JALとAA,ANA,CO,UAの太平洋路線独占禁止法適用除外(ATI)が認可 されました。 これにより、例えば成田からサンフランシスコへUAが17:00,ANAが17:05 とほぼ同時に離陸しているスケジュールが調整可能になることに。 また航空運賃の見直しも行われるはずです。 ここまでは、経済紙にも書かれていることですが、私の予想では太平洋 路線では、 100%に変更になるのではないか。(ツアー運賃も) 実際に、大西洋路線でATIが認可されたAA,BA,IBではAAアドバンテージ 会員がBA,IB便搭乗で全てのブッキングクラスでマイル加算率100%に。 更にエリート会員の場合、エリートボーナスマイルも加算されるのでは? UAマイレージプラスの場合、CO,AA,LH便などに搭乗するとエリートボーナ スマイルが加算されているがANA便搭乗でも加算される可能性はある。 マイルを大盤振る舞いすると経営悪化を招くので仮に100%加算になっても JAL,ANAは、特典航空券などの必要マイル数を上げることで対処するので はないか。 今回の 4月から本格稼動するなら来年1月下旬ぐらいには各社からスケジュール や運賃,マイレージプログラムの変更発表があると思います。 |