« 来年1月のお得な国内修行ルートは | メイン | ホテル料金が高い国、安い国ベスト10は? »

2015年2月以降の燃油サーチャージはどうなる?

原油の値下がりが続いています。
おかげで2015年2月1日から3月31日までの燃油サーチャージが現在
の価格より値下がりする可能性がかなり高くなりました。


ANAの燃油サーチャージ価格表で見ると2015年1末までは110
~120USDの価格帯です。

ANA 90USD-
100USD
100USD-
110USD
110USD-
120USD
日本発着路線
日本-北米(ハワイ除く)・欧州  14,000円 17,500円 21,000円
日本-中東・オセアニア 
日本-ハワイ・インド・インドネシア 8,500円 11,000円 13,500円
日本-タイ・シンガポール 6,500円 8,500円 10,500円
日本- ミャンマー・マレーシア 
日本-ベトナム・フィリピン 4,000円 5,000円 6,500円
日本- グアム・サイパン 
日本-中国・香港・台湾 3,500円 4,500円 5,500円
日本-韓国 1,000円 1,500円 2,000円

これが100~110USDの価格帯になるのが確実な状況。

2015年4月以降は、JALもANAも新しい燃油サーチャージ価格表を
出してくるはず。円安傾向なので価格表自体が値上げされる可能
性もあります。

また、現在値下がりが続いている原油価格が11月27日に開催され
るOPEC総会次第では、値上がりの方向になることも考えられます。
となると春以降は、燃油サーチャージが値上がりになる可能性大。

現時点では、2015年2月1日から3月31日の燃油サーチャージが
最安値になるのではと思っています。
夏、秋の国際線航空券は、この時期に購入予定です。





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.getmile.com/mt3/mt-tb.cgi/3071

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2014年11月19日 06:49に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「来年1月のお得な国内修行ルートは」です。

次の投稿は「ホテル料金が高い国、安い国ベスト10は?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.