メイン

燃油サーチャージ アーカイブ

2014年07月14日

10月以降の燃油サーチャージは

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
原油が高騰していましたが6月26日をピークに値下がり傾向に。

ジェット燃料となる価格も1バレル120ドルを切る水準までになってい
ます。
このままの価格で月末まで行けば10月1日発券分から燃油サーチャ
ージが値下げになる可能性も出てきました。


さて、9月13日から11月9日までの期間、上野の森美術館で北斎展
が開催されます。
私の手元に9月13日から10月24日までの期間に使える招待券が2枚
あります。プレゼント致しますのでご希望の方はご連絡下さい。

普段は、ボストン美術館に行かないと見れない浮世絵です。









2014年08月08日

10月1日からの燃油サーチャージは?

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。
私の計算では、6/1~7/31のケロシン平均価格が119.7ドルになり
ました。多少誤差があるので120ドル台だったらゴメンナサイ。

ケロシン価格が1バレル120ドルを下回れば日本-欧米路線では片
道4,000円値下げになります。

来週には、10月1日以降の燃油サーチャージが各社から発表される
と思います。


さて、8 月9日(土)関西国際空港でアシアナ航空presents 「エアライ
ンクルー撮影会」が開催されます。

日時:8月9日(土) 第1回 11:00~、第2回 13:00~、第3回 15:00~
    各回約30分間

場所:メインホール4階「スカイビューカフェ」

詳細はこちら






2014年09月14日

12月以降の燃油サーチャージ

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。

10月1日から11月末までの燃油サーチャージは、多くの航空会社で
値下げになります。その後はどうか?

2014年12月1日から2015年1月31日までの燃油サーチャージは、2014
年8月1日から9月30日までのシンガポールケロシン平均価格で決まり
ます。
9月8日までの平均価格は、119ドル台。(120ドル台になると値上げ)


2014年12月1日から2015年1月31日までの燃油サーチャージは、
10月1日からの燃油サーチャージより下がることはほぼない。

(100ドル台にならないと値下げにはならないから)

値上げになる可能性は少しある。

なので来年1月末までの旅行が決まっている人は、10月1日以降に
発券してもよいと思います。


さて、JTBタイムーセール実施中

羽田発ソウル行き夜/帰り午前便利用で5,000円~
羽田発バンコク直行便利用でなんと30,000円~


秋冬のJALヨーロッパキャンペーン(11/30まで)もありますよ。







2014年10月05日

関西空港からアメリカへ行こうキャンペーン

2014年10月31日まで関西空港からアメリカへ行こう!キャンペーン
実施中です。

抽選でユナイテッド航空グアム往復航空券やユナイテッド航空グッズ
が当たります。

メールでの応募ではなく葉書での応募なので当たるチャンスあり?



さて、10月1日から燃油サーチャージが値下げされた航空会社が
多いなか据置きの航空会社もありますね。
据え置かれた航空会社は、マレーシア航空、スリランカ航空、ブリ
ティッシュエアウェイズ、スカンジナビア航空、アエロフロートロシア
航空、シベリア航空、エア・タヒチ・ヌイ、エジプト航空など。

詳細はこちらでご確認下さい





2014年10月10日

今後の燃油サーチャージ

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。

シンガポール・ケロシン平均価格が110~120ドルのレンジに留まりま
したので多くの航空会社では、2014年12月1日~2015年1月末までの
発券について燃油サーチャージが据え置かれると思います。
JAL 日本航空は、既に据置きを発表しました。


2015年2月1日から3月末までの燃油サーチャージの価格は、10月1日
から11月末までのシンガポール・ケロシン平均価格で決まるわけです
が、10月に入り110ドルを切る価格になっています。
この価格で推移すれば2015年2月1日発券分から値下げになります。
果たしてどうなるやら。






2014年10月31日

2015年2月以降の燃油サーチャージ価格は?

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。

来月末までシンガポールケロシン価格が急激に高くならない限り、
2015年2月1日から3月31日までの期間、燃油サーチャージの値下げ
の可能性がかなり高くなってきました。

具体的には、
JAL、ANA、UA、デルタは、現在日本-北米往復で42,000円ですが
2015年2月1日から3月31日までの期間、日本-北米往復で35,000円
になる可能性が高い。

更に来月もシンガポールケロシン価格が値下がり続ければ、日本-
北米往復で28,000円まで下がる可能性もあります。


JAL 国内線 沖縄キャンペーン!
今オリジナル特典持ち歩きブック「JAL ぴあ ちゅらナビ」が機内で
貰えます。
200以上の店舗のオリジナル特典満載便利な持ち歩きブック。
グルメに、観光に、ショッピング。沖縄の旅に、必携の一冊です。


るるぶトラベル11月18日まで秋トクSALE実施中。





2014年11月19日

2015年2月以降の燃油サーチャージはどうなる?

原油の値下がりが続いています。
おかげで2015年2月1日から3月31日までの燃油サーチャージが現在
の価格より値下がりする可能性がかなり高くなりました。


ANAの燃油サーチャージ価格表で見ると2015年1末までは110
~120USDの価格帯です。

ANA 90USD-
100USD
100USD-
110USD
110USD-
120USD
日本発着路線
日本-北米(ハワイ除く)・欧州  14,000円 17,500円 21,000円
日本-中東・オセアニア 
日本-ハワイ・インド・インドネシア 8,500円 11,000円 13,500円
日本-タイ・シンガポール 6,500円 8,500円 10,500円
日本- ミャンマー・マレーシア 
日本-ベトナム・フィリピン 4,000円 5,000円 6,500円
日本- グアム・サイパン 
日本-中国・香港・台湾 3,500円 4,500円 5,500円
日本-韓国 1,000円 1,500円 2,000円

これが100~110USDの価格帯になるのが確実な状況。

2015年4月以降は、JALもANAも新しい燃油サーチャージ価格表を
出してくるはず。円安傾向なので価格表自体が値上げされる可能
性もあります。

また、現在値下がりが続いている原油価格が11月27日に開催され
るOPEC総会次第では、値上がりの方向になることも考えられます。
となると春以降は、燃油サーチャージが値上がりになる可能性大。

現時点では、2015年2月1日から3月31日の燃油サーチャージが
最安値になるのではと思っています。
夏、秋の国際線航空券は、この時期に購入予定です。





2014年11月28日

OPEC減産見送りで燃油サーチャージは?

阿蘇山の噴火の影響で熊本空港発着便でANAもJALも欠航が出てい
ますね。
長期化しなければよいのですが。


さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
2015年2月発券分からの値下げは確定ですね。

現状、日本-欧米路線片道21,000円ですが17,500円に。

OPECが総会で減産を見送りました。
今後しばらくは原油の価格上昇の可能性はなくなりましねた。

今月末までシンガポールケロシン価格が値下がりを続ければ、
14,000円まで下がる可能性が少し出てきました。


関西空港を利用される方へ
関西空港-あべのハルカス間のリムジンバスの料金が2015年3月31
日まで片道1,000円(通常1,500円)になってますよ。
JRの方が安いから乗車率低いのかも。時刻表等はこちら




2014年12月06日

燃油サーチャージのページ更新

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

10月1日から11月末までのシンガポールケロシン平均価格が、私の
計算では、100.2ドル。

2015年2月1日から3月31日までの発券分燃油サーチャージ価格は、
現在の水準より値下がりが決まりました。

今月10日前後にJAL 日本航空などから価格が発表されるまでお待
ち下さい。

先月末のOPEC総会で減産が見送られたことで11月28日のケロシン
価格は、85ドル台まで値下がりしていました。

この水準が続けば来年春以降も燃油サーチャージは下がる可能性
があります。

ただし、円安が進んでいるので心配な点もあります。

下の表は、ANAの2014/4/1~2015/3/31までの燃油サーチャージ
価格表です。



2015年4月1日以降の価格表の改定(値上げ)があるのではないか
と思っています。

円安のスピードよりもシンガポールケロシンの価格下落のスピード
の方が早いので暫くの間燃油サーチャージは値下がり傾向ではあ
りますが。


私は、来年春以降の国際線航空券を、2月1日に発券するべく旅行
スケジュール計画中。






2014年12月30日

マイルレースデータ更新

昨日マイルレースのデータを更新しました。
最後の追い込みは凄かった(笑)

10万マイル(ポイント)超えが前年と同じ13名に。
5万マイル(ポイント)超えは、前年と比べ2名増えて28名。

2014年のデータは、1月10日まで受付致します。


2015年もマイルレースを行います。
プレゼントも考えていますので是非ご参加下さいませ。


それと燃油サーチャージのページも更新しました。
シンガポールケロシン平均価格が80ドルを下回ってきました。
ただ下落傾向にあった原油価格が落ち着いてきたのでこの辺りが
底なのでしょうかね。
シンガポールケロシン価格が60ドルを下回れば燃油サーチャージ
が撤廃されます。




2015年01月28日

燃油サーチャージのページ更新しました

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

原油安が続き、燃油サーチャージ料金の基準となるシンガポール
ケロシン価格も下がっています。

昨年11月上旬100ドルだったケロシン価格も最近は60ドル台に。
2015年2月1日から燃油サーチャージを値下げする航空会社が多い
ですが、4月1日以降更に下がる可能性があります。

問題は、各航空会社が今後発表する2015/4~2016/3までの期間
の燃油サーチャージ価格表です。
日系の場合、円安傾向なので2014/4~2015/3の価格と同じまま
で行くのか?

燃油サーチャージ価格表は、来月には発表になると思います。

シンガポールケロシン価格が60ドルを割ればそもそも燃油サーチャ
ージは必要ないので当然価格表も気にする必要なし。




2015年02月01日

私のマイル口座

今年早くも1ヶ月を過ぎましたね。本当に早い(汗)

私のマイル口座は、ANAマイルが20万マイルを突破。

2014年末 2015/1/31 増減
ANA 147,783 200,712 52,929
UA 8,680 8,710 30
DL 65,521 65,549 28
AA 26,144 26,144 0

とりあえずSkyコインへの交換と特典航空券の予約を入れる予定。

今日発見分から多くの航空会社で燃油サーチャージが値下がり
するので国際線航空券を予約する予定です。









2015年02月06日

今後の燃油サーチャージは

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

多くの航空会社では、2015年4月1日から5月末発券分の燃油サーチ
ャージは2014年12月1日から2015年1月末までのシンガポールケロシ
ン平均価格で決まります。

その2014年12月1日から2015年1月末までの平均価格は、私の計算
では、69.5ドル。多少誤差あり。

2014年4月1日から2015年3月31日までのANA,JALの燃油サーチャー
ジ価格表で見ると

60ドル台なら日本-欧米片道が3,500円
70ドル台なら日本-欧米片道が7,000円

になります。


JALは、10日前後に2015年4月からの燃油サーチャージを発表する
と思いますが同時に2015年4月1日から2016年3月31日までの価格
表も出るでしょう。

為替が昨年2月上旬が1米ドル102円ぐらいでした。
現在と比べると15%ほど円安になっていますから価格表は全体的に
値上げかな?

原油の値下げ幅より為替の変動幅が小さいので我々にメリットが
あるのは間違いないですね。






2015年02月28日

アリタリア15%特別割引キャンペーン

アリタリア・イタリア航空が2015年3月3日23:59までホームページリ
ニューアル記念15%特別割引キャンペーン実施中。

諸税金・燃油サーチャージを含む航空券料金の合計から15%割引
になります。

詳細はこちら



さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
ANA、JALが燃油サーチャージ価格表を円ベースに変更したため
今回からケロシン価格と米ドル仲値を掲載。





2015年03月13日

燃油サーチャージページ更新

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

6月1日からの燃油サーチャージは、4月1日から5月31日までの価格
と同じになりそうな感じです。


さて、成田のユナイテッドのラウンジが年内に改装されるようです。
食べ物も充実されるとのことですが期待しない方がいいですね(笑)

私が成田からユナイテッドで出発する時は、ANAのラウンジでお腹
を満たしてユナイテッドクラブへ移動。シャワーを浴びてビールを飲ん
で搭乗ゲートへ向かってました。

ユナイテッドクラブで食べ物が今より充実してもANAのラウンジの方
が上でしょう。






2015年03月27日

JMBPonta会員登録は、4/1からですよ

日本航空 JALマイレージバンク会員の皆さま。
ご存じだと思いますがJALとPontaが提携し、マイルとPontaポイントの
相互交換がスタート。

JMBPonta会員登録をすると、3,000マイルより、マイルとPontaポイン
トの相互交換が可能となります。

交換したPontaポイントは、ローソンやビックカメラなど、全国のPonta
提携社で利用できます。

また逆に、Pontaポイントをマイルに交換することもできますので、買い
物でためたポイントを、航空券やツアーなど、JMBの各種特典に利用
できます。

JMBPonta会員の登録は、2015年4月1日(水)より受付開始です。
この機会に登録されてみてはどうでしょうか。



JAL 日本航空



さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
6月1日からの燃油サーチャージは、4月1日から5月31日までと同額
になるようです。





2015年04月10日

JAL燃油サーチャージ6月以降も据置

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。
6月1日以降の燃油サーチャージは、現在と同額になりそうです。

JAL 日本航空は、4月1日以降7月末まで同額を発表済み。




マラソンブームが続いていますが、今年もJALホノルルマラソンが
2015年12月13日に開催されます。
JALホノルルマラソン2015ツアーの先行予約が4月20日からスタート。
参加を考えている方はお早めに!





2015年05月15日

燃油サーチャージのページを更新しました

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。
原油価格が一時期に比べ上昇していますが、2015年8月1日から9月
30日までの期間の燃油サーチャージは、現在の価格と同じになる可
能性が大きいです。


さて、明日15時にANA・STAR WARS プロジェクトの国際線スペシャル
サイト
がオープンします。
特別塗装のR2-D2 JETの就航先の発表はあるか?
(もし発表されるなら私の予想は、成田-ヒューストン路線です。)

いずれにせよサイトの内容が気になります。





2015年06月07日

燃油サーチャージ値上げになる可能性あり

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

ここ数日の急激な円安の影響で円ベースで燃油サーチャージ価格を
決めているANA、JAL、UA(日本発便)は、2015年8月1日以降発券分
から値上げになる可能性があります。


さて、ユナイテッドのマイルを使ってANA特典航空券を利用する際、
距離が800マイルまでの場合、片道5,000マイルに。
それ以上は、片道8,000マイルに変更になりました。

これは、ANAのマイルで国内線特典航空券を利用する場合の必要
マイル数より少なくなる区間が多くなります。

羽田-那覇特典航空券が
UAは、片道8,000マイル。往復16,000マイル。
ANAは、片道9,000マイル。往復18,000マイル。(レギューラーシーズン)

大阪(伊丹、関西、神戸)-那覇特典航空券が
UAは、片道5,000マイル。往復10,000マイル。
ANAは、片道7,500マイル。往復15,000マイル。(レギューラーシーズン)


UAの場合、関西-那覇を検索すると
関西(09:00)-石垣(11:35)
石垣(19:20)-那覇(20:15)

こんな行程でも片道5,000マイル。
石垣島で少し遊んで那覇で泊まることも出来ます。

しかし、関西-石垣を予約すると片道8,000マイルになります。


ユナイテッドのホームページでログイン後に検索するとANAの特典
航空券の状況が見れます。ログインしないと見れないはず。





2015年06月12日

9月30日までの燃油サーチャージ

JAL 日本航空が2015年9月30日までの燃油サーチャージを現在の
価格のまま据え置くと発表しました。

原油高、円安傾向になっていましたが、4月1日~5月末までのシンガ
ポールケロシン平均価格が8,979円となり、ギリギリで8,000~9,000円
の価格帯に収まりました。

今回は、据置になりましたが10月1日発券分から値上げになる可能性
は高いですね。


大幅な原油安かつ円高にならない限り現在の燃油サーチャージ価格
より安くなる可能性はありません。




2015年06月29日

燃油サーチャージのページを更新

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。

原油高、円安で2015年10月1日発券分から燃油サーチャージが値上
がりする可能性大です。

逆に、大幅な原油安、円高にならないと現状の燃油サーチャージ価格
より値下がりすることはありません。

年末年始の旅行などが決まっているなら今買っても損をすることは
ないと思います。


さて、タイのDtacのプリペイドSIMを利用する場合、本人確認が必要
になりました。(今まで行って来なかったのがおかしい!)

2015年7月31日までにDtacのショップにパスポート等本人確認でき
る物を持って行き登録しないと現在利用しているプリペイドSIMカード
は利用できなくなります。

私は、128バーツほど残高が残っていますが7月31日までにタイへ
行く予定もなし。
わざわざ128バーツのためにバンコクへ行くのも・・・。
バンコクへ行く理由が出来ていいのかもしれませんが。

新たに購入しても299バーツだし。

ということで業務連絡?(笑)
タイの私の携帯の番号は、2015年7月31日以降つながりません。
新たにSIMカードを購入したら電話番号をこちらから連絡致します。





2015年07月21日

燃油サーチャージのページを更新

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

2015年10月1日から11月30日の燃油サーチャージが前回の更新時
に値上がりする可能性があると書きましたが、その後ギリシャや中国
の問題などから原油価格が急落。

これで、11月30日まで価格が据置になる可能性が大きくなりました。


JALやANAの燃油サーチャージが撤廃されるのはどんな時か?

1ドル120円の場合、シンガポールケロシン価格が50ドル以下
1ドル110円の場合、シンガポールケロシン価格が54.5ドル以下
シンガポールケロシン価格が60ドルの場合、1ドル100円以下
シンガポールケロシン価格が70ドルの場合、1ドル85.7円以下


これを見ると撤廃する可能性はないですよね。







2015年08月14日

燃油サーチャージのページ更新

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
2015年10月1日から11月30日までの価格は、これまでの価格が据え
置かれる見込みです。

しかし、ユナイテッド航空は、一部路線で燃油サーチャージを値上げ
します。

2015年10月1日から11月30日発券分まで

日本-グアム・サイパン・ロタ 4,500円(9月末まで3,000円)
日本-パラオ・その他ミクロネシア 6,000円 (9月末まで4,500円)


JAL海外ダイナミックパッケージ8月31日までの期間、最大10,000円
キャッシュバックキャンペーン実施中。
先着順です。予約はお早めに!







2015年12月20日

おかげさまで500万人突破しました

ホームページ来訪者が、500万人を突破してました。
リロードされてもカウンターが上がらない仕掛けにしているのでほぼ
500万回訪れたくれた事になります。
本当に本当にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。



さて、最近燃油サーチャージのページの更新を怠っております(汗)
原油価格が下がり、株価も影響しているようですが、12月14日のシン
ガポールケロシン価格は、41.8ドル。為替は、1ドル120.8円でした。
ケロシン価格を円換算にすると5,049円。

JALもANAも6,000円以下になると燃油サーチャージは撤廃されます。
現在の水準が維持されれば、4月以降撤廃になるかも!!!


JAL 日本航空

2016年01月15日

燃油サーチャージのページを更新しました

更新を怠っておりました燃油サーチャージのページを更新しました。
2016年4月1日から5月末までの燃油サーチャージは、2015年12月
1日から2016年1月末までのシンガポールケロシン価格で決まります。

2016年1月11日までの平均価格が私の計算では、5,400円。
JAL、ANAは、6,000円以下で燃油サーチャージ撤廃されるので、
その可能性が大きくなりました。(ほぼ決まりかも)




さて、Hotels.comが冬旅で最大40%セール実施中







2016年05月21日

今後の燃油サーチャージは?

最近少しづつ原油価格が上昇してきています。

今後、燃油サーチャージの徴収はあるか?

シンガポールケロシン価格を計算してみました。

4月1日から5月31日までの価格で8月1日から9月30日のサーチャージ
価格が決まります。

4月1日からのシンガポールケロシン価格は、48.8ドル程度。

JALもANAも6,000円以上でサーチャージの徴収がはじまります。

現在の為替は、105円から110円の間で推移しています。

仮にケロシン価格50ドル。為替が1ドル110円で計算しても

5,500円ですから2016年8月1日から9月30日の燃油サーチャージの

徴収はないですね。






2016年06月09日

10月以降の燃油サーチャージ

じわじわと原油価格が上昇していますが、2016年9月30日までの
燃油サーチャージは、JAL,ANAとも徴収なし。

しかし、2016年10月以降発券分からが心配。
2016年6月1日から7月末までのシンガポールケロシン平均価格で
10月以降の価格が決まります。

最近の価格は、60ドル付近。
1ドル107円で計算すると6,420円。

JAL,ANAの燃油サーチャージは、6,000円以上になると徴収される。

海外旅行の予定が決まっている方は、早めに発券されることをお薦
めします。




2016年07月12日

シンガポール航空燃油サーチャージ徴収へ

シンガポール航空が2016年8月1日から9月30日発券分まで
燃油サーチャージが徴収されます。

日本-シンガポール 片道2,400円
東京-ロサンゼルス 片道3,300円


シンガポール航空を利用される方は、予約・発券はお早めに。


さて、デルタ航空が空港と空軍基地を間違って着陸したニュースが
流れていましたね。
そんなことってあるのか???





2016年08月07日

JAL燃油サーチャージ11月末までゼロ

JAL 国際線の燃油サーチャージ2016年11月末まで引き続き不要に。

2016年6月1日から7月末までのシンガポールケロシン価格(日本円
換算)が、5,925円となりました。

6,000円以上で燃油サーチャージが徴収されるのでギリギリセーフ!


さて、スイスとフランス2つの国に同時に泊まれるホテルがネットで
紹介されていました。
フランスとスイスが国境線にあるラ・キュル村のホテル・アルベス
ベッドの上で国境がわかれていて部屋もあるのだとか。
ホテルに関する記事はこちら






2016年12月20日

ANA,JAL燃油サーチャージ料金発表

ANAもJALも2017年2月1日から3月31日発券分の燃油サーチャージ
料金を発表しました。

燃油サーチャージ復活のニュースは、今月上旬に流れていましたが
正式に出ました。


ANA
韓国 200円
中国・台湾・香港・マカオ 500円
グアム・サイパン・フィリピン・ベトナム 1,000円
タイ・シンガポール・マレーシア・ミャンマー・カンボジア 1,500円
インドネシア・インド・ハワイ 2,000円
北米(ハワイ除く)・欧州・中東・オセアニア 3,500円


JAL
韓国・極東ロシア 200円
中国・台湾・香港 500円
グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム 1,000円
タイ・シンガポール・マレーシア 1,500円
インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 2,000円
北米(ハワイ除く)・欧州・中東・オセアニア 3,500円



予定が決まっている方は早めの発券を!




2017年01月29日

4月以降燃油サーチャージ更なる値上げ?

2017年2月1日発券分からJAL,ANA,UA,デルタなどが燃油サーチ
ャージが徴収されます。

日本から欧米,オセアニアは、片道3,500円。

しかし、4月1日発券分から燃油サーチャージが値上げになる可能性
があります。

2016年12月1日から2017年1月23日までのケロシン平均価格は、
63.08ドル。この期間の為替レートは115.8円/ドル。
期間中のケロシン価格を日本円に換算すると7,304円。
あくまでも私の計算ですので正式な値とは多少誤差が出ます。

しかし、2月に徴収が開始され4月にゼロに戻ることは絶対にありませ
んので予定が確定している海外旅行の航空券は今月中に発券を!


燃油サーチャージページを更新しました。




2017年2月1日からデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス
カード入会ボーナスマイルが改悪になります。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスカード は、
10,000マイルのところ5,000マイルに

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、
16,000マイルのところ8,000マイルに

入会するなら今がチャンスですよ!!!






2017年02月05日

燃油サーチャージのページ更新

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。
2017年4月1日から5月末発券分の燃油サーチャージは、私の計算
では現在より値上がりします。



アリタリア航空が2017年2月7日までビジネスクラスが15%割引。
2017年6月1日から8月31日までの期間が対象。
ビジネスクラスご利用の場合、ミッレミリアクラブへのマイル加算率は
300%です。
購入の際には、クーポンコード:EASYJP の入力を!



ユナイテッドMileagePlusセゾンカード初年度無料&入会ボーナスマ
イルキャンペーン







2017年02月18日

4/1から海外発券分も燃油サーチャージ

エアアジアXでマレーシアへ弾丸で行って来ました。
LCC搭乗レポートは後日掲載します。
金正男暗殺事件の直後にクアラルンプールに行ったことで、多くの
人からどんな様子か聞かれる事が多かったのですが、空港は平穏
そのものでした。


さて、JALもANAも4月1日から5月31日までの燃油サーチャージが
各路線現状の2倍になります。
欧米路線は、片道3,500円から7,000円に。

また海外発券分は、2017年3月31日発券分まで燃油サーチャージ
は無いですが、4月1日以降徴収されます。
こちらも予約、発券はお早めに!






2017年03月29日

6月以降の燃油サーチャージは?

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
今月中旬ごろから原油が値下がり傾向にありました。
また、為替もやや円高になりました。

しかし、2017年6月1日から7月31日(発券分)の燃油サーチャージは、
4月1日から5月31日までの価格と同じになりそうです。

現在、旅行予定が決まっている方は、3月31日までに発券を!
4月1日から日米航空会社などが値上げしますよ。



さて、JALが2017年3月31日10:00~4月3日09:59までの期間、プレミ
アムフライデーキャンペーンを実施します。
この期間にJAL 国際線航空券を購入すると31名に10,000マイルが
当たります。
当選通知はJMBにご登録のメールアドレスに送られます。
当選通知は4月10日ごろ当選者宛に送られます。

なお、当選者が当選通知に返信がない場合翌月にキャリーオーバー
され最大40,000マイルまで増えます。






2017年04月09日

燃油サーチャージのページ更新

燃油サーチャージのページを更新しました。
2017年6月からも燃油サーチャージの値下がりは期待できず。

一時期に比べると円高傾向にありますが、アメリカのシリア空爆で
原油高に。この状況が長続きしなければいいのでが。



ソラシドエアが「九州からありがとうキャンペーン」を実施中です。
抽選で5名に往復航空券が当たるようです。 詳細はこちら


JALもダイナミックパッケージ「九州からありがとう」キャンペーン
やってます。最大10,000円割引クーポン配布中。
詳細はこちら




ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】



2017年05月28日

燃油サーチャージのページ更新

昨日、燃油サーチャージのページを更新致しました。
2017年8月1日以降の価格が現状のままか値下がりするかとても微妙
な所です。



さて、JALの新規路線開設計画でオーストラリア・メルボルンやハワイ
のコナが名前に上がっていましたね。
中期経営計画では、アジアで路線拡充させると思っていましたが。

開設が決まったとなると、JALマイラーにとっては旅行先が増えて
いいですね。





2017年06月09日

8月1日からの燃油サーチャージ

 

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
私の計算では、2017年8月1日発券分から値下げになります。
また、一部の新聞でも値下げになる見通しだと書かれています。

今日または週明けにも正式発表されると思います。
下がって欲しいですね。



さて、中東や北アフリカの空港から北米便で機内にPC持ち込み
禁止措置の件でヨーロッパを含む71空港も対象にすることを検討
しているとの報道がありました。
今回検討されている空港の中に日本やアジアは含まれていない
ようです。
安全性に問題があるなら仕方がないですが、米系航空会社だけ
が機内持込みOKにするようなら反対です!
米系航空会社が絶対安全だと納得できる説明がない限り。




---------------------------------------------------------
JAL海外ダイナミックパッケージ10周年記念キャンペーン!
最大10万eJALポイントバックあります。詳細はこちら
--------------------------------------------------------
アジア太平洋(中国、香港、マカオ、台湾を除く)、中東、
アフリカ地域の対象IHGホテルを6月21日までに予約し2017年6月
14日~2018年1月31日の間に宿泊すると最大30%割引となります。
キャンペーン詳細はこちら
--------------------------------------------------------
電子書籍のBookLiveで新規会員登録するとその場で使える
50%オフクーポンが貰えます。
地球の歩き方ももちろん50%オフで利用できます。
Tポイントも加算されます! 詳細はこちら
--------------------------------------------------------

2017年06月10日

8月発券分から燃油サーチャージ値下げ

 

2017年8月1日から9月30日発券分の燃油サーチャージが値下げ
になります。

日本-北米(ハワイ除く)・欧州 3,500円
日本-中東・オセアニア 3,500円
日本-ハワイ・インド・インドネシア 2,000円
日本-タイ・シンガポール 1,500円
日本- ミャンマー・マレーシア 1,500円
日本-ベトナム・フィリピン 1,000円
日本- グアム・サイパン 1,000円
日本-中国・香港・台湾 500円
日本-韓国 200円

欧米路線は、往復で7,000円安くなります。
美味しいものでも食べれますね。



海外格安航空券ena(イーナ)では、 6/30までに、7/15~9/30出発
の海外航空券、ホテル、海外ツアー(航空券+ホテル)を購入された
方全員にエアライングッズが必ず貰えます!
夏休み海外旅行プレゼントキャンペーン2017
アシアナ航空、フィンランド航空、スカンジナビア航空などは、
エアプレイン模型が手に入りますよ!


日本で購入できるヨーロッパの鉄道チケットや鉄道パスがキャンペ
ーンコード利用で最大 ¥10,000 引きに。
キャンペーン期間は、2017年6月30日まで。
キャンペーンページはこちら


Yahooトラベル宿泊予約で使えるお得なクーポン券が配布されて
いますよ!詳細はこちら





2017年07月04日

10月以降の燃油サーチャージは?

ここのところ原油価格が下がっていますね。
昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。


2017年10月以降の燃油サーチャージは、6月1日から7月31日
までのシンガポールケロシンの平均価格で決まるのですが
燃油サーチャージが撤廃される可能性が出てきました。

今月末まで原油価格が現状のままで推移、為替が少しだけ
円高になればかなりの確率で撤廃されますが今朝の為替は
1ドル113円台ですね。




DeNAトラベルが国内ホテル1回の予約で7,000円以上の購入
で利用できるクーポンを配布中!

先着順・期間限定なので、今すぐご確認を♪
最大20,000円のクーポン券はこちら






2017年07月26日

10月以降の燃油サーチャージは?

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
2017年10月1日から2017年11月30日までの燃油サーチャージは
6月1日から7月31日までのシンガポールケロシン平均価格で
決まります。
7月17日までの平均価格が6,376円。

7月に入り1ドル114円台になった事もあり6,000円以下になる可能
性は低くなり2017年8月1日から2017年11月30日までの期間、
燃油サーチャージは、同額になると思います。

しかし、2017年8月1日発券分からは、現在の価格より値下げにな
るのでよしとしましょう。

8/1発券分からのJAL,ANA燃油サーチャージ

日本-北米(ハワイ除く)・欧州  3,500円
日本-中東・オセアニア 3,500円
日本-ハワイ・インド・インドネシア 2,000円
日本-タイ・シンガポール 1,500円
日本- ミャンマー・マレーシア 1,500円
日本-ベトナム・フィリピン 1,000円
日本- グアム・サイパン 1,000円
日本-中国・香港・台湾 500円
日本-韓国 200円




さて、るるぶトラベルがウルトラタイムセール実施中!
早い者勝ちのサマークーポン祭りもやってます。
2名以上のツアー予約に使える最大5万円割引クーポン
1名のツアー予約に使える最大12,000円割引クーポン
るるぶトラベルを初めて利用の方、最大5,000円割引クーポン
なども配布中






2017年08月07日

10月以降の燃油サーチャージは?

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
2017年10月1日から11月末までの燃油サーチャージは、現在の
水準と同額になると思われます。
正式発表は、今月10日前後にあると思われます。



さて、JTBが8月18日まで秋の得トクキャンペーンを実施中。
最大50,000ポイントが貰えます。
50,000ポイントは、JAL25,000マイルに交換可能!
詳細はこちら


ホテル予約サイトHotels.comが8%割引クーポン配布中。
スマホアプリからなら10%割引に。
詳細はこちら






2017年08月11日

燃油サーチャージ10/1以降も同額で継続

2017年10月1日から11月30日までの燃油サーチャージがANA
から発表されました。
8月7日このブログで書いたように現在と同額になりました。

欧州・北米(ハワイ除く)・中東 3,500円
ハワイ・インド・インドネシア 2,000円
タイ・シンガポール・マレーシア 1,500円
ベトナム・サイパン・グアム・フィリピン 1,000円
香港・台湾・マカオ・中国 500円
韓国 200円



さて、ポイントサイトでポイントを貯めてANAやJALのマイル
を獲得しませんか?
チャンスイットのポイントを.MoneyやPex,ネットマイルに
交換するとANA,JALのマイルに交換できます。
お薦めは、.Moneyを経由しJALマイルに交換です。

チャンスイットは、
他のポイントサイト同様アンケートに答えたり、サービス
を利用することでポイントを稼げますがポイントが貯まる
ゲームが豊富ですよ。


チャンスイットでお得生活

2017年10月17日

12/1発券分から燃油サーチャージ値上げ

2017年12月1日発券分から燃油サーチャージが値上がりに
なります。

日本-欧米路線は、片道3,500円から7,000円に。
日本-ハワイ・インドネシア 片道2,000円から4,000円
日本-タイ・シンガポールなど 片道1,500円から3,000円
日本-ベトナム・フィリピンなど 片道1,000円から2,000円
日本-中国・台湾・香港など 片道500円から1,500円
日本-韓国 片道200円から300円

海外発券は、シンガポールケロシン価格が60米ドルを上回った
ので12月1日発券分から徴収されると思います。

利用される方は、お早めに!


さて、エアアジア・ジャパンが2017年10月29日から
中部-新千歳を1日2往復で飛びます。
2週間前の発表?ドタバタですね。
就航記念セールは、5円だそうです。





2017年11月28日

来年2月以降も燃油サーチャージ値上げになるかも

12月1日発券分からJALやANAなどの燃油サーチャージが
値上がりします。
来年2月1日発券分は、更なる値上がりの可能性もあります。

昨日更新した燃油サーチャージのページはこちら


来年6月までの国際線航空券は、発券済みなのですが下半期も
今月中に発券したいと思っていますがフライトスケジュールが
決まらない。

MLBの試合スケジュールを見ながら北米1往復と、世界遺産
&ビールの旨いヨーロッパの都市1往復を調査中(汗)



さて、IHG公式サイト直接予約で、アジア太平洋、中東、アフリカ
地域のホテルが15%~30%オフのワールドセール開催中!

セールは、11月29日まで2018年4月15日までの滞在が対象。

詳細はこちら





2018年01月09日

燃油サーチャージ4月から更なる値上げも

IHGリワーズクラブ会員限定 宿泊料金が最大28% OFF



昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。


2018年2月1日から日米などの航空会社の燃油サーチャージが
値上がりします。
日本-欧米路線は、片道7,000円から10,500円の値上げ。

燃油サーチャージ価格表で見るとシンガポールケロシン価格が
7,000~8,000円のゾーンから8,000~9,000円のゾーンに変更に
なるためです。




では、2018年4月以降の燃油サーチャージはどうなるか?

2017年12月1日から2018年1月31日までのシンガポールケロシン
平均価格で2018年4月1日から5月31日までの燃油サーチャージは
決まります。

2017年12月29日の価格は、約80米ドル。
この日の三菱東京UFJ銀行の仲値は、1ドル113円。
日本円に換算すると80×113=9,040円となります。

2017年12月の平均価格は、私の計算では8,623円ですが
今後も価格が上昇すれば9,000円から10,000円のゾーンも
ありえます。

春以降の旅行スケジュールが決まっている人は、今月末までに
発券することをお薦めします。




2018年02月14日

燃油サーチャージのページ更新しました

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。

2018年4月1日から5月31日までの期間の燃油サーチャージは、
現状と同額になりました。
シンガポールケロシン価格は、上昇しましたがやや円高傾向
のおかげで据え置きに。


カタール航空が今日14日23:59までセール開催中。
エコノミークラス運賃特別価格。

例えば、
ギリシャ・テッサロニキ、アテネ、アムステルダムが56,700円から。

ミラノ、パリ、ローマが62,600円から



ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】


2018年04月10日

6月からの燃油サーチャージは

2018年6月1日から7月31日までの燃油サーチャージは、
2月1日から3月31日までのシンガポールケロシン平均価格で決
まります。

この期間のシンガポールケロシン平均価格は、77.7ドル。
為替は、1ドル107円で計算すると8,239円となります。

8,000円から9,000円の価格帯に入りましたので現在の燃油サーチ
ャージと同額になります。






2018年04月17日

6月1日からの燃油サーチャージ据え置き

6月1日からの燃油サーチャージはこれまでと同額になりそう
だとこのブログで書きました。

昨日、JALが同額で継続を発表しました。




エールフランスが、4月20日までプレミアムエコノミークラス
190,000円で発売中。詳細はこちら



ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】



2018年05月14日

8月以降の燃油サーチャージについて

原油が上がっています。
今後の燃油サーチャージが気になりますね。

直近のシンガポールケロシン価格は、89.04米ドル。
為替を109円で計算すると、9,705円となります。

このままで行くと9,000円~10,000円の価格帯になるので
2018年8月発券分からJAL,ANAなどの燃油サーチャージは、
日本-欧米路線が片道10,500円から14,000円に値上げになる
可能性があります。

予定が決まっている方はお早めに予約・発券を!







2018年07月30日

燃油サーチャージ8/1日から値上げ

主な航空会社の燃油サーチャージが8月1日から値上げに
なります。

予定が決まっている海外旅行は、明日までに購入しましょう。

エアトリでは、7月31日まで海外航空券 ☆ 最大3,000円OFF!
キャンペーン中です!


JAL海外ダイナミックパッケージは、8月9日までタイムセール中
ですが、明日までに購入しましょう。



燃油サーチャージ8/1日から値上げ

主な航空会社の燃油サーチャージが8月1日から値上げに
なります。

予定が決まっている海外旅行は、明日までに購入しましょう。

エアトリでは、7月31日まで海外航空券 ☆ 最大3,000円OFF!
キャンペーン中です!


JAL海外ダイナミックパッケージは、8月9日までタイムセール中
ですが、明日までに購入しましょう。



2018年12月21日

燃油サーチャージ2/1から値上げ

JALの燃油サーチャージが2019年2月1日発券分から値上げに
なります。

欧米路線は、14,000円から17,500円へ片道3,500円値上げ。
タイ・シンガポールは、6,500円から8,500円へ片道2,000円値上げ。

また、2019年1月7日発券分から国際観光旅客税として1,000円が
徴収されます。

既に計画が決まっている方は、予約・発券をお早めに!




2019年06月20日

燃油サーチャージ8/1から更に値上げ

JAL 日本航空が2019年8月1日から9月30日発券分までの国際線
燃油サーチャージを発表。






現在に比べ欧米路線往復で7,000円UPになります。

ANAもUAもデルタも同額になると思いますので

予定が決まっている方は、予約・発券はお早めに!



JAL 国際線JAL SKY PREMIUM



2019年07月28日

8/1から燃油サーチャージ値上げですよ

日米航空会社を中心に8月1日より燃油サーチャージが値上げに
なります。

予約・発券はお早めに。


エアトリが7月31日(水) 23:59まで海外航空券最大4,000円OFF!
詳細はこちら



海外ホテルも 最大35,000円OFF!

クーポンコード【 2UGR8AJD8D

使い方詳細はこちら


2020年04月17日

ANA6月発券分からサーチャージ徴収なし

ANAが2020年6月1日から7月末の期間発券分の燃油サーチャージ
を徴収しないと発表しました。


原油価格下落で久しぶりに燃油サーチャージがゼロに。


本来なら嬉しいニュースですがいつになれば入出国制限がとかれる
のか先が見えませんね。



2021年02月17日

JAL5月末発券分まで燃油サーチャージなし

JAL 日本航空が2021年5月末発券分まで国際線航空券での燃油サ
ーチャージの徴収なしを発表しました。


国際線に乗れない状況が続いておりますが海外旅行に行ける時期
になってもサーチャージの徴収は勘弁ですよね。


ただ経済活動が全世界で再開された時に原油が上がるのは仕方が
ないことですが。



ANA公式旅行サイト【ANAトラベラーズ】ニッポン元気プロジェクト


2021年04月27日

JAL6/1発券分から燃油サーチャージ

車に乗っている人はお気づきだと思いますがここ数か月原油価格
が高騰しています。これに伴い燃油サーチャージの徴収が始まり
そうです。

JAL国際線は、2021年6月1日から7月末発券分の燃油サーチャージ
価格を発表しました。

韓国・極東ロシア 300円
東アジア(除く韓国・モンゴル) 1,700円
グアム・パラオ・フィリピン・ベトナム
・モンゴル・ ロシア(イルクーツク)
2,200円
タイ・マレーシア・シンガポール・
ブルネイ・ロシア(ノヴォシビルスク)
3,300円
ハワイ・インドネシア・インド・スリランカ 4,400円
北米・欧州・中東・オセアニア 7,700円

おそらくANAや欧米航空各社もほぼ同額で徴収が始まると思われ
ます。

JAL 日本航空 国際線航空券





2021年06月21日

燃油サーチャージ価格

JAL国際線2021年6月1日から9月末発券分の燃油サーチャージ
価格が以下の通りとなります。

韓国・極東ロシア 300円
東アジア(除く韓国・モンゴル) 1,700円
グアム・パラオ・フィリピン・ベトナム
・モンゴル・ ロシア(イルクーツク)
2,200円
タイ・マレーシア・シンガポール・
ブルネイ・ロシア(ノヴォシビルスク)
3,300円
ハワイ・インドネシア・インド・スリランカ 4,400円
北米・欧州・中東・オセアニア 7,700円

おそらくANAや欧米航空各社もほぼ同額で徴収が始まると思われ
ます。

JAL 日本航空 国際線航空券





2021年12月22日

JAL2/1から国際線燃油サーチャージ値上げ

JALが2022年2月1日発券分から燃油サーチャージを値上げ!


現時点で海外へ行かれる方は限られていると思いますが
予定がありましたら1月中に発券されるといいでしょう。


路線 1/31まで 2/1-3/31
韓国・極東ロシア 600円 1,500円
東アジア(除く韓国・モンゴル) 2,800円 4.500円
グアム・パラオ・フィリピン・ベトナム・
モンゴル・ ロシア(イルクーツク)
3,300円 5,000円
タイ・マレーシア・シンガポール・
ブルネイ・ロシア(ノヴォシビルスク)
5.000円 8,500円
ハワイ・インドネシア・インド・スリランカ 6,600円 11,000円
北米・欧州・中東・オセアニア 11,600円 17,500円


JAL 日本航空


2022年06月24日

燃油サーチャージ上がる前に発券を!

燃油サーチャージがとんでもなく高くなってますね。

なのにまた8月1日から上がります(汗)


日本-欧米、      片道 37,400円 → 49,000円(8/1~)

日本-オセアニア   片道 37,400円 → 49,000円(8/1~)

日本-ホノルル    片道 23.800円 → 31,100円(8/1~)

日本-韓国      片道  4,100円 →  5,600円(8/1~)

日本-台湾      片道 11,400円 → 15,100円(8/1~)

日本-中国、香港  片道 11,400円 → 15,100円(8/1~)

日本-タイ       片道 20,400円 → 25,800円(8/1~)

日本-シンガポール 片道 20,400円 → 25,800円(8/1~)

日本-マレーシア  片道 20,400円 → 25,800円(8/1~)


海外旅行を計画されている方は予約・発券をお早めに!


おトクで快適にJALで海外へ!




2022年12月20日

円高に

円高が進んでいますね。


昼の段階で米ドルが133円台になってます。


燃油サーチャージは、シンガポールケロシン価格と為替から決まり
ますので今後サーチャージが下がる可能性が出てきましたね。


急に円高方向になり、3月のシドニーのホテルをポイントで予約して
ましたがキャンセルして料金を支払って逆にポイントを貰おうかなと
考え中(笑)





ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】


About 燃油サーチャージ

ブログ「マイラーな日々」のカテゴリ「燃油サーチャージ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは機窓です。

次のカテゴリは私のマイル口座です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.