« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »
昨日、ユナイテッドから初売りのメールが届いた。 内容は、1月5日までにWEBから航空券を購入しすると抽選でハワイ のホテル3泊などが当たるらしい。 しかし、心が動かない(笑) 昨年のような特別なオファーが来ないかなぁと少し期待している。 昨年は、1月9日にメールが届いた。 2年連続救済はしてくれないと思うけど、万が一特別オファーを待つ ことに。昨年の特別オファー話はこちら 昨日、ユナイテッドのマイル口座を確認。 ![]() EQM,EQSは、当然ながらゼロ。 2年前ならゼロの表記に「今年も1年1K目指して頑張るぞ!」と思 ったものですがミリオンマイラーになると戦意喪失(笑) 昨日、20年連続1Kを維持した方からあけおめメールが届いた。 ダブルミリオンなんて私の辞書には無い単語です。 ダブルミリオンまであと963,517マイル(汗 絶対無理) |
先日CNNニュースを見ていたらユナイテッドとコンチネンタル航空の 塗装が合体した新ユナイテッド塗装の飛行機が映っていた。 ユナイテッドは、いまだに1つ前の古い塗装で飛んでいる飛行機も あり新ユナイテッド塗装に統一されるまでに何年かかることか(笑) さて、ユナイテッドのアップグレード口座に北米アップグレード券が 4枚加算されていました。 12月にラスベガス行きで利用したので2枚加算は理解できるので すが2枚多いのです。もらえる物はもらっておこう。 といっても北米アップグレード券なんて7,8割の確立で使わない間 に有効期限がくるのですよ。 どこかのタイミングでgetmileゴールドメンバーにプレゼントしましょう かね。 ![]() |
海外へ出かける際、基本的に通貨両替は滞在国で行うことが多い。 ただ米ドルは、関西空港で両替するのですが最近は割引合戦? KANKU CLUBカードを提示するとレートが優遇される関空直営店や 池田泉州銀行は、PDFを印刷して持っていけばレートが優遇される。 3月末までは、関空直営店でもプリントアウトして持っていけば優遇。 レートが優遇されるから安いとは限らないので他銀行のレートもチェッ クすることをおすすめします。 関空には、トラベレックスジャパンも店舗があるのですが私の経験で は多少レートが悪い気がします。 ただJCBカードで20万円までの外貨を購入できるのでマイルを貯め たい方には検討の余地ありです。 関西国際空港の外貨両替一覧 |
福袋が当たるキャンペーン実施中です。 3秒以内に3枚連続成功すると福袋が当たる権利を得られます。 さて 羽田(22:55)-中部(23:55),中部(23:40)-羽田(00:40)で料金は キャンペーン価格で5,800円。 料金は、新幹線の半額程度ですが搭乗率が気になりますね。 なお、2月1日より中部-茨城,札幌と茨城-札幌も新たに就航しま すがこちらもキャンペーン最安値が5,800円です。 ポイント3倍,4連泊でポイント4倍のキャンペーン実施中。 このキャンペーンの詳細はこちら |
大韓航空に続きアシアナ航空もエアバス380購入へ。 今年6月には、成田-仁川路線に大韓航空がエアバス380を導入。 LCC参入もあり日本-韓国路線は、日本国内線より安い航空運賃が あたりまえの時代に突入でしょうかね。 さて、マイル&旅行関連でアンケートを実施中です。 宜しければご協力下さいませ。 |
3月3日は、ANA国際線定期便就航25周年だそうです。 25周年記念でグアム4日間ツアーも開催されるようです。 ここ数年、旅行先がアメリカからヨーロッパの方が多くなりました。 これまでは、ヨーロッパへはルフトハンザを利用していましたが今年 からは、他社でもよいかなぁと思っています。 そこで気になるのはマイル加算率。 そこでフィンランド航空とエールフランスの正規割引運賃航空券を 利用した場合のマイル加算率をまとめてみました。 宜しければご覧ください。>マイレージ情報のページ |
スターアライアンス・世界一周ビジネスクラスが当たるクイズがスター アライアンスホームページで実施中です。 1等は、世界一周ビジネスクラス航空券 2等は、ビジネスクラス航空券2枚 3等は、エコノミークラス航空券3枚 4等は、1万マイル 5問目までは簡単。 6問目は、近似値問題で正解に最も近い数字を入力した人が商品 GETのようです。 結果は、2月18日以降にメールが届くようですよ。 |
ユナイテッドから昨年のような特別オファーが私には届かない様なの でシステムワイド(アップグレード券)を使って修行?に出かける事に。 行き先の候補には、メキシコシティ,東海岸など経由ラスベガス,ニュ ーオーリンズの3つ。 旅行できる日にちは決まっているのでその中で最もコストパフォーマ ンスの良い(低コスト高獲得マイル)ところにしょうと決めた。 メキシコシティは、復路の乗継ぎが悪く料金も高いので×。 次に検討したのがマイアミ,ボストン,ニューヨーク経由ラスベガス。 ここでニューヨーク経由ラスベガスが安い&UGも取れる。 心が揺れた。購入寸前まで行くがニューオーリンズを確認せねば。 ニューオリンズ。なんとラスベガス単純往復よりも安いではないか! 更にニューヨーク経由ラスベガスよりも約3万円安く2,000マイルほど 獲得マイルが減るだけ。 ホテルの価格も予算範囲なので次回旅行は、12年ぶりにニューオ ーリンズに決定。 (注:上記結果は、利用日のフライト空席状況などにより異なります) アップグレード枠の確認やホテル価格検索などもあって決まるまでに 2時間かかった(汗) 10万円でビジネスクラスに乗れて約3万マイル加算されるのだから なかなか良い買い物だったかも。 ただし、ニューオリンズのカジノで負けなければの話ですが(爆) |
次回のニューオーリンズの旅は、久しぶりに ようと思う。そこでどこかのマイレージプログラムでキャンペーンをやっ ていないか調べたところデルタ・スカイマイルが通常より多いマイルを 獲得できることがわかった。(3月31日まで) 1泊1,000マイル,2泊1,500マイル,3泊2,000マイルで他のキ ャンペーンとの併用が可能。 このキャンペーンには、滞在する前に登録が必要 先日紹介した、滞在数に応じてHオーナーズポイントが2倍,3倍,4倍 のキャンペーンも同時に獲得できるのだ(笑) このキャンペーンも登録が必要です。 キャンペーン対象外のホテルなどがあるので確認要 なお、デルタ・スカイマイルのキャンペーン登録をしただけでは駄目。 ヒルトン・ダブルディプで加算する航空会社でデルタを登録すること。 登録方法は、Hオーナーズにログイン後に 【My Profile】→【Earning Points and Miles】→【Double Dip Earnings Style Options】でデルタ・スカイマイルの会員Noを登録。 ![]() このキャンペーンのおかがでスカイマイル4万マイル突破が確実に なってきた(笑) |
アメリカン航空とJAL 日本航空 対象路線とスケジュールを発表しました。 AAがBA,IBとの大西洋路線でのジョイントベンチャー設立後のマイル 加算率が100%に変更になりましたが、現時点でのマイル加算率変 更の発表はなかった模様です。今後変更の発表があるかも。 なお、3月27日からJAL便シカゴ・オヘア空港発のターミナルが5から 3に変わります。 昨日からJAL/AAエコノミースペシャル運賃が発売されました。 結構安い運賃設定になっていますよ。 JALはこちら(ただしマイル加算率は50%) アメリカンはこちら 1月10日マイルレース’2010のデータを締め切りました。 最終結果は、こちら 分析ページはこちら |
ANAが2月27日から成田-マニラ路線開設。 既に特典航空券予約が開始されています。 1月に復活した成田-ジャカルタ線とともに結構空席がありますよ。 さて、次回ニューオーリンズへ行くことになりホテル以外のキャンペ- ンも調べました。 すると、マイレージプラス・ダイニングがダブルマイルだそうです。 2月28日までなので対象期間中。 マイレージプラス・ダイニング対象店舗を調べるとバーボンストリート 近くのハンバーガーショップとホテル近くの日本食レストランがヒット。 ダブルマイルだと1ドルで6マイルGET。 アドバンテージ・ダイニングは、1ドル3マイルのままなので今回はマイ レージプラス・ダイニングに加算しよう。 ちなみに マイレージプラス・ダイニングは、マイレージプラス・セゾンに アドバンテージ・ダイニングは、関空クラブVISAカードに スカイマイル・ダイニングは、スカイマイル・シティカードに それぞれクレジットカードを登録しています。 キャンペーンなどの状況により加算する先を変えていますよ。 |
昨日コンチネンタル航空からEメールが届いた。 件名は、「記念日のお知らせとワンパスご利用明細書・・・」 記念日??? 開いてみると会員になってから11年目と書いてあった。 私が最初に入会したのは、AAアドバンテージ。 1996年8月7日。なんと今年で15周年です。(笑) さて、来年スカイチームにサウジアラビア航空が加盟します。 スカイチームは、これで来年加盟する航空会社が6社に。 加盟航空会社数では、ワンワールドと同程度でしたが来年一気に ワンワールドを突き放します。 |
2月1日発券分から全日空,デルタ,コンチネンタル,キャセイパシフィ ックなどが燃油サーチャージを値上げします。 ご予定が決まっている方は、お早めに予約・発券しましょう。 さて、燃油サーチャージの指標となるシンガポールケロシンの2010年 12月の月平均は、103.53USドルでした。 JALは、2011年3月末までの燃油サーチャージを据え置いたまま。 JALが公表している資料ではZone C(80ドル基準) 4月以降の価格は、2010年11月から2011年1月までの3ヶ月平均で 算出されます。 今月は、先月より更に高い位置にあり、4月以降の燃油サーチャージ が一気に80ドル基準から100ドル基準に2段階上がる可能性があり ます。 2段階上がると、日本-欧米路線往復で2.1万→3.5万と1.4万円 上がりますよ。 JALマイラーで海外路線で修行される方は、3月までに少しでも多く 稼ぎましょう。 |
昨日、マイルレース’2011ページを更新しました。 今年1度でも搭乗された方は、参加可能です。 是非ご参加下さいませ。キリバンGETでプレゼントもあります。 デルタ航空羽田空港就航記念で羽田-ロス,デトロイト往復航空券が 当たるキャンペーンを実施中です。2011年3月31日まで。 詳細&応募はこちら |
今年の旅行先の目標のひとつチュニジアですが、独裁政権だからこそ 安定していたのにそれが崩壊。 安全に旅行できるレベルになるまでチュニジアは行けません。 なので北欧鉄道の旅を検討中です。 北欧ならフィンランド航空を利用してアメリカンにマイル加算かな。 さて、年末年始の利用客数で減少に転じた成田空港ですが、海外航 空券が当たるキャンペーン実施中です。 3月12日まで応募できます。詳細はこちら |
大韓航空が6月1日から成田-仁川路線にA380を就航。 その後も、仁川-香港,バンコクへも拡大。 デルタ・スカマイルが4万マイル貯まったら大韓航空A380にでも乗っ てみようかなぁ。 さて、Getmileお正月プレゼント当選者発表! 例年以上に多くの方からご応募がありました。 アジア系(ANAカレンダー,手帳+TGアメニティ+SQアメニティ)は 会員No1054のTOTOROさん 欧米系(AYカレンダー+LH&UA・Cクラスアメニティ)は、会員No 1324のましゃさん また次回をお楽しみに。 マイルレース’2011のデータ登録を開始しました。 昨年上位の方以外は、搭乗データをお送りいただいた方のみリスト に載せております。現在のマイルレース’2011の状況はこちら 今年搭乗データをお持ちの方は、是非ご参加下さいませ。 |
4月下旬から関西-ニューヨークにチャイナエアラインが就航へ。 正式発表はありませんが大阪ベースCAを募集しています。 チャイナエアラインは、今年スカイチームに正式加盟する予定。 関空からアメリカへ行く選択肢が1つ増えることに。 もうひとつANAが6月19日から成田-中国・成都路線開設。 中国内陸部への世界遺産観光が便利になりますね。 昨日、マイルで行く世界遺産に中国・龍門石窟を追加 また、ANA,UA,COのジョイントベンチャーがJAL,AA同様に 4月1日からスタート。 ANA,UA,COのジョイントベンチャーは、日本発着路線だけで なく、仁川や香港とアメリカを結ぶ路線も入ってます。 興味深いのは、 「ジョイントベンチャーの対象路線においては、ご加入いただいて いるマイレージプログラムの積算条件が、ご利用便の運航会社を 問わず、適用されます。」 これって、マイレージプラスに加算した場合、エコノミーでANAに 乗っても70%ではなく100%加算されると思って良いのかなぁ? 成田-中国・成都とジョイントベンチャーのプレスリリース |
JAL倒産から1年が経過しました。 そこでJALに関するアンケートを追加しましたのでご協力下さい。 JAL 日本航空とトラベレックスジャパンが提携。 JALマイルが貯まる「キャッシュパスポートDEマイル」が登場しました。 中国・香港・マカオに頻繁に行かれる方にはメリットあるかも。 2011年3月末まで銀聯キャッシュパスポートDEマイルに申し込むと 1,000マイルのボーナスマイルGET。 銀聯キャッシュパスポートDEマイルの詳細はこちら ボーナスマイル以外にも利用額100円で1マイル獲得できるようです が初回マイル登録手数料2,100円が必要。 また、国内のトラベレックス店舗で5万円相当額以上を両替しANA カードを提示すると通常(1万円20マイル)の2倍に。 このキャンペーンは、2月末まで。 ANAプレミア会員優遇レート特典との併用はできません。 このキャンペーンの詳細はこちら |
今年最初の外出ニューオーリンズ行きが近づいてきました。 米国内1区間だけアップグレードが取れていないのでUAのWEBで チェックしたところアワードアクセラレーターが最大33%OFFの文字 を見つけました。1月末までです。 アワードアクセラレーターは、お金を払って同じマイル数が加算される のです。 次回の旅の総フライトマイルが15,393マイル。 アワードアクセラレーターで303ドル払うと15,393マイル貰えます。 606ドル払うと30,786マイルが加算されます。 これがお得なのか計算してみました。
1マイルの価値が2円だと思う人には、割安ですね。 また、UAの1.5万マイルでANA国内線特典航空券が手に入る。 ANA国内線の長距離路線に乗るならアワードアクセラレーターを 使うのが断然お得ですね。 アワードアクセラレーターは、予約・発券後に米国サイトにログインし My reservationsでVIEW TRAVEL OPTIONをクリックすればマイル数 と金額が表示されます。 |
昨日、3月のシンガポール行きの航空券を発券しました。 今月中に発券しないとサーチャージが往復で4,000円値上げです。 次回は、ANA。 大阪からは、成田発と同じ料金なので国内線分がお得です。 獲得できるマイルは、約11,000マイル(他の人と異なります) 更にデルタ・ニッポン500マイルキャンペーンで1,000マイル加算。 ちなみに ジェットスター(関空-台北-シンガポール)往復は、62,950円。 LCCは、絶対安いとは限らないので他社と必ず比較しましょう。 シンガポールのホテルは高い。 なので今回は ズナブルなホテルにします。 5つの予約サイトで特定のホテルを検索した結果、agoda(アゴダ)が 他社サイトより1泊あたり1,000~3,000円安かった。 ![]() |
ANA国際線を利用するなら地方発がお得。 昨日、伊丹-成田-シンガポールが成田-シンガポールと同じ料金 だと書きましたが、もっとおいしいのが沖縄。 羽田-シンガポール往復が69,000円で4,636マイル 同じ月日で沖縄-羽田-シンガポールが73,000円で6,604マイル。 つまり4,000円で沖縄-羽田1往復できることになります。 さて、2月1日から3月31日まで「ANA⇔京急 乗るだけでアタル」 キャンペーンが実施されます。ANAと京急を利用すると応募できて 国内線航空券などが当たるようです。詳細はこちら(PDF) |
3/27から6/30までのJAL スーパー先得 午前9時30分から一般発売開始になります。 早めにスケジュールを決めて安く航空券をGETしましょう。 3/31まで国内線に搭乗すると1搭乗500マイルが加算されるデルタ・ スカイマイル「ニッポン500マイルキャンペーン」実施中ですよ。 平会員でも10搭乗分(5,000マイル)まで加算可能です。 2011/4/1以降も続けてもらいたいキャンペーンです(笑) マイルレース’2011参加者募集中です。 今年すでに搭乗された方なら誰でもOKです。 早くも3万マイル超えの方も登場。 |
名古屋鉄道とANAが提携。 名鉄manacaポイントサービス「たまルン」とANAマイルの相互交換 サービスが4月1日から開始されるそうです。 manacaのページはこちら さて、LCCに関して少し調べてみようと思いましてLCC研究所なる ページを作成中です。 まだエアプサンだけですけど(汗)。 宜しければご覧ください。LCC研究所のページ 釜山1泊2日で美味しいものでも食べに行きたくなった。 |
以前、モスクワに住む日本人の人から地下鉄はテロに遭遇する可能性 があるので利用しない日本人が圧倒的に多いと聞いたことがあります が、空港でもテロが起こるとさすがに世界遺産があってもモスクワへ行 く気が起こりません(汗) そのモスクワへ3月27日から週2便から3便に増便に。 搭乗率に影響がないとよいですが。 3月27日から6月30日までのJAL スーパー先得運賃が昨日発表に。 ゴールデンウィークにもスーパー先得 予約はお早めに。 |
欧米の飛行機に乗る場合、ドアが閉まるまで携帯電話の利用はOK。 なのに日系は、搭乗時に電源をOFFにさせられてました。 それが4月1日からドアが閉まるまでは電源をONにできるようになる そうです。ようやく世界基準にあわせた感じ。 さて、JAL,アメリカンに対抗してANA,UA,COジョイントベンチャー 開始記念としてANA,UA,COパシフィックスペシャル運賃が登場。 【お知らせ】 昨日、LCC研究所のページでLCC利用レポートを掲載しました。 他の方からのレポートもお待ちしております。 また、Getmileアンケートで1つアンケートを追加しました。 |
1/21のブログでアワードアクセラレーターで303ドル払うと15,393 マイル貰えると書きました。 昨日チェックしたら291ドルで14,544マイルに変わり少し率が悪く なってる(汗) 1ドル83円換算で1マイルあたりのコストは、1.66円。 UAの場合、特典航空券利用時は燃油サーチャージが徴収されない。 サーチャージが値上がり傾向が続くことも考えて今回はアワードアク セラレーターを利用しようと思うのであります。 |
27日関西空港を利用した際に、LCCのチェジュ航空とエアプサンの 写真を撮ることができました。 当日は、チェジュ航空,エアプサン共にチェックインカウンターは混ん でいました。 ![]() ![]() LCC研究所のページでは、LCCを利用された方からのレポートを お待ちしております。ご投稿お待ちしております。 |
今年からアメリカでは、滑走路に着陸しゲートへ向かう段階で携帯電 話の使用が可能となりました。 1月27日のブログで、日本も世界基準になったと書きましたがアメリ カは、また一歩先を行ってます(汗) さて、昨日ニューオーリンズのバーボン・ストリートでビール片手にジ ャズの生演奏を聴いていました。心にしみた。 ![]() PS:デンバー空港でtwitterのつぶやきでサッカー日本代表の勝利を 知りました。ロスタイム1分が長かった。TVが無いので特に。 恐るべしSNS。 |
さて、1月31日を持って長年続けてきましたUA1Kな日々が終了。 これまで送られて来たカード(2005年だけ手元にない)。 2001年から2003年までは毎年デザインが異なっていたんですね。 ![]() 1Kな日々では、数多くの優遇を受けて来たのでこれからの日々が 心配です(笑) これからは、行きたい所に最短・最速な航空会社を選びましょうかね。 短距離ならLCCにも乗りますよ。 昨日、LCC利用レポートを1例追加しました。 |