運行停止
メキシコのメキシカーナ航空(ワンワールド加盟)が運行停止になりました。 メキシコシティやカンクンなどへはアメリカン航空も飛んでいますしスカイ チームのアエロメヒコもありますので大きな影響はないでしょう。 秋以降の販売状況が悪く期間限定でディスカウント販売する航空会社も 出ています。今回の運行停止のような悪いニュースが今後も流れること はありえますね。 さて大韓航空スカイパスのマイル有効期限が5年から10年に延長され ました。10年と言わずに無期限に戻せば良いのにね。 |
« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »
メキシコのメキシカーナ航空(ワンワールド加盟)が運行停止になりました。 メキシコシティやカンクンなどへはアメリカン航空も飛んでいますしスカイ チームのアエロメヒコもありますので大きな影響はないでしょう。 秋以降の販売状況が悪く期間限定でディスカウント販売する航空会社も 出ています。今回の運行停止のような悪いニュースが今後も流れること はありえますね。 さて大韓航空スカイパスのマイル有効期限が5年から10年に延長され ました。10年と言わずに無期限に戻せば良いのにね。 |
楽天トラベルのANA楽パック(航空券+宿泊) 実施中です。 その楽天トラベルと日本航空 航空券+宿泊がパックになった「JAL楽パック」です。 楽天市場 のポイントを利用したい人には朗報ですね。 昨日マイルレース’2010データを更新しました マイルレース’2010データ分析はこちら Edyでマイルも更新しました |
羽田拡張で競合する 殆どの人は、ANA便名でANAマイレージクラブにマイル加算すると 思うのですが。 さて羽田からもっと!海外へ。新国際空港ターミナルオープン記念 クイズに答えて海外航空券・海外ホテル宿泊券などが当たる |
イギリスからポーランドに向かっていたライアンエアーの乗客が機内で 熱い紅茶をこぼしてやけどを負った為にドイツの空港に緊急着陸した。 アメリカなら高額の賠償請求されそうですけどね。 JAL 日本航空 出発時2つのラウンジ(ファーストクラス,サクララウンジ)とアライバル ラウンジ1つの合計3つでANAと同じような構成です。 PS:昨日のブログが1,500回目の投稿だったようです。 取りあえず2,000回まで頑張ります。 |
ニュージーランド航空が日本就航30周年記念用ページを作成 見て思わず笑った。動画をSKIPしないで見てね。 ニュージーランド往復航空券が当たるプレゼントもありますよ。 さて、ユナイテッド航空のエリートチョイス参加登録は9月6日本日まで。 平会員の方は、本年度エリート対象マイルが3.5万マイル以上 プレミア・エグゼクティブは、7.5万マイル以上1Kは、12.5万マイル 以上獲得される予定の方は忘れずに登録しましょう。 |
恐るべし中国。食品だけでなくパイロットも信用できない(大汗) 中国では、経歴を偽り航空会社のパイロットに採用されているらしい。 中でも深セン航空が100人以上。 全くパイロットの経験がないわけではないが飛行時間や操縦経験の ある機種を大型機に偽っているとのこと。 アジアでは、航空会社の拡大でパイロット不足が問題になっている。 ANAは、数年前から大学と提携してパイロット不足問題に取り込んで いる一方でJALエクスプレスは、パイロット候補として内定を出した 学生に内定取消しを出しているとの報道が流れています。 この矛盾をなんとか解消できないものですかね。 |
関空-成田,関空-福岡が片道5,000円。関空-沖縄が8,000円! ANAが設立するLCCの予想運賃なのですが新幹線よりも高速バスよりも 安い。LCC設立に関して今日取締役会を開催して決定のようです。 デルタのニッポン500マイルキャンペーンが来年も実施されたら1万円で スカイマイル1,000マイルGETですよ。 関空-成田が開設されたら私の場合、伊丹から成田経由バンコクなどの ユナイテッドの航空券が高いのです。これは、ANAの伊丹-成田が混ん でいてUAでは、低いブッキングクラスで予約できないため。 この為、伊丹-成田をANAで成田-バンコクをUAで予約することが多 かったのですがLCCができれば大阪-成田間が現状の半額以下になり 助かります。乗換えに数時間待ちでも利用しますよ。(笑) 毎日少しづつですがマイルで行く世界遺産を更新しています。 |
9月10日から30日までの期間限定でロサンゼルス・ホノルル・バンコク・ シンガポール行きについては国内線路線乗継料金が無料になります。 10月1日発券分から燃油サーチャージが値下げになりますが地方から 乗継ぐ人によっては羽田スペシャルが割安になると思いますよ。 さてANAが正式にLCC設立を決めました。 国内・海外それぞれ3~4路線。 国内は、関空-成田,福岡,沖縄の可能性大。 海外は、4~6時間以内の範囲を考えているようですね。 中国に飛ばしたいはずですが今後の日中航空交渉次第でしょうか。 LCCつながりでライアンエアーが短時間のフライトで機長1人での乗務 を認めるよう要望しているようです。 今回も話題作りなのか本心なのか(汗) |
スカンジナビア航空が9月20日まで限定で成田-ヨーロッパ往復 55,000円(燃油サーチャージ別)から。 SAS設立以来最も安い価格?だそうですよ。 11月1日から2011年3月31日(対象外日あり)までの旅行が 条件になります。ただし、マイル加算は25%です。(Tクラス) UAに加算の場合も25%。ANAは加算不可。 最近欧州の航空会社を中心に航空運賃を抑える変わりにマイル加算を 低くしている場合があります。 購入前に予約クラスを確認することによりマイル加算率もわかります。 スカンジナビア航空を利用してUAやANAにマイル加算したい場合 ・UAへのマイル加算率 ・ANAへのマイル加算率 |
1910年に日本初の動力機による公開飛行を実施してから100年に あたります。 これを記念して9月21日から航空100年記念切手が発売されます。 ![]() コンチネンタル航空が10月1日より関空-グアムを1日2便に増便。 これを記念して関西在住の方限定でキャンペーン実施中。 10組20名にグアムへのビジネスクラスの航空券が当たります。 詳細はこちら(PDF) |
来年3月から新大阪-鹿児島中央駅間に走る新幹線の料金が1.8万~ 2.1万円に新大阪-熊本が1.6万~1.8万円になるそうです。 JAL スーパー先得 の方が空港バス料金をプラスしても価格的には安い。 JAL 先得 28日以前に購入すれば飛行機も新幹線に対し運賃でアドバンテージが あるが通常購入では新幹線に劣る。 新大阪-鹿児島中央間が4時間を切り移動時間&乗換え回数など 総合的に考えても新幹線を利用する人が多いはず。 マイラーなら、100%マイル加算運賃での搭乗時にダブルマイルなど キャンペーンがあれば乗る可能性大だと思うのだが。 果たして伊丹-熊本,鹿児島路線はいつまで存続するのだろうか。 |
また1社神戸空港から撤退。 天草エアラインは、熊本-神戸路線を廃止にし熊本-伊丹路線開設へ。 来春から熊本-伊丹は、新幹線との競争がはじまり天草エアラインに とっても勝負どころかも。 さて、居酒屋のワタミグループでの利用額100円につきANA1マイルが 10月1日から加算されます。 和民は、月に1回ぐらいしか行かなかったけど毎週行こうかなぁ(笑) |
エアーアジアXが羽田空港への乗り入れを近々中に発表する模様。 果たして羽田-クアラルンプールの値段はいくらになるかな? デルタ航空は、1月からの羽田就航を少し遅らせる可能性が出てきた。 2月の閑散期を避けたいようです。 さてANAがBoing767-300ERに新機材導入。 まずは、シンガポール路線からだそうです。 年内にバンコク路線に搭乗する予定なので新機材に乗る機会があれば ご報告致します。 |
チャイナエアラインが2011年スカイチームへ加盟。 スタアラを脱退する上海航空もいずれ加盟するでしょう。そうなると スカイチームのアジアでのネットワークがますます拡大しますね。 さて、苦戦が続く神戸空港が航空券やホテル宿泊券が当たるキャンペー ンを実施中です。 神戸空港ターミナルや海上アクセスターミナル内のキャンペーンポスター に掲載されているQRコードから専用ページへアクセスして応募です。 ポスターは、搭乗待合室や手荷物受取場などにあるようです。 こんなキャンペーンで離れた客が戻るのか疑問です。詳細はこちら |
今年度中に退役するJALのボーイング747-400![]() (羽田・JAL格納庫内から撮影) そのボーイング747-400を利用したツアーが人気だそうです。 現在は発売中です。今後も他のツアーが出てきそうですね。 さて、ユナイテッド航空が10月末より成田-北京路線を復活します。 特典航空券予約も可能になっています。 |
11月にバンコクへ行くことが決まった。 いつもならUAで行くところだがITM-NRTを含めると163,000円(汗) UA NRT-BKK 81,520円 ANA ITM-NRT 25,600円(スーパー旅割) 別切りでも107,120円 ANAだとITM-NRT-BKK(往復)で54,520円。ほぼUAの半額 ちなみに成田発の料金は同じフライトなのに57,520円! つまりITM-NRT往復のマイルが加算された上に3,000円安い。 今回は、大人の事情もありANAに乗ろことにしよう。 少しメリットあるし(←内緒) |
全日空が通常より少ないマイルで特典航空券が利用できるキャンペーンを 実施します。 国内線は、12月1日から2011年2月28日(年末年始対象外)で 通常より1,000マイル少ないマイルで利用可能 国際線は、羽田-北京,香港,バンコク,シンガポール,ロサンゼルスで 10月31日から12月22日が対象。 通常より1,000マイル少ないマイルで利用可能 ANAカード会員は国内線で2,000マイル国際線で3,000マイル少ない マイルで利用可能。詳細はこちら 更に羽田路線限定国際線マイルバックキャンペーンも実施されます。 羽田国際線を利用したい人が多いとのアンケート結果が多数出ています が実際の予約状況には反映されていないような気がする。 |
冬ダイヤからUA885,886便がKIX-SFO-LASになる。 ここ数年KIX-SFO-ORDだっただけにびっくり。 このUA885便,886便でKIX-LASに搭乗すると片道5,827マイルだが 便名の違うSFO-LASを利用すると5,913マイルが加算される。 久しぶりに1マイルでも多くマイルをGETを更新しないとね(汗) ところでUAマイレージプラスのプログラムルールで500マイル以下のフラ イトに対しては、2008年7月1日以降実飛行マイルと明記されているけど 結局500マイル以下のフライトでも500マイル加算に戻ったはずでは? 日本も米国も同じ記述が残ってる |
エアーアジアのホームページにJAPANの文字が! フライト検索では、既にJapan Tokyo Haneda が選択可能になってます。 ![]() 安全に目的地まで安く行けるのであれば誰だって利用したいと思うもの。 に数座席だけ500円で販売するのが話題になっていますよね。 あなたは、500円なら東京-大阪間の高速バスに乗りますか? 500円って東京駅から羽田空港へ行くより安い(笑) |
エアーアジアが成田-クアラルンプール片道5,000円!(税別) 10月末までにWEBで予約すると来年7月末まで片道5,000円。 9月23日からWEBで発売のようです。 通常運賃は、片道1万~2.5万円と言われています。 日本航空 購入可能。 エアーアジアの片道2.5万円ならマイルが加算される日本航空 選択するでしょうね。 さて毎日少しづつ更新しているマイルで行く世界遺産は150箇所を 超えました。 訪問しやすい所から書いているので欧州の情報が多いですが(汗) クアラルンプールからだとバスで2時間でマラッカに行けます。 |
アメリカン・エキスプレス・カード 10月1日から手荷物無料宅配サービスが往復利用可能になります。 自宅←→関空,中部,成田空港に加え10月31日から羽田空港もOKに。 ただし国際線利用の場合に限ります。 更にメンバーシップ・トラベル・サービスにて、日本発着の国際航空券か 海外パッケージ・ツアーを購入した場合、エアポート送迎サービスとして 格安料金にてタクシーを利用できます。 また、国内外600カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・ パス」を無料で登録可能。 クアラルンプールLCCターミナル内のラウンジでも利用できる。 今回の追加サービス詳細はこちら アメリカン・エキスプレス・カード ご入会キャンペーン実施中 |
来年1月1日からドイツの空港を離陸する航空機の乗客に対し航空税が 徴収されます。 燃油サーチャージは、値上げ前に発券するなどの対処方法がありました しかしドイツが導入する航空税は既に来年1月1日以降離陸する便で 残念ながら徴収がはじまっています。 料金は、日本路線が45ユーロ。欧州は、8ユーロ (例)日本からドイツ経由パリを往復すると8+45=53ユーロ 以下は、ルフトハンザのNRT-FRAの税金内訳です。 上段が12月31日離陸便 下段が1月1日離陸便の表示 ![]() ![]() 上記の5,120円は、JALもANAも1月1日離陸便から同様に徴収さ れています。 ヨーロッパ旅行の際、ドイツ経由は避けましょう。 |
エアーカナダが9月24~27日の期間に羽田-バンクーバー路線限定& 1月31日~2月28日出発限定で3.5万円(燃油サーチャージ) 予約クラスは、Lクラスです。詳細はこちら ANAへのマイル加算率は70% UAへのマイル加算率は100% ベトナム航空が期間限定で最大85%割引を実施します。 9月30日から10月10日までベトナム航空WEBサイトなどで購入可能。 10月15日から12月31日までと4月1日から5月31日の期間が対象。 GWは、対象外になるようです。 福岡,名古屋,大阪,東京-ハノイ,ホーチミンシティ往復299ドルで 為替によって料金は変動します。またマイル加算は、不可です。 |
マイボイスコムが実施した「乗ってみたい航空会社は?」の調査で 以下の結果に 1位ANA(☆) 2位JAL(O) 3位シンガポール航空(☆) 4位エールフランス(S) 5位ルフトハンザドイツ航空(☆) 6位英国航空(O) 7位キャセイパシフィック(O) 8位ヴァージンアトランティック(-) 9位スカイマーク(-) 10位ユナイテッド(☆) 11位北海道国際航空(-) 12位カンタス(O) 13位アメリカン(O) 14位エアーカナダ(☆) 15位デルタ(S) 16位タイ国際(☆) 17位コンチネンタル(☆) 18位大韓航空(S) 19位アシアナ航空(☆) 20位マレーシア航空(-) 選ぶ理由として、安全性,価格,直行便,フライトスケジュールに 続いてマイルは5番目。 上位20位までをアライアンス別で計算するとスターアライアンス8社 ワンワールド6社,スカイチーム3社,未加盟3社となった。 上位に中国系は、キャセイパシフィックのみ。マイル加算できる航空 会社は多いのに日本人には中国系は不人気? 日本市場に積極的なフィンランド航空は知名度がまだ低いのか? 今回の調査でLCCのトップは、ジェットスターの22位だった。 今後もこの調査が行われた場合、ジェットスターやエアーアジアの ようなLCCの順位を注視したいと思います。 |
スターアライアンス,ワンワールド,スカイチームの3大アライアンスの 中で最近スカイチームの拡大が凄いですね。 今年に入りベトナム航空,タロム航空が加盟し来年には中国東方航空 チャイナエアラインが加盟。 更にアルゼンチン航空がスターアライアンスとスカイチームのどちらかに 加盟する方向だか噂ではスカイチームが有力だそうだ。 また、ノースウエスト(現デルタ)航空が一時マイル提携していたガルーダ インドネシア航空のスカイチーム入りが近いとの報道もあります。 アライアンスには加盟しないであろう中東のエアラインなどを除いては 大きなネットワークを持つ航空会社は殆ど無くなった。 基幹のネットワークは、ほぼ完成し今後は支線を増やして行くのでしょう。 近い将来、北朝鮮や南極など特別な所を除き「私たちは世界×××カ国 全てをカバーしています」なんてCMが流れたりするのでしょうね。 |
プロ野球パ・リーグは、ホークスが優勝しましたね。 優勝といえばバーゲンセール。 優勝を逃したライオンズは、プリンスホテルがクライマックス進出記念 キャンペーンの宿泊プランを出していますよ。 東京プリンスホテル朝食付き9,900円 品川は、7,000円~,新宿は、5,500円~とお得です。 さて、日本-ヨーロッパの航空運賃の値下がりが続いていますね。 JALのイタリアからの撤退があるもののルフトハンザ,エールフランスの A380就航やANAのミュンヘン新規開設に加え羽田への新設や成田, 中部への増便など販売座席数が極端に増えたことによるもの。 米国路線に比べれば割高だった欧州路線の値下がりはマイラーにとっ ては嬉しいところですね。 |
9月25日から10月31日までの期間ルフトハンザドイツ航空のサイトから 日本-ヨーロッパ往復航空券購入した先着200名に3,000Tポイント がもれなくプレゼントされます。詳細はこちら ちなみに3,000Tポイントは、ANA1,500マイルに交換可能です。 さて私の秋休みが近づいてきました。 UAのシステムワイドを使ってルフトハンザのエコノミーからビジネスクラス へのアップグレードをお願いする予定なのですが当日空港で空席が無いと 駄目なのですよ。現在往復9座席以上空席があるようなので確立は高い と思うのだけれど。 ↓UAから送ってもらったルフトハンザ用アップグレード券 ![]() |
全日空がANAカード乗って使ってキャンペーンVol.1を10月16日から スタートさせます。 ・ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ・ANAワイドゴールド ・ANAダイナースカード ・ANAスーパーフフライヤーズゴールドカード 以上のカード保持者を対象に10月16日から12月15日までの期間に ANAグループの国内線・国際線に4回搭乗すると500マイル加算。 更に期間中に対象カード50万円以上利用すると1,000マイル加算。 ANAグループ便4回以上&50万円以上カード利用すると2,000マイル が加算されます。 このキャンペーンには、登録が必要です。(10月8日から登録可能) ANAホームページにログインして登録要。 偶然にも上記期間に国内線&国際線で4搭乗分を予約済みです。 僅か500マイルですが加算されるのは嬉しいものです。 さすがに2ヶ月で50万円利用は無理(汗) 今回がキャンペーンVol.1なので何回か続く事を期待しています。 |