ANAマイレージクラブ・ルール改定を分析(2)
Tweet
2012年11月5日ANAから2013年マイレージクラブのルール改定が発表されました。
プレミアムポイントの路線倍率が1.5倍に変更される国際線アジア路線と路線倍率据置きのその他路線について分析します。
エリート資格の対象となるプレミアムポイントの計算方法はこれまで通りです。
プレミアムポイント=区間基本マイル×クラス・運賃倍率×路線倍率+搭乗ポイント
つぎにルール改正を整理します。
1.アジア路線の路線倍率が1倍から1.5倍に(2013/1/1〜)その他路線は据置き。
2.クラス・運賃倍率が細分化される(2013/4/1〜)
クラス | 予約 クラス |
現状 | 2013/ 4/1〜 |
ファーストクラス | F,A | 150% | 150% |
ビジネスクラス | J | 125% | 150% |
C,D,Z | 125% | 125% | |
P | 125% | 70% | |
エコノミークラス | Y,E | 100% | 100% |
B,M | 70% | 100% | |
U,H,Q | 70% | 70% | |
V,W,S | 70% | 50% | |
T | 50% | 50% | |
L,K | 50% | 30% |
赤字:改悪 青字:改善
運賃の高い予約クラスの加算率を上げる一方安い運賃の加算率は引き下げになっています。
では、成田−ニューヨーク,フランクフルト路線とムンバイ路線を例に獲得できるプレミアムポイントを計算しましょう。
予約クラスSを利用した場合
予約クラスSは、成田−ニューヨーク,フランクフルト路線ではスーパーエコ割、ムンバイなどアジア路線では
ANA 「エコ割」の中の安値で出てきます。
路線 | 搭乗日 | 予約 クラス |
区間 基本 マイル |
クラス・ 運賃 倍率 |
路線 倍率 |
搭乗 ポイント |
合計 |
成田−ニューヨーク | 現状 | S | 6,737 | 0.7 | 1 | 0 | 4,715 |
2013/1/1〜 | 0.7 | 1 | 0 | 4,715 | |||
2013/4/1〜 | 0.5 | 1 | 0 | 3,368 | |||
成田−フランクフルト | 現状 | S | 5,928 | 0.7 | 1 | 0 | 4,149 |
2013/1/1〜 | 0.7 | 1 | 0 | 4,149 | |||
2013/4/1〜 | 0.5 | 1 | 0 | 2,964 | |||
成田−ムンバイ | 現状 | S | 4201 | 0.7 | 1 | 0 | 2,940 |
2013/1/1〜 | 0.7 | 1.5 | 0 | 4,411 | |||
2013/4/1〜 | 0.5 | 1.5 | 0 | 3,150 |
まとめ
今回のルール改正で飛行距離の長い成田−フランクフルトよりも成田−ムンバイの方がプレミアムポイントが多く獲得できる逆転現象が発生します。
この逆転現象は他にも、成田−シアトルよりも成田−ジャカルタ,デリー,ムンバイ,シンガポールなどいくつかあります。
また、逆転しないまでも欧米路線とアジア内の長距離路線とでは、獲得できるプレミアムポイントの差が拮抗するわけでマイラーとしては、移動時間が短く滞在日数が少なくてすむアジア路線でプレミアムポイントを稼げるのは嬉しいですね。
注意点
今後ANA 「エコ割」を利用する場合、予約クラスの確認を忘れずに!
確認するところは、フライトを選択した後のページのここですよ。

〔関連ページ〕
ANAマイレージクラブ・ルール改定を分析(1)
ANAマイレージクラブ・ルール改定を分析(3)
