メイン

エミレーツ アーカイブ

2016年07月26日

エミレーツ7日間限定特別運賃

エミレーツ航空が、7月25日~31日の7日間限定で、公式ウェブサイト
にて、羽田・成田・関空発欧州各都市への往復航空券を、エコノミーク
ラスは55,000円から、ビジネスクラスは331,000円からの特別運賃で
発売中。

特別運賃の対象となるのは、ウィーン、プラハ、ワルシャワ、モスクワ、
サンクトペテルブルク、コペンハーゲン、ストックホルム、オスロを含む
ヨーロッパ37都市とアルジェ・カサブランカ・チュニス3都市。


ホテル予約サイトで今すぐサインアップして、最初の予約でユナイテッ
ド1,000 マイルをGETしよう







2016年12月24日

エミレーツ短距離路線にA380

エミレーツ航空はドバイとカタールの首都ドーハ間にエアバスA380を
導入した。

長中距離路線に投入されてきた同型機だがドバイ-ドーハ間は379キ
ロ。フライト時間約40分とA380定期路線では世界一短い路線に。

往復料金は、エコノミークラスが約230米ドル、ビジネスクラスが575ドル
、ファーストクラスが1,425ドル。

A380に乗って世界各地からドバイに到着した乗客にドーハまでも
A380に乗って欲しいというのが導入理由らしい。

同社は、A380を87機保有。更に55機を追加発注しています。
今回の短距離への導入は、空港に長時間無駄に駐機させているより
顧客へのサービスに使ったわけですね。







2017年01月06日

エミレーツ航空のアメニティ

エミレーツ航空がファーストクラス,ビジネスクラス向けのアメニティ
を刷新!

ブルガリのファーストクラス(女性用)新アメニティキット


ファーストクラス用のキットバッグは、男性用がチャコールグレー、
女性用がペールグレーで、8種類のデザイン。
ビジネスクラス用として、男性用・女性用各4種類の計8種類のデザ
インが準備されています。
アメニティキットは、夜間の長距離フライトで提供されます。


また、ファーストクラスでは世界初、保湿効果のあるラウンジウェア
を採用。
同ウェアは、スリッパとアイマスクがセットになったフェルト製ポーチ
に入れ、夜間の長距離フライトの際にファーストクラスの乗客に提供
されています。








2017年02月09日

エミレーツ航空早割りセール

エミレーツ航空が2017年3月26日から成田-ドバイ路線にエアバス
A380機で運航。これを記念して早割りセールを実施。

予約期間:2017年2月22日まで
旅行期間:2017年3月26日から11月30日まで
上記期間中、燃油サーチャージ無料。

空港税などは別途加算で例えば
エコノミークラスでバルセロナが57,300円から
ビジネスクラスでヨーロッパ各地が372,500円から

燃油サーチャージ無料だけでもお得ですね。


ユナイテッドMileagePlusセゾンカード初年度無料&入会ボーナスマ
イルキャンペーン






2017年03月27日

電子機器機内持込み禁止への対応

中東から米英への直行便で電子機器の機内持ち込みを禁止になり
ましたが、トルコ航空はチェックイン時に電子機器を提出すると、壊れ
ないようにパッキングしてくれるようです。
同様の対応は、エミレーツ航空でも行われています。



ユナイテッドMileagePlusセゾンカードでは、入会キャンペーン実施中。
2017年3月31日までに入会すると

・初年度カード年会費無料
・特別ボーナスマイル1,000マイルプレゼント
・VISAブランドを選択すると最大21,000マイル獲得のチャンス!

詳細はこちら







2017年04月22日

エミレーツ・アメリカ路線便数削減

カタール航空が2017年5月3日までエコノミークラスのスーパーセール
を実施中です。
ヨーロッパ、中東、南米の各都市に設定。

たとえば、ヨーロッパ往復が44,800円から

対象旅行期間は、2017年6月21日まで

予約クラスは、Q,T,Nクラスです。



さて、トランプ政権の入国制限の影響が中東の航空会社で出て来ま
したね。
エミレーツ航空が乗客数が減りアメリカ5都市への便数を削減。
シアトル、ボストン、ロサンゼルス便では1日2便から1便へ。
特に電子機器の機内持ち込み制限が大きいようです。






2017年08月17日

エミレーツ・成田発A380路線限定特別割引運賃

エミレーツ航空が2017年8月29日まで成田発A380路線限定
特別割引運賃を58,200円から販売。

対象都市は
ドバイ、マドリッド、バルセロナ、プラハ、ミラノ、ローマ、ニース、
カサブランカ など

エコノミークラス 58,200円から
ビジネスクラス 395,800円から

旅行期間は、2017年8月29日から2018年3月31日

エミレーツ航空は、エコノミークラスでも機内Wi-Fiが無料です。
(ログインしてから2時間20MBまでが無料)



さて、旅行総合サイトのDeNAトラベルが往復の航空券とホテル
の組み合わせが自由自在な国内ツアーの販売を開始しました。
往復で異なる航空会社を選択できます。
LCCの利用は、バニラエア、ジェットスタージャパン、ピーチアビ
エーションの3社ですが春秋航空日本も追加予定だそうです。

ANAやJALに加えLCCも選択できるので1泊2日の旅行でも
現地に長時間滞在できるフライトプランを選択できますね。

詳細はこちら





2017年09月14日

エミレーツ航空100機目のエアバスA380を受領

エミレーツ航空が100機目のエアバスA380を受領して
9月21日までキャンペーン実施中。
ヨーロッパ往復が54,400円から。


原油価格が低下して中東各国は厳しい状況だと思われます。
中東諸国は、原油高を背景に航空会社の拡大を図ってきま
したが・・・。

エティハド航空は、アリタリア航空やエアベルリンを援助して
きましたが方針転換せざるを得ない状況になるほどです。

カタール空港は、原油価格低下に加え国交断絶で厳しい。

シンガポール航空が採算が合わずA380を減らしていくなか
エミレーツ航空は今後大丈夫なのだろうか?


果たしてエティハド航空は、これまで通り独自路線を貫くの
かそれともアライアンス加盟に傾くのか???



カタール航空が9月23日まで年に1度の大セール実施中




2019年12月26日

エミレーツが1月7日までセール中

エミレーツが2020年1月7日までセール中


ドバイが32,500円から
パリが34,200円から
ローマが35,600円から
リスボンが37,100円から

諸税、手数料、燃油サーチャージは別途要。



2020年02月11日

エミレーツ・ドバイキャンペーン

エミレーツ航空がドバイがぐっと近づく特別なキャンペーンを実施中!

2020年3月3日までの期間、ドバイ行きの往復航空券を特別価格で
販売。ドバイ中心部のホテルが2泊分まで無料、さらに往路、復路とも
に受託手荷物許容量が10kg追加されます。


<特別価格>
エコノミークラスが57,100円から
ビジネスクラスが291,100円
ファーストクラスが590,000円から

*諸税、燃油サーチャージ込み。 
(上記金額は2020年2月10日時点の為替レートで換算)


・予約期間は、2020年3月3日まで
・旅行期間は、2020年2月14日から2020年9月30日まで
・ホテル宿泊有効期間は、2020年2月14日から2020年9月30日まで


予約する際に、『DUBAI20』のコードを入力し購入を完了すると特典
ホテルも予約されます。


詳細はこちら



ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】<国内ホテル・レンタカー>旅作タイムセール


2020年04月18日

エミレーツ航空が乗客に抗体検査を実施

エミレーツ航空が乗客に抗体検査を実施。


入国の際にコロナウイルスに感染していない事を証明する書面が
ないと入国を認めない国もありこうした検査を実施していると思われ
ます。


抗体がない場合でも感染から間もない場合は検出されない事もあり
どこまで正確なのか分からず他の航空会社にこの検査が広がるのか
気になります。



2022年07月04日

エミレーツ・アトラクションチケットプレゼント

エミレーツ航空、搭乗者限定ブルジュ・ハリファ展望台を含む、人気三大
アトラクションの無料チケットプレゼント実施中!


2022年7月10日までにドバイ行きの往復便を予約し、2022年9月30日まで
に旅行される方が対象となります。


詳細はこちら





2023年01月14日

エミレーツ4月3日より羽田-ドバイ線再開

エミレーツ航空、2023年4月3日より羽田-ドバイ線の運航を再開


使用機材は、ボーイング777型機ゲームチェンジャー


ボーイング777型機ゲームチェンジャー詳細


使用機材を見ると、ビジネスクラスは2-2-2のシート配列なので
一人旅にはJAL、ANAの方がいいように思いますね。








About エミレーツ

ブログ「マイラーな日々」のカテゴリ「エミレーツ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはエティハド航空です。

次のカテゴリはエールフランスです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.