メイン

旅行関連 アーカイブ

2007年05月06日

お詫びマイル

私の知人が米系航空会社に搭乗の際にスーツケースを預け到着地で
受け取るとキャスターの1つが壊れていた。
航空会社にクレームをいれたところ、1.5万円までしか保障できないとの
回答。知人はお金ではなくマイルにして欲しいと交渉したらしい。
結局は航空会社からカタログを送るので好きなスーツケースを選んでくれ
との回答。なかなか親切だなぁ。(ちなみにこの人はエリート会員です)

トラブル時のマイルといえばお詫びマイルなんてありましたよね。
米系航空会社に多いのですがフライトキャンセル,フライト遅延,
オーディオ関係の不具合等があった場合に結構お詫びマイルを
貰ってました。
お詫びマイルが貰える確立はN社が一番だったように思うのですが
最近はどうなんでしょうね?
U社に搭乗する私はここ数年貰った事がありませんね。

2007年05月15日

搭乗時の荷物

海外へ出かける際、世界一周をした時を除いて荷物は機内持込みに
しています。
昨日ユナイテッド航空のホームページを見ていたらこれまで気にして
いなかった持込荷物のサイズが目に入った。
(縦×横×高さ)が55cm×35cm×22cm以内はOK
何社か調べたがどこの航空会社でもこのサイズはOKのようだった。

気になって自分のスーツケースのサイズをホームページで調べたら
楽天市場で同じスーツケースを見つけたがなんとかセーフ。
最悪手荷物を預ける場合でもTSAロックが付いているから安心です。

UAでも5月14日から手荷物を預ける場合、追加料金を支払うケース
もあるようですのでサイズ&重量にご注意下さい。詳細はこちら

2007年05月22日

旅先でインターネットラジオ

海外旅行の際、ホテルで滞在先のTV番組を見るのも良いのですが
言語によっては内容がわからず楽しくないもの。
私は、ホテルでブロードバンドでネットに接続できる環境がある場合
インターネットラジオサービスを利用しています。
私がよく利用しているのは以下の2つ。

 ・J-WAVEのインターネットラジオ
 ・ラジオNIKKEIの「聴く日経」(経済ニュース)

J-WAVEは、毎日10~24時まで生放送でその他の時間は
再放送。日本時間の18時以降は随時ニュースも流れます。
J-WAVEだけあって音楽中心です。

2007年07月21日

旅行便利グッズ

今年の夏休みのご予定は決まりました?私はまだ未定です(汗)
テレビで海外旅行時の液体機内持ち込みに関する話をしてました。
今更ながら何?と思ったのですがリッターバッグ・機内持込セット
なるものが今売れているそうですよ。確かにあれば便利かも。



2007年09月17日

旅行博へ

昨日、旅行博に行ってきました。
約3時間で世界一周した気分です(笑)
ニュージーランド政府観光局のブースでワインを頂きました。
スタアラのスタンプラリーで南アフリカとシンガポール航空のマグネット、
ワンワールドのバッグをGETしてきました。


2007年10月16日

弾丸トラベラー

日テレ系の番組で「世界!弾丸トラベラー」って番組を土曜日の夜にやっている。
週末を利用した1泊3日の旅行番組。
マイラーにとって次回の旅の計画の参考になること間違いなしです(笑)
この番組の詳細はこちら

世界遺産「モン・サン・ミッシェル」も1泊3日で行けるのには驚いた。

2007年10月20日

海外航空券が8,800円?

昨日スカイゲートのホームページを見ていたら8周年感謝祭「海外航空券\8,800」
キャンペーンを10週連続で実施のバナーに目が止まった。
今週はソウル往復直行便8,800円らしい。
今後の予定は明記されていないので来週以降どこの航空券が8,800円になるか
不明。来週は25日13時販売開始だそうです。20名限定早い者勝ちですよ。

2007年10月31日

旅のオークションサイト

海外ツアーや国内ホテルのオークションサイト「旅おく.com
国内ホテルは週末利用の(札幌や大阪)ホテルがオークションに出ます。
最低入札価格を超えないと落札できませんが大阪都ホテルはツインで
8,000円だと最低入札価格を超えるようです。
週末修行の際、安く泊まれるホテルがGETできるかも。
このオークションには登録(無料)が必要です。

2007年11月05日

直前予約で

急な出張や急に思いついて旅行に出かける事もありますがホテルの予約に困った
りします。
そんな時に便利なのが 20日前の空室ホテルを一覧で表示されて運が良ければ
半額以下で泊まれたりするサイトを見つけました。

日本国内ではニューオータニ・ホテル大阪がほぼ6割引きだったりしますよ。

2007年11月09日

ロサンゼルス往復が8,800円

スカイゲート8周年感謝祭「海外航空券\8,800」キャンペーンを10週連続で
実施中。
今週はロサンゼルス往復直行便8,800円らしい。
でも燃油サーチャージ・海外空港諸税が約35,000円必要(汗)
ロサンゼルスからラスベガスを別切りして遊びに行こうかなぁ。(笑)
来週は台湾。15日13時販売開始だそうです。20名限定早い者勝ちですよ。

2007年11月23日

グアム往復が8800円

スカイゲート8周年感謝祭「海外航空券\8,800」キャンペーン10週連続で
実施中。
今週はグアム往復直行便8,800円らしい。
ただし燃油サーチャージ・海外空港諸税が約15,000円必要(汗)
来週はバンコク。29日13時販売開始だそうです。
20名限定早い者勝ちですよ。

2007年12月04日

旅行情報サービス

世界で1,200万人が購読する旅行情報サービスがついに日本にも。
12月31日までに登録すると

・リッツカールトンに泊まるシンガポール2泊4日
・ヨーロッパ2都市周遊航空券


など10組20名に当たります。
登録はメールアドレスと郵便番号のみ。登録&詳細はこちら

2007年12月07日

え?8,800円でパリ

スカイゲート8周年記念第7弾は、8,800円でパリ!
本日13時から販売でしたが当然即完売でしたね。
来週は、8,800円で上海です。詳細はこちら

PS:今週末にGetmileクリスマスプレゼント応募ページをUP予定^^

2007年12月14日

Travelzoo

世界で1,200万人が購読する旅行情報サービスがついに日本にも。
12月31日までに登録すると

・リッツカールトンに泊まるシンガポール2泊4日
・ヨーロッパ2都市周遊航空券


など10組20名に当たります。

以下のような格安ツアーの情報も入手できますよ。

・1月出発米系航空利用成田発ニューヨーク往復航空券39,800円
・金曜発東京発ニューヨーク5日間44,900円
・年末出発・上海3日間日系航空+デラックスホテル宿泊39,800円


などなど

登録はメールアドレスと郵便番号のみです。
登録&詳細はこちら


PS:今日でこのブログをスタートしてから500日が経過しました。

2007年12月21日

ハワイ8,800円

スカイゲート株式会社今週の8周年記念8,800円キャンペーンは
ニューヨークでしたが来週はハワイです。
12月27日13時から販売開始です。

KLM オランダ航空のSNSサイトの情報が充実してきました。
ヨーロッパ情報GETしたい人はフライトクラブへアクセス!
フライトクラブ by KLM 皆とシェアしよう、あなたのヨーロッパ。

2007年12月24日

マイルの使い道

今年も残りわずかとなりました。
ちょうどこの時期はJAL,ANAのマイル有効期限が迫り使い道に
困っている人も多いことでしょう。
現在、特典航空券以外の特典を利用できる航空会社も結構ありますね。

ヴァージン アトランティック航空の特典は12,500マイルでワインなど
キャセイパシフィック航空アジアマイルは10,000マイルでワインなど

ANAセレクションもいいけど個人的にはヴァージンアトランティック航空の
特典がいいな。

2008年01月23日

TravelZoo

先月TravelZooの紹介をしましたがオープニングキャンペーンで
誰か旅行当たった方いますでしょうか?私は、はずれました。
TravelZooは、プロのリサーチ集団が綿密に調査した旅行プラン
のトップ20を毎週水曜日にメールで知らせてくれるのです。
先週は以下の内容でした。
まだ登録されていない方はこちらから登録されてみては

************************************************************
¥49,800 -- 美食・香港3日間 金賞受賞シェフ特別ディナー付き
¥21,000 -- 河口湖を望む高台の温泉宿 部屋・温泉から楽しむ冬花火
¥4,980 -- フレッシュいちごの食べ放題と南房総のお花畑
¥82,500 -- オアフ島+ハワイ島 2島滞在4泊6日 レンターカー付
¥9,800 -- 名古屋発 安・近・短ソウル2泊3日 昼食1回付
¥25,800 -- 大阪発 札幌フリーと旭山動物園!すすきの地区泊3日間
¥4,500 -- 国内6都市おトクな宿泊が実現 ビジネス&レジャーに最適
¥19,600 -- 成田発 シンガポール直行・往復航空券 1月出発のみ
¥49,500 -- 1~3月発 ヨーロッパ行き往復航空券・オープンジョー付
¥107,800 -- グランドキャニオン&LAディズニー アメリカ満喫6日間
¥3,240 -- 東伊豆・伊東 源泉掛け流し100%天然温泉・癒しの宿
¥25,000 -- 羽田発 四国・温泉と名所巡りバスの旅2泊3日
¥28,300 -- グリーン車で行く京都2日間 ハイアットリージェンシー泊
¥134,000 -- 地中海に浮かぶリゾート・マルタ島 5ツ星ホテル泊6日間
¥46,800 -- 沖縄・石垣島 全日空ホテル&リゾートに泊まる2泊3日
¥9,980 -- 名古屋発 飛騨牛あぶり寿司食べ放題&日帰り温泉
¥19,800 -- 大阪発 週末台北3日間 観光orフリープランで満喫
¥23,600 -- 気軽に上海3泊4日 立地抜群のホテルに宿泊
¥15,000 -- 南信州・天竜峡 温泉宿で味わう懐石料理と静かな休日
¥184,000 -- GW発なら今予約!ドバイ&エジプト8日間 出発地複数

2008年01月24日

海外旅行携帯品

海外旅行時の荷物はいつも必要最小限にして機内持込みにしています。
旅行時には携帯するどんなものでも軽くて小さいものにしています。
今日「ショップ99」でPCのUSBポートで携帯電話の充電ができる
ケーブルを見つけました。消費税含みで104円です(笑)
信頼性はわかりませんが海外旅行時にちょっと充電できれば良いかなぁ
と思って買いました。

↓こんな感じで巻き取りタイプではないやつがショップ99にありました

2008年03月27日

世界最大ターミナル

北京空港第3ターミナルがOPENに。
ANA、JALも昨日からこのターミナルへ移動。
規模は仁川空港の2倍でチェックインカウンターから搭乗ゲートまで
移動するのに最大47分かかるそうです。
北京空港を利用される方は時間に余裕をもって利用されたし。

2008年04月12日

抑えれるものは

燃料サーチャージは下がる気配を見せずむしろ上がってます。
それでも旅行には出たい。予算は限られている。
となるとホテル代を安く抑えるしかないですね。

そこでホテルを安く抑えるサイトとして
世界各地のホテルを最大60%割引き予約できるHotelClubとか
プライスラインなんて如何でしょうか?

2008年05月03日

GWは国内残留

GWをいかがお過ごしですか。私は国内残留になりました。
GW後に安くなったところで出かけようと思います。
今後の旅行を計画している人は以下の2サイトがお薦めですよ。

TravelZooが日本上陸して以来、多くの人がメルマガ登録しています。
メルマガ無料登録で、専門スタッフ厳選のイチオシ旅行プレゼント!

例えば以下のような情報が毎週1回送られてきます。
¥19,800 -- 小籠包ランチ&観光付の台北 3日間 週末発2万円台
¥29,800 -- 上海3泊4日 世界遺産観光・名物料理付でこの価格
¥48,800 -- ケアンズ4日間 冬でも温暖・マリンスポーツも可
¥34,800 -- ロサンゼルス満喫5日間 ダウンタウン地区泊
¥7,500 -- ディズニーオフィシャルホテル 4名1室ならお得
¥17,400 -- グアム4日間 日~水曜出発はこの価格!
¥28,800 -- 名古屋発サイパン4日間 夜発・午前帰りで満喫
¥27,800 -- ソウル4日間 金曜発3.1万円 早割3千円引も
¥34,800 -- 大阪発 香港2泊3日 午前発・夜帰国でたっぷり滞在
¥83,000 -- ローマ3泊5日 フィレンツェなど近郊都市へも行こう
¥118,000 -- ランカウイ・フォーシーズンズ泊5日間が驚きの価格

そうそう5月7日からサーチャージなどの追加料金込みで激安?ツアーを
受付ますよ。5月14日まで。詳細はH.I.S.で 必見です!

2008年05月23日

旅行時のPC携帯

私は国内外を問わず旅行・出張の際、必ずノートパソコンを持参します。
これまで軽量コンパクトなパソコンとしてLet's NoteVAIO type Sなどを
購入してきました。これらは20万円以上と高かった。(汗)

ところが最近軽量ノートパソコンは高いという常識が崩れてきました。
昨日新聞広告などで目にした人も多いと思いますが日本HPのminiPC
軽量コンパクト無線LANがついて59,800円!
エコノミーの狭いテーブルにはピッタリ。(買うぞ^^)
上記以外にも工人舎モバイルノートが6万円以下で買えます。

お願い:海外旅行時のパソコン携帯に関するアンケートを実施中です。
宜しければ
こちらからご協力下さいませ。m(--)m


PS:
先日お伝えしましたユナイテット航空の最低加算マイル改定情報が
日本語ホームページに掲載されています。こちら

2008年06月08日

北海道洞爺湖サミット

北海道洞爺湖サミットの開催に伴い空港内の保安体制の強化のため
空港内のコインロッカーが利用できないところがでてきます。
関空は6月27日まで使用禁止だそうです。
利用されようと思っている方は各空港の情報をご覧下さい。

さて、来年から米国入国前に事前渡航認証システムで事前登録が
必要になりましたが詳しい方詳細を教えて欲しいです。
こんなのだそうです。

2008年06月15日

サーチャージ

カンタス航空が7月1日発券分からサーチャージを引き上げ。
日本ーオーストラリア片道が8,000円上がり28,000円に。

ツアー料金にサーチャージが含まれてないから判断できない
ですよね。エイチ・アイ・エスのように表示して欲しい。

7月からサーチャージで少し差が出るので紹介します。
日本ーアメリカ路線で
JAL,ANA,AA,COが片道28,000円
UA,ACが片道20,000円。
NW,DLが片道17,000円。
現時点で7月1日以降発券分で片道最大11,000円の差。
結構大きいですね。

さてポイントサイトのキャンペーンのご紹介です。
Gポイントは、貯めたポイントをマイルに交換できるサイトです。
交換できるのはANA、UA、NWの3社。
現在Gポイント入会で100名に1,000ポイントが当たるキャンペーン
が実施されています。
これに当たるとANAで330マイル、UAとNWで150マイルに交換可能。
詳細はGポイントでご確認下さい。

2008年06月20日

PEX運賃下限撤廃で

今年4月から日本発のPEX運賃の下限が撤廃され格安航空券との差も
無くなりつつあります。
ユナイテッドのオール込みフェアーが出たのもこのおかげかも。
今後もサーチャージが上がると旅行客離れも起こるので、特別運賃で
旅行客離れを防ぐのでしょう。
(一部航空会社はローコストキャリアを立ち上げはじめました)

他方、ファーストクラスやビジネスクラスは座席改良(スペース拡大)で
稼げるクラスでの座席数も減りつつあります。

当然、収支が悪化するのでアワード手数料を値上げしたり、特典航空券に
必要なマイル数を上げたり今後もルールの改悪は進むとみています。


さて、ノースウエストの成田発航空券を楽天トラベルで購入すると
楽天ポイントが2倍に。
全日空国際線全便も2倍キャンペーン実施中です。

KLM オランダ航空は、オンライン購入で最大4,000円引きに加え期間
限定でVISAカード5,000円が貰えますも(要申請)

ユナイテッド航空は、6月30日までの発券で5%引き。


紙不要の国際線航空券注文サービス「ena」のメルマガ登録で毎週
以下の航空券が当たります。
登録はメールアドレスとニックネームだけ。当選したらメールが届きます。



2008年06月24日

洞爺湖サミット

洞爺湖サミットを前に成田空港などでセキュリティが強化されてます。
成田では手荷物のチェックが1つ1つの間をかなりあけて入念に
チェックしています。
出国ラッシュ時間帯ではセキュリティチェックに時間がかかる場合が
ありますので余裕をみてお出かけ下さいませ。

2008年07月03日

少しでも

昨日のTVでも燃油サーチャージの値上げの話がありましたが
少しでも安く旅費を抑えたいのは誰もが考えることです。

そこで少しでもメリットのある情報をお届けします。

ユナイテッドバケーションでハワイに行くだけでVISAギフトカード!
エコノミークラスの場合、2万円分のVISAギフトカードが漏れなく
貰えます。
条件は、ハワイでヒルトン・グランド・バケーション・クラブのタイム
シェア・リゾート販売説明会に参加すること。所要時間90分




夏休み期間ANA「スーパーエコ割WEB」バンコク・シンガポール行き
が値下げされました。今から決めてすぐ行ける!

 ◎バンコク 最大50,000円引き
 例えば8月1日発午後便の場合・・・通常108,000円が58,000円!

 ◎シンガポール 最大35,000円引き
 例えば8月1日発午後便の場合・・・通常93,000円が58,000円!

※上記航空料金には燃油サーチャージ4万円(往復)が加算されます。
 (2008年7月1日から9月30日)

 バンコクなんて燃油サーチャージ以上の値下げですよ。




国内のレンタカーなら料金比較サイトで最安値を選択して下さい。
会員登録不要!キャンペーン料金比較ができるレンタカーサイトはこちら。



海外旅行はエイチ・アイ・エスでお馴染みのHISは、7月14日まで
スーパーサマーセールやってます。サーチャージ込みでわかりやすい。




どうせなら懸賞で旅行を当てますか。
紙不要の国際線航空券注文サービス「ena」のメルマガ登録。
メールアドレスとニックネームを入力するだけ。フリーメール可。
7月第1週 は、タイのプーケット。
第2週は、ベトナム・ホーチミンで第3週はインドネシア・バリ島が当たる。


美味しいツアーが出るまで待つわ。という方は
世界No.1の旅行情報サービス「Travel zoo」
専門スタッフ厳選イチオシツアーを毎週水曜日にメールで紹介してくれる。


2008年07月04日

国際線搭乗ゲートにて

7月1日から日本発の国際線全便で搭乗口での搭乗券とパスポートの
チャックが行われています。

最近では各社自動チェックイン機が導入され機械だけでは信用ならん
といったところでしょうか。

でもアメリカから日本へ戻る際はノーチェックだったりする。
わが国に被害がなければそれで良い的な考えなのかねぇ。(汗)

国土交通省のホームページに情報が掲載されてます。ここ

2008年07月09日

北米路線の搭乗率

最近都内のホテルに宿泊するアメリカ人ビジネス客が減り欧州系ビジネス客
旅行客が多くなっているそうです。
航空会社も北米路線の搭乗率が下がり欧州路線は逆に上昇傾向。
アワードを狙うなら北米でしょうか(笑)
通常搭乗率が下がってくればボーナスマイルキャンペーンを多数出すのですが
ここ数年航空券のディスカウントで搭乗率を上げる手法に方針転換ですね。
北米路線を運行するどこかの航空会社がボーナスマイルキャンペーンを出して
くれればあとは横並びで出てくるんですがね。

2008年07月15日

ジェットスター成田就航

ジェットスターが12月に就航する成田ーケアンズ,ゴールドコースト間を
なんと2万円で販売。7月15日23時までに予約が必要です。
これに燃油サーチャージが必要ですが
利用できるのは2009年4月1日から6月30日。詳細はこちら

海外旅行はエイチ・アイ・エス」でお馴染みHISの関空発サイパン行き
ツアーで燃油サーチャージを半額負担してくれます。夏休みまだ間に合う
かも。1人9,000円お得になります。

旅工房パッケージ(ツアー) のサイトでクイズに答えてイタリア・フィレンツェ
4泊6日の旅が当たるキャンペーンを8月31日まで実施中。

KLM オランダ航空アメージングヨーロッパ第4弾
フィヨルド極上の旅が当たる(2組4名 締切りは7月31日)


紙不要の国際線航空券注文サービス「ena」のメルマガ登録で今週は
バリ島、来週は台湾、再来週は上海が当たります。
登録はメールアドレスとニックネームだけです。


2008年07月20日

旅行グッズ

JALが国内線搭乗券2枚で応募できるキャンペーン実施中。
この夏、チャンスが2回! JAL国内線 ナツナツトクトク キャンペーン

さて、最近旅行に持って行くグッズ?の紹介です。
ホテルでパソコンに向かいながら音楽を聴く事が多いので
こんなものを購入しました。レゴではありません。(笑)



合体させるとこんな感じです。



そうです。レゴの形をしたiPod用スピーカなのです。
こんな小さいもの邪魔にならないし値段も手ごろだったので購入。
結構気に入ってます。詳細はこちら

2008年08月11日

久々にバンコク発券

今月下旬MLB観戦をするのでそのチケットをバンコク発券にしました。
ここ数年バンコク発券はメリットがなくなっているのですが、時期的なこと
弾丸スケジュールであること、サーチャージが日本よりバンコクの方が
割安などから日本ーバンコク+日本ー北米のチケットを別々に購入する
よりもバンコクー日本ー北米の方が安くなり迷わず発券しました。

スタアラのキャンペーンは以下のように申告ポイントが9ポイントに。
今月で60ポイントは超える勢いです。
抽選で当たる賞品をもっと増やして欲しいところ。(笑)


2008年08月13日

空港混雑時には

空港が混雑するこの時期はオンラインチェックインがお薦めです。

KLM オランダ航空は、オンラインチェックインすると成田空港では
今だけスペシャルプレゼントがあるようです。詳細はこちら

ユナイテッド航空はこちら
成田第一ターミナルのEゾーンにオンラインチェックインした人専用の
レーンがあります。
オンラインチェックイン方法についてはこちら

ノースウエスト航空はこちらから

オンラインチェックインだけでなく成田入出国時に自動ゲートを
利用できるよう登録すれば長蛇の列に並ばなくても済みますよ。

詳細はこちら

2008年08月18日

最近心がけているころ

最近旅行の際に心がけていることは、お財布にやさしい移動。
これをすると同時にCO2削減にもつながるのです。
空港←→ホテルなど移動手段に公共交通機関を利用する。
それが駄目ならタクシーではなくてスーパーシャトルなどの
乗り合いを利用します。安易にタクシーは利用しません(笑)

アメリカの大都市では空港まで地下鉄や鉄道が乗り入れている
ところも増えています。
サンフランシスコのBART
シカゴのCTA
ニューヨークのMTA
アトランタのMARTA
セントルイスのMetro
ボストンのMBTA などなど

エアポートバスならシアトルなど

鉄道やエアポートバスが利用できない場所では、必ず利用するのが
スーパーシャトルです。
タクシーより安いしホテルまで行ってくれるし初めてのところでも安心。
また、アメリカでそこそこ大きな都市でも早朝だとタクシーがいない場所も
あります。過去の経験では、ヒューストンやカンザスシティなど。
ホテルで事前にタクシーを予約するとタクシーより少し割高なリムジン
が呼ばれたりするのでスーパーシャトルを利用する際は帰りの予約
を入れるようにしています。(ネットで予約することもあります)

2008年08月19日

世界遺産100個、100万円で見られるの?

日曜日の夜、オリンピックを見ていた人も多かったと思いますが
私はオリンピックを見ながらある番組を録画してました。
日本テレビの「世界の果てまでイッテQ!」この番組の企画で
世界遺産100個、100万円で見られるの?がスタート。
オセロの松嶋尚美が挑戦しているのですが世界遺産1つ見ると
1万円が渡され次の世界遺産まで移動費,食費,ホテル代は
その1万円以内でおさめなければならない。
初回は香港からスタートしました。
私はこの手の番組は大好きなんです(笑)

この企画の内容はイッテQのホームページの番組内容から
#56世界遺産100個、100万円で見られるの?からどうぞ。


2008年08月26日

今年も旅行博

今年も9月20,21日に旅行博が東京ビッグサイトで開催されます。
エアライングッズ狙いで今年も行こうかと思っています。
現在、旅行博の会場でワールドトラベルクイズが行われ優勝者には
海外旅行がプレゼントされるそうです。
このワールドトラベルクイズには予選があり、ネットで参加できます。
詳細はこちら

2008年09月13日

燃油サーチャージ値上げと値下げ

10月1日発券分から全日空,日本航空,アリタリア,中国国際航空が
燃油サーチャージを値上げします。
これに対しシンガポール航空が日本ーシンガポール・バンコク路線のみ
110USドル→100USドルへ値下げされます。

燃油サーチャージの基準となるシンガポールケロシンの推移
直近は125ドルを割り込みました。


この流れだと今後も燃油サーチャージ価格を下げる航空会社が増える
感じですね。デルタも日本ー北米路線を値下げする方向で検討だそうで。


PS:昨日スター アライアンス 公式ガイドブック が発売になりました。


2008年09月17日

旅行博でグッズGET

今年も9月20,21日に東京ビッグサイトで旅行博が開催されます。
JALSQが新型シートを展示するそうです。
毎年SQのイベント抽選で貰えるグッズは豪華なんですよね。
整理券を貰わないと参加できない事もあるので行かれる方はまず整理券
をGETしましょう。
スターアライアンスは昨年同様スタンプラリーですね。
スタアラ加盟飛行機マグネットをGETして下さい。(早いもの勝ち)

2008年09月18日

米国の電子渡航認証システム

2009年1月12日から90日以内の滞在(ビザなし)でアメリカへ渡航
される場合米国行き飛行機に搭乗する前に電子渡航認証システムで
渡航認証を受ける必要があります。
既に任意でシステムの利用が開始されていますが、日本語ページは
10月中旬に利用可能になるとのことです。
1月11日までは任意ですし入国時に時間が短縮されるメリットもない
ですが、日本語ページが出来たら一度申請してみようかと思います。

電子渡航認証システムの情報はこちら

2008年10月02日

10月からの燃油サーチャージ

10月も多くの航空会社が燃油サーチャージ値上げ(汗)
ただ一部の航空会社はこの所の価格低下を先取りして値下げ。

日本ー北米路線片道燃油サーチャージ代
日本航空 33,000円 10月1日から
全日空 33,000円 10月1日から
ユナイテッド 33,000円 10月8日から
デルタ 20,000円 10月1日から
ノースウエスト 22,000円 10月1日から
コンチネンタル 33,000円 10月1日から
アメリカン 28,000円 10月1日から
シンガポール 11,780円 10月1日から
タイ国際 210USドル 10月26日から
エアーカナダ 30,000円 10月16日から

燃油サーチャージだけを見ればシンガポール航空が断トツに安いです。
デルタ航空のように正規割引運賃を値上げしている場合もあるし
航空会社によってはキャンペーンを実施して運賃を下げている場合も
あるので運賃とサーチャージのトータルで考えなければなりません。


日本航空  JALマイレージバンクナンバーズキャンペーン。
JMBお得意様番号とキーワード(5つ)を入れるだけ。
下4桁が当たると1,000マイル
下2桁が当たると100マイルGET!
登録は10月1日正午から詳細は
JALショッピング

マイルの上手なため方

2008年10月11日

海外発券のチャンス?

海外旅行の情報満載の地球の歩き方ホームページ!/地球の歩き方
ホームページリニューアル記念で香港,台北,ソウル,グアム航空券が
当たりますよ。応募には旅行記やクチコミの投稿が必要です。




さて世界経済の先行きが危惧される中、円高が進行中なのは連日の
ニュースでも報じられているとおりです。
暗いニュースが続くなかマイラーにとっては絶好のチャンス到来。
日本発券に比べ燃油サーチャージの安い海外発券が見直される中
為替メリットも出てきました。
バンコク,台湾,ソウル,コロンボ,オーストラリアなど頻繁に行かれる
方は現地で航空券を購入を考えてみては。

ちなみにバンコク発の燃油サーチャージ往復(10月9日現在)
JAL,ANAが13,270バーツ
タイ国際航空が9,660バーツ
ユナイテッドが8,620バーツ
ノースウエストが8,295バーツ
シンガポールが7,250バーツ

格安航空券も12,000バーツ~21,500バーツぐらいで入手可能。

1バーツ=2.88円(10月10日19:30時点)


2008年10月15日

KE40周年記念運賃

大韓航空が2009年3月1日に創立40周年を迎えます。
これを記念して2009年3月1日~4日の限定特別価格で
中国・モンゴル・東南アジア・中央アジア・一部アメリカが
4万円(燃油サーチャージ別途要)ですよ。

詳細はこちら



10月26日から運航予定だったTG関空ーロサンゼルス路線が延期に。
期待していたのに残念(涙)



2008年10月22日

電子渡航認証システム(日本語)稼動

2009年1月12日から米国に短期商用・観光目的(90日以下)で渡航
予定のビザなし渡航者は、米国行きの航空機や船舶に搭乗する前に
オンラインで渡航認証(ESTA)を受けることが必要になります。
ビザ免除プログラムの条件を確認の上、オンライン申請ページから申請
下さい。こちら
日本語で表示されない場合、ESTAのロゴの右に言語を選択できます。
日本語を選択して下さい。


ESTA渡航認証の申請は、アメリカ渡航前であればいつでも行うことが
可能です。
またビザ免除プログラムを利用する際は、アメリカ旅行の計画を始めた
時点で渡航認証の申請を行うことをお勧めします。
最低でも搭乗の72時間前には申請が必要。(できだけ早めに申請を)

なお、1度申請すると2年間有効です。
パスポート番号が変わった場合は新たに申請が必要。
有効期間内であれば何度でも渡航可能です。


2008年10月27日

ウォン安でメリットが

円が世界の通貨に対して超高くなっていますが韓国ウォンが凄い。
日本に支店を置く韓国の銀行では、ホームページ上に紙幣売り切れ
と掲載しているところもある程です。
となればソウル発券にメリットあるのでは?

スタアラ世界一周(2.9万マイル以内)サーチャージ含まずで比較
エコノミー 日本 335,000円
ソウル 210,000円
バンコク 287,000円
ビジネス 日本 656,300円
ソウル 374,000円
バンコク 600,000円

上記は週末の為替レートから計算したものです。
サーチャージが含まれていませんが為替レートが良いだけに
サーチャージ込みで計算すると更にメリット拡大ですね。
ソウルまでアワードで往復1.5万から2万マイルで行けます。


他行宛振込手数料月3回無料 住信SBIネット銀行

2008年11月27日

天使の都(バンコク)は

スワンナプーム国際空港が反タイ政府団体によって閉鎖されました。
タイのバンコクに行った人は知っていると思うのですが基本的にデモが
行われている周辺に行かなければ買い物も食事も宿泊も全く問題なく
行えていました。
しかし、今回はスワンナプーム国際空港が閉鎖されてしまい移動手段
がなくなっています。空港で飛行機を待っている旅行者は大変ですね。

年内に1度バンコクへ行く予定をしていましたがさすがにキャンセル。
過去に非常事態宣言が出ている時に訪タイしたことがありましたが、
空港が安全に機能しないなら行けないですよね。

バーツ安で海外発券のメリットもあるんですけどね。(大汗)



2008年11月28日

アジア・ミステリーツアー?

海外旅行はエイチ・アイ・エスでお馴染みのHISが年末年始に
アジア・ミステリーツアー(4日間)を発売中。
旅行慣れして年末年始の行く場所を決めるのも煩わしい方は
申込んでみてはどうでしょうか。
年末年始ですがサーチャージ込みで5万~6.5万で参加可能。
タイやインドは含まれていないようです。


2009年1月12日以降アメリカへビザなしで入国される方は必ず見てね。
ESTAに関してはこちら



2008年12月13日

関西3空港問題

関西3空港問題で大阪府知事が伊丹ー成田を廃止して関空ー成田に
するべきだと主張しています。
成田で出国手続きを行うのではなくて関空で出国手続きを済ませて
成田で国際線に乗り換える構想のようです。
これだと成田周辺へ行きたい人、成田で前泊したい人はどうするの?
私も国内出張で伊丹ー成田を利用したことがあるので府知事の案には
疑問が残りまでが。
私の場合、当日成田から乗り継げる便に搭乗するなら関空から出国した
方が空いているし関空ポイントも貯まるので利用しますよ>府知事。
現時点で伊丹ー成田の廃止に関しては航空会社が反対していますが
関空ー成田に関しては日本航空が検討中とのことです。


2008年12月20日

燃油サーチャージがゼロになる?

燃油サーチャージが4月1日発券分からゼロになる可能性が出てきた。
4月1日発券分の燃油サーチャージは、08年11月、12月、09年1月
の価格平均によって決まります。
実際の価格平均は、11月が75ドル今月はここまで約59ドルです。
多くの航空会社は60ドル以下になった場合にサーチャージを徴収しない
と公表していますので来月の価格平均次第で4月からゼロになるかも。






2008年12月21日

ESTAを知らない人が多い(汗)

まだまだESTAを知らない人が多いのにはびっくり!
ESTAを知っている人もアメリカを経由してカナダや中南米へ行く場合
ESTAに申請する必要がありますよ。ご注意下さいね。
ESTAに関してまとめた情報はこちら


ダイナースクラブが12月16日~2009年3月15日のキャンペーン。
期間中、国内・海外でのカード利用金額合計15万円を1口として、

ANAダイナースカードならボーナス100ポイント(10,000マイル相当)が
1,200名に当たります。

ノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカードなら
5,000ボーナスマイルが150名に当たります。



2009年01月03日

初売り

期待していたユナイテッドの初売りは今年は無かった(残念)
初売りと言えば海外旅行はエイチ・アイ・エスが1月3日から初売り。
電話は、午前10時スタート。店舗では10時30分スタート。
ネットで確認して電話や店舗で激安ツアーをGETして下さい。

さて、昨夜マイルレース’2008データを更新しました。
年末の追い込みでエリートステータス確保した方が結構多かった。
マイルレース’2008のページはこちら
搭乗回数によるランキングはこちら




2009年01月08日

ヒルトン・ダブルポイント

昨年後半からヒルトンやマリオットなどのホテルグループからのメールが
頻繁に届くようになった。経済状況が苦しいのはこんな所からもわかる。
ついにヒルトンは、1月6日から4月6日までダブルポイントキャンペーンを
実施。ダブルポイント対象ホテルはこちら(前半はアメリカ後半は他国)
このキャンペーンには登録が必要です。

滞在の3日前までに、ヒルトン公式ウェブサイトにてご予約されると、
最大30%の割引料金で利用できますよ。


ダブルポイントキャンペーン対象ホテルに宿泊すれば超お得です。
もちろんヒルトンなら航空会社マイルも貯まる。

上位以外にも
2009年1月31日までに予約すると 以下の宿泊料金が25%オフに。
滞在2泊で食事などの料金も含め25%オフに。
宿泊は、2009年12月31日までが対象。
詳細は、ヒルトンホテル

対象ホテルは
  • タイ
    • ミレニアム・ヒルトン・バンコク・ホテル
    • ヒルトン・ホアヒン・リゾート&スパ
    • ヒルトン・プーケット・アルカディア・リゾート&スパ
  • マレーシア
    • ヒルトン・クアラルンプール・ホテル
    • ヒルトン・ペタリンジャヤ・ホテル
    • ヒルトン・クチン・ホテル
    • ヒルトン・バタンアイ・ロングハウス・リゾート
  • ベトナム
    • ヒルトン・ハノイ・オペラ
  • フィリピン
    • ヒルトン・セブ・リゾート&スパ
  • シンガポール
    • ヒルトン・シンガポール・ホテル 

2009年01月15日

4月1日からの燃油サーチャージ

昨年12月20日のブログに4月1日発券分から燃油サーチャージがゼロに
なる可能性に関して書きました。
結局12月のシンガポール・ケロシン平均値は、58.6ドルになりました。
11月平均値が75.43ドルでしたので今月の平均値が45.97ドル以下
になれば4月1日発券分から燃油サーチャージゼロに戻ります。
しかしながらここ数日シンガポール・ケロシンの価格はやや上昇してます。
4月1日からの燃油サーチャージがゼロになるかは微妙ですね。




2009年01月24日

不況とギャンブル

不況になるとカジノなどギャンブルをする人が増えるのがこれまでの常識
だったけど、今回の経済危機ではギャンブルする余裕も今のアメリカ人に
はないとニュースが流れていた。
そういえばラスベガスから無料宿泊招待メールが来てたなぁ。
無料ほど高くつくものはありませ~ん(笑)

日本の旅行会社って企業努力してますね。
近ツーの海外ツアー【ホリデイ】海外旅行はエイチ・アイ・エス
ネット限定ハワイ5日間57,800円とか出てます。
週末ソウル3泊が4.98万円もすることもあるのでハワイがこの値段で
行けマイルも多く貯まるのでお薦めですよ。^^




2009年01月26日

海外ツアー値下げ?

円高で4月以降のツアーが値下がりするニュースが流れていた。
実際にどれくらい円高なのか計算してみました。
07年末と08年末を比較したのですが全通貨モノの見事に円高。
イギリス,韓国,ニュージーランドの順で割安に。
通貨が20%~40%円高になってもツアー料金が10%ぐらいしか下が
らないのは不満だぁ。
4月以降燃油サーチャージも劇的に下がるのにね(汗)

通貨 07/12/31 08/12/31
米ドル USD 115.15 92.03 80%
ユーロ EUR 168.16 129.46 77%
カナダ・ドル CAD 117.95 76.44 65%
英ポンド GBP 231.9 135.83 59%
スイス・フラン CHF 101.04 87.18 86%
デンマーク・クローネ DKK 22.66 17.49 77%
ノルウェー・クローネ NOK 21.19 13.17 62%
スウェーデン・クローネ SEK 18 12.03 67%
オーストラリア・ドル AUD 102.18 64.61 63%
ニュージーランド・ドル NZD 90.2 54.78 61%
香港ドル HKD 15.06 12.18 81%
シンガポール・ドル SGD 79.64 64 80%
サウジ・リアル SAR 31.26 25.09 80%
UAEディルハム AED 31.78 25.5 80%
タイ・バーツ THB 3.91 2.68 69%
インド・ルピー INR 3.05 2.06 68%
パキスタン・ルピー PKR 2.02 1.32 65%
クウェート・ディナール KWD 425.52 336.87 79%
カタール・リアル QAR 32.06 25.72 80%
インドネシア・ルピア IDR 1.33 0.95 71%
メキシコ・ペソ MXN 11.5 7.66 67%
韓国ウォン KRW 12.36 7.47 60%
フィリピン・ペソ PHP 2.9 2.08 72%
南アフリカ・ランド ZAR 18.12 11.09 61%
チェコ・コルナ CZK 6.39 4.94 77%
ロシア・ルーブル RUB 4.89 3.35 69%
ハンガリー・フォリント HUF 0.68 0.5 74%
ポーランド・ズロチ PLN 47.47 32.2 68%
スロバキア・コルナ SKK 5.16 4.45 86%




2009年01月30日

新幹線の次は車

3月下旬?から土日祝の高速道路1,000円乗り放題がはじまります。
東京圏と大阪圏は適用範囲外ですが高速料金3割引。
例えば大阪から東京ディズニーランドに家族4人で行くとガソリン代込み
で1人あたり5,000円程度で済みます。
新幹線と価格&時間で競い合ってきた航空業界にとって2年間とはいえ
車との戦いも始まります。
今の経済状況を考えると家族旅行は時間をかけてでも車で行く人が増え
そうですからね。
近中距離の国内線搭乗離れに航空会社はどのようなキャンペーンを出し
てくるのか興味があります。

あなたは、車でどこまで旅行されますか?
私(大阪)は、四国なら間違いなく車で行きますね。
近距離なので殆どマイルも貯まりませんし。(笑)


2009年02月07日

ヒルトン週末半額

2月12日に開業するHotel Ibis Singapore on Bencoolen が宿泊料金を
客に決めさせるというユニークなキャンペーンがニュースになっていた。
通常料金1泊138シンガポールドルですが、あなたなら何ドルで泊る?
私は、さすがに1シンガポールドルって入力できないです(笑)
入札ではないので部屋が空いていたらその値段で確定するそうです。

ヒルトンホテルが2月12日までに”8月末までの週末宿泊予約”をすると
45カ国220ホテル以上で滞在日が半額 になります。
さらに4月6日までの宿泊ではダブルヒルトンポイントキャンペーン中。
ヒルトンホテルは、航空マイルも加算されます。




2009年02月09日

野球シーズン到来

今年も野球シーズン到来。
私の場合、メジャーリーグ観戦のおかげでマイラーになったようなもの。
1998年から本格的にMLB観戦をスタート。
メジャーリーグには30のチームがありこれまで29チームのホームタウン
で観戦してきました。
ここ数年日本人選手が多くのチームで在籍するようになりボールパーク
を訪れる日本人も増えています。
そこでこれまでの観戦経験を活かし改めてボールパーク観戦ガイドを
作成してみました。MLB観戦の参考になれば幸いです。
MLBボールパーク観戦ガイドはこちら

PS:空港情報を調べていくとライトレールが空港まで直接乗り入れている
都市が多くなりました。旅行者には嬉しいことです。


2009年02月13日

空港での無料Wifi

昨年より空港無料無線LAN情報のページを作成しておりますが
最近UPできる情報を入手できておりません。
アメリカなど主要都市の情報はある程度UPできていると思いますが
世界を駆け巡るマイラーの皆様。空港で無料無線LANを利用した
経験や情報を是非お寄せ下さいませ。
過去にUPした情報と重複しても結構です。
こちらのhttp://wifipt.net/のBBSへ書き込んでください。
何卒宜しくお願い致します。

2009年02月19日

関空問題

2009年度の大阪府予算で関空連絡橋の一部負担金を計上せず。
関空問題を先送りする霞ヶ関への抵抗はお見事。
府知事は、20日に上京するそうでこの問題から目が離せないです。

せて、Edyパラダイス10万人を突破してキャンペーンやってます。


2009年02月20日

ヒルトンVISAカードキャンペーン

ヒルトンを利用するとHオーナーズポイント以外に航空マイルを貯める事が
できるので良く利用します。
マイラーの方も比較的多く利用するヒルトン・Hオーナーズですがクレジット
カードを持つとエリートステータスが無条件にもらえるのも嬉しいことです。
今、ヒルトンHオナーズVISAカード入会キャンペーン実施中です。
初年度入会費割引などキャンペーンの詳細はこちら

昨年利用したミレニアム・ソウルヒルトンでは滞在ポイントよりボーナス
ポイントの方が多かったです(笑)


2009年02月22日

京急&南海・関空アクセスきっぷ

京急&南海 関空アクセスきっぷ。
3月1日から5月6日まで東京都心・横浜~羽田空港の京急と関空~難波
までの南海の利用が1,000円に!
羽田ー関空間はどこの航空会社を使ってもOK!
このキャンペーンの詳細はこちら(PDF)


2009年02月28日

ヒルトン彩発見キャンペーン

ヒルトン彩発見キャンペーン!
国内のヒルトンホテルに09年12月31日までに宿泊予定の方。
3月31日までに予約すると最大45%割引となります。

対象ホテルは、ヒルトン東京,ヒルトン大阪,ヒルトン名古屋,
ヒルトン東京ベイ,ヒルトン小田原リゾート&スパ,ヒルトンニセコ
ビレッジ,コンラッド東京
詳しくはヒルトンホテルホームページでご確認下さい。

さて、昨日マイルレース’2009データを更新しました。



2009年03月07日

SAS史上初低価格航空券

スカンジナビア航空史上初の低価格航空券を発売。
4月15日から6月15日までに旅行を完了すること。
発売期間は、3月6日から15日の10日間です。
ヨーロッパが65,000円~(サーチャージ含まず)
販売座席数には限りがありますのでお早めに。
詳細はこちらです。



2009年03月09日

今年も関空博

3月28日(土),29日(日)の両日関西空港で関空旅博が開催されます。
旅のセミナーあり各国の料理が食べれる屋台ありです。
次回の旅を決めかねていらっしゃる方関空で情報収集なんてどうですか。
詳細はこちら

また今年も全国旅クイズ王選手権も開催されます。優勝すると海外旅行
10万円分です。詳細はこちら

2009年04月06日

西日本パス

5月8日から6月29日までJR西日本,四国,九州が乗り放題の
「西日本パス」が発売されます。新幹線も乗り放題。
他の地方の人も特典航空券と組み合わせれば素敵な旅行が
できそうですよ。西日本パスの詳細はこちら

さて昨日マイルレース’2009のデータを更新致しました。
各自ご確認下さい。


2009年04月14日

バンコク発券

バンコク発券を検討していましたが、今回の非常事態宣言はこれまでと
違い政府と反政府の衝突が激しそうに感じます。
昨年は、非常事態宣言が出ていても訪タイしましたが今回は避けることに
しました。一日も早く正常に戻ることを願っております。

在タイ日本大使館WEBサイトはこちら


2009年04月22日

関空での両替

関西空港内に関空自営の外貨両替ショップが出来ました。
営業時間は、国際線出発時間を完全にカバーしている。
取り扱い紙幣は、32種類と既存の銀行系よりも多い。
国際線出発ロビー内に2店舗あり関空カードを提示すると手数料割引
が受けられる。


2009年05月06日

新型ウィルス

アメリカ,カナダ,メキシコ発成田着の飛行機での新型ウィルスエンザ
のチェックですが検査官の人数不足などから運が悪ければ2時間も
待たされるとか(汗)。成田からの国内線に乗り遅れる可能性もある。
この状況が続くようであれば関空や名古屋着を選択した方が無難な
場合もありますね。

新型ウィルスの疑いのある人が出ると近くの人は結果が出るまで
ホテルに隔離され、新型だと判明すると10日間は身動きが取れない。
10日間有休を使わせられたらしばらく旅行に行けない。
いやな感じ。一日も早く落ち着いてくれる事を祈ろう。


2009年05月08日

地球一周航空券?

H・I・Sが地球一周航空券を出しているのを最近知りました。
成田ーロンドンーニューヨークー成田で198,000円(諸経費別)
だそうです。AAとBAを利用するのでワンワールド会員の方は
経由地が限定されますがお得ですよ。
ちなみにワンワールド世界一周航空券は、335,000円から。
地球一周航空券の情報はこちら


2009年05月10日

座席も考えて

ついに新型インフルエンザが搭乗客から出ました。
驚いたのは感染者の近くに座っていて感染する可能性のある人が49人
いたこと。自分が注意していても駄目なのはわかりますが飛行機に乗る
際に出来ることは座席数の少ないエリアに座ることでしょうか。

国際線の多くは通路が2つあり2-5-2とか3-4-3の座席配列にな
っているので事前に座席指定ができる場合は、両サイド(窓がある列)の
座席を選択する方が無難ですね。(あくまでも確立的にですが)
もちろん搭乗後に空席があれば極力人との間隔をあけて座れる座席に
すぐに移動することもお薦めします。

毎日保健所から電話がかかってくるぐらい大したことないです。
10日間感染の疑いがあるというだけで身動きがとれないよりは。

今では各航空会社のWEBで座席配列も見れると思いますがシートグル
というサイトもありますので改めてLINKしておきます。


2009年05月18日

直行便だけではない

神戸や大阪での高校生新型インフルエンザ感染ニュース。
これまでの水際対策が甘かったとしか思えないですね。
海外から日本への出入国は、直行便だけだと思っていた?^^;

GWの航空運賃が高い時期は、海外発券を利用して旅行する人も
多いわけで、アメリカ、カナダ、メキシコからの入国者だけチェック
しても結局は止めれなかったわけです。



2009年05月23日

受託手荷物許容量

ここのところUAが肥満の人に2座席分の料金徴収とか航空会社に
よっては手荷物徴収を強化するなかエミレーツ航空が無料で利用
できる受託手荷物許容量を10キロ引き上げるそうです。
他社との差別化ですね。

さて、日本航空ファーストクラス羽田ー札幌1周年を記念して
6月に羽田ー札幌をファーストクラスで搭乗するとプレゼントが貰え
るそうです。


2009年05月30日

リムジンバス無線LANサービス

羽田,成田空港路線リムジンバスで無線LAN接続サービス開始。
6月1日より株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスがリムジンバス内で
無線LAN接続サービスを開始します。
7月末までメールアドレス登録とアンケートに回答するとバス内での
無線LANが無料で利用できます。詳細はこちら

私がよく利用する羽田ー成田路線で約70分。
ほとんどの場合バスの中では爆睡状態なので無線LANサービスを
利用することもないだろうなぁ。発着案内も携帯でOKだし。

7月末まで無料なので利用される方は登録されてみては。

空港無線LAN情報サイト:http://wifipt.net/もよろしく


2009年06月09日

オーストラリアが2万円!

ジェットスターが6月10日23時までの限定で【1枚買うともう1枚つい
てくる】キャンペーンを実施中。

成田ーケアンズ(4万円)
成田ーゴールドコースト(5万円)
関空ーゴールドコースト(5万円)
関空ーシドニー(6万円)

上記には燃油サーチャージ、税金は含まれていません。
それにしても2人でケアンズ2万円!

利用できる期間は7月1日から9月30日ただし利用不可日あり。
詳細はこちら



2009年06月10日

再度徴収がはじまる?

燃油サーチャージの指標となるシンガポールケロシンの5月の平均
価格が64.2ドルとなりました。
この状態が続けば10月から再度徴収されますね(汗)

さて、HISのHPで夏休み航空券特集を掲載していますね。
行き先と価格が一覧で見れて便利ですよ。



2009年06月16日

ヨーロッパへ行くなら

タイ国際空港がバンコクーオスロ路線の運航開始。
ヨーロッパへ旅行される方の中にはソウルやバンコク経由で安く行か
れる方がいらっしゃいますがその選択肢が増えたことになります。
ちなみに運賃も魅力的ですよ。

日本ーオスロ往復運賃&加算マイルで比べてみました。

KLMオランダ航空は、9万円でマイル加算率25%。

タイ国際空港は、7万円でマイル加算率100%。
(提携航空会社への加算の場合は100%以外の場合もあり)

ビジネスクラスでも24万円からと魅力一杯です。

バンコクーオスロ路線の情報はこちら



2009年06月21日

エコポイント

環境省のホームページにエコポイント交換商品の一覧表が
でていました。

旅行やマイルに関連するものとして
JTB JTB旅行券・全国共通商品券
近畿日本ツーリスト ツーリスト旅行券
日本旅行 日本旅行ギフト旅行券
トップツアー トップツアー旅行券
ANAセールス ANA旅行券
日本航空インターナショナル JAL旅行券
プリンスホテル プリンスチケット
ホテルオークラ東京 オリジナル商品券
ビットワレット 電子マネー「Edy」
イオンリテール 電子マネー「WAON」
楽天 楽天市場

鉄道関連を除くと以外に少ないですね。
旅行券は、飛行機の旅行でマイル加算。
ホテル利用券もホテル宿泊でマイル加算。
電子マネー、楽天も商品購入代金に応じてマイル加算。

我が家も4台のテレビがアナログのままです。
そろそろ4台とも買い替えの時が来たかな(笑)
4台分となると海外旅行1回分が戻って来ますね。


2009年06月24日

オーストラリア往復2.4万円

ジェットスターが6月30日まで日本ーオーストラリア往復
24,000円~のキャンペーンを実施。
6月10日までのキャンペーンでも売れ残ってたのかな^^;
残念ながら夏休み&9月の連休は利用できません
このキャンペーンの詳細はこちら


2009年07月19日

2万円で・・・

エイチ・アイ・エス(HIS)が7月21日午前10時から2万円で
ソウル3泊,バンコク4泊,台北3泊のツアーを販売します。

今年は9月に大型連休があるので価格の高いお盆の時期
航空会社も苦戦なのでしょうか。
お盆休みツアー料金値下げが多いですね。
ANA一部ツアーが値下げ

ボーナスマイル付きツアーなら
コンチネンタルホリディ
ノースウエスト ワールドバケーション
などもあります。


2009年07月25日

ボーナスポイント

ヒルトンホテル宿泊で1万ボーナスポイント獲得のチャンス。
9月30日までの期間中滞在回数毎にポイントが加算され
最大1万ポイント獲得できるキャンペーン中です。
このキャンペーンには登録が必要です。こちらからどうぞ


1回滞在で500ポイント
2回滞在で1,000ポイント
3回滞在で1,500ポイント
4回滞在で2,000ポイント
5回滞在で5,000ポイント

ヒルトンホテルでは航空マイルとは別にポイントが貯まります。


2009年08月07日

空港税

昨日夏休みのアワード航空券を発券。ホテルも予約完了。
頭の中では、完璧にスケジュールが出来上がりました。
しかし食べることに関しては全くなにも考えていません。
JCBかVISAで貰うガイドブックから探しましょう(笑)

今回のアワード発券で諸経費をクレジットカードで払った。
ヨーロッパの国によって空港税が搭乗クラスによって違うことを
昨日初めて知りました。YとC,Fでは結構差がある(汗)
これで行き先がばれたかな^^

JMB「旅プラス」アンケートに答えて50マイルGETできます。


2009年08月17日

成田の出入国

空港の混雑時にイライラする荷物検査と出入国審査。
以前と比べて成田空港も改善されてはいますがピーク時には
結構並びますよね。
そこで成田空港では出入国の自動ゲートを使用してスムーズに
出入国審査を済ませましょう。
自動ゲート利用申請を1度行えばパスポートの有効期限内は
利用できます。
次回成田空港を利用する際に少し早めに着いて登録されてみ
てはどうでしょうか?

詳細情報はこちら(法務省入国管理局)


2009年08月26日

ノートPCは重宝します

このサイトを立ち上げた当時から外出時にはノートPCを持ち歩いて
います。以前は、空港ラウンジからダイヤルアップでネット接続でし
たが最近は空港ターミナルで無料で無線LANを使える場所も増え
ましたね。空港無料無線LAN情報はこちら

PCを持ち歩く目的は、メール,旅行情報,フライトチェックに使って
いましたが最近もうひとつ項目が増えました。
それは、USB経由での電源充電です。100ボルトで充電する機器
がまだまだ多い。全世界対応携帯なのに充電キットが100ボルト。
(私のが古いのかな?)他にも任天堂DS。iPodなど。
USBで充電できるコードも100円ショップで販売していますしね。
ノートPCは、100~240ボルト対応なので殆どの国でOK。
なので本当にノートPCのUSBポートは重宝しますです。

便利なノートPCですがそれでも必要なのは変換コンセント。
私は全世界対応のサスコムを持ち歩いています。



2009年08月27日

ファーストクラス機内食

先日、関空ーフランクフルト間でルフトハンザのファーストクラスに
搭乗しました。その際の機内食を取り急ぎUPしました。
楽しみは機内食をご覧下さい。
今後、ファーストクラス搭乗記&旅日記もUPする予定です。

マイルレース’2009のデータも更新しました。


2009年08月28日

海外現地ツアー

ツアー旅行が嫌いな私ですが初めての地で滞在期間も短い時
世界遺産のような観光地へ行くには現地発のツアーに参加します。
これまでエアーズロック,モニュメントバレー,ストーンヘンジ,
ノイスヴァンシュタイン城などなど。
認定ガイドが付かないと(現地人)入れない場所もあったりするし
確実に目的地まで連れていってくれるのでバスの中で爆睡しても
安心です(笑)
英語ツアーなら現地で前日や当日申込んでも大丈夫かもしれま
せんが日本語を希望の場合は事前に予約する方が無難ですね。
最低ツアー人数が揃わないと中止になる場合もあるので。

JTBの海外現地ツアー

24時間オンライン予約可能★世界中のオプショナルツアー取扱Alan1.net

2009年08月29日

関空ポイント

久しぶりに関空からの国際線を使ったので関空ポイント加算用
端末が移動している事を知らなかった(汗)
シャトル乗り場の手前に移動したと空港の人に教えてもらう。
今回の加算で36ポイントに。
今朝帰国して20ポイントだけANAマイルに移行する手続きを
とりました。次回は来月利用する予定です。

今回のFクラス搭乗記&旅日記は作成中です。
また近々中にプレゼント応募ページも作成します。
お楽しみに。

2009年08月30日

ファーストクラス搭乗レポート

昨夜ルフトハンザ・ファーストクラスレポートをUPしました。
ちなみに料金検索をすると200万円超えです。
マイラーでなければ経験できませんね。
ルフトハンザ・ファーストクラスレポートはこちら



2009年09月05日

燃油サーチャージ

この秋から燃油サーチャージを再設定する航空会社が増えることが
予想されます。日本発着航空会社の燃油サーチャージ額を比較的
見やすくしている日本旅行さんのページは参考になりますよ。


先日ルフトハンザ航空ファーストクラスに搭乗した時のお土産を
1名の方にプレゼント致します。
詳細はこちら

また、昨日Getmile会員メンバーリストのデータを更新しました。
エリートステータスの変更や登録メールアドレスの変更等も可能
ですので宜しくお願い致します。
また、ゴールドメンバーページも更新しております。
ゴールドメンバーの方で入室方法がわからない方はご連絡下さい。



2009年09月06日

トラブルへの対応

先日パリから日帰りでモンサンミシェルへ行ってきました。
現地バスツアーを利用したのですがちょっとしたトラブル発生。
朝7時に出発のはずがバスが来ない。バスが故障して修理に
手間取り出発が8時に。
このトラブルで旅行会社がツアー参加者全員に出発までの間
カフェでドリンクサービスと数ユーロ程度のお土産を配った。
なかなかの気遣いでした。

無事モンサンミシェル見学も終えパリまであと数十分という所
でバスから異音が。ギヤが入らなくなったようでサービスエリア
でSTOP!代替バスが到着するまで約20分。
朝のトラブルを入れると合計80分ほどのロス。
ツアー参加者は誰一人文句を言う人がいなかったのですが
パリ到着が22時近くになり旅行会社が取った対応は
「レストランで夕食を食べていただきその後全ての方をホテル
までお送りします」だった。

80分のロスでそこまでするの? 素晴らしい対応だぁ。
そういえば昔ユナイテッド航空はパーサに権限があり、トラブル
が発生すると機内でボーナスマイル申請用紙などを配っていた
ことを思い出した。いまは無いけどね。

今回の場合、大手の旅行会社ではないので1人でも真実味の
ある内容でネットに書き込めば顧客が減ると判断したのかもし
れませんね。また今回のツアー参加者がクチコミで友人・知人
に伝えることで旅行会社の信用度も増しますし。

大きい会社になってもこのような対応をしてくれる会社が増えれ
ばいいですね。以前のユナイテッド航空のように現場の責任者
にある程度の権限を与えれば顧客満足度も増しますよ。

今回利用したツアーはこちらです


2009年09月08日

空港無料無線LAN情報

無料無線LAN情報の充実を図って欲しいとの要望がありました。
日本国内の空港で無料で無線LANを利用できる空港も増えて
いるのですが空港ターミナルのホームページに詳しく掲載してい
るところはまだまだ少ないです。
情報が乏しい空港には直接問合せてもみました。
花巻空港は、レスポンスが早かったです。
そういうわけで国内15空港の無料無線LAN情報をUP。
空港無料無線LAN情報はこちら

海外旅行の際、無料で無線LANが利用できた空港や都市があり
ましたら空港無料無線LAN掲示板に書き込んでいただけると助か
ります。

2009年09月09日

ニュージーランドへ6万円で

9月13日までジェットスター航空がニュージーランド往復を6万円で
販売しています。ニュージーランド航空の最安値が8.8万円ですから
この差は大きいですね。
キャンペーンは、10月25日~12月9日の旅行期間です。
キャンペーン詳細はこちら



ワンワールドへ意見投稿でビジネスクラス世界一周旅行ペアチケットが
当たりますよ



PS:空港無料無線LAN情報に韓国&台湾を追加しました。


2009年09月16日

出入国自動ゲート拡大

明日9月17日から関西空港、中部空港で入出国の自動ゲート化が開始
されます。同時に登録も開始です。
成田、関空、中部のどこかで1度登録すると3空港で利用可能になるよう
です。登録場所および詳細情報はこちら



2009年09月17日

関空CLUBポイント事後加算

KANKU CLUBカードの話なのですが、国際線出発の際2ポイント加算
は知っていたのですが、関空以外から出国し関空で入国する場合でも
事後加算でポイントが1ポイント加算されるようになってる!
以下はKANKU CLUBカードの方に確認しました。

事後加算は、KANKU CLUBカード入会日から加算漏れしているもの
は全て可能だそうです。

国際線の場合は、パスポートで入出国が確認できれば搭乗券がなくても
事後加算可能だそうです。

というわけで早速自分の旅日記を見ながらパスポート刻印をチェック。
入会後、成田出国&関空入国が3回ありました。
次回、関空利用時に事後申請します。3ポイントは、75マイル相当。

KANKU CLUBカードを持っている方はチェックしてみてください。

2009年09月28日

機内インターネットふたたび

機内でのインターネット接続サービスとしてConnexion by Boeingを
利用したサービスが終了してから早数年。
いまアメリカ国内でgogoがインターネット接続サービスに再度挑戦。
アメリカン航空、ユナイテッド航空のSFO,LAXとJFKを結ぶ路線などで
サービスを開始。デルタ航空やヴァージン・アメリカでは短距離路線で
も利用できるようで価格は、5.95ドルから。
このサービスが軌道に乗るのか疑問ですね。

私なら機内で資料を作成して到着空港で無料無線LANを使って送信
します(笑)

今回のgogoのサイトはこちら

アメリカ国内空港で無料で無線LANを利用できる情報を掲載している
空港無料無線LANページはここ



EdyパラダイスでEdyを貯めよう!(1円から交換可能)


2009年09月30日

出入国自動ゲート申請

昨日、大阪南港に行ったついでに大阪入国管理局に立ち寄り
出入国自動化ゲートの利用登録を済ませました。
パスポートだけ持っていけばOK。申請用紙に必要事項を書き
指紋を登録するだけ。
申請用紙は、事前にダウンロードして記入して行く事も可能。
指紋登録で、少し強く押したために?うまくいかず。
軽く押してパス。パスポートに自動化ゲート登録済みのスタンプ
をパスポートに押してもらって完了。

私は、大阪入国管理局で済ませましたが空港でも申請できます。
登録完了後(出入国しても問題のない方)即時利用可能に。
自動化ゲート詳細はこちら


JALがマイレージサービスに関して掲載しました。ここ


2009年10月09日

パスポート

KANKU CLUBフライポイントの事後加算申請の為に昨年末まで使用
していたパスポートをチェックした。

関空以外から出国しても入国時に関空を利用すれば1ポイントだけ加算
されるのでこの分の事後加算。


パスポートに押されたスタンプ数は273。
見開きのページで最大19個スタンプが押されてました。
スタンプを見てもどんな旅だったか思い出せないですね。
旅日記を見ないと完璧に忘れてます(笑)
珍しいスタンプは、出国したけど台風でフライトキャンセル。
その際に押された「出国中止のために出国証印を撤回する」の印








2009年10月10日

関空出国自動化ゲート

先日関西空港を利用したのですが、出国審査場に誰も並んでいなかった
ので自動化ゲートを使わなかった。
成田と違って自動化ゲート付近には係員がいないので自動化ゲート利用
の際にはスタンプは押されません(汗)

2009年10月19日

FIRST CABIN

大阪の難波にFIRST CABINというカプセルホテルがあります。
このホテルのファーストクラスをイメージしたつくりになっていて
エミレーツやシンガポールのような個室タイプ。



1泊4,800円からですが大阪へ来られる時に利用されてみては。
支払いにはEdyも使えますよ。
大阪のOIOIや南海・近鉄・地下鉄なんば駅のすぐそばです。
ファーストキャビンHP

私がここのオーナーなら宿泊マイルをプレゼントしたりエリート資格
を設けて常連さんを優遇しますけどね。

2009年11月01日

格安ツアー先行予約

エイチ・アイ・エス が11/2(月)~11/9(月)までもっと海外旅行
MOTTOフェア開催。
・ハワイ5日間 4.98万円~5.48万円
・ソウル3日間 1.48万円~1.78万円
・グアム4日間 1.78万円~2.5万円など

11月2日を前にして先行予約できます→ エイチ・アイ・エス
11月2日午前9時まで1,000引きですよ。


格安ツアー紹介の次は旅行の記録に便利なグッズ。
旅先で撮った写真をGoogle EarthとリンクできるGPSロガーをご存知?
時速100キロまでの移動ならドライブルートの記録もできますよ。
PCとはUSBで接続なので簡単。
GPSロガーを使った旅日記作成なんて良いですね。







2009年11月10日

旅先に専属カメラマン?

これがあれば旅行が楽しくなるなぁと思うグッズを見つけました。
旅先の楽しい食事の際、美味しい料理に夢中になりついつい写真撮影を
忘れる事もあるのではないでしょうか。
SONYのインテリジェントパンチルター iconとデジカメを使えばカメラマン不要。
写真を撮ることを忘れて食事や会話を楽しめますよ。
旅行記やBlog用撮影に最高のグッズですね。
撮影角度も設定可能で360度もあるようです。

このインテリジェントパンチルター iconを利用した自動撮影は現在のところ
サイバーショットのDSC-TX1 iconDSC-WX1 iconの2機種です。

インテリジェントパンチルター icon は、ソニースタイルで13,419円。
上記デジカメと合わせて5万円程度です。

旅行に限らずクリスマスパーティや忘年会等にも最高のグッズですね。




2009年12月06日

機内手荷物

ご存知だと思いますが12月1日より国内線機内持込み手荷物のサイズが
各社統一されました。

座席数

3辺の和

大きさ
高さ
奥行
100席以上
115cm以内
55cm以内
40cm以内
25cm以内
100席未満
100cm以内
45cm以内
35cm以内
20cm以内

私の場合は、5日ぐらいの旅行なら機内持込みにしています。
そこで気になるのは現在の私のカバンのサイズ。
サイズはクリアしているのですがソフトケースのため荷物をつめ過ぎると
手荷物検査を通過できない可能性がありそう(汗)
今度購入するならRIMOWAのようなハードタイプにしようかなぁ。
探せば機内持込み可能なサイズもあるようだし。

iconicon


ソフトタイプならこんな感じになるかな。



2009年12月12日

空港での待ち時間を快適に

空港で航空会社ラウンジを利用できない人に朗報です。

楽天市場のポイントも貯まる 楽天プレミアムカード に入会すると
500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスがついて
きます。プライオリティパスは、 楽天プレミアムカード 入会後会員
専用ページより登録申込書が必要です。

利用できる空港ラウンジの一部には航空会社ラウンジもあります。
利用できる空港一覧はこちら
 

12月24日9時59分までに入会すると最大1万ポイントがもれなく貰え
ます。1万ポイント=1万円相当です。
年会費10,500円ですからタダ同然ですよ。





2009年12月13日

マイルで行ける世界遺産

ブリュッセル航空が新たにスターアライアンスに加盟しました。
ブリュッセル航空のマイレージプログラムはMiles & Moreです。

今後は、ギリシャのエーゲ航空。ブラジルのTAM航空。
インドのエア・インディアが加盟予定です。

なかでもエーゲ航空がスターアライアンスに加盟すると世界遺産のある
ロードス島、サモス島や観光客の多いミコノス島などのギリシャの離島
にも特典航空券で行けるようになりますよ。

PS:【マイルでいく世界遺産】20ヶ所ほどUPしました。にほんブログ村 旅行ブログへ



2009年12月14日

オープンスカイ

日米が航空自由化協定の締結で合意しましたね。
既にニュースなどでサービス向上、低価格運賃などのメリットが伝えられて
います。

これまで各航空会社が設定する正規割引運賃の申請は二国間航空協定
に基づき相手国の航空会社との間での事前合意が必要でした。
今回の合意で日米間の正規割引運賃は下がることが予想されます。

また日米よりも早く航空自由化協定を締結したヨーロッパと米国間では、
直航便数や直航路線が増加しています。
便数や路線が増える事は特典航空券を利用できる機会も増えるので利用
者には嬉しいことです。


また全日空は、ユナイテッド航空,コンチネンタル航空と太平洋路線での
ジョイントベンチャー設立に動いています。
実現すれば、全日空とユナイテッド航空が殆ど同時に同じ都市へ向けて
飛び立つなんてこともなくなりそうです。
3社でダイヤを考えれば日本から全米各地への乗り継ぎも便利になりそう。


日米合意の話が大きくなり日本・台湾間の話は消えていますけど
来年10月から羽田ー台湾(松山空港)に日本・台湾それぞれ1日4便が
昼間の時間帯に飛ぶことが決まりました。
台北市内に近い松山空港への乗り入れは嬉しいかぎりです。


PS:【マイルでいく世界遺産】24ヶ所ほどUPしました。にほんブログ村 旅行ブログへ

2009年12月28日

成田ーソウル往復航空券が1万円!

H.I.S.が1月4日から11日まで初夢フェアを実施しますが既にネットでは
先行予約がスタート。
例えば、
成田ーソウル航空券のみ(航空券代金+燃油合計額で1万円!)
ひとり追加料金なしソウル3日(ホテル付き)が20,100円!
特典航空券だと通常1.5万マイル必要だからありえない価格です。

しかもオンライン予約後1,000円~5万円が当たる旅クーポンが必ず
当たります。5万円当たれば次の旅行もタダ同然で行けます(笑)

↓先行予約中ですよ。


2009年12月29日

機内のトイレ制限

25日のテロ未遂に続いて27日のテロ騒動でアメリカ行きの飛行機では
トイレの制限が厳しくなりましたね。
到着1時間前から離籍を認めないことに加えて今回のテロ騒動でトイレの
使用が5分以内に制限されたとか。

9・11の直後、コックピットの近くにあるトイレに歩いて行く時は、乗客の目
を背中に感じる嫌な経験をしたことを覚えています。
空の旅が一日も早く安心して快適にできる事を願っています。

PS:新党日本の田中康夫氏は、ANAのプレミアムパス300を購入して
伊丹ー羽田を利用しているらしい。国会と選挙区を頻繁に行き来するなら
お得ですね。150往復できて300万円だもの。



にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年01月16日

マイラーの修行が少しは楽になる?

空港で航空会社ラウンジを利用できない人に朗報です。

楽天市場のポイントも貯まる 楽天プレミアムカード に入会すると
500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスがついて
きます。プライオリティパスは、 楽天プレミアムカード 入会後会員
専用ページより登録申込書が必要です。

利用できる空港ラウンジの一部には航空会社ラウンジもあります。
利用できる空港一覧はこちら
 

1月21日9時59分までに入会すると最大1万ポイントがもれなく貰え
ます。1万ポイント=1万円相当です。
年会費10,500円ですからタダ同然ですよ。




2010年01月20日

2時間30分タイ全土周遊の旅

世界弾丸トラベラーにも負けない2時間30分でタイ全土周遊の旅。
弾丸トラベラーの案内はこの人「Adirok」さん。
ドラえもんに指示されて動く「Adirok」さんを私は「のびた君」と呼んでた。


ドラえもんとのびた君のおかげでアユタヤもスコータイにも行けた。


今回の2時間30分でタイ全土周遊の旅は、後日WEBページに掲載予定


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年01月25日

出入国優先レーン

先日バンコク・スワムナプーム空港でチェックイン時に出国手続き
優先券をもらった。空いていたので使わなかった(笑)



世界の空港では、搭乗クラスによって明確に出入国手続きラインを
決めている所もあれば手荷物検査に優先レーンを設けている所も
あります。
ところが香港国際空港では、マイラー優先レーン?。エリート会員
出入国手続優先レーン
ができています。
ANAブロンズ以上(SFCもOK)、キャセイ・シルバー会員以上など
FEPエリート会員は、香港国際空港で指紋&写真を登録すると
自動化ゲートが利用できるなるだけのことですけどね。
登録後の自動化ゲート利用方法動画説明はこちら
エリート会員&香港を頻繁に利用する人は便利ですよ。
ANAの説明ページ キャセイの説明ページ


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年01月26日

初夢フェアクリアランスセール

H.I.Sが1月末まで初夢フェアクリアランスセールを実施中です。
例えば
2月ソウル往復航空券(航空会社未定)14,900円~
2月ソウル往復航空券(大韓航空)18,600円~
2月ソウル往復航空券(アシアナ航空)21,100円~

日本航空で行く 台北3・4日間34,800円など日本航空で行く海外ツアー
も激安です。

私が気になったのは
世界遺産ハロン湾&アンコール遺跡群を巡る 4都市周遊7日間
なんと99,800円。(先着200名様/パソコンオンライン予約120名様限定)

その他まだまだあるようです。初夢フェアクリアランスセール


ANA,ユナイテッドは2月から燃油サーチャージ値上げですよ。
ANAは、WEBからの予約・購入で最大2,000円割引!

IHG・ANA・ホテルズグループジャパンHOLIDAY SAVER(早得プラン)も
ヒルトンホテル週末半額キャンペーンも1月31日で予約終了ですよ。
航空券もホテル予約もお早めに。


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年01月27日

A380も敵わない空飛ぶ?ホテル

年内にもエアーアジアが日本ーマレーシア1万円で飛ぶとの話題が出て
いました。どこの空港に乗り入れるのか気になるところです。

さて、飛行機好きの方 飛行機を利用したホテルに滞在してみては。
検索するとコスタリカなど結構あるんですね。飛行機を利用したホテル。
これが飛んだらA380も敵わない本当の空飛ぶホテルです(笑)




にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年01月30日

世界で最も美しい都市

アメリカ・フォーブス紙が世界で最も美しい都市を発表。

1位フランス・パリ
2位カナダ・バンクーバー
3位オーストラリア・シドニー
4位イタリア・フィレンツェ
5位イタリア・ヴェネツィア
6位南アフリカ共和国・ケープタウン
7位アメリカ・サンフランシスコ
8位アメリカ・シカゴ
9位アメリカ・ニューヨーク
10位イギリス・ロンドン

私は、バンクーバー,フィレンツェ,ヴェネツィア,ケープタウン以外
行ったことがありますが発表された都市以外にもっと美しい都市は
あると思いますが皆さんはどうでしょうか?


2月4日9:59まで楽天プレミアムカード入会で最大1万ポイント
獲得&空港ラウンジが利用できるプライオリティパスを無料で利用
できます。プライオリティパスは登録が必要です。
プライオリティパス利用可能ラウンジ一覧はこちら



にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年02月28日

関空旅博

3月27日,28日に関空旅博が開催されます。
4月に行くスペイン、ポルトガルの情報を入手しに行こうかなぁ。
海外旅行セミナーの中にはプレゼントが貰えるセミナーもあります。
また、数多くの観光協会や航空会社が旅行フェスティバルに出展。
関空に行くだけで海外旅行の気分が味わえますよ。



2010年03月01日

ホテル予約は複数サイトでチェック

4月のヨーロッパ行きのフライトも大まかなスケジュールも決めました。
計画では、世界遺産3つまわる予定です。
今回は現地ツアーには頼らずに自力で行きます(笑)

大事なのがホテル。ネットが使えて1泊1万円程度で移動に便利な
場所を選らんでいます。
毎回検索するのがANAマイルが貯まるプライオリティ・クラブリワーズ
ヒルトンホテルアップルワールドエクスペディアなど。
一番利用するのがAgoda。あのプライスライングループです。
今回も某社が1泊17,000円ぐらいの表示のホテルが1万円強で差額
1泊で約6,000円!。同じホテルで同じ条件です。
Agodaは、バンコクなどでも安いですよ。
他社より安いのにagoda rewardsで貯めたポイントをホテル代にあてる
ことも可能。頻繁にホテルを利用する人にはいいですよ。
もちろん他社もキャンペーンなどで激安の時期がありますのでAgoda
ばかりを利用することも無いですけど。


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年03月21日

360度パノラマ撮影

先日ソニースタイルで360度パノラマ撮影が可能なbloggieを購入。

icon icon

札幌の町で撮影してみました。



今後の旅行でもbloggieで撮影した360度パノラマ動画をUPする
予定です。


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年03月29日

次はイスタンブール?

昨日関空旅博に行ってきました。
セミナーは「トルコ・イスタンブールの魅力について」と「ポルトガルの旅、
おすすめルート」に参加。
スペイン・ポルトガルの次はトルコ航空でイスタンブールかなぁ。
すっかり洗脳されました(笑)
しかしUAのブースは寂しかった。昼食は、タンドリーチキンでした。



2010年04月03日

バルセロナ

家を出てから約20時間。スペインはバルセロナに到着。
写真は、バルセロナ空港です。
スペイン滞在時間はわずかに39時間(汗)。



今日はガウディ三昧の予定です。

2010年04月04日

サグラダ・ファミリアを見ながら

バルセロナ滞在残り18時間を切りました。
まずは念願のサグラダ・ファミリアに行ってきました。
疲れたのでサグラダ・ファミリアを見ながらビールを。最高^^



ネット接続がかなり遅いので旅日記はリアルタイムには無理(汗)

2010年04月05日

ポルトガルで食べるイワシ

雨のバルセロナから飛行機に乗ること約2時間。ポルトガルはリスボンに
到着。リスボンは雲ひとつない空。
リスボンでは、世界遺産のジェロニモス修道院や発見にモニュメントやべ
レンの塔などをまわり夕方にフィゲラ広場近くでイワシの塩焼きにオリーブ
オイルをたらして食べた。これが美味しくて美味しくて。


明日は、世界遺産シントラとユーラシア大陸最西端ロカ岬へ行く予定。


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年04月06日

ユーラシア大陸最西端

リスボン2日目は、ユーラシア大陸最西端ロカ岬へ行ってきました。


リスボンーシントラーロカ岬ーシントラ(観光)-リスボン
駆け足でまわり8時間。十分堪能しました。明日は帰国です。
久しぶりの4泊6日。でも2カ国まわったので結構弾丸でした(笑)


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年04月08日

TAPポルトガル航空ラウンジ

ポルトガル・リスボンからフランクフルト経由で帰ってきましたがリスボン
空港では、TAPポルトガル航空のラウンジを利用できました。
早朝からサンドイッチやドリンクも充実していて満足でした。
ラウンジには何故か竹がいっぱい。
今年が日本ポルトガル修好通商条約150周年目だから?



さてスペイン・バルセロナまでの旅日記が完成しました。
写真や動画はDejitabi.comでもご覧頂けます。


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年04月13日

旅行グッズを安く買う

スペイン・ポルトガルに行くにあたりスペイン・ポルトガルではパスポートを
携帯していないと駄目なのでスリ対策として関西空港内「MUJI to GO」で
セイフティケースを840円で購入しました。
実際にスリの現場を近くで目撃したので持っていて良かった。



ネットで旅行グッズを売っているサイトよりも断然安かったですよ。
「MUJI to GO」の店舗はこちら


ネットで購入も可能です。
今なら会員登録とメルマガ購読で500円分のクーポン貰えます。
GWを前にしてトラベルグッズを購入される方は要チャックですよ。





にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年04月15日

アワードを使って上海万博は

5月1日から10月31日まで上海万博が開催されます。
日本から中国・上海へアワード(特典航空券)を利用する場合、JAL,
ANA,デルタ,UAなどのマイルで2万マイル前後なので必要マイル数の
ハードルも低い。
個人旅行で行く場合の問題点は、上海万博の入場券の入手方法ですが
JTBが上海万博入場券を販売しています。

また一部のホテルでは、「ホテル&万博パッケージ」と題してホテル宿泊
&万博入場券&送迎がセットになったお得なものも出ていますよ。

さて、野村総研が2008年度のANA,JALのマイレージ発行額を発表。
1マイル1.5円換算で655億円だそうです。詳細はこちら


にほんブログ村 旅行ブログへ

2010年04月23日

混乱時のエリート会員

ヨーロッパの空港も再開されましたがキャンセル待ちの旅行者はまだ数日
足止めのようです。やはりキャンセル待ちの時はエリート会員のメリットが
出ますよ。私は以前キャンセル待ちをお願いしたら700番目ぐらいですと
言われカードを出したらなんと搭乗できた(爆)。
だからエリート会員は辞められない。

関空に足止めされているフランスの一人は、いま持っているチケットの予約
クラスだと29日少しお金を足せば26日に帰国できるそうですが。
その人は、フランス政府やエールフランスに怒ってました。
空席があるなら追加料金なしで乗せてあげれば良いのにエールフランスっ
て冷酷だよね。少なくともあのニュースを見た人にはエールフランスの評判
が下がったね。

関西空港では、足止め客のために
20日は、「りんくうタウン」にある温泉へのミニツアー
21日は、大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏プレゼント
23日は、田尻漁港にてシーフードバーベキュー実施予定だそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ twitter / getmile

2010年04月25日

バンコク危険情報レベル引上げ

以前非常事態宣言が出ていた時にバンコクに滞在していた事がありま
した。その時は今回のような酷い状況ではなかったので外務省からは
注意勧告どまりでしたが、今回は日本人の行動範囲で死傷者が出た
こともあって「渡航の是非を検討」に上がりました。
旅行会社は、ツアー中止を決定。航空会社もキャンセル料は無料での
対応を始めています。
今回ばかりは私も暫く落ち着くまでバンコク行きは避けたいと思います。

外務省海外安全ホームページ

JAL 日本航空 バースデー割引 ANA SKY WEB

2010年05月06日

旅には出たいけれど

昨年の今頃は新型インフルエンザが問題になっていました。

今年はというとアイスランドの火山噴火でフライトキャンセルが続出。
5月4日の噴火でまた一部の空港が閉鎖しました。
今後も暫くは噴火によるフライトキャンセルも覚悟しなくては。
ギリシャでは、ストライキが発生すると空港は閉鎖されタイ・バンコクでは
事態が進展してはいますがいまだに繁華街にデモ隊が居座ったまま。

現在は、昔と違いインターネットの普及で情報は手に入るわけですから
世界情勢を把握するツールとしノートパソコンは旅行には必須ですよ。

アメリカでは、石油掘削施設が爆発炎上。投資資金が原油先物価格を
吊り上げるとまた燃油サーチャージが値上げされる可能性が大きい。
旅行者には頭が痛いことばかりですね。


2010年05月11日

近くて遠い国に

UAの成田ーバンコクのCクラスがセーバー特典に空席があった。



特典航空券を予約した人がキャンセルしたのかビジネスクラスに
空席が多数あるからセーバー特典に空席が出たのかは不明ですが
現在のバンコクはとても危険で行けない。
これまで非常事態宣言が出されていても王宮周辺のみでデモが行
われていたのに今回はどこで起こるかわからない。
死傷者が出る場所もその度に変わっている。

私がバンコク情勢の情報を入手しているのはここです。

近くて遠い国になってしまったなぁ。(大汗)

2010年05月22日

今後の旅行のために

楽天ブックスで5月24日9:59までポイント5倍。更に送料無料に目が。
まだ確定していないけど行く予定のある地球の歩き方を購入。
火山噴火が怖いけどよく空港が閉鎖されるイギリスやオランダよりは
離れてるから(笑)


ほぼ次回の計画は決まりつつあるけど問題は3泊5日で行くか4泊6日
にするか。本当なら7泊9日ぐらいだと上の2カ国を一度にまわれる。
特典航空券でストップオーバー1回でトルコ航空とルフトハンザ航空を
使えば関空発着で可能。でも7泊9日は無理無理。(汗)

「世界遺産・レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観
レーティッシュ鉄道ベルニナ線が100周年でいつもとは違う雰囲気
だしスイスを優先しようかなぁ。スイスパスを購入しなきゃ。
スイスパスを購入するならraileuropeが安そう。

2010年06月05日

海外旅行先からのネット接続事情

海外へノートパソコンを持って行かなくてもiPad,iPhone,スマートフォン
でメールをチェックできる時代になりました。
とはいえWi-Fiを利用しないと通話代も気になりますよね。
そこに注目したのがジャルパック。海外ツアーの一部で通話代を気にする
ことなくWi-Fi環境が付いていればインターネットに接続できるサービスを
開始します。

このインターネットに接続できるサービスは、グローバルデータという会社
がMiFiというモバイルWi-Fiルーター(最大7.2Mbps)を使って実現して
います。
このモバイルWi-Fiルーターが携帯の電波を受信できる環境であればイン
ターネットに接続できます。
空港で個人用に貸し出しもあるようです。21カ国で利用でき1日1,580
円。モバイルWi-Fiルーターには最大5台のWi-Fi機器を接続可能。
数人で海外旅行に行くならこのモバイルWi-Fiルーターを借りるのがお徳
かも。

無料でしかネット接続しないという方は空港無料無線LAN情報を見てね
スターバックス,タリーズコーヒー、ロッテリアの一部店舗で10分間の
無料無線LANサービスの情報も掲載しています。

2010年07月28日

タイムセール

今日7月28日10時から8月6日18時までJALダイナミックパッケージ
タイムセールを実施。8月31日宿泊分までが対象です。
JALパックは、90日前の予約で最大3万円引きも


IHG ANAホテルズ グループは、8月4日から8月9日までの期間
日本,韓国の対象ホテルを10月末までの予約に対しホテル宿泊50%
割引&5,000円(5万ウォン)の食事券&ドリンククーポン付きの
キャンペーンを実施します。

ANA旅行積立プラン

2010年08月01日

ミステリーツアーになるのか?

エイチ・アイ・エス 8月2日までスーパーサマーセール実施中です。
8月11日出発・茨城空港発着ミステリーツアーは5.98万円で販売。
8月11日出発,8月14日到着のフライトは限定的です。
ミステリーになるのかなぁ?
アシアナ航空の定期便と春秋航空とマカオ航空の3便。
かなりの確立でマカオだと思います。
だって8月11日と14日しか飛ばないからね(笑)
お盆のこの時期に5.98万円で海外旅行へ行きたい方は急げ^^

また特典航空券・マイレージ利用例も一例追加しました。


2010年08月02日

羽田国際線使用料

羽田空港国際線利用時の旅客サービス施設使用料が2,000円に決定。
成田は、2,040円に加え旅客保安サービス料として500円が加算されるので
実質2,540円。なお旅客サービス施設使用料は航空券運賃に含まれます。
ちなみに関空は、2,650円。中部は、2,500円です。

さて、7月末時点の私のマイル口座
ユナイテッド 98,724
全日空 42,743
デルタ 35,328
アメリカン 24,930
コンチネンタル 5,000
ついにユナイテッドのマイルが残り10万マイルを切りました。
秋には2.6万マイルほど加算される予定です。

昨日特典航空券マイレージ利用例を新たに1例追加しました。


2010年08月11日

9月8日からESTA有料化



アメリカ入国の際に必要なESTA(電子渡航認証システム)が9月8日から
有料化(14米ドル)されます。
ESTAは、1度登録すると2年間有効。
有効期限内であってもパスポートが切り替わった時も登録が必要。

有料化されると支払いは申請時にクレジットカードでの支払いとなるが
VISAカードマスターカードアメリカン・エキスプレスの利用のみ。
渡航申請する人と同じ名義のクレジットカードが必要になる。

ESTA有料化の情報はこちら



2010年08月17日

先着1万名に1万円引き

8月23日から エイチ・アイ・エス が羽田国際線拡張&成田発着枠拡大
を記念して?お客様感謝セールだそうです。なんと先着1万名に1万円引き。
詳細は エイチ・アイ・エス のホームページでご確認下さい。

さて昨日マイルレース’2010のデータを更新しました。
まもなく本年度参加メンバー累計300万マイルに達します。
プレゼント第一弾は誰の手に^^



2010年08月21日

旅行博

エールフランスとKLMオランダ航空のつぶやきをフォローするとプレゼント
が当たるキャンペーン実施中です。
エールフランスはこちら KLMオランダ航空はこちら

さて今年も9月25,26日に旅行博が開催されます。
出展リストを見るだけでも世界一周した気分になれますよ。

JALマイルフォンもれなく最大2万円キャッシュバック!"0円"機種も対象


2010年08月24日

LCCで世界一周



LCCを利用して世界一周をするとどれぐらいで行けるのか試算して
みました。諸費用込みの金額です。
アジア,ヨーロッパ,アメリカ,オセアニアを周遊して23万円。
頑張って貯金すれば世界一周も夢ではないですよ。

No 出発 到着 航空会社 運賃(円)
1 羽田空港 関西空港 スターフライヤー 9,500
2 関西空港 台北 ジェットスターアジア 13,650
3 台北 シンガポール ジェットスターアジア 15,610
4 シンガポール クアラルンプール ジェットスターアジア 2,080
5 クアラルンプール ロンドン エアーアジアX 23,900
6 ロンドン ローマ ライアンエアー 3,330
7 ローマ ロンドン ライアンエアー 3,330
8 ロンドン ニューヨーク アイスランド 40,890
9 ニューヨーク シアトル バージンアメリカ 26,500
10 シアトル ホノルル アラスカ 23,800
11 ホノルル シドニー ジェットスター 34,060
12 シドニー 成田 ジェットスター 35,400
総額 232,050円

スターアライアンス,ワンワールド世界一周運賃との比較を
マイレージ情報のページに掲載しています。

昨日マイルレース’2010のデータを更新しました。
のべ300万マイルを突破しましたので該当者にプレゼントをお送りします。
次回は2,000回搭乗者の方が対象です。
参加者まだまだ募集中です。

2010年09月11日

SAS設立以来最も安い運賃

スカンジナビア航空が9月20日まで限定で成田-ヨーロッパ往復
55,000円(燃油サーチャージ別)から。
SAS設立以来最も安い価格?だそうですよ。
11月1日から2011年3月31日(対象外日あり)までの旅行が
条件になります。ただし、マイル加算は25%です。(Tクラス)
UAに加算の場合も25%。ANAは加算不可。
最近欧州の航空会社を中心に航空運賃を抑える変わりにマイル加算を
低くしている場合があります。
購入前に予約クラスを確認することによりマイル加算率もわかります。
スカンジナビア航空を利用してUAやANAにマイル加算したい場合
UAへのマイル加算率
ANAへのマイル加算率


2010年10月07日

機内での通信・通話

機内でのインターネット接続は、2006年末にConnexion By Boeingがサー
ビスを停止。
2008年頃からアメリカ国内を中心に復活しつつあり来年からシンガポ
ール航空なども機内からインターネットに接続可能に。

携帯電話も機内での携帯電話使用ができる航空会社が増えると思います
が狭い空間で大声で話されると迷惑なもの。
通話をOKする航空会社もあればメールやSMSなど通信に限定する航空
会社など対応は分かれそうですね。
機内での通信が充実すると出張族は機内でもゆっくり休めなくなります。

さて、ANAとハワイアン航空がコードシェアやマイレージプログラムで提携
する方向で協議へ。
提携が実現すればオアフ島以外へもANAマイルを使って行ける。



2010年10月09日

海外旅行便利グッズ

海外旅行便利グッズのご紹介です。
欧州などでは電源プラグ形状の問題で日本の電気製品を直接接続でき
ません。変換プラグが必要になります。
しかし同時に複数の機器を接続したい場合、変換プラグが複数必要。
更にホテルでは、コンセントが少ない。

そんな時には、「ゴーコンタップ」です。
3台まで機器を接続できます。
写真は、スイスのホテルでPCとデジカメの充電中のもの
ヨーロッパの殆どで直接コンセントにさすことができます。

アマゾン 楽天市場 で購入できます。
商品名は、「ゴーコンタップ」です。




2010年10月11日

FRA,MUCでのセキュリティチェック

ヨーロッパのテロ警戒レベルが引上げられています。
10月7日フランクフルト空港を利用した際1つ1つの荷物を入念にチェック
しており時間帯によってはやや長い列が出来ていました。
10月8日朝ミュンヘン空港を利用された方から通常通りだったとの情報
をいただきました。空港によって多少差はあると思いますが時間に余裕を
持って行動を。

さて、私の秋休みももうすぐ終了ですが、帰りの機内で爆睡しなければ
明後日ぐらいには少し旅日記をUPできそうです。

写真は、プラハ城



2010年10月16日

上海万博閉幕まであと2週間

上海万博も残り2週間。7,000万人の目標達成を目指し中国政府は
必死だそうです。最終日まで毎日50万人を導入しないとクリアできない
ので全土から上海万博へ半強制的に社員旅行を計画させている。
上海のホテル収容能力は、1日30万人と言われており長高級ホテル
以外は満室だそうです。
当然上海浦東,虹橋両空港も混雑が発生し昨日も1時間以上の遅延が
発生しております。

特典航空券で空席があるからと言って上海万博へ行こうと思われる方は
ホテルを確保できることを確認されてからの方が良いでしょう。




2010年10月26日

LCCかマイルが加算されるツアーか?

個人で旅行するならLCCの航空券を買って楽天トラベルなどでホテルを
予約。海外のホテル予約は、1部屋あたりの料金なのに対しツアーは
1人で申込むと一人部屋追加料金を取られるのでLCCを使った方が割安
な場合が多い。

夫婦など2人でツアーに参加するとLCCを使うよりお得な場合がある。
空港からホテルまでの移動もツアー料金に含まれている事も多い。
しかもJALグループ会社のツアーANA SKY WEB TOURなどを使えば
確実にマイルが加算される。
旅行を計画する場合、十分に比較検討しましょう。

日本ではあまり報道されていませんがフランスではストライキが起こり
TGVの7割が運休したりガソリンスタンドで給油できないところが出る
など少なからず旅行者に影響が出ているようです。
フランスへ旅行される場合は、ご注意下さい。


2010年11月11日

Google今年は機内WiFiを無料に

Free WiFi for the HolidaysとしてGoogleは、昨年アメリカ54空港で無線
LANを無料で提供しました。
今年は、機内で無線LANが無料になるようです。
対象フライトは、AirTran,Delta,Virgin Americaで来年1月2日まで。
Google提供だけどChrome以外のブラウザーでも無料です。
プレスリリースはこちら

残念ながら今年はGoogle提供の空港での無料無線LANの提供はあり
ませんがアメリカの空港の一部では無料で無線LANが使用可能です。
空港無線LAN情報はwifipt.netでご確認下さい。



2010年11月23日

ESTAの申請番号を忘れた

久しぶりのアメリカ行きを控え昨年登録したESTAの申請番号を忘れた。
ESTAの画面から名前と生年月日とパスポートNoを入れて申請番号と
有効期限をメモメモ。有効期限がまだ10ヶ月あった。

日本からアメリカを経由して第三国に旅行する際に、復路の第三国から
アメリカ入国時に申請番号と有効期限を印刷した紙を出せという係官が
いるらしいので念のため印刷して持参することをお薦めします。
申請画面には、認証のコピーの提示を求められることはありません。
書かれていますが。

話題のエアーアジアXクアラルンプール4泊3万円は、完売の模様。
キャンセル待ちはできるようです。エアアジアXの5泊5万円コース
まだ一部に空席ありですよ。


2010年11月24日

機内の空気がもたらす影響?

エコノミー症候群は、すっかり有名になり航空会社は機内で簡単にできる
運動方法をモニターに出すなど対策はしています。

最近、機内の空気から病気になる?とのレポートが議論されています。
エンジン・オイルや油圧オイルが漏れれば機内の空気を汚染するという。
この汚れた空気で脳障害になったり癌になりやすいと。
エンジン部分から空気を取り入れるシステムは殆どの飛行機で導入され
ており乗務員以外にも頻繁に飛行機を利用する乗客にも影響?

ボーイング787は、エンジン以外の所から空気を取り込んでいるらしい。
機内の空気がもたらす情報はこちら

PS:アメリカでは、セキュリティチェックがより厳しくなっているようです。
空港へは、余裕を持ってお出かけ下さい。



2010年11月25日

朝鮮半島緊張で流れが変わる?

朝鮮半島の問題で多くの日本企業が韓国への出張を中止に
したようですね。
旅行者も今後キャンセルが出るのでしょうね。

先日TV東京のガイアの夜明けで九州から韓国・仁川経由で
海外へ行く旅行者が増加し韓国系に対し日系が苦戦していると。

これに対抗して現在ANAが羽田から海外へ行く場合の国内線
乗継ぎ部分を無料にしているほどです。

朝鮮半島の問題が長引けば、九州から韓国経由で海外へ
行く人は減るでしょうから日系航空会社にとっては・・・。

さて、ガルーダ・インドネシアが2012年スカイチーム入りへ。
スカイチームは、着実にネットワークを広げてます。



2010年11月28日

泰緬鉄道に

昨日は、バンコクから車で約2時間強のカンチャナブリへ。
そこで泰緬鉄道に乗って来ました。


旅日記は、現在作成中です。
今回のバンコクは、雨も降らず湿度も低めで過ごしやすいです。



2010年12月14日

機内での迷惑行為

今月上旬アメリカ国内で旅客機が離陸態勢に入り、電子機器
使用禁止のアナウンスが流れたにもかかわらず、携帯電話で
メールを打ち続けCAから再三にわたり電源を切るよう促され
たがこれを無視。これが迷惑行為だと見なされ、旅客機はゲ
ートへ逆戻りし、警察官により強制的に降機させられるという
事件が発生。
このトラブルにより離陸時間は90分遅延したそうです。

メジャーリーグで試合中にグランド内を転々とする打球(フェア
ボール)を観客が取ってしまうなどの試合を妨げる行為をす
るとボールパークへは出入りが禁止される。

日本国内での機内迷惑行為は、50万以下の罰金刑。
旅客機内で迷惑行為を行った客には、航空会社が搭乗を禁
止するなど強い態度を示して欲しいものです。

2010年12月21日

15日間世界一周32万円

日曜日の夜にTV東京系で「世界一周30万円の旅」が放送されて
いました。航空運賃,ホテル代,交通費全て込みで30万円?

フライトは、さすがに全てのフライトがLCCではなかった。
関西-台北(台湾) ジェットスター
台北-クアラルンプール(マレーシア) エアアジア
クアラルンプール-バンガロール(インド) マレーシア
バンガロール-シャールジャ(UAE) エアーアラビア
シャールジャ-アレクサンドリア(エジプト) エアーアラビア
カイロ-アテネ-ミラノ(イタリア) エーゲ航空
ミラノ-フランクフルト・HAAN(ドイツ) ライアンエアー
フランクフルト・MAIN-カンクン(メキシコ) コンドール航空
カンクン-ニューヨーク(アメリカ) ジェットブルー
ニューヨーク-成田 デルタ

30万円で抑えるべく結構努力していましたよ。
ドバイに行くのにシャールジャからバスだったりカイロのピラミッドを
見たいのにアレクサンドリアからバスと列車を使ったり。
15日間でアジア,中東,ヨーロッパ,カリブ,北米を回って結局は
32万円強だったようですが今後の旅の参考になりました。
見逃した方は、もし再放送があれば是非見てください。

さて、デルタ航空が2月1日発券分から燃油サーチャージが値上り
します。日本-北米が片道3,500円UPの14,000円に。
日本-アジア各地も片道500~2,000円UPします。
旅行が決まっている方は、お早めに予約・発券しましょう。

PS:デルタ航空から何故かカレンダーが2つ届いた(笑)


2010年12月25日

値上がり傾向の燃油サーチャージ

燃油サーチャージ料金に反映されるシンガポールケロシンが今月に
入り1バレルあたり100ドル台が続いています。
米国金融政策の影響もありマネーが原油などの先物商品市場に流れ
上昇傾向は続く方向だとか。

過去に燃油サーチャージは、日本-欧米路線で3万円近い時があり
ましたが状況によってごく近い将来3万円超えもありえますね。
直近のシンガポールケロシン価格表(PDF)はこちら

価格が高騰すればするほど化石燃料からの脱却が早まるから一概
に悪いとはいえません。
非食糧で作ったバイオ燃料でのテストは、各社が行っていますが
大量生産できて安定的に供給できるものを一日も早くと願う。

バイオ燃料飛行の話は、こちら


ヒルトンホテルでは2011年1月31日までに予約すると2011年12月
31日までの週末滞在50%OFFキャンペーン中です。
もちろんマイルも加算されますよ。
予定が決まっている方は、お早めに予約しましょう!



2011年01月03日

オリエント急行とライアンエアー

テレビでイギリス・ロンドンからイタリア・ヴェネツィア間を走るオリエント
急行
の模様が流れていた。
30時間以上かけて5カ国を走る実に優雅な列車の旅。
料金は、片道約31万円!

そのイギリス・ロンドンからイタリア・ヴェネツィアまでライアンエアーなら
所要時間わずか3時間で13ポンド(1,650円)。

オリエント急行に乗ってみたいがロンドン・ビクトリア駅,パリ東駅,ヴェ
ネツィア・サンタルチア駅で写真を撮るのが精一杯。
年末ジャンボ当たっていたらなぁ(笑)





2011年01月05日

関空での外貨両替




海外へ出かける際、基本的に通貨両替は滞在国で行うことが多い。
ただ米ドルは、関西空港で両替するのですが最近は割引合戦?

KANKU CLUBカードを提示するとレートが優遇される関空直営店や
池田泉州銀行は、PDFを印刷して持っていけばレートが優遇される。
3月末までは、関空直営店でもプリントアウトして持っていけば優遇。

レートが優遇されるから安いとは限らないので他銀行のレートもチェッ
クすることをおすすめします。

関空には、トラベレックスジャパンも店舗があるのですが私の経験で
は多少レートが悪い気がします。
ただJCBカードで20万円までの外貨を購入できるのでマイルを貯め
たい方には検討の余地ありです。

関西国際空港の外貨両替一覧




2011年02月25日

関空旅博

今年も3月26日(土),27日(日)の2日間、関空旅博が開催されます。
海外旅行セミナー参加者にはプレゼントも貰えるようです。
国内マイル修行にいかがですか?
関空旅博詳細はこちら



2011年03月14日

アメリカ滞在日数延長措置

全日空は、ANAマイレージクラブ会員対象に、3月17日から4月15日
の間、「義援マイル」を実施します。


米国政府は、今回の地震の影響で米国から帰国できず、滞在期間を
超えてしまいそうな滞在者に対して、30日間の期間延長をします。
パスポートを持参の上でイミグレーションオフィスへ。
詳細はこちら


2011年03月18日

飛行機に乗っても放射線

ここ数日、放射能という言葉を耳にしない時はない。
各地の値は、TVで報道していますが飛行機に乗っていても浴びてい
るわけで。
ちなみに成田-ニューヨーク(往復)で浴びる量は、200マイクロミリ
シーベルトぐらいだそうです。
適当な計算ですが年間10万マイル飛んでいる人は、毎年2回ぐらい
レントゲンを受けているようなものですね。

今日も成田エクスプレスは、運休です。



2011年03月23日

6月以降も燃油サーチャージ値上り確実

シャングリ・ラ ホテル東京が地震&原発事故の影響で宿泊キャンセル
が続出し3月21日から営業を一時休止しています。
一部の航空会社では、運休や減便をしている路線もあるようですので
今後もホテルの一時休止は増えるのでしょうか。

さて、昨日燃油サーチャージのページとマイルレース’2011のデータ
を更新致しました。
現在の状況では、6月1日発券分から燃油サーチャージが更に1ランク
上になる可能性が大きくなりました。
夏以降のご旅行が決まっている人は、今月末までに予約・発券しましょ
う。(ANAJALなどは、4月1日発券分も値上がりするので)


2011年03月29日

HISが被災者向けに上海15日で5万円

HISが被災者救援プランとして上海15日滞在で5万円,台北30日
滞在で4万円など一時的に避難するプランが出ています。
現地では、24時間サポートしてくれるようです。

今回の災害で旅行業界も厳しい状況ですが、5月の海外旅行は、
前年比で5%減ぐらいで留まりそうな感じだそうです。
世間の目を気にする日本人ですが、今年もGWに海外旅行する人は
多いです。自粛自粛では、日本経済は疲弊します。
可能な方は、キャンセルしないで旅行に出かけましょう。


2011年04月05日

アップグレードされる時はこんなもの

リプトンのCMを見て笑った。
マイルなどを使ってアップグレードをお願いしても駄目な場合もあるけど
アップグレードされる時ってこんなものだ。





2011年04月06日

1泊2日釜山弾丸旅行

エアプサンを利用して1泊2日釜山弾丸旅行に行ってきました。
韓国系航空会社をはじめてならボーイング737-400型の機材もはじ
めてでした。
先日発生した米サウスウエスト機トラブルで737-300,400,500を
保有しているJALもANAも検査するようですね。
エアプサンのボーイング737-400も結構古いので検査入りかな。
今回の1泊2日釜山弾丸旅行旅日記はこちら


 iTunes Store(Japan)

2011年04月07日

GWに関西へ来られる方へ

大阪市交通局がGW期間中、大阪市営地下鉄1日乗車券を600円で
販売します。
この内100円を東日本大震災への義捐金とし寄付されます。
1日乗車券には、海遊館や通天閣などの入場料割引特典もあります。
GWに大阪へ旅行される方にはお得ですよ。詳細はこちら

関西空港到着後に大阪市内へ行かれる方には、大阪出張きっぷ
関西空港を利用して京都へ行かれる方には、はるか往復割引きっぷ
などがお得ですよ。


CMでもおなじみのポンパレが、会員登録をした人に対し1000円ギフト
券キャンペーンを実施中です。メールアドレス登録だけでは対象には
なりませんのでご注意下さい。
詳細はこちら


2011年04月11日

次回の旅行は、台北か?

5月の旅行先を台北にしようかと思っています。
台湾からの義捐金が100億円!
給与所得や人口から考えれば凄いことです。
なのでお礼に台湾でビールでも飲んで経済活動をと。

関空-台北をJAL利用で47,120円
伊丹-成田-台北をUA利用で47,430円,ANAで57,580円
高いけど行くなら大人の事情でANAになりそうです(笑)

さて、燃油サーチャージのページ・データ更新しました。


2011年05月03日

燃油サーチャージを考える・・・






燃油サーチャージの指標となるシンガポールケロシンの4月平均価格
が138.6ドルになりました。
この状態が続けばJALの場合、8月1日以降の発券分で欧米路線片
道2.9万~3.2万になります。
ここまで高くなると海外ではなくて東北へ旅して飲んで食べてお土産を
買うのが得策かもしれません。
昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。




国内72時間セールバナー

2011年05月07日

夢を叶える旅番組

大阪の毎日放送で火曜日深夜に放送している「旅は道ヅレ」という
夢を叶える旅番組を毎週欠かさず見ています。
最近の放送では、台湾でワニの太もも部分を食べたい編につづき
ドイツで100種類のビールを飲みたい編などなど。
ワニ料理は、本当に美味しいらしく台湾・高雄郊外の海王星という店
へ行きたくなった(笑)。ブログでレポートしている人を発見

ドイツ編では、残念ながら100種類のビールを3泊4日では飲みき
れず。この番組で判明したことは、ドイツの北部に行けばスーパード
ライのような辛口ビールがドイツでも飲めこと。
この番組を見て夏の旅行は、ドイツにするかなぁ?

さて、今週のANAスマートフォン用アプリケーション【旅達空間】の
クイズの答えは、1の雪虫です。





2011年05月08日

今月は台湾へ

1年半ぶりの台北です。
昨日は、京鼎小館で食事、その後地ビールの店へ。飲み過ぎました(汗)
京鼎小館の詳細は、旅々台北のページに記事があります。


今日は、少し郊外へ行ってきます。

2011年05月23日

遅れて届くヒルトンからの

毎年ヒルトンホテルから送られてくるゴールドカード。
3月末で有効期限が切れるのにいつもなぜか5月ぐらいに届く。
ことしも数日前に届いた。チェックインの際にカードを提出しなくても
ゴールドメンバーのサービスは受けられているわけで無くてもよい
のですが、航空会社のカードと違い少しづつデザインが変更になる
のでまあいいかなぁ。
上が昨年のカード。下が今年のカード。




そのヒルトンホテルは、8月22日までに予約し9月5日までに宿泊
すると対象ホテルで最大40%オフのキャンペーン実施中です。
もちろん。Hオーナーズポイント&航空マイルが貯まります。


2011年06月02日

8月以降も燃油サーチャージ値上げ?

燃油サーチャージの指標となるシンガポールケロシン。
そのシンガポールケロシンの4月1日から5月末までの平均価格が
133ドルに。
残念ながら8月1日から9月末までの航空券発券の場合、燃油サー
チャージの値上がりは確実。詳細は、燃油サーチャージのページで

さて、今年も旅博が東京ビッグサイトで10月に開催されます。
現在毎月クイズに答えてプレゼントが当たります。詳細はこちら




2011年06月11日

6月20日までに海外へ行かれる方へ

東日本大震災後、世界各国から寄せられた様々な支援や温かいメッ
セージに対して感謝の気持ちを形にして6月6日から2週間日本から
の“ありがとう”キャンペーン
が実施されます。
成田,羽田,中部,関西の各空港から出国する旅行者にありがとう
絵葉書
を配布し旅先で海外の人々に渡す。

もし期間中に海外へ行かれる方は是非ご協力を!
私も来週外出するので絵葉書が手に入れば協力するつもりです。

キャンペーン紹介ページはこちら

このキャンペーンが先月だったら台湾で大量に渡したのにね。
来月は、四川に行くので少し多めに貰えれば成都でも配ります。
そうそう、ANA・成田-成都にカンフーパンダジェット就航だそうです。
成都だけにパンダなのね。





2011年06月14日

外務省・海外安全ホームページの活用

チリの火山群の噴火による火山灰がニュージーランド,オーストラリア
にまで広がりカンタス航空では、ニュージーランド及びオーストラリア
南部の発着便を欠航しています。

ニュージーランド航空は、欠航はないようです。
ただし、ニュージーランドではM6クラスの余震が続いているようです
のでクライストチャーチ周辺へ行かれる方は注意が必要です。


中東民主化問題や火山噴火などもあり旅行先でのリスクが高まって
いますので旅行前・旅行中には外務省・海外安全ホームページなど
で情報を入手しましょう!
また、最新渡航情報をメールで配信してくれるサービスもあります。
携帯などメールを受信できる環境があれば渡航前にメールサービス
の登録もお薦めです。


2011年07月13日

関空旅博

春に開催予定でした関空旅博が、週末の7月16(土),17日(日)
に開催されます。
スタンプラリーで景品もGETできる。
17日は、ビンゴでインドやハワイ往復航空券が当たります。

世界のグルメも楽しめます。
過去の経験上、長蛇の列ができている店は、確実に美味しい。
逆に待ち時間の短いお店は・・・(汗)

また、東北物産展,グルメ屋台も出ます。
復興支援を兼ねて今週末関西空港へ是非。
詳細は、関空旅博ページで


昨日、お得な旅行情報(航空券・ホテル割引情報)にHISのスー
パーサマーセール第2弾を追加しました。




2011年07月17日

ポケモン花火

夏といえば花火ですね。
今年東北地方を中心に全国11箇所で、ポケモン花火が打ちあがる
ようです。日程と場所はこちら
今年の夏、お子様を連れて花火を見る旅なんていかがでしょうか。

↓過去のポケモン花火の画像



昨日マイルレース’2011のデータを更新しました。
のべ1,000搭乗回数が近づいてきました。
1,000搭乗回数目の方には、某Fクラスアメニティをプレゼント。
200万マイル目のひろちんさんには、LH・Fクラスアメニティを送り
しました。まだまだ参加者募集中ですよ。


2011年07月18日

新千歳空港温泉!

15日に新千歳空港ターミナルビルがリニューアルしたそうですね。
しかも国内線ターミナル4階に新千歳空港温泉が!
マイラーの修行には最適ですね。

最終目的地は、新千歳空港温泉。
でも本来の目的は、マイル(エリート対象マイル)を稼ぐ。
マイラーは、マイルを貯めるだけに飛行機に乗るとは言わない。
これで飛行機に乗る言い訳がひとつ増えた(爆)


先日ブログに書きましたスマートフォンでネットマイルを貯める
方法を簡単にまとめました。


2011年07月20日

ホテル検索ノウハウ

なでしこジャパンが凱旋帰国しました。
ニュースで映像を見ると荷物には、スタアラのプライオリティタグが付
いていた。優勝したからビジネスクラスに座われたのかなぁと思った
けどエコノミーに座っていたとのこと。
プライオリティタグが付くということはスタアラ・エリート会員のはず。
LHもインボラしてあげれ良かったのに。

なでしこジャパン世界一を記念してHotels.comが明日まで国内
ホテル最大50%オフ
で販売中。



さて、皆さんはホテルを選ぶ条件はありますか?
マイルが貯まるホテルを選ぶ人もいればとにかく安いホテルを選ぶ
人もいるでしょうね。
私は、基本的にヒルトンホテルを利用しますがアメリカを嫌っている
国では利用しません(テロを警戒)。また予算オーバーの場合は、
ネットが無料で利用できるホテルを探します。

オクトパストラベルエクスペディアなどは、インターネットを利用
できるホテルを検索できますが無料で利用できるホテルを簡単に
探すことはできません。
楽天トラベル は、インターネットを利用できるホテルで検索すると
条件にあったホテルは無いと表示される最悪な状況。

このネットを無料で利用できるホテルを簡単に調べられるのが
プライスライン系のアゴダのみです。

←このマークがあるホテルは無料で利用できる


アゴダで無料で利用できるホテルを探して、オクトパストラベル
エクスペディア楽天トラベルHotels.comなどのホテル予約
サイトで料金を比較しましょう!!



2011年07月28日

燃油サーチャージの動向

8月1日から全日空,日本航空,ユナイテッド,デルタ,アメリカン,
アリタリアなどの航空会社が燃油サーチャージを値上げします。
例えば、日本-アメリカが片道2.5万から2.9万へ。
9月までの旅行を計画されている方は、お早めに発券を。

なお、10月1日以降の燃油サーチャージは値下がりの可能性が
あります。6月1日から7月26日までのシンガポールケロシン平均
価格が130ドルを下回る可能性が大きいためです。
月末までの数日で暴騰しない事を祈りましょう。

シンガポールケロシン価格などは、燃油サーチャージのページ
確認下さい。


さて、昨日空港無料無線LAN情報を更新しました。
皆様から無料で無線LANを利用できる空港の情報を募集しており
ます。




2011年08月01日

私のマイル口座(2011/7/31現在)

今日から早いもので8月ですね。
6月1日から7月末までの燃油サーチャージの指標となるシンガポー
ルケロシン平均価格が128ドルあたりになった模様。
多少の誤差はあるので各航空会社からの正式なアナウンス待ちです
が10月1日から11月末の燃油サーチャージは、日本-欧米路線で
片道2.5万円(8月1から9月末は、2.9万円)になると思われます。
昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。


さて、7月末時点の私のマイル口座は
全日空 94,841マイル
ユナイテッド 87,161マイル
デルタ 39,961マイル
アメリカン 25,153マイル

どのマイル口座も10万マイル以下に。
マイルへ移行可能なポイントは、ネットマイル,Gポイント,Pex,
ソニーポイント,ソネットポイント,関空ポイント,JCB Okidokiなど
を持っています。
そろそろ貯まったポイントをマイルに移行しますかね。
マイルへの交換レートの悪いPexだけはEdyに移行予定。


2011年08月12日

円高で海外ホテルの予約

今年の秋休みにベルギー・ブリュッセルの世界遺産グランプラスで
アルコール度数の高いベルギービールを飲む予定にしています。
特典航空券の発券後ホテルの予約をするべく複数のサイトで検索
するもグランプラス付近のホテルは高い(汗)
なのでキャンペーンが出るまで待つことにしたのですが超円高に
なりそろそろ予約しようと思う。
当初予約を考えていた時から各社3~4,000円下がってます。

以下は、グランプラス付近で泊まる予定のホテルを予約サイトで
比較したものです。
ホテルトラベル以外は、日本円での支払いです。
ホテルトラベルは、予約時のレートでクレジット決済されるので
今日予約するとダントツでホテルトラベルが安い。
しかも朝食付きなのです。

予約サイト  宿泊料金 
ホテルトラベル 115.58ユーロ
オクトパストラベル 17,200円
アゴダ 16,034円
楽天トラベル 17,400円
Hotels.com 15,174円
エクスペディア 15,174円

ワールドビジネスサテライトでは、エクスペディアで正月のホテル
予約が凄いことになっているとのこと。

日本円表示のホテル予約サイトは、為替の動きに合わせて毎日
金額が変わっているようですので今後旅行の予定のある方は
今がチャンスかも。
もちろん複数のサイトで比較しましょう


2011年08月18日

世界旅行博

暑い日が続いていますね。(大汗)
さて来週25日から28日の期間、世界旅行博が開催されます。
例年よりは規模が小さい?
今年は、東京ビッグサイトではなくて国立代々木競技場敷地内・オリ
ンピックプラザだそうです。
高校生以下は、無料なので節電を兼ねてご家族で行かれてみては。
詳細は、世界旅行博のホームページで


昨日、マイルで行く世界遺産を更新しました。





2011年08月26日

絵心があると航空券をGETできるチャンス

昨日もコンビニでボス・ゼロの頂点を3缶購入。
付いてきたのは、TG,TK,OZ。
コンプリートまであと5つ。ANA,とAC,CA,SA,JJだ。

ニュージーランド航空では8月末までキーウィ(鳥)の絵を描いて
優勝するとニュージーランド航空券が貰えます。
絵心のある方は挑戦してみて下さい。

先日、ペイパルから中国南方航空の航空券が最大82割引との
メールが届いた。ペイパルで決済するのが条件とのこと。
成田-大連が2.1万円とか福岡-広州が2.2万円とか。
詳細はこちら


昨日特典航空券(マイレージ)利用例を更新しました。
まだまだマイレージ利用例を募集していますm(--)m



2011年09月01日

ESTA Expiration Warning

「ESTA Expiration Warning」という件名のメールが届いた。
怪しいメール?と思いながら内容を確認したらESTAの有効期間が
あと30日しかないというものだった。
暫く、アメリカへ行く予定がないので放置。
でもアメリカにしては、事前にメールが届くなんて珍しく親切(笑)

今年もJATA旅博2011が10/1,2の両日開催されます。
9月12日まで入場券が当たるプレゼントキャンペーンあります。
詳細はこちら

さて、昨日LCC利用レポート空港無料無線LAN情報を更新。




2011年09月04日

円高バーツ安

円高が続いていますが、ここに来てタイバーツが凄いことに。
1バーツ=2.56円です。つまり1万円でほぼ4,000バーツ。
アジア通貨危機以来の円高バーツ安です。
ここまでバーツが安いとバンコク発券したくなります(笑)


2011年09月14日

海外パケ・ホーダイは高すぎる(汗)

海外で見知らぬ町を歩くのにスマートフォンのGPS機能+MAP
を使えば迷う事はない。
スマートフォンに言葉を発すれば殆どの言語で翻訳されて発音
までしてくれる。
最近アジア、ヨーロッパを旅することが多くなった私にはスマート
フォンを活用してより楽しい旅をしたいと思う。

ただ海外パケ・ホーダイを利用すれば良いのだが頻繁に利用し
たい私には1日2,980円の料金は高すぎる。

海外では、プリペードのSIMカードを利用してデータ通信すると
安くなるのはわかっています。

だがしかし私のドコモのスマートフォンって購入時期が早かった
のでsimロックがかかったままのもの。

そこでsimロックのかかっていないスマートフォンを海外から輸入
することに。
欧米サイトで数社比べてアメリカのショップから購入。
購入したのは、xperia ray の黒です。
本体+送料+通関料など含めて約3万円でした。

これからドコモのスマートフォンを購入される方で海外でも安く
データ通信を使いたい方は、購入時にsimロックをはずしてもら
いましょう。





今後海外の行く先々でプリペイドsimを使って通信費を抑えつつ
スマートフォンを活用した楽しい旅をしたいと思います。

私のような方法をとらなくてもお手持ちのスマートフォンを使い
海外で通信費を抑えたい方は、レンタルwifiルータがお薦めで
すよ。
成田,関西,中部などの空港で受取れるレンタルwifiルータ
については空港無料無線LAN情報
に書きましたので宜しけ
ればご覧下さい。


2011年10月09日

来年2月から燃油サーチャージは下がる?

10月に入りシンガポール・ケロシン価格が110ドル台に。
これが続けば来年2月1日発券分から燃油サーチャージ料金が値下
がりするのですが欧州の金融不安が落ち着けばまた原油高になると
見ている人が多いようです。
燃油サーチャージが徴収されなくなるのはいつのことやら。
燃油サーチャージのページを更新しました


今日までエクスペディアがエアアジアを利用したツアーを発売中。
関空発クアラルンプール4日間が3.38万円から
羽田発バリ6日間が47,468円から



2011年10月20日

世界遺産を見ながら

昨日フランクフルト経由でベルギー・ブリュッセルに到着しました。
昨日の関空-フランクフルトLH741便は、総重量350トン。
そのうち燃料が250トンだったそうです。
ここまで詳細に教えてくれた機長ははじめてです(笑い)


さて、昨夜世界遺産ベルギー・グランプラスを見ながらベルギービ
ールで乾杯しました。最高の夜になりました。





2011年10月24日

ルフトハンザ・ラウンジの無線LAN

ベルギー,ドイツの世界遺産&ビールな旅を終えベルリン空港から
イスタンブール経由で帰国するのみとなりました。
この旅で仕入れた情報としては、ルフトハンザのラウンジでは、
フランクフルト,ミュンヘン,ベルリンでは無料で無線LANが利用でき
たこと。
フランクフルト,ミュンヘン空港はともに、SSIDがT-mobile
ベルリン空港は、SSIDがTelekomでした。

今回の旅日記4日目まではこちら


2011年11月13日

ベトナムのビール

昨日からベトナム・ホーチミンに来ています。
昼からベトナム料理を食べながら深夜?まで飲み続けて(汗)
ホテルに戻ったらパソコンを開く余裕もなく爆睡でした。

サイゴン,ハノイ,フエ,ダナンのビール4種類制覇(笑)

今日は、これから少し郊外へ行ってきます。
時間に余裕がないので旅日記は帰国してからですm(--)m

2011年11月15日

旅日記とLCC利用例

昨日帰国しました。今回の旅を終えて
ANAマイル口座は、121,643マイル。
プレミアムポイントは、30,360ポイントに。

ベトナム・ホーチミンでは、ビールを飲んでベトナム料理を食べる
写真がほとんどですが宜しければ旅日記
をご覧下さい。

また、昨日LCC利用例(タイガー・エアウェイズ)に投稿いただき
ました。
投稿ありがとうございました。
他の皆様からも投稿お待ちしておりますm(--)m


2011年12月02日

アメリカでのネット接続

来年1月ラスベガスへ行きます。
ベガスのカジノホテルでは、基本的にネット接続は有料。
無料で無線LANを利用できる場所を数箇所知っていますがそこまで
PCを持って行くのも・・・。
成田空港で受け取れるwifiルータのレンタルを利用するか現地でプリ
ペイドSIMを探すか考えていた。

そんな時にWiMAX搭載PCだけですがWiMAXと契約するとアメリカで
の接続が無料だと知った。
なんと今メインで使っているVAIO S(SB)シリーズにWiMAXが搭載
されていた。
しかもWiMAX搭載パソコンの契約だと国内での使用も2ヶ月無料。
早速昨日申し込みました。
アメリカで使えるまでには2週間必要だとのことで余裕を持って。
これで1月のベガスでのネット接続問題は、解決。

問題は、2月。2月はアリゾナ州を移動する予定なのですがWiMAX
が入らないエリア。なのでwifiルータのレンタルになりそうです。
wifiルータがあればスマホをカーナビとして使えます。




 

2011年12月22日

海外発券

来年1,2月のアメリカ行きを海外発券で購入済み。
いずれも航空会社のWEBから予約・発券しました。

そんな中で簡単に海外発券の航空券を検索できるサイトを見つけ
ました。
アライアンス・ネットワーク網の関係で特典航空券だけでは目標と
する都市へ行けない場合、特典航空券と海外発券の航空券を
組み合わせることで実現できますよ。


エクスペディアが今年最後の72時間セール実施中ですよ



2011年12月25日

来年の旅行に向けて

来年2月にフェニックスからセドナ経由でラスベガスまでドライブする
予定にしており先日、国際運転免許書を取ってきました。
そろそろESTAの申請もしないとなぁ。
申請時の14ドルは、JCBでも支払えるのですね。知らなかった。
クレジットカードをDISCOVERを選択すればJCBカードが利用できる。

昨日、マイルレース’2011データを更新しました。


今日からHISが初夢フェアのオンライン先行予約がスタートですよ。


2012年01月09日

新たなるサーチャージ

欧米各国がイランからの原油輸入禁止へ動くようですが
原油高=燃油サーチャージ値上げになりそうな予感。

また、今年からEUが航空会社へのCO2規制の一環で
ヨーロッパ向け航空運賃に環境税が付加される可能性が高い。
デルタ航空は、既に片道3ドルの徴収をはじめたが
顧客に全額負担させるとなると50ドル以上になる。
つまり、顧客に全額負担させなければ原油高ですでに
痛手な航空会社にとって更なる負担になる。
欧州の一部の航空会社でも徴収を考えている模様。

ユーロ安でも航空運賃が上がれば意味がない。
ここまでユーロ安が進めばホテル予約サイトは、毎日の為替に
よって価格が変動するエクスペディアがお薦めです。

Getmileお年玉当選者は、ましゃさんです。
おめでとうございました。

2012年02月15日

マイラーとラスベガス

ラスベガス・ヒルトンがラスベガスホテル&カジノに変った。
これでラスベガスのメジャーなカジノホテルからヒルトンが消えた。
かってフラミンゴ,バリーズ,パリス,ラスベガスヒルトンと4つもあった
ヒルトン系ホテルがである。

このフラミンゴ,バリーズ,パリスは、徒歩圏内で移動が可能。
ヒルトン系に宿泊すると1泊500マイル加算なのでマイラーの中に
は、フラミンゴ,バリーズ,パリスをそれぞれ1泊づつして合計で
1,500マイル稼ぐ人もいたほどである。

また、比較的料金が安かったので宿泊を重ねヒルトンHオーナーズ
の上級会員を獲得した人もいたのである。

ラスベガスは、シルク・ドゥ・ソレイユの本拠地ではないかと間違う
ほど数多くのショーが観れる。もちろんカジノもショッピングもあり
一人でも時間を潰せる世界屈指の場所。
おまけに宿泊費が比較的安い。
このあたりが今もマイラーの修行として人気の都市なのでしょうね。
なんてこんな考え持っているのは私だけ?(笑)




2012年05月06日

ファーストキャビン

飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテルのファースト
キャビン
。先日羽田空港第一ターミナルに国内3拠点目をOPEN。
是非LCC客をターゲットに関西空港にもOPENして欲しいところです。
そのファーストキャビンが、アジア進出を考えているそうで候補地と
しては、シンガポール,仁川,バンコク,ホーチミン。
それに香港の街中だそうです。香港は、ホテル代が高いので有名。
香港にOPENすると1泊4,000円台で泊まれるかも。
アジアには、3年以内に進出するとのことですが早期にOPENして欲し
いと思います。

6/30までヒルトンホテルダブルポイントorダブルマイルキャンペーン
実施中





2012年05月09日

来年のGWは、10連休

今年のGWは終わりましたが来年のGWは、4/30,5/1.2の3日間休むと
なんと10連休です。特典航空券で旅行する予定の方はそろそろ計画を
練らないと(笑)

さて、海外でスマートフォンは便利ですよね。GPSで場所を確認したり
翻訳もできる。
SIMロックフりーのスマホならば現地のプリペイドSIMを購入すれば安
くネット接続ができるけど設定が面倒だという方に朗報です。
これまで1日1,000円以上していた海外で使い放題のWiFiルータのレン
タル料金が1日630円に値下げされてますよ。
事前予約して空港で受取り返却も空港で可能です。
詳細は、グローバルデータのホームページで


エクスペディアが7/31までの宿泊を対象にしたセール実施中
また、今週の72時間セールはハワイ最大60%割引





2012年05月20日

レイルパス

ここ数年、特典航空券とレイルパスを使ってヨーロッパへ行ってます。
スイスは、チューリッヒ→クール→ティラーノ(イタリア)→サンモリッツ
→チューリッヒ→ベルン→チューリッヒと周りました。
スイスパスは、レイルヨーロッパで事前に購入。
チューリッヒ空港駅でパスポートとチケットを提出しバリデーションを
済ませました。

ドイツは、ベルリン近郊及びドレスデン,マイセンへの移動で利用。
円高だったのでベルリン中央駅でジャーマンレールパスを購入しま
した。購入と同時にバリデーションも済ませました。

今度フランスでも利用しようと調べているのですがフランス国鉄の
サイトから購入できずレイルヨーロッパへリンクされている(汗)

そのレイルヨーロッパでは、サマーセールを実施中。購入額に応じ
て割引されるようです。
円高だから現地で購入できるならそちらの方が安いかもしれません
レイルヨーロッパと金額を比較してみては。
レイルヨーロッパで購入すると自宅まで送付してくれますよ。



2012年06月04日

今年の夏は、旅行で節電

今年は、7/2~9/7が節電期間のようですが、我が家は昨年既に家電
製品を買い換えて前年比-15%以上の節電に成功。
今年も古い扇風機を省エネタイプに買い替えたりテレビのバックライト
設定を少し暗くするなど節電に備えていますが前年比で数%ぐらいしか
削減できそうにない。

昨年の夏は、旅行しなかったのですが今年の夏は節電要請期間中に
チュニジア&ドイツへの旅行を決め更に国内旅行も計画中。
これでなんとか前年比で10%ぐらいの節電ができれば良いなぁと思って
います。

関西電力管内では、前年に比べ節電すればQUOカードが貰えるらし
いのでこのキャンペーンに参加しました。
QUOカードが貰えたらビールでも買います(笑)


さて、ANAクラウンプラザホテル グレート・エスケープ・キャンペーン
を実施中。9/30まで宿泊料金最大30%割引&朝食無料!
もちろんANAマイル加算の対象です。




2012年06月26日

今年の世界遺産候補

ユネスコ世界遺産委員会が7月6日まで31の世界遺産候補が検討され
るそうです。
今回の候補地に、日本人が好きなインドネシアのバリ島も。
アジアでは、そのほかに中国,マレーシア,インドなど。
大多数の候補地は、中東,ヨーロッパに集中しています。

今回私が期待しているのは、モロッコの首都であるラバトです。
世界遺産に決まったら次回の旅行は、モロッコだぁ(笑)




2012年07月06日

ノイズキャンセリング・ヘッドホン

今日は、ノイズキャンセリング・ヘッドホンの話をします。
エコノミーに座っているとエンジンの音がうるさくて眠れないので私は
SONYのノイズキャンセリングヘッドホンを機内で使っています。
不快な音が消されるのでストレスにならず気にいってます。
値段も手ごろです。



アメリカ人が使っているのは、ボーズのノイズキャンセリング・ヘッド
ホンが多いですね。
ちなみにビジネスクラス以上の乗客にボーズのノイズキャンセリング
・ヘッドホン提供している航空会社は、
アメリカン,キングフィッシャー,ジェットエアウェイズ,シンガポール
航空,大韓航空,トルコ航空,日本航空などだそうですよ。



そのボーズが、航空パイロット用のノイズキャンセリング・ヘッドセット
を発売。米国連邦航空局の認可を受け高い耐久性と品質で、5年間
の長期保証付き。値段は、126,000円からだそうです。
意外と安いですよね。





2012年07月09日

初のアフリカ

関空でチェックインしてからほぼ24時間。
やってきました初のアフリカ。
チュニジアの入国審査は、質問もなく1人にかかる時間は数十秒。
実に早かった(笑)

取り合えず、2日目までの旅日記できました。
宜しければご覧ください。チュニジア旅日記はこちら




2012年07月10日

世界遺産・カルタゴ遺跡へ

ルフトハンザからDMが届いた。
会員登録してから1度もマイル加算がないからか?
数ヶ月以内に有償搭乗すれば2,000マイル加算してくれるそうだ。
しかし、ルフトハンザを利用する時は、アワードかユナイテッドに加算
するので縁が無い。

さて、チュニジア・カルタゴ遺跡へ行ってきました。
旅日記の続きはこちら




2012年07月20日

海外パケット定額Wi-Fiルーター




先日のチュニジアへの旅でもスマホは大活躍。
チュニジアは、殆ど英語は通じずアラビア語やフランス語がメイン。
レストランのメニュもフランス語だったり。
スマホで翻訳できて本当に助かりました。

この夏、海外旅行でスマホをフル活用する人へ朗報です。
なんと台湾でのパケット定額Wi-Fiルーター1日500円!

中国、香港、韓国は、パケット定額Wi-Fiルーター1日760円!

アメリカ(ハワイ・アラスカ)、グアム、カナダ、フランス、ドイツ、タイ、
インド、香港でのパケット定額Wi-Fiルーター1日1,000円!

日本の全スマホユーザーへ!海外用Wi-Fiルーターレンタル

Wi-Fiルーターは、成田,羽田,関西,福岡の各空港で受け取れます。

また、無料無線LANを利用できる空港も増えて来ました。
ご旅行前に是非空港無料無線LAN情報もチェックして下さいね。




2012年07月24日

ユーロ安ですね

ユーロ安が続いてますね。
夏休みにヨーロッパへ出かける人は、為替介入しないで!って願って
いることと思います。

この10年の為替変化率を計算してみました。
この10年で見ると英ポンド,米ドル,香港ドル,韓国ウォンが円高へ
大きく動きユーロは19%の円高。


単位:円
- 2002/7/23 2012/7/23 比較
米ドル 116.65 78.4 33%円高
ユーロ 116.98 95.08 19%円高
英ポント 183.75 122.22 34%円高
オーストラリアドル 63.74 81.01 27%円安
ニュージーランドドル 55.6 62.35 12%円安
タイバーツ 2.88 2.47 15%円高
シンガポールドル 67.11 62.2 8%円高
韓国ウォン 10.02 6.85 32%円高
香港ドル 14.95 10.11 33%円高


夏休みあなたが出かける国は、10年前に比べ円高かな?

円高の場合、為替変動に合わせて料金が毎日変るホテル予約サ
イト・エクスペディアがお得です





2012年07月29日

10月以降の燃油サーチャージ

値下がりを続けていたシンガポール・ケロシン価格が少し上昇傾向。
ただ、6/1~7/31の平均価格は、110ドル台で終了する模様。
これで10/1~11/末での発券分の燃油サーチャージは

ANAが


JALも


8/1~9/末までの燃油サーチャージよりも値下がりは決定的ですね。

さて、カタール航空ビジネスクラス・アメニティは抽選の結果ゆうこ
さんにお送り致します。

昨日、LCC利用例を追加しました。


SBIポイントを貯めてANA,JALのマイルへ交換




2012年08月02日

レゴで作った世界遺産展

世界遺産条約採択40周年記念レゴで作った世界遺産展が大阪の
堂島リバーフォーラムで8月26日まで開催中です。
入場料は、大人300円,こども100円。
入場料とグッズの売り上げの一部が世界遺産活動に寄付されます。

いまや936もある世界遺産。世界遺産展では、20カ国26の世界遺産
を超短時間で見ることができますよ。レゴですけどね(笑)

節電と少しの世界遺産活動への寄付ができて世界遺産の知識が得
られます。宜しければお出かけくださいませ。

詳細は、堂島リバーフォーラムのホームページ




2012年09月16日

自分の身は自分で守る

日本就航10周年を迎えるエミレーツが、日本からドバイ経由のヨーロッ
パ往復に特別運賃が設定されています。

欧州の各航空会社も期間限定運賃などを出していますが安いイメージ
KLMオランダ航空より目的地によっては安いです。


さて、中国の反日デモやイスラム圏の反米デモなどが発生し旅行の
際には注意が必要です。
海外旅行時には、注意すべき場所などが外務省の海外安全ホーム
ページ
に掲載されていますのでチェックすることをお薦めします。
旅先にパソコンを持っていかない人でも最近ではスマホで簡単にアク
セスできます。
事前に外務省の海外安全ホームページをブックマークしておけばOK。


今年チュニジアへ行く前にチェックしたら「金曜礼拝後に暴動が起こ
る可能性があるので注意しろ」なる内容が掲載されていました。
現地到着がまさに金曜日。
ホテルの窓から周辺を見て集団行動をとっていないかなどチェックし
てからチュニス旧市街を散策しました。

自分の身は自分で守らなくてはね。




2012年09月17日

JATA旅博2012

今年も9/21~23までの期間、東京ビッグサイトでJATA旅博2012が開催
されます。

今後の旅行先を探すのはもちろんですが様々なグッズがもらえたりする
ので時間がある方は行かれてみては。
数時間で世界一周の気分を味わえます(笑)

現在、ガルーダ・インドネシア航空ではバリ島旅行やホテル宿泊券が
あたる抽選会の開催が決定しています。

また、成田空港ブースではトラベルスタンプラリーが実施されます。
パスポートを入手して54の参加ブースでスタンプを集めると成田空港
グッズが貰えるそうです。

他の航空各社もプレゼント抽選会などを計画しています。
旅博へ行く予定の方は、そろそろ各社のメールマガジンやホームペー
ジで情報がUPされますので要チェックですよ。



2012年10月01日

ニューヨークに世界最大の観覧車

ニューヨークのスタッテン島に世界最大の観覧車建設へ。
シンガポール・フライヤーよりも25メートルほど高くなりゴンドラ一周に
38分かかるそうです。

完成は、2015年末以降になるとのことですが自由の女神を見に行く
途中にスタッテン島へ寄って観覧車に乗る観光パターンができそう
ですね。




さて、エア・カナダとカナダ・アルバータ州が10月30日までエア・カナダ
直行便で行く冬のカナダ・アルバータ州旅行が10人に当たるキャンペ
ーンを実施中ですよ。
詳細は、こちら



2012年10月12日

海外でも携帯で決済

NTTドコモの携帯で世界50万箇所で決済可能になるとのニュースが流れ
ていました。

携帯側でiDとMasterCardPayPassの設定を切り替えて使うようです。
日本ではMasterCardPayPassを使える店舗が極端に少ない。
アメリカでは、ガソリンスタンドやマクドナルドなどそこそこ使える店舗が
あります。

海外へ行く人の殆どはクレジットカードを持っているだろうし使える店舗
が増えないと携帯で決済する人は少ないのではと思ったのですが海外
ではカードをスキミングされる可能性もあるので案外使えるかも。



2012年11月12日

海外使い放題WiFiルータのレンタル

すっかり広まったスマホ。最近では、タブレットを持っている人も増えて
きました。私も先日、タブレットを購入。
電車での移動時間に電子書籍で時間を潰してます。


電子書籍になってくれたらいいなぁと思うのがガイドブック。
数カ国を周遊する旅行の際、複数のガイドブックを持っていくと重い。
できれば地球の歩き方が電子書籍になってくれないかと思ってます。


そのスマホやタブレットを海外で使う場合、キャリアの海外使い放題
を利用する方法もありますが、最近WiFiルータのレンタル価格が一段
と安くなっていますよ。


Globaldataでは、1日680円から
テレコムスクエアでは、1日700円からレンタルが可能。
どちらも利用する国により料金は異なりますが使い放題です。
受取返却も成田や関西空港などでOK。


また台湾・桃園国際空港では、1日200元(約500円)で利用できます。
こちらの情報は、PDFのみ


年末年始海外旅行に利用されてみてはどうでしょうか。




2012年11月15日

関空トク割ラピートきっぷ発売

南海電鉄が、12月9日から関西空港-難波間の乗車券+特急券が
セットになった「関空トク割ラピートきっぷ」がスタート。
料金は、1,100円。
乗車券,特急券を別々に購入すると1,390円なので290円お得です。
ラピートを利用するなら「関空トク割ラピートきっぷ」を購入すべきです。


今回「関空トク割ラピートきっぷ」が出たことでOCAT-関西空港リム
ジンバス(片道1,000円)との料金差は、100円に。
こちらも値下げされないかなぁ。


JR西日本は、特急はるかの値下げを来年春からするらしいですが
前倒しして欲しいところです。



2013年01月02日

旅行会社各社の新春セール

旅行会社各社が新春セールを実施します。
今年最初の旅行にいかがですか。



エイチ・アイ・エスは、1月3日から新春フェアですがオンラインで先行
予約受付中



楽天トラベルは、1月4日10時から海外旅行大売出し


JTB福春バーゲンは、1月4日11時から


JALは、スーパーバーゲン実施中




2013年01月07日

ドイツの税関申告

昨年からフランクフルト空港の税関申告で問題になっています。
億単位のバイオリンなど超高額品だけかと思いきや高級ブランド腕時
計でも駄目なんですね。
ドイツでは430ユーロ(約5万円)以上の新規購入品の持ち込みに申
告義務があるとのこと。


ドイツ入国の際の税関手続きについて(ドイツ大使館日本語)には、
価値の高い日用品を持ち込む場合など、ドイツ税関が求めた場合には、書面による申告をしなければなりません。と書かれています。


そうそう私は1度だけフランクフルト空港で申告不要の緑のゲートを
通過した時に荷物チェックされました。
ノートパソコンも当然チェックされたのですが10万円前後の結構使い
込んだVAIOでしたので問題なく通過できました。


でも高額なカメラやノートパソコンは、申告した方がよさそうですね。
フランクフルト空港でもめると乗り継ぎのある場合は、乗り遅れる事に
もなりますし。


さて、今年のGetmileお年玉プレゼントの当選者はこちら



JTB初売りセール実施中
弾丸アンコールワット1泊3日60,000円~
0泊3日でピラミッドを観に行くツアーもあります。まさに弾丸
忙しいけど旅行に行きたい人にはお薦めです。





2013年01月08日

燃油サーチャージのページ更新

しばらくさぼっておりました燃油サーチャージのページを昨日更新致し
ました。ゴメンナサイm(--)m

2013年2月1日から3月末までの発券では、日本-欧米路線がJALや
ANA、ユナイテッド、デルタが片道23,500円になっています。

2013年4月1日から5月末までの燃油サーチャージは、2012年12月1日
から2013年1月末までのシンガポールケロシン平均価格で決まります

2012年10月1日から11月末の平均価格が、127.6ドル。
2012年12月1日から2013年1月3日までの平均価格が123.7ドルぐらい
ですので大きな変動がない限り4月以降も2月1日からの燃油サーチャ
ージ価格と同じになりそうです。



JALダイナミックパッケージ お年玉タイムセール 1/23 18:00まで




2013年01月11日

円安が続くとホテル予約は

少し円安傾向になっていますが今後も円安になるようであれば海外
ホテルの予約方法も考えなくては。

円高の状況では、為替変動にあわせて価格が変るエクスペディア
良いのですが円安になるとアップルワールドcom楽天トラベルなど
他の予約サイトと比較することをお薦めします。


2月14日までにヒルトンホテルを予約すると2013年末までの宿泊料金
が最大40%オフのキャンペーンを実施中ですよ。
もちろん航空マイルも加算されます。


また、ANAクラウンプラザホテルでは朝食無料キャンペーン。
出張族には嬉しいキャンペーンです。


ANA 「エコ割」ニューヨークスペシャルの販売が3月24日まで延長さ
れましたよ。マイル加算率は、50%ですけどね。




2013年01月21日

JCBグローバルWiFi

このブログで何度も書いている海外でのインターネット接続ですが、
JCBが、JCBグローバルWiFiのサービスを開始しました。
JCBカード会員が対象。
JCBカード会員だと7%引き。ゴールドカード以上だと20%引き。

WiFiルータを使った海外パケット定額サービスは、GLOBAL DATAなど
も行っています。
JCBカードを持っている人は、料金比較してみては。


さて、昨日マイルレース’2013のページを更新しました。
今年既にマイル加算運賃で飛ばれた皆様ご参加下さいませ。
運がよければエアラインアメニティが当たります。





2013年03月04日

ロンドンから先へキャンペーン

ヴァージンアト ランティック航空が英国政府観光庁との共同キャンペ
ーン「ロンドンから先へ」がスタート。

エクスペディア・ジャパンサイト内で、イギリス各地への「ダイナミック
パッケージ」(航空券+ホテル)が出ています。
かなりお得ですよ。
ホテル5泊分が航空券+6,000円~だなんてありえない!





マンチェスターやスコットランドの観光モデルプランも掲載されていま
すよ。このキャンペーンページはこちら




2013年03月21日

世界一周

世界一周に出かけたいと思っている人は多いですよね。
私の世界一周は、16日と9日の休みを利用して2度にわけて周ったわ
けですが歌手ナオト・インティライミの世界一周は、515日で28ヶ国。
これが本当の世界一周の旅と言えますね。

そんなナオト・インティライミのドキュメント映画『ナオト・インティライミ
冒険記 旅歌ダイアリー』
が4月13日から全国20ヵ所の映画館で上映
されます。アフリカ、南米、カリブを巡る旅の模様も含まれているよう
です。





さて、昨日マイルレース'2013のデータを更新しました。
まだまだ参加者募集中です。運がいいとエアライングッズ当たります。



2013年04月10日

エクスペディアの国内ホテル1円セール

エクスペディアの国内ホテル1円セールですが第二弾は、4/16(火)か
らで京都・大阪のホテルが1円。宿泊期間は、5/12~5/31。

第三弾は、4/23(火)からで沖縄・札幌のホテルが1円。
宿泊期間は、5/12~5/31。

1円で泊まれる人はラッキーですね。挑戦されてみては。


また、エクスペディアでは、今だけ、韓国行く人全員ラッキー9特典
キャンペーンもやってます。

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】 ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】


2013年04月14日

機内ではノイズキャンセリングヘッドホン

国際線のエコノミークラスに乗ることが決まっている場合、必ず持って
行くのがノイズキャンセリングヘッドホン。
これがあると騒音を気にすることなく機内で過ごすことができます。
(ビジネスクラス以上になるとノイズキャンセリングヘッドホンが提供
されるのが当たり前になってきました)



先日、ノイズキャンセリングヘッドホンを持っていない知人にANAの
機内で私のノイズキャンセリングヘッドホンを使わせてあげたところ
「こんなに違うのですか!」と驚いてました。

その知人は、来月海外出張があるので購入するって言ってました。

ノイズキャンセリングヘッドホンって高いイメージがありますが1万円
以下で手に入りますよ。

私が使っているのは、SONY製で周囲からの騒音を約90%低減って
書いてます。パイオニア製もほぼ同じ性能。




ビックカメラなら、5,000円代からノイズキャンセリングヘッドホンが
売られています。

次回の長距離フライトに備え購入されてみては。

なお、Bluetooth機能付きヘッドホンもありますが機内での使用は不可
なのでご注意下さい。



さて、昨日マイルレース'2013のデータを更新しました。
まだまだ参加者募集中です。
運が良ければエアラインアメニティ等が当たります。



2013年04月15日

最低価格,ベストレート,最安価格

最近、価格保証を行うサイトが増えてますよね。

ホテル予約サイト・エクスペディアが最低価格保証サービス。
ヒルトンホテルIHG・ANA・ホテルズグループがベストレート保証。
ニュージーランド航空が最安価格保証。

名称は異なりますが内容はほぼ同じ。
そんな価格保証をH.I.S.が期間限定でツアーに適用。(4/26まで)


さて、が4/15~4/19までの期間Hotels.comが
国内ホテル 101 時間限定セール - 最大50%オフで発売中。
ゴールデンウィークはもちろん7月31日までの
宿泊が対象ですよ。



2013年04月22日

米・強制歳出削減で航空管制官一時帰休

アメリカの強制歳出削減の影響で航空管制官の10%が一時帰休に
なるため今後遅延便が増えるとのニュースが流れていました。

アメリカの場合、少し天候が悪くなると遅延が発生しますが運が悪い
と思って我慢もできますが人的問題だとほぼ毎日遅延が発生する
のでは?



Hotels.comが今日から26日までGW直前セール!最大50% OFFキ
ャンペーン実施中。
キャンペーンページはこちらです


2013年04月23日

期間限定・羽田空港往復きっぷ

ゴールデンウィークに羽田空港を使う人も多いはず。
ゴールデンウィーク期間限定で「羽田空港往復きっぷ」が発売されます。
都営地下鉄各駅-京急羽田空港国内線ターミナル駅往復が1,000円!
発売日から9日間有効です。


例えば通常往復すると

新橋、汐留-羽田空港国内線ターミナルが1,100円
日比谷、大手町、六本木-羽田空港国内線ターミナルが1,180円
浅草、新宿(大江戸線)-羽田空港国内線ターミナルが1,280円
高島平、光が丘-羽田空港国内線ターミナルが1,480円

これが全て1,000円です。

この羽田空港往復きっぷは、今後も8月1日~8月15日、12月23日~
1月6日の期間発売されるそうです。


2013年05月04日

8月から燃油サーチャージ下がるかな?

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
4月1日から4月29日までのケロシン平均価格が120ドルを割り込んで
います。この水準が5月も維持されれば8月1日以降発券分から燃油
サーチャージが値下げになる可能性大です。


エイチ・アイ・エスのメルマガ登録で2,000円割引クーポン貰えますよ。


初年度年会費無料のヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン
・アメリカン・エキスプレス・カード
では、5月31日までの入会し6月30日
までにヤマダ電機(WEB.com/ヤマダモール含む)にて1,000円以上
利用すると1,000ヤマダポイントがプレゼントされます。


JAL アメリカン・エキスプレス・カード普通カード実質入会後1年間年
会費が0円です。

普通カードでも最大14,800マイル獲得のチャンスがありますよ。


2013年05月17日

エクスペディアでTポイント

5月21日からホテル予約サイトのエクスペディアでホテル予約をした
人にTポイントの付与がスタートします。

予約代金200円ごとにTポイントを1ポイント貯めることができます。

対象はPCサイトからの予約のみで、ホテルの予約完了後にT会員番
号を入力すると、宿泊最終日の35日から45日後にTポイントが付与さ
れます。

そのエクスペディアでは、香港・台北のホテルが最大50%オフのキャン
ペーン実施中です。


2013年05月23日

早い者勝ちホテルが500円以下で

エクスペディアが早い者勝ち 500円以下ホテル オンライン予約限
定セール!
 を実施します。

5/23(木)午前0時スタート 沖縄
6/ 4(火)午前0時スタート 札幌
6/11(火)午前0時スタート ソウル
6/18(火)午前0時スタート ハワイ
6/25(火)午前0時スタート グアム

どれも限定100室限定なのでお早めに


初年度年会費無料!セブンカード・プラスに8月15日までに入会す
ると最大3,000nanacoポイントが獲得できます。
3,000nanacoポイントは、ANA1,500マイルに交換可能。



2013年05月26日

燃油サーチャージ8月発券分から値下がり?

昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。
今月末までの1週間ケロシン価格が130ドル台後半まで急上昇しない
限り8月1日発券分からの燃油サーチャージが値下げになりますよ!


さて、JTBが5/31まで海外航空券期間限定スペシャルセールやって
ます。
例えば
羽田発ラスベガス往復が19,000円~
成田発ニューヨーク往復が19,000円~

いずれも別途燃油サーチャージ等が必要です。


また、5/31までJALダイナミックパッケージでは、1泊1,000マイルが
加算されるキャンペーン実施中です。
ホテル1泊で1,000マイルは大きいですよ。


2013年06月08日

クロアチア

為替が大きく変動していますね。
夏休みに海外旅行を計画されている方は、円高に戻って欲しいと思っ
ている方もいらっしゃるでしょうね。

私の旅行予定先であるクロアチアは、2013年7月からEU加盟予定。
現在の通貨は、クーナですが私は行く時はユーロになっているので
しょう。
でもEUに加盟したからといって同時にシェンゲン協定に加盟すること
にはならない。
調べてみたらクロアチアは、2015年にシェンゲン協定に加盟予定。
パスポートコントロールは必須かぁ(汗)


さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。


2013年06月09日

ベルギービールウィークエンド

先日、大阪で開催されたベルギービールウィークエンドに行ってきま
した。

ウルフ 7(アルコール7.5%)
シメイ ブルー(アルコール9%)
マルール 12(アルコール12%)
サンフーヤンセゾン(アルコール6.5%)

60種類以上のビールがあり選ぶのが大変でした(笑)
今回、ベルギービール ポケットガイドを貰ったのですが100種類以上
のビールを解説しているのでベルギー旅行の際にはこれを持って行
けばビールを注文するのが楽になりますよ。


このベルギービールウィークエンドの東京開催は、9月6日~16日。
8月ぐらいになるとフィンランド航空のホームページで入場券のプレ
ゼントがあると思いますよ。


ちなみにベルギービールの後、ドイツとタイのビールを飲みました。
3軒はしご(爆)




2013年06月17日

ホテルの検索方法

そろそろ今年のヨーロッパ旅行であるオーストリア・ウィーン、クロアチア
・ ドゥブロヴニク 、ドイツ・ミュンヘンのホテルを決めなければ。

ウィーンは、ウィーン西駅周辺
ドゥブロヴニクは、旧市街近く。
ミュンヘンは、ミュンヘン中央駅周辺で宿泊したいと考えています。

ドゥブロヴニクはホテル数に限りがあるので良いのですが、ウィーンと
ミュンヘンでホテルを検索するととんでもない数が表示される(汗)


そんな時に絞込み検索を使うのですが予約サイトによって使い勝手が
異なります。

絞込み検索に優れていると思うのがアゴダです。

ホテルランク(星の数)
ホテル内設備(ネット接続,フィットネス,駐車場など)
エリア/立地
ホテルチェーン

に加えその都市のランドマークに近いホテルも簡単に表示される。
しかもランドマークに近い距離のホテルから順番に表示されるのだ。

また、Wi-Fi無料のホテルかどうかも表示されているのでネットを
使う私にとっては、アゴダは本当に便利。


ウィーンとミュンヘンは、ランドマークに近いホテル一覧ページから
値段やWi-Fi無料の条件を満たすホテルを2,3見つけました。


ただアゴダでホテルは検索するけど予約するかどうかは他のホテル
予約サイトであるエクスペディアHotels.comやホテルによっては、
ボーナスポイントが加算されるIHG ANAホテルズ グループ、航空マ
イルとHオーナーズポイントが両方貯まるヒルトンホテルなど料金、
と加算されるポイントやマイルなど総合的に判断して決めています。

また最近は、複数のホテル予約サイトを比較するHotelsCombined
というサイトも頻繁に利用しています。

同じホテルを利用するなら少しでも安く利用したいですからね。



2013年06月18日

今年追加される世界遺産は

日本では、富士山の世界遺産認定が連日ニュースになっていますが、
今年認定候補には、山が多い(笑)

例えば

中国の新疆ウイグル自治区天山(認定有力)
イタリアのエトナ山(認定有力)
ケニアのケニア山(認定有力)
タジキスタンのタジク国立公園(パミール山脈)(認定有力)
インドのヒマラヤ国立公園(認定微妙)
フィリピン・ミンダナオ島のハミグイタン山(認定微妙)

上記は、いずれも世界自然遺産での登録候補です。

文化遺産で認定が有力なのは、
中国,北朝鮮,カナダ,フィジー,ニジェール,ポーランド,ウクライナと日本の
富士山

比較的簡単に体力も余り使わずに行けそうなのは、フィジーの「レブカ
の歴史的港湾市街」ぐらいですね。

その他は、体力を使うか交通が不便な場所ばかり。
世界遺産も認定できる物が少なくなってきたという事でしょうか。


2013年06月28日

フランスのスト

パリのエッフェル塔がストライキにより展望台まで昇ることができなく
なったとのニュースがありました。

そういえばモンサンミッシェルでもストが予定されているんですよね。
休みを取ってそれなりの旅費を支払ってお目当ての観光が出来なか
ったら怒るしかないですね。


さて、キャセイパシフィックも8月1日から9月30日の期間に発券する
場合、燃油サーチャージを値下げするとの発表がありました。
10月1日以降の料金も気になりますね。
昨日、燃油サーチャージのページ更新しました。



6月30日までにアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードに入
会すると最大36,000マイル相当獲得のチャンス!

アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードなら最大
83,000マイル相当を獲得できるかも。



2013年07月03日

お得なホテル予約サイト

今日は、ホテル予約サイトのお得な使い方について。

ホテル予約サイトHotels.comでは、
10泊すると1泊が無料のWelcome Rewards というものがあります。


Hotels.comWelcome Rewards と表示されているホテルに10泊
すると1年365日いつでもWelcome Rewards表示のあるホテルが
1泊無料になるのです。



そうです。安いホテルに10泊して高級ホテルに1泊無料で泊まる事も
可能なのです。

また、出張の際など同行者がいればまとめて予約してあげましょう。
Welcome Rewardsは、予約者にポイントが付くのであっという間に
10泊なんてありえます。


でもHotels.comは、リワード分だけ他のホテル予約サイトより高いの
ではないか?と疑問符がつきますよね。


では、100以上の予約サイトの価格を比較できるホテルズコンバインド
でホテル検索してみて下さい。
殆どのホテルで最低料金もしくは僅かの差額でHotels.comの名前が
出てくるはずです。


Hotels.comでは最低価格を保証しています。
ホテルズコンバインドで同じ条件で価格が安いホテルを見つけたら
差額を返金してもらいましょう。


2013年07月07日

弾丸旅行

アシアナ航空の墜落事故のニュースにびっくり。
何十回も利用しているサンフランシコ空港で起こるなんてショック。
しかもいつも着陸に利用する滑走路。
通常着陸するポイントからは随分手前から着陸しているように見えま
すが原因はこれからですね。
被害者が増えない事を祈っています。


私はこれまでに旅日記には掲載していないバンコク1泊2日とかラスベ
ガス1泊3日なんていう弾丸旅行を何度かやった事があります。

弾丸旅行は、私としてはこの2都市だけなのですが週末3日間で行く!
オークランド最速trip
を読むとニュージーランドのビールを飲むために
弾丸旅行してもよいかなぁと思ってきました。(笑)


さて、夏のヨーロッパ旅行のホテルを予約したのですが、100を越える
ホテル予約サイトから検索できるhotelscombined
を使うと日本でお馴
染みのHotelClub , Hotels.com , アップルワールド , エクスペディア
などでも扱っていないホテルが出てきます。
それが以外とお手ごろ価格でWi-Fiが無料で使えたりしてお得。
ただし、海外予約サイトだとJCBカードが使えない場合があります。
VISAカードもマスターカードも利用できるので問題ないですが。



2013年07月16日

ホテルの最安値料金

エジプト情勢不安などで原油価格が高くなっています。
日米各航空会社などが8月1日から燃油サーチャージを値下げするの
に10月から現在の価格に戻るなんて許せない(汗)

いまぐらいの価格で落ち着けば10月1日発券分も値上げされずにすみ
そうです。

というわけで燃油サーチャージのページ更新しました。


さて、私が最近ホテルの検索に利用しているhotelscombined
検索すると各ホテルの最安値から順番に5つぐらいの料金が出て
きます。
昨日、バンコクのホテルを検索したら最安値の料金と2番目に安い
料金の差が4,000円~1万円!

多少部屋の広さが違う場合もありますが1泊でこれだけ差が付くなん
て(汗)


JW Marriott Hotel Bangkok



Conrad Bangkok Residences




2013年07月22日

デトロイト

アメリカ・デトロイト市の破産。
私がデトロイトに行ったのは、今から10年前の2003年でした。
その時の話を書きます。

GMのWorld Headquarterがある同じビルのマリオットホテルに宿泊し
ホテルからデトロイト・タイガースの本拠地であるコメリカパークまで
徒歩10分程度。
デーゲームのタイガース対ヤンキースの試合観戦の為に朝11時ごろ
ホテルを出ました。

ホテルから数分歩くと殆どのビルのシャッターは閉まり落書きだらけ。
歩いている人も見かけない。

危険を察知して数分でホテルに引き返し結局タクシーでコメリカパーク
に向かったのです。

試合終了は夕方でしたが帰りも徒歩はやめてピープルムーバーという
無人鉄道でホテル近くの駅まで利用した記憶があります。

破産のニュースで流れるデトロイトの映像が10年前私が目にしたもの
と殆ど変らなかった。

そして、私がこれまで旅行してきた中で最も危険を感じた街がデトロイ
トです。

破産して治安維持のための予算が減らされれば警察官が減ってしまう
でしょう。そうなるとますますデトロイトは怖くて行けませんね。


2013年07月27日

10月からの燃油サーチャージ

昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
6月1日から7月23日までのケロシン平均価格が118.5ドル付近。

このまま暴騰がなければ10月1日~11月末までのJAL,ANA,UAなどの
燃油サーチャージは8月1日以降と同額になると思われます。

ちなみに今日現在発券すると欧米路線片道23,500円ですが8月1日以
降に発券すると21,000円です。


さて、ANA海外航空券+ホテル【14日間限定】タイムセール8/8まで!
路線によりプレミアムエコノミーも選択できます。

現地ツアー予約サイトAlan1.net VELTRA


2013年08月04日

全般的に円安だけど円高の国もある

円安で日本を訪れる外国人が急増しているわけですが円高になってい
る国はないのか調べてみました。

比較は、2012年7月と2013年7月の月平均レート
単位:円
通貨 2012年7月 2013年7月
米ドル 78.02 98.77
ユーロ 95.72 129.01
カナダ・ドル 76.27 94.2
英ポンド 119.22 147.51
スイス・フラン 80.06 104.69
デンマーク・クローネ 12.77 17.2
ノルウェー・クローネ 12.74 16.25
スウェーデン・クローネ 10.97 14.68
オーストラリア・ドル 79.32 89.54
ニュージーランド・ドル 61.07 76.7
香港ドル 9.76 12.43
シンガポール・ドル 61.79 77.86
サウジ・リアル 20.3 25.84
UAEディルハム 20.88 26.53
中国・人民元  12.1 15.96
タイ・バーツ 2.42 3.13
インド・ルピー  1.29 1.53
パキスタン・ルピー  0.69 0.85
クウェート・ディナール 273.3 342.05
カタール・リアル 21.07 26.78
インドネシア・ルピア 0.73 0.88
メキシコ・ペソ 4.92 6.83
韓国ウォン 6.73 8.67
フィリピン・ペソ 1.76 2.18
南アフリカ・ランド 8.1 8.58
チェコ・コルナ 3.7 4.92
ロシア・ルーブル 2.19 2.8
ハンガリー・フォリント 0.32 0.42
ポーランド・ズロチ 22.05 29.39
トルコリラ 54.25 49.25

なんとトルコだけが約10%の円高でした。
ほとんどの通貨が20~30%の円安ですが、南アフリカ・ランドは5%程度
と比較的変化のない通貨。

一番円安になったのは、メキシコ・ペソ(39%)で以下
ユーロ(35%)
デンマーク・クローネ(35%)
スウェーデン・クローネ(34%)
ポーランド・ズロチ(33%)
チェコ・コルナ(33%)
中国・人民元(32%)
ハンガリー・フォリント(31%)
スイス・フラン(31%)
タイ・バーツ(29%)


トルコは、激しかったデモも落ち着き通貨的にも魅力ありますね。
今いくならトルコでしょうか。


トルコのホテルが最大80%オフ

゜:*★トルコのオプショナルツアー予約Alan1.net / VELTRA★*:°



2013年08月14日

空港や機内での盗難

航空会社職員が預けた荷物から高価なカメラなどを盗んでイタリアや
アメリカで逮捕されていますが機内持ち込みでも注意が必要だとCNN
がネットニュースで流してました。

2012年の調査では旅行関連の盗難のうち、24%が空の上で発生して
いるとのこと。

また盗難の18%がチェックインカウンターやセキュリティーエリアで発生
しているという。

セキュリティーエリアでは、パソコンをカバンから出しベルトをはずし
靴まで脱がされる場合がありますよね。
手荷物検査後に靴を履いてベルトを絞めるなど目線がパソコンから
離れる瞬間もありますから注意が必要なんですね。

セキュリティーエリアでは、警察官や警備員がいない空港もあります
からね。

皆さんもお気をつけ下さい。


ホテル最低価格保証を上手に利用しよう



2013年08月25日

年末年始の航空券

JTBが年末年始の航空券を予約すると3,000円相当のポイントGET。
旅行期間は、2013年12月20日から2014年1月5日まで。
予約は、2013年9月17日まで。

詳細はこちら

燃油サーチャージが少し下がったこの時期がチャンスです。


エイチ・アイ・エスがイチローの4,000本安打を記念して8月29日まで
ニューヨーク行き航空券,航空券+ホテルが4,000円引きに。
詳細はこちら


昨日、燃油サーチャージのページを更新しました。
8月1日から19日までのケロシン価格が124.4ドル。
12月1日発券分以降の燃油サーチャージの値上がりの可能性がか
なり高くなってきました。



2013年08月28日

旅行中のお天気保険

フィリピン付近で15号が発生しましたね。
今回も沖縄方面に進むようですが今後本土へ上陸する台風も出てくる
時期に入ります。

台風シーズンに旅行する場合、天候はいつも以上に気になるはず。
小雨なら観光できるけど台風となると観光どころか交通機関が遮断
され身動きできない時もあります。

折角の旅行なのに(大金払ったのに)台風で何もできなかったら悲しい
ですよね。

実は、旅行会社向けに「お天気保険」なんてのがあるんです。
旅行期間中に3時間,6時間,10時間雨が連続して記録された場合、旅行
代金を返還するものです。

旅行会社がツアーのオプションで設定している場合などがそれです。
例えば、HISのお天気あんしんプラン

ツアーに参加される方は、オプションを検討されてみては。


2013年09月07日

VOIDのスタンプ

皆さんは、日本で出国手続き終了後にフライトがキャンセルになり
出国スタンプの上からVOIDのスタンプ押されたことあります?



私は過去に1度だけ台風で経験しました。
キャンセルが決まるとエリート会員向けにラウンジ内にフライトがキャン
セルになった旨のアナウンスが流れ一般客よりも先に国際線到着時
と同じルートへ案内されました。

免税店で商品を購入した人は、返品返金処理があるので大変。
タバコは、開封して吸ってしまっても、残りのタバコ全て返品。
免税店の人がゲートに来るまで時間がかかっていたようです。


私は、免税店で何も買わなかったのでスムーズに帰国ルートへ。


入国審査場では、VOIDのスタンプを押されました。

結局この時の航空券は、翌日航空会社に電話してキャンセル。
クレジットカードで支払っていましたが後日カード会社経由で全額
返金されました。
ちなみに、クレジットカードで支払った時点でマイルは加算されており
後日マイルを引かれることもなかった。


2013年09月09日

エクスペディアの「最低価格保証」キャンペーン

エクスペディアの「最低価格保証」キャンペーン。9月20日まで。
エクスペディアの料金よりも安いサイトを見つけたら通常の2倍の1万
円のクーポンがもらえます。詳細はこちら

対策は、ホテル最低価格保証を上手に利用しようのページをご覧下
さい



さて、オーストリア・ウィーン,クロアチア・ドブロブニク,ドイツ・ミュンヘン
へ行って来ました。旅日記はこちら


今回の旅で、ウィーン,ミュンヘン,フランクフルトの空港無料無線LAN
の最新情報を入手して来ました。こちらはwifipt.netでご確認下さい。


2013年09月28日

欧州文化遺産の日

最近知った 欧州文化遺産の日 。
ヨーロッパの重要文化財(約15,000ヵ所)で日頃は非公開の場所が無料
で見学できたり多くたりする特別な日。(一部は有料)

国によって欧州文化遺産の日は、異なり今年はフランスが9/14,15で
イタリアは、9/28,29。

フランスでは、大統領公邸や大統領府などを見学できる。
時期は過ぎましたがフランスの欧州文化遺産の日の詳細はこちら。

イタリアの国が管理する施設では多くが入場料が無料に。
無料ってことは混雑するので避けたほうがいいかも。

ということで来年の欧州文化遺産の日は、パリで大統領公邸や大統領
府を見学するのはどうでしょうか?
パリでは、イタリア大使館とかも公開されるようですよ。


さて、昨日燃油サーチャージのページ更新しました。


2013年10月06日

時差ぼけ対策

海外旅行の際、時差ぼけ対策してます?

私は、飛行機に乗ったら現地時間に時計を合わせる。
現地の夜になってから寝る。
夜になって寝れるように機内で寝る時間を調整しています。
これは日本に戻ってくる時も同じ。

先日、時差ぼけの仕組みが解明されたとのニュースを目にしました。
現時点ではマウスでの話ですが近い将来時差ぼけが早期に改善する
薬が出てくるかもしれません。


JTBが四半期に一度のセールを実施中!
2013/11/1~2014/1/12出発分まで発売中ですよ。


2013年10月10日

航空券の最安値保証

国内・海外ホテル最低価格保証を行っているエクスペディアが期間
限定で航空券も最安値保証を行う。

他社のサイトで安い航空券を見つけたら5,000円のクーポンが貰え
ます。
キャンペーン詳細はこちら


ホテルを予約する際は、ホテル最低価格保証を上手に利用しよう
ページをチェックして下さいね。


さて、アメリカで新100ドル札の流通が開始されました。
古い100ドル札は、市場に90億枚が流通されておりその3分の2がアメ
リカ国外にあるそうです。
私は、6枚ほど持っていますが私と同じような旅行者も少なからず財
布の中に古い100ドル札が眠っているのでしょうね。


2013年10月22日

12月からの燃油サーチャージ

JAL 日本航空に続きANAも12月1日発券分から燃油サーチャージの
値上げを国土交通省に申請しました。

路線 現行 改定後
日本-欧州・北米・中東・オセアニア 21,000円 23,500円
日本-ハワイ・インド・インドネシア 13,500円 15,000円
日本-タイ・シンガポール・ミャンマー 10,500円 11,500円
日本-ベトナム・フィリピン・グアム・サイパン 6,500円 7,000円
日本-中国・香港・台湾・マカオ 5,500円 6,000円
日本-韓国 2,000円 2,200円


日系2社以外にも12月1日発券分から値上げになる可能性がある航空
会社は、ユナイテッド,ルフトハンザ,デルタ,アメリカン,エールフランス,
KLMオランダ,タイ国際などです。


基本的に燃油サーチャージ料金は、各社横並びですがシンガポール
航空の場合は、2013年12月31日発券分までは、日本-シンガポール
は、片道12,000円で高めの設定ですが日本-ロサンゼルスは、片道
13,000円とかなり安い設定になっています。



2013年11月08日

機内で使う快適グッズ

長時間のフライトで快適に過ごせるグッズのご紹介です。
エコノミークラスでもフットレストがある機材もありますが、安価で自分
の好きな高さに調整できるフットレストが販売されてます。

是席テーブルに引掛けて使うタイプで商品名は、ニットボーダーフット
レストです。トラベラーストアで1,890円で発売しています。





さて、アリタリアの成田-ヴェネツィア就航を祝して、恋するベニス
キャンペーン中です。
成田ーヴェネツィア往復航空券5組10名
クルーのユニフォームを着た機内販売限定テディベア が20名に
当たります。詳細はこちら



2013年11月16日

JTBの海外航空券タイムセール

JTBが5日間限定の海外航空券タイムセール開催中!

11月18日15:00までの限定

例えば
成田発ソウル  3,800円~
羽田発ソウル  6,800円~
成田発台北   9,000円~
成田発上海   12,000円~
成田発バンコク 15,000円

12月1日からは、燃油サーチャージが値上りするのでこの機会に
航空券の購入を考えてみては。



2013年11月18日

航空旅客動態調査

石垣島往復でANAプレミアムポイントが30,608ポイントに。
3年ぶりに3万ポイント超えました。


さて、11月17日機内で国土交通省の航空旅客動態調査アンケートに
回答しました。
内容は、空港までの交通手段や航空券運賃、出発・到着空港の記入
などでした。




石垣から那覇空港までの機内では、時間潰しになって良かった(笑)



2013年11月29日

来年2月以降の燃油サーチャージ

燃油サーチャージのページを更新しました。

昨日のブログで

12月1日から多くの航空会社で燃油サーチャージが値上がりする。
2月1日から再び現在の料金に戻ると思うけど


と書きました。
ここのところ原油が下がっていたのでケロシン価格も下がるだろうと
思い込んでいました。

実際ケロシン価格は、以外に下がっておらず10月1日から11月末まで
のケロシン平均価格が110~120ドルのレンジ内か120~130ドルのレン
ジ内になるか最後の最後までわからない状況です。

10月1日から11月25日までのケロシン平均価格は、119.8ドル。


もし110~120ドルのレンジ内になれば12月1日から一旦値上がりする
サーチャージ料金が値下がりします。

120~130ドルのレンジ内になれば12月1日からの値上げが3月末まで
続く形になります。


12月1日から多くの航空会社は、欧米路線片道2,500円の値上げなの
でもし予定が決まっていれば11月末までに発券することをお薦めしま
す。







2013年12月15日

世界中で利用できるプリペイド型SIMカード

世界中で利用できるプリペイド型3Gデータ通信SIMカードが発売に。
GigSkyってやつでSIMカードは、2,604円(キャンペーン中1,480円)。
SIMカードに有効期限はなし。

例えばアメリカで利用したい場合、有効期間7日。175MBまでのプラン
が3,000円。

WiFiルータのレンタルがありますが、例えばアメリカ4泊6日なら6日分
のレンタル代を取られます。
仮に1日980円でも6日間なら5,880円。
レンタルのWiFiルータは、データ量の制限が無いと思っている人も多
いですが、バンバン使ってると急にスピードが落ちる(制限がかかる)
ことがあります。


頻繁に海外へ行く人でSIMロックがかかっていないスマホやタブレットを
持っている人は、データ通信のみですがGigSkyってSIMを使うと通信費
削減になるかも。
ただし、複数国を巡る場合、国単位でプランの購入が必要なため1ヶ国
の滞在日数が短いと割高になる場合あり。


GigSkyに関するページはこちら



2013年12月27日

旅行会社の事業停止

先日、第3種旅行会社の旅リンクスが事業停止になりましたよね。
同社は、日本旅行業協会(JATA)会員だったわけですが、会員になる
際に最低限度の60万円を納めていたようです。
この60万円に5倍を賭けたものが今回の事業停止で影響を受けた顧客
への弁済金に当てられます。60万×5=300万円。

たかだか300万円ですよ。
300万円で被害を受けた人が全額返金されるとは思えない。
旅リンクスで航空券を購入したけど飛行機には乗れないわけで旅行し
たいなら再度航空券を手配が必要。


安いからといって大手ではない旅行会社から航空券を買うにはリスクが
あると言うことですね。


JATAも最低限度額をモット引き上げろよって感じ。
JATAの弁済業務保証金制度についてはこちら



2014年01月04日

バンコク

今年の3月頃にバンコクへ行く予定にしています。
しかし、反政府派のデモが続いており2月の総選挙妨害活動が続き
選挙が3月になったら(汗)
選挙の期間は、基本的にアルコールが販売されないので・・・。

ビール好きの私にとってこれは辛い。

反政府派は、空港や交通機関の占拠するのではとの噂も流れてる。

反政府派は、都市部の市民が中心で観光産業で生活している人も多
いと思うのだが。

過去のデモでタイへの観光客が激減したところからようやく復活して
来たところなのにね。


空港や交通機関が占拠されなければ危険な地域は限られているの
で予定通りバンコクへは行くつもりです。



2014年01月06日

初売りセール

初売りセールでJTB海外航空券成田発ソウル往復が燃油サーチャージ
込みでなんと5,500円!
本日 1月6日午前10時販売開始先着100名だそうです。


H.I.Sの初夢フェアでは ブリティッシュ・エアウェイズ利用ビジネスクラス
ヨーロッパが燃油サーチャージ込みで約25万ぐらい。
他にもあなたにとって美味しい航空券が見つかるかも。


さて、昨日燃油サーチャージのページ更新しました。
しばらく燃油サーチャージも高止まりする予感(汗)



2014年01月25日

バンコクのデモ状況がわかる地図

タイの首都バンコク主要交差点を反政府デモ隊が占拠している影響で
今年に入りスワンナプーム空港、ドンムアン空港を利用した外国人が
前年度比で5.4%減になっているそうです。

デモ会場付近では、銃弾が撃ち込まれたり手りゅう弾が投げ込まれた
り危険な状況です。

デモ会場の場所は、googleマップのこの地図で把握できます。
デモ周辺のホテル稼働率もかなり下がっている模様。

もし、バンコクへ行かれる方はデモ周辺のホテルだけは避けるのが
懸命かと思います。

私は、3月にバンコクへ行くのですが(発券済)ホテルをどこにしようか
まだ考えていますがデモ周辺のホテルは避けてヒルトンホテル系の
ダブルツリー・バイ・ヒルトン・スクンビットとヒルトン・スクンビット・バン
コクがほぼ隣接しているので1泊づつして宿泊でもらえる500マイルを
2回GETするか(笑)。
スクンビット22にあるホリデイ・インにする可能性もあり。



さて、昨日燃油サーチャージのページを更新しました。
2014年4月1日から5月末の燃油サーチャージは残念ながら現在の水準
のまま据置きになる可能性大です。



次回の旅は、ホテル最低価格保証を上手に利用してみませんか




2014年02月24日

世界120ヶ国をカバーするSIMカードを購入

海外旅行の際、何度か海外Wi-Fiルータのレンタルサービスを利用しま
したが毎回予約して空港での受取も面倒。


現地でプリペイドSIMを買うのが一番安いけど弾丸旅行でSIMを探す
のに時間を費やすのも・・・。


そこで世界120ヶ国をカバーするSIMカードを購入しました。
通常2,480円ですが今なら1,480円。更にレビューを書くことに同意する
と980円!。送料は、600円必要。





料金は、国によって異なりますが7日間データ量175MBまでで3,000円
程度。
月額費用もなし。使いたい時に契約すればいいだけ。
しかも1ヶ国1回だけ10MBまで無料。


私の場合、空港やホテルのWi-Fiを利用することが多いし滞在日数も
1ヶ国で最大4日程度。
これまで町を散策中にWi-Fiルータを使ったデータ量が1日最大で
40MBぐらいなので7日間175MBの条件は問題なし。


海外Wi-Fiルータもドコモの海外1dayパケなどと比較してみても私の
場合、このSIMを使った方が通信費削減になります。


データ通信のみで音声は利用できない。
またデータ通信が3Gだけですが地図を見たり電車の時刻を調べた
り翻訳アプリなどでは4Gがなくてもなんとかなります。


SIMフリーのスマホやiPadなどをお持ちの方検討されてみては?

詳細はこちら



さて、JAL見学会'2014のレポートが完成しました。
宜しければご覧下さいませ。






2014年02月25日

乗っても乗っても

2月12日時点で私の航空券予約状況は、国内線31区間、国際線は、
10区間でした。

この2週間で国内線14区間乗ったにも関わらず昨日現在、国内線25
区間と国際線12区間の予約が入ってます。(笑)


今年秋に特典航空券を使ってヨーロッパへ行こうと思いましたがスケ
ジュールの空きが無くなってきた(汗)


ANA国内航空券+ホテル,ANA海外航空券+ホテル3月10日18時まで
タイムセール実施中です。
ビジネスクラス、プレミアムクラスの設定もありますよ。


JTB・11週連続タイムセール第7弾は、ソウルが2,800円~
今日15時予約開始






2014年03月01日

JTBの海外航空券・ダイナミックパッケージ

JTB・海外航空券・ダイナミックパッケージその名も「エアホ」発売
開始!

エアホとは?
航空券とホテルを自由に組み合わせて作る自分だけのツアー

エアホなら!
・往復の機内は、追加代金なしで「並び席」をご用意
・ホテルは、年間150万人のアンケートに基づいたホテルを厳選
・現地で日本語対応できるルックJTBラウンジが無料で利用可能
・万が一予定が変更になってもOK!
 出発の30日前(※)までキャンセル料無料(ピーク時は40日前まで)

ビジネスクラスにも対応(詳細条件でビジネスクラスを選択できます)


さて、2月末時点の私のマイル口座
- 2014/2/28 2014/1/31 増減
ANA 45,288 8,338 36,950
UA 6,048 5,868 180
DL 58,395 57,881 514
AA 25,969 25,719 250

ANAは順調に増えてます。このペースで行けば今年半ばには10万
マイル超えもあるかも(笑)

ユナイテッドは、微増。
デルタは、ニッポン500マイルキャンペーン
アメリカンは、ベストウエスタンの加算ミスがようやく加算された









2014年03月04日

燃油サーチャージのページを更新

JAL 日本航空が「春たび24総選挙2014」実施中。
4月6日まで国内、海外の絶景スポットに投票するだけで国内線往復
航空券やJAL旅行券30,000円分が当たります。
詳細は、JALの最新キャンペーン情報でご確認下さい。


さて、燃油サーチャージのページを更新しました。
ウクライナの問題が長期化し原油価格の高騰が続けば6月1日以降
の燃油サーチャージが値上げになる可能性もあります。


また、JAL,ANA,UAなどで4月1日発券分から燃油サーチャージが値
上がりします。


国際線航空券は、消費税増税の影響を受けませんが燃油サーチャ
ージが値上げになるので予約・発券はお早めに!


今日15時よりJTB・タイムセール第8弾!バンコク・シンガポール
直行便19,000円~



2014年03月17日

ゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィーク皆さんはどちらへお出かけですか?
空席情報掲載のゴールデンウィーク特集はこちら

GWも空席ありJALのスーパーバーゲン


日本航空は、米国・カナダ ビジネススペシャル ゴールデンウィーク
発売中。
エコノミーでも高いGW。ビジネスクラスで優雅に旅行なんてどうです?


ゴールデンウィークも利用可能!
ホテルトラベルドットコムで割引コードを使うと5,000円引き。
2014年3月31日までに予約。
予約総額400USD以上。2015年3月31日までの宿泊が対象。
ただし、ホテルからの請求となる予約は対象外。
キャンペーンコードは、HTMARCH です。



さて、 JAL アメリカン・エキスプレス・カード 入会キャンペーン実施中。
最大36,500マイル獲得のチャンス!
普通カードなら なんと 入会後1年間年会費無料。
更に総額500万マイルが当たるチャンスもあります。


自動車保険見積りだけでANAマイルが加算される「保険 de MILE」が
ボーナスマイルキャンペーン中







2014年03月19日

世界遺産検定

今年の世界遺産検定の申込受付が開始されました。
世界遺産検定に合格すると大学受験の際に優遇されるんですね。
知らなかった(笑)

更にユーキャンに世界遺産検定講座があるんですね。知らんかった。
それなりに受ける人がいるから講座があるんでしょうね。


さて、JAL 日本航空がSAMURAI BLUE 応援キャンペーン実施中。
JALグループ国内線2回の搭乗で、国内線往復航空券など豪華賞
品が抽選で当たります。
JALグループ国内線往復航空券は、100名
サッカー日本代表レプリカユニフォームは、500名
SAMURAI BLUE 200分の1スケール モデルプレーンは、700名

対象期間:2014年3月1日(土)から5月11日(日)まで(搭乗日)
応募期間:2014年5月17日(土)23:59まで





2014年04月15日

海外専用プリペイドカードのキャンペーン

ゴールデンウィークに海外へ行かれる方も多いと思います。
今日は、外貨両替のお話。

ユーロや米ドルに両替するにはメリットないですがその他の通貨に
両替する際、手数料を大幅に削減できる方法があります。

それは、NEO MONEY

・16歳以上なら審査なしで誰でも申し込み可能
・多くの種類の通貨で、国内での外貨両替よりお得
・世界中のATMで現地通貨の引出し&Visa店舗でショッピング
・紛失・盗難時も連絡時点の残高を補償


出発前に日本国内でチャージしておけば現地ATMから引き出せる。


9月30日まで1,000円チャージすると500円が追加チャージされます。
両替でNEO MONEYを使わなくても海外のVisa加盟店舗でチャージ
内の金額で買い物ができます。
小物を買う際にNEO MONEYを使えば500円お得に買い物できますよ。




カード発行手数料無料。口座管理手数料なども無料。
海外ATM手数料200円。海外サービス手数料5%。


先着5,000枚でサッカー日本代表デザインカードを選択できます。


さて、るるぶトラベル が4月18日までタイムセール実施中。
また、豪華無料宿泊券が当たるキャンペーンも実施中です。






2014年04月20日

ホテル予約サイトを装った怪しいメール

ホテル予約サイトのBooking.comを装った怪しいメールが複数届いた。

件名は、Your reservation is now confirmed!

差出人は、customer.service@booking.com

メールは、開かずに調べたところ

Booking.com を装ったスパムメールに関するご注意

というページを見つけた。

添付ファイルをクリックするとウィルスまたはマルウェア(破壊工作
ソフト)に感染する恐れがあると書かれています。


そもそも自分が予約をしていないサイトからこんなメールが届くはず
がありません。

booking.comだけでなく他のサイトからも知らない予約完了メールな
どには要注意です。


最近多くのホテル予約サイトでは、最低価格保証を行っています。
最低価格保証についてまとめたページがありますので是非一度
ご覧下さい。ホテル最低価格保証を上手に利用しよう