりしておりLCCの台頭だけではなさそう。 韓国のTHAAD追加配備でアシアナ航空は、中国路線の機材 を小型化するようです。 余剰機材を需要の少ない路線に投入することで更なる価格 低下になるのでは? ひと昔前は、ソウル発券がブームでした。 最近私の周りでもソウル発券をする人が増えています。 北朝鮮リスクで韓国行きを避ける人もいると思いますが ソウル発券は魅力ありですね。 |
日本でLCCが就航してから10年になります。 マクロミルの調べによるとLCC利用経験者は、25%。 5年前の調査に比べて利用率が4倍になっているそうです。 利用する年代では、20代が最も多く30代,40代,50代,60代と 順番に利用者が減っています。 1度LCCを利用するとリポート意向は高い。 LCCを利用したことのない人に理由を聞くと、安全性に疑問 があると思っているようです。 私論。 かって日本のJ社がトラブル連発で顧客がA社に流れ経営破 綻の原因の一つになったじゃないですか! 安全性に問題があればレガシーキャリアであれLCCであれ その会社は潰れます。 ちなみに「乗っては行けない航空会社」という本の中で上位 にLCCは1社だけ入っていました。他の9社は、大手でした。 話をもとに戻して レガシーキャリアにとって若年層を完璧に取り込まないと LCCに流れてしまいますね。 |
ユナイテッドの搭乗券に SSSS と印字されていた事が5回 程度ありました。 私の周りでも何人もこのSSSS入り搭乗券を手にしていました。 中には、SNSでSSSS入り搭乗券の写真を送ってくれる人も いる(笑) ネットで「航空券 SSSS」で検索したところ出てきました。 (Secondary Security Screening Selectionの略です) このSSSSを手にするとセキュリティチェックが厳しくなります。 いつも通り簡単に通過した事もあったけど。 そのSSSSがついた搭乗券は、英メディアのDaily MailやMetroが 要注意人物とみなされた証拠だと報じている。 SSSSの搭乗券を頻繁に受け取る人の話を載せているようです が、本当かな??? 本当に要注意人物だったら違った手段を取りませんかね? TSAは、「無作為に印刷される」としている。 今回のDaily MailやMetroの報道は、信用できないなぁ。 |
![]() |
「ビジネスクラス・ファーストクラス」に関する調査を実施しました。 その結果 ビジネスクラスを利用した事がある人が70%超。 ファーストクラスを利用した事がない人は75.2%。 年収1,000万以上の人は、ビジネスクラスの経験が95%、ファー クラスの経験は4割超。 ビジネスクラス・ファーストクラスを利用したことのない人に 利用したいか?との問いに84.7%が利用したいとの回答。 最初にビジネス・ファーストクラスを利用したのは30歳台が 31%。 何時間以上のフライトだとビジネスクラス・ファーストクラスを 利用したいかとの問いに6時間以上が3/4を超えた。 マイルを使ってビジネスクラス・ファーストクラスへアップグレード した人は31.6%だった。 調査の結果、年収1000万円以上の人に絞って聞くとビジネス クラスに至っては約95%の人が利用経験があり、ファーストク ラスも4割を超えるなど、やはり収入と利用経験には大きな関 わりがあることが読み取れます。と締めくくっています。 サラリーマンでも出張でマイルが貯まるしクレジットカードや コンビニで賢くマイルを貯めればJALやANAのマイル有効 期間内にビジネスクラスに乗れるマイルは貯まると思います。 ![]() |
東南アジアの航空会社定時運行率を見るとシンガポール航空 よりもLCCのジェットスター・アジアの方がいいのですよ! タイ国際航空は、3本に1本は遅延です。 単位:%
上記に日本の航空会社を入れてみると 単位:%
LCC=遅延のイメージが強いですが日系LCCは、少なくとも東南 アジアの大手航空会社より優秀だといえます。 航空券価格の比較ができるサプライスがアメリカ・カナダ・ ヨーロッパ各都市行き航空券が最大3,000円安くなるクーポン 配布中! |
airlineratings.comがWorld’s Top Ten Airlines 2018を発表。 TOP10は、 1位Air New Zealand 2位Qantas Airways 3位Singapore Airlines 4位Virgin Australia 5位Virgin Atlantic 6位Etihad Airways 7位All Nippon Airways 8位Korean Air 9位Cathay Pacific 10位Japan Airlines ベストファーストクラスは、シンガポール航空。 ベストビジネスクラスは、ヴァージンオーストラリア ベストプレミアムエコノミークラスは、ニュージーランド航空 ベストエコノミークラスは、大韓航空 ニュージーランド航空は、高評価なんですね。 電子書籍BookLiveでは新規会員登録すると50%割引クーポンが 貰えます。クーポンは、月末まで有効。 もちろん地球の歩き方なども50%割引になります。 1つのアカウントでパソコン、スマホ、タブレットなど複数の端末 で本を読めますよ。 |
『2018年元旦 初日の出&初詣フライト』を実施。 羽田空港発(05:40頃) 「初日の出」を見ながらの遊覧 宮崎空港着(08:30頃) 青島(神社参拝/ANAホリデイ・インリゾート宮崎にて昼食) 宮崎空港発(13:40頃) ⇒ 羽田空港着(15:10頃) 実施日 :2018年1月1日(月) 使用機材:ボーイング737-800型機 販売開始:2017年11月21日(火)10時30分 |
マレーシア航空が2018年5月から成田-クアラルンプールに エアバスA350-900型機を投入します。 総座席数は286席でファースト4席、ビジネス35席、エコノミー247席。 エアバスA350は、エンジンが静かなのでお薦めの機材です。 さて、 アジア太平洋、中東、アフリカ地域のIHGホテルが25%オフに。 宿泊期間:2017年12月5日~2018年4月30日 ![]() |
航空会社の安全性を独自の基準で評価しランク付け しているAirlineRatingsが最も安全な航空会社20社を発表した。 20社は、 ニュージーランド航空 アラスカ航空 ANA ブリティッシュエアウェイズ キャセイパシフィック航空 エミレーツ航空 エティハド航空 エバー航空 フィンエアー ハワイアン航空 JAL KLMオランダ航空 ルフトハンザドイツ航空 カンタス航空 ロイヤル・ヨルダン航空 スカンジナビア航空 シンガポール航空 スイス・インターナショナル ヴァージン・アトランティック ヴァージン・オーストラリア 逆にワースト19社の中で日本人が乗りそうな航空会社は タイ・エアアジアが入っていました。 詳細はこちら ![]() |
中国国際航空のマイレージプログラムであるフェニックスマイル 会員数が2017年末に5,000万人を突破しました。 マイレージプログラム開始から23年で達成。 フェニックスマイルは、深セン航空、山東航空、マカオ航空、 大連航空、内モンゴル航空、チベット航空にも拡大。 まだまだ会員数は急激に増えそうですね。 ちなみにJALマイレージバンク 3,000万人。 ![]() |
オーバーブッキングでアメリカでは頻繁にボランティアの募集を 行っていますが、日本の場合はどうなのか? JALもANAも募集に応じた人への協力金を明確にホームページ に掲載しています。 JALのフレックストラベラー制度 ANAのフレックストラベラー制度 国土交通省がフレックストラベラー制度の状況を公表しているの ですが 平成29年4~6月の期間では、 JALが654席不足 応じた人数430 乗れなかった人の確率は 10,000人あたり0.32人 ANAが1,009席不足 応じた人数857 乗れなかった人の確率は 10,000人あたり0.16人 驚くべきは、フジドリームエアラインズで、オーバーブッキングなし。 年に数回ボランティア募集のアナウンスを聞きますが私は一度 も応じた事がないです。 日本の場合、オーバーブッキングの確率が低いわけですが、 そのぶん運賃が高く設定されていると言われています。 どちらがいいのかな? |
マレーシア航空委員会が2017年に航空会社に寄せられて苦情 状況を発表した。 苦情件数が最も多かったのが、マレーシア航空で全体の44.8%。 エアアジアが21.4%、マリンドエアが20.2%。 苦情の多くは、手荷物の処理、払い戻し処理、運行遅延。 レガシーキャリアにはそれ相当の質が求められているのでしょう。 LCCは、安いから仕方がないと思う人が多いのかも? 私も1度納得が行かず航空会社にクレームを言った事があり ます。航空会社のWEBからホテルを予約。 ホテルに向かうとオーバーブッキングで目黒にある〇〇ホテル に部屋を取ったのでそちらに宿泊して欲しい。タクシー代は、 負担するとのこと。 目黒なら山手線と京急で羽田に向かえると思い了承。 しかし、そのホテルは目黒ではなかった! 羽田へ2度乗り換えが必要な場所。 更に、当初予約したホテルよりもグレードが低く最低な部屋。 この対応に怒り、後日購入した航空会社にホテルの対応が 最悪だった事を伝えるとホテル側からお詫びの電話が。 結局ホテル代は、無料になったが二度とそのホテルは使わない。 このホテルは、今も山手線の某駅前に存在する。 |
5月16日からオーストリア航空が成田-ウィーン線を再開します。 ANAのマイルを使った特典航空券でまだ初便取れますよ。 電子書籍のebookjapanがはじめて本を買う人限定で購入金額 の50%分のポイントが貰えるキャンペーン実施中! 地球の歩き方などの購入にどうでしょうか? このキャンペーンにはエントリーが必要です。詳細はこちら また、電子書籍の のクーポンが発行されます。 1回限りの購入なら初回の買い物が50%オフになるこちらの サイトがお薦めです。 |