平成21年度(H21.4.1~H22.3.31)の航空輸送に関するデータが国土
交通省から発表されましたのでデータを元にエクセルでデータを加工
してみました。路線別の旅客数上位10は以下のとおり。
ちなみにH21年度定期便就航路線は167路線(前年度197路線)
順位 |
区間 |
旅客数 |
座席数 |
搭乗率 |
1 |
東京-札幌 |
2,208,722 |
3,229,338 |
68.4 |
2 |
東京-福岡 |
1,884,130 |
2,784,919 |
67.7 |
3 |
東京-那覇 |
1,287,596 |
1,876,618 |
68.6 |
4 |
東京-大阪 |
1,282,940 |
2,041,975 |
62.8 |
5 |
東京-鹿児島 |
537,415 |
893,248 |
60.2 |
6 |
東京-広島 |
466,045 |
817,414 |
57 |
7 |
東京-熊本 |
421,679 |
659,357 |
64 |
8 |
東京-小松 |
364,495 |
622,506 |
58.6 |
9 |
福岡-那覇 |
350,741 |
572,102 |
61.3 |
10 |
東京-長崎 |
343,465 |
557,674 |
61.6 |
さてあなたの搭乗した路線は10位以内にありました?
搭乗率ベスト10
上位に北海道路線が目立つ。JALが撤退した路線は3つもベスト10入り。
順位 |
路線 |
旅客数 |
座席数 |
搭乗率 |
1 |
那覇-静岡 |
17,317 |
21,511 |
80.5 |
2 |
広島-札幌 |
20,810 |
26,700 |
77.9 |
3 |
大阪-札幌 |
135,287 |
175,288 |
77.2 |
4 |
東京-神戸 |
246,807 |
328,891 |
75 |
5 |
福岡-札幌 |
117,233 |
156,310 |
75 |
6 |
関空-札幌 |
231,661 |
311,964 |
74.3 |
7 |
東京-函館 |
231,314 |
325,710 |
71 |
8 |
仙台-那覇 |
34,102 |
48,050 |
71 |
9 |
東京-石垣 |
32,405 |
40,235 |
70.8 |
10 |
福岡-静岡 |
28,943 |
40,964 |
70.7 |
搭乗率ワースト10
中部-徳島なんて4席に1人。(汗)
名古屋から徳島なら休日高速1,000円の影響があったのか?と思った
けど前年度の搭乗率は23.9%。全く変わらず。
さすがにANAも中部-徳島は今後運休するそうです。
順位 |
路線 |
旅客数 |
座席数 |
搭乗率 |
1 |
札幌-利尻 |
2,712 |
19,502 |
13.9 |
2 |
札幌-稚内 |
3,072 |
18,760 |
16.4 |
3 |
福岡-神戸 |
5,507 |
26,550 |
20.7 |
4 |
中部-徳島 |
3,156 |
13,172 |
24 |
5 |
東京-大島 |
2,694 |
10,780 |
25 |
6 |
名古屋-山形 |
2,728 |
8,900 |
30.7 |
7 |
東京-三宅島 |
641 |
2,016 |
31.8 |
8 |
名古屋-秋田 |
8,652 |
27,056 |
32 |
9 |
大阪-大館能代 |
4,097 |
12,728 |
32.2 |
10 |
丘珠-稚内 |
2,884 |
8,400 |
34.3 |
関西では日本航空 が撤退した神戸空港に関する話題がニュースに。
県知事も市長も スカイマークが路線拡大することでJAL撤退の影響は
ないと思っているようですがマイラーはマイルが加算されない航空会社に
はよほどの事がない限り乗りません(笑)
JALマイラーは大阪空港発着のJAL便を利用するか仕方なく神戸発の
ANA便に乗るでしょう。マイラーを甘くみるなよな^^
しかもスカイマークの路線拡大は、鹿児島,熊本,長崎。九州新幹線が
来春開通すればJR西日本と相互乗り入れし熊本路線など存続できるの
だろうか。決して神戸空港に明るい未来はないと思います。
マイル加算される航空会社の誘致が無い限り。
さて ヒルトンホテルが夏の連泊キャンペーン朝食付き半額だそうです。
8月17日まで予約延長。9月の連休も対象。
|